コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「草野大悟」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ) - log
250行目: 250行目:
* [[男たちの旅路]] 第2部 第2話「冬の樹」(1977年、NHK) - スナックのマスター
* [[男たちの旅路]] 第2部 第2話「冬の樹」(1977年、NHK) - スナックのマスター
* [[人形佐七捕物帳 (1977年のテレビドラマ)|人形佐七捕物帳]] 第1話「涙で咲いた愛の凧」(1977年、[[テレビ朝日|ANB]] / 東映) - 新三
* [[人形佐七捕物帳 (1977年のテレビドラマ)|人形佐七捕物帳]] 第1話「涙で咲いた愛の凧」(1977年、[[テレビ朝日|ANB]] / 東映) - 新三
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI・II|横溝正史シリーズ]] / [[本陣殺人事件#テレビドラマ|本陣殺人事件]](1977年、[[MBSテレビ|MBS]] / [[映像京都]]) - 清水京吉
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ]] / [[本陣殺人事件#テレビドラマ|本陣殺人事件]](1977年、[[MBSテレビ|MBS]] / [[映像京都]]) - 清水京吉
* [[大都会 PARTII]] 第7話「ダイヤモンドは死の匂い」(1977年、NTV / [[石原プロモーション|石原プロ]]) - 早川健吾
* [[大都会 PARTII]] 第7話「ダイヤモンドは死の匂い」(1977年、NTV / [[石原プロモーション|石原プロ]]) - 早川健吾
* [[Gメン'75]] 第113話「ガンを宣告された刑事」(1977年、TBS / 東映) - 三浦勝正
* [[Gメン'75]] 第113話「ガンを宣告された刑事」(1977年、TBS / 東映) - 三浦勝正

2021年4月18日 (日) 08:55時点における版

くさの だいご
草野 大悟
生年月日 (1939-09-07) 1939年9月7日
没年月日 (1991-02-27) 1991年2月27日(51歳没)
出生地 日本の旗台湾台中市生まれ
鹿児島県育ち
ジャンル 俳優
活動期間 1961年 - 1991年
活動内容 舞台映画テレビドラマ
配偶者 田島和子
テンプレートを表示

草野 大悟(くさの だいご、1939年9月7日 - 1991年2月27日)は、日本の俳優台湾台中市出身。女優の田島和子は妻。

来歴・人物

鹿児島県で幼少期を過ごし、1958年明治大学に入学するが、すぐに中退した。

1961年文学座附属演劇研究所に入所する。同期に岸田森樹木希林小川真由美寺田農橋爪功北村総一朗らがいた。翌年に準座員として文学座に入団、1966年に座員へと昇格する。1967年に文学座を退団し、その前年に草野に先駆けて文学座を離れていた岸田らが結成していた「六月劇場」に参加、以降は映画テレビドラマへの出演も多くなる。

舞台を中心に活躍する傍ら、岡本喜八新藤兼人両監督の映画作品に常連として数多く出演した。また、勝新太郎との親交も深かったことから、勝プロ製作のテレビ・映画にも頻繁に登場した。私生活でも大の親友だった岸田や、六月劇場の後輩・松田優作との共演も多数ある。脇役が多いが、『日本人のへそ』(1977)などは出番も多く、数役を兼ねて多彩な演技パターン(踊りや歌も)を披露した代表作である。

ラジオドラマナレーション朗読劇などでも活躍した。小山田宗徳に声が似ていたため、間違われることもあったという。

東宝特撮映画ゴジラ対メカゴジラ』(1974年)では、正体が猿人のような顔の宇宙人を演じた。宇宙人を猿人キャラにしたことについては、同作の特技監督である中野昭慶は、「配役が草野さんということで、自然とそうなっちゃったんですよ」とコメントしている[1]

1991年2月24日、TBSラジオラジオ図書館』の収録中に意識を失い緊急入院し、2月27日、脳内出血のため急逝した。51歳没。

出演作品

舞台

文学座時代

  • ジュリアス・シーザー(1961年)
  • 光明皇后(1962年)
  • 唖しのユミュリュス(1962年)
  • 綾の鼓(1962年)
  • ジークフリート(1962年)
  • 守銭奴(1962年)
  • 日本の孤島(1963年)
  • トスカ(1963年)
  • 調理場(1963年)
  • 城(1963年)
  • マリアのお告げ(1964年)
  • 三人姉妹(1964年)
  • 霊柩車とともに(1964年)
  • 無害の毒薬(1965年)
  • 怒りをこめて振り返れ(1965年)
  • おりき(1965年)
  • 山壁(1966年)
  • 犀(1966年)
  • 振り向かない男(1966年)

その他

  • 魂へキックオフ(1967年、六月劇場)
  • 夏(1968年、アンダーグランド演劇公演)
  • かれら自身の黄金都市(1968年、六月劇場)
  • 夜うつ太鼓(1968年、六月劇場)
  • 阿賀野雅野(1969年、アンダーグランド演劇公演)
  • 海賊(1969年、六月劇場)
  • バーディーバーディー(1970年、演劇センター)
  • 翼を燃やす、天使たちの舞踏(1970年、演劇センター)
  • 終盤戦 - 勝負の終り(1971年)
  • 翼を燃やす、天使たちの舞踏(1971年、演劇センター)
  • 狼少女(1971年)
  • さらば滅亡の町よ(1973年)
  • 新・大晴天(1974年、自動座)
  • 盟三五大切(1976年、結城人形座)
  • もっと泣いてよフラッパー(1978年、オンシアター自由劇場)
  • 毒薬と老嬢(1978年)
  • ステージ・ドア(1979年)
  • 毒薬と老嬢(1979年)
  • バースディ・パーティ(1980年)
  • 情婦-検察側の証人(1980年、スタジオ・ターボ)
  • バーレスク1931(1981年、スタジオ・ターボ)
  • 花吹雪二人櫻(1981年)
  • 戯曲冒険小説(1981年)
  • ねずみとり(1982年)
  • 刺殺遊戯(1982年)
  • イカルガの祭り(1983年)
  • オズの魔法使い(1983年)
  • グレイクリスマス(1983年)
  • タランチュラ(1984年)
  • のすかいおらん(1984年)
  • くたばれヤンキース(1985年)
  • 団十郎と音次郎(1986年)
  • 涎れの天使(1986年)
  • 顧問弁護士(1986年)
  • イェルマ(1988年)
  • 丘の上のハムレットの馬鹿(1988年)
  • ハムレット(1989年)
  • 闇市愚連隊(1989年)
  • 流浪伝説(1990年)
  • 夏の盛りの蝉のように(1990年)
  • 東京行進曲(1990年)

映画

テレビドラマ

吹き替え

ラジオ

ラジオドラマ

その他

著書

脚注

  1. ^ DVD『ゴジラ対メカゴジラ』オーディオコメンタリーでの談話。

外部リンク