コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「岐阜県議会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
2019年の選挙結果を反映
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
47行目: 47行目:
| 県政自民クラブ || 31 || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]||1||3.23
| 県政自民クラブ || 31 || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]||1||3.23
|-
|-
| 県民クラブ || {{0}}6 || [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]・[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]||1||16.67
| 県民クラブ || {{0}}6 || [[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]・[[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]||1||16.67
|-
|-
| 岐阜県議会公明党 || {{0}}2 || [[公明党]]||0||0
| 岐阜県議会公明党 || {{0}}2 || [[公明党]]||0||0

2020年12月25日 (金) 08:56時点における版

日本の旗 日本の議会
岐阜県議会
ぎふけんぎかい
議会の種類 一院制
議長 第129代:森正弘
(県政自民クラブ)
副議長 第128代:小原尚
(県政自民クラブ)
成立年月日 1878年府県会規則による設置)
1890年府県制による設置)
1947年地方自治法による設置)
所在地 〒500-8570
岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
任期 4年
定数 46[1][2]
院内勢力

県政与党 (41)

  県民クラブ(6)

県政野党 (6)

  日本共産党 (1)
  無所属 (5)
選挙制度 中選挙区制
小選挙区制
議会運営 委員会中心主義
公式サイト 岐阜県議会
シンボル 岐阜県の旗
テンプレートを表示

岐阜県議会(ぎふけんぎかい)は、岐阜県の県議会議員で構成される県議会である。本会議、常任委員会、特別委員会から構成されている。議員定数は46名。

歴史

  • 1879年(明治12年)4月:府県会規則に基づき初県会が開会(当時の議員定数は50人)。
  • 1891年(明治24年):西別院事件:濃尾震災の震災救助を巡る事件。
  • 1899年(明治32年):長良橋渚橋事件:長良橋架橋を巡る事件。
  • 2007年 (平成19年) : 総定数を3人減らし46人とする。

会派

会派名 議員数 所属党派 女性議員数 女性議員の比率(%)
県政自民クラブ 31 自由民主党 1 3.23
県民クラブ 06 立憲民主党国民民主党 1 16.67
岐阜県議会公明党 02 公明党 0 0
日本共産党 01 日本共産党 1 100
無所属 05  — 1 20
合計 45 4 8.89

選挙区および選出議員

各市、郡部で定数が決められている。括弧内は議員定数。選挙区は26。議席数は46。

事務局

  • 議会事務局[3]
    • 総務課
    • 議事調査課
    • 図書室

県議会議事堂

議会棟(東棟)、後ろが岐阜県庁舎

岐阜県庁に隣接して県議会棟が建てられている。地上3階建で東棟、西棟からなり、3階に議場と委員会室が設けられている。昭和41年竣工した。

過去の選挙

選挙日と投票率

主な岐阜県議会議員出身者

国会議員(現職)
首長

脚注

  1. ^ 岐阜県議会議員選挙の選挙区と定数 - 岐阜県選挙管理委員会事務局
  2. ^ 岐阜県議会議員選挙の選挙区と定数 (PDF) - 岐阜県選挙管理委員会事務局
  3. ^ 2014年11月1日現在。岐阜県ホームページ「行政組織図」.2015年3月1日閲覧。
  4. ^ 平成23年岐阜県議会議員選挙 投開票速報- 岐阜県選挙管理委員会事務局

外部リンク