「田上 (鹿児島市)」の版間の差分
JAPSTRENGTH (会話 | 投稿記録) m →関連項目: リンク修正 |
m 曖昧さ回避ページ稲田へのリンクを解消、リンク先を水田に変更(DisamAssist使用) |
||
(2人の利用者による、間の17版が非表示) | |||
4行目: | 4行目: | ||
|settlement_type = [[町丁]] |
|settlement_type = [[町丁]] |
||
|native_name = |
|native_name = |
||
|image_skyline = |
|image_skyline = Shinkawa at Tagami, Kagoshima.jpg |
||
|imagesize = 250px |
|imagesize = 250px |
||
|image_caption = |
|image_caption = 田上の街並みと新川 |
||
|image_flag = |
|image_flag = |
||
|image_seal = |
|image_seal = |
||
16行目: | 16行目: | ||
|longd=130|longm=31|longs=36.7|longEW=E |
|longd=130|longm=31|longs=36.7|longEW=E |
||
|subdivision_type = [[国の一覧|国]] |
|subdivision_type = [[国の一覧|国]] |
||
|subdivision_name = {{Flagicon|JPN}} [[日本]] |
|||
|subdivision_type1 = [[都道府県]] |
|subdivision_type1 = [[都道府県]] |
||
|subdivision_name1 = {{Flagicon|鹿児島県}} [[鹿児島県]] |
|||
|subdivision_name = [[ファイル:Flag of Japan.svg|border|25px]] [[日本]] |
|||
|subdivision_name1 = [[鹿児島県]] |
|||
|subdivision_type2 = [[市町村]] |
|subdivision_type2 = [[市町村]] |
||
|subdivision_name2 = [[鹿児島市]] |
|subdivision_name2 = [[ファイル:Flag of Kagoshima, Kagoshima.svg|border|25px]] [[鹿児島市]] |
||
|subdivision_type3 = [[地域]] |
|subdivision_type3 = [[地域]] |
||
|subdivision_name3 = 中央地域 |
|subdivision_name3 = 中央地域 |
||
55行目: | 55行目: | ||
|postal_code_type = [[郵便番号]] |
|postal_code_type = [[郵便番号]] |
||
|postal_code = 890-0034<small>(田上一丁目から八丁目)</small><br>890-0035<small>(田上町)</small> |
|postal_code = 890-0034<small>(田上一丁目から八丁目)</small><br>890-0035<small>(田上町)</small> |
||
|area_code = |
|area_code = 099 |
||
|registration_plate=[[鹿児島運輸支局|鹿児島]] |
|||
|blank1_name=[[住所#運輸局住所コード|運輸局住所コード]] |
|||
|blank1_info=46500-0521(田上町)<ref name="car-code" /><br />46500-1372(田上)<ref name="car-code">{{cite web|url=https://www.kodokensaku.mlit.go.jp/motas/addresscodedownload|title=自動車登録関係コード検索システム|publisher=国土交通省|accessdate=2021-04-26}}</ref> |
|||
|website = |
|website = |
||
|footnotes = |
|footnotes = |
||
}} |
}} |
||
'''田上'''(たがみ<ref>{{cite web|url=https://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/toshikeikaku/tochiriyou/images.html|title=鹿児島市の町名|publisher=鹿児島市|accessdate=2020-10-02}}</ref>)は、[[鹿児島県]][[鹿児島市]]の[[町丁]]{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}。旧[[薩摩国]][[鹿児島郡]]鹿児島近在'''田上村'''、[[鹿児島郡]][[西武田村]]'''大字田上'''。[[郵便番号]]は田上一丁目から田上八丁目までは890-0034<ref>{{cite web|url=https://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=46&city=1462010&id=158100|title=鹿児島県鹿児島市田上の郵便番号|publisher=日本郵便|accessdate=2021-03-24}}</ref>、田上町は890-0035<ref>{{cite web|url=https://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?pref=46&city=1462010&id=158102|title=鹿児島県鹿児島市田上町の郵便番号|publisher=日本郵便|accessdate=2021-03-24}}</ref>。人口は11,573人、世帯数は5,670世帯(2020年4月1日現在)<ref>{{Cite web|url=https://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/soumu/soumu/shise/toke-02/jinko/h2704age5.html|title=年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)|date=2020-04-01|accessdate=2020-05-08|publisher=鹿児島市}}</ref>。田上一丁目から田上八丁目及び田上町があり、田上一丁目から田上八丁目までにおいて[[住居表示]]を実施している<ref>{{Cite web|url=http://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/toshikeikaku/tochiriyou/machizukuri/tochi/hyoji/documents/jissikuikiitirann0223.pdf|title=住居表示実施区域町名一覧表|publisher=鹿児島市|accessdate=2020-10-02|date=2020-02-03}}</ref>。 |
|||
[[File:Shinkawa at Tagami, Kagoshima.jpg|thumb|田上を流れる新川]] |
|||
'''田上'''(たがみ<ref>{{cite web|url=https://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/toshikeikaku/tochiriyou/images.html|title=鹿児島市の町名|publisher=鹿児島市|accessdate=2020-10-02}}</ref>)は、[[鹿児島県]][[鹿児島市]]の[[町丁]]<ref name="kadokawar"/>。旧[[鹿児島郡]]鹿児島近在'''田上村'''、鹿児島郡[[西武田村]]'''大字田上'''の一部。田上一丁目から田上八丁目及び田上町があり、田上一丁目から田上八丁目までは[[住居表示]]を実施している<ref>{{Cite web|url=http://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/toshikeikaku/tochiriyou/machizukuri/tochi/hyoji/documents/jissikuikiitirann0223.pdf|title=住居表示実施区域町名一覧表|publisher=鹿児島市|accessdate=2020-10-02|date=2020-02-03}}</ref>。人口は11,573人、世帯数は5,670世帯(2020年4月1日現在)<ref>{{Cite web|url=https://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/soumu/soumu/shise/toke-02/jinko/h2704age5.html|title=年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)|date=2020-04-01|accessdate=2020-05-08|publisher=鹿児島市}}</ref>。 |
|||
[[1889年]](明治22年)の[[町村制]]施行から[[1934年]](昭和9年)に鹿児島市に編入されるまで存在していた[[自治体]]である[[西武田村]]の村役場所在地であった{{Sfn|松本栄児|1915}}。[[1988年]](昭和63年)には[[九州自動車道]]など4本の[[自動車専用道路]]が交わる[[鹿児島インターチェンジ]]が設置され{{Sfn|鹿児島県|2006|p=517}}<ref name="hiroba198803">{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s63/s63_03_01.pdf|title=かごしま市民のひろば1988年 (昭和63年3月号) 第250号|publisher=鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ)|accessdate=2012-04-14}}</ref>、交通の要衝となっている<ref>{{cite web|url=https://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/toshikeikaku/toshikeikaku/machizukuri/toshikekaku/toshi/documents/269b004f2b12e0c7fd93f5b476599268.pdf|title=5.武・田上地区のまちづくり構想|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-04-01}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.pref.kagoshima.jp/ah10/infra/toshi/master/documents/10959_20170117145809-1.pdf|title=鹿児島都市計画 都市計画区域の整備,開発及び保全の方針|publisher=鹿児島県|accessdate=2021-04-01}}</ref>。 |
|||
[[郵便番号]]は田上一丁目から田上八丁目までは890-0034、田上町は890-0035。 |
|||
== 地理 == |
|||
田上七丁目には本州からの[[高速自動車国道]]の縦貫道としては最南端に位置する[[鹿児島インターチェンジ]]があり、北方向には[[九州自動車道]]、南方向には[[指宿スカイライン]]、西方向には[[南九州西回り自動車道]]が伸びており、東方向には鹿児島市街と鹿児島インターチェンジを結ぶ[[鹿児島東西幹線道路]]があり、鹿児島の交通の要衝となっている。 |
|||
==地理== |
|||
鹿児島市西部、田上川の中流域及び脇田川の上流域に位置している。町域の北方に[[武岡]]、[[小野 (鹿児島市)|小野町]]、[[西別府町]]、南方に[[宇宿 (鹿児島市)|宇宿]]、[[向陽 (鹿児島市)|向陽]]、[[桜ケ丘 (鹿児島市)|桜ケ丘]]、[[唐湊]]、西方に[[山田町 (鹿児島市)|山田町]]、[[星ヶ峯]]、[[西陵 (鹿児島市)|西陵]]、西別府町、東方に[[武 (鹿児島市)|武]]、[[上荒田町]]、[[田上台]]、[[紫原]]、[[広木 (鹿児島市)|広木]]が接している。 |
鹿児島市西部、田上川の中流域及び脇田川の上流域に位置している。町域の北方に[[武岡]]、[[小野 (鹿児島市)|小野町]]、[[西別府町]]、南方に[[宇宿 (鹿児島市)|宇宿]]、[[向陽 (鹿児島市)|向陽]]、[[桜ケ丘 (鹿児島市)|桜ケ丘]]、[[唐湊]]、西方に[[山田町 (鹿児島市)|山田町]]、[[星ヶ峯]]、[[西陵 (鹿児島市)|西陵]]、西別府町、東方に[[武 (鹿児島市)|武]]、[[上荒田町]]、[[田上台]]、[[紫原]]、[[広木 (鹿児島市)|広木]]が接している。 |
||
かつては田上一帯は田園地帯であったが、現在は住宅地となっている{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=687}}。町域の東部を中心として[[鹿児島湾]]に向けた[[扇状地]]となっており{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=191}}、南東方向に新川(田上川)が流れ{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=687}}、[[甲突川]]に向けて田上川を中心とした「田上[[三角州|デルタ]]」が形成されている{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=16}}。また、町域の南部を脇田川が流れる{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=687}}。 |
|||
教育施設は、町域の中央部に[[鹿児島市立田上小学校]]があり、北部には[[鹿児島医療福祉専門学校]]が所在している。 |
|||
北西部には[[鹿児島インターチェンジ]]がある。鹿児島インターチェンジは[[九州自動車道]]([[東九州自動車道]]の重複区間)の終点であり、本州からの[[高速自動車国道]]の縦貫道としては最南端に位置する。また、[[指宿スカイライン]]、[[南九州西回り自動車道]]の終点であり、[[南薩縦貫道]]、[[鹿児島東西幹線道路]]及び[[国道3号]][[鹿児島バイパス]]の起点である。 |
|||
鹿児島インターチェンジの他に町域内には南九州西回り自動車道の[[鹿児島西インターチェンジ]]が鹿児島インターチェンジの西側にあり、鹿児島東西幹線道路の[[田上インターチェンジ]]が鹿児島インターチェンジの東側にある。 |
|||
[[2010年]]には[[田上インターチェンジ]]が供用開始されるなど交通アクセスが改善されているが[[新川 (鹿児島市)|新川]]沿いを通る[[鹿児島県道24号鹿児島東市来線]]は線形が悪く、道幅が狭いなどの要因により武地区と連続して現在区画整理事業が行われる予定である<ref>[http://www.city.kagoshima.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/aq70206271.html 鹿児島都市計画武・田上地区土地区画整理事業施行条例] - 鹿児島市例規集 2011年11月5日閲覧。</ref>。さらに南部には[[鹿児島本線]]とそれに沿って[[鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線]]が通っている。 |
|||
=== 河川 === |
=== 河川 === |
||
* [[新川 (鹿児島市)|新川]](別称:田上川) |
* [[新川 (鹿児島市)|新川]](別称:田上川) |
||
* 脇田川 |
|||
=== 町名の由来 === |
|||
「かごしま市史こばなし」によれば、現在の武と田上付近は[[水田|稲田]]が多く、地形からみて「稲田の上」であることから起こった地名であるとされる{{Sfn|木脇栄|1976|p=113}}。 |
|||
== 歴史 == |
== 歴史 == |
||
=== 成 |
=== 田上の成立と中世 === |
||
田上という地名は[[鎌倉時代]]より見え、[[薩摩国]][[鹿児島郡]]のうちであった{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}。[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]には田上名とも呼ばれていた{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}。[[文保]]元年([[1317年]])の薩摩国御家人交名注文によれば鹿児島の[[御家人]]として「田上領主」という記述が見える{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=142}}{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}{{Sfn|芳即正|五味克夫|1998|p=171-172}}。この田上領主は[[鹿児島郡]]の郡司の矢上一族の庶子一族であったとされる{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=142}}{{Sfn|芳即正|五味克夫|1998|p=171-172}}。当時矢上氏は鹿児島郡の要所において一族を分置し、その一族を統轄していたという{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=143}}。 |
|||
田上という地名は[[鎌倉期]]より見え、[[薩摩国]][[鹿児島郡]]のうちであった。また、[[戦国時代 (日本)|戦国期]]には田上名とも呼ばれていた。 |
|||
[[正平]]7年([[1353年]])には[[島津貞久]]によって代官職の伊地知彦七に対して田上の半分が与えられている{{Sfn|芳即正|五味克夫|1998|p=172}}{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}。[[文和]]3年([[1354年]])には[[九州探題|鎮西管領]][[一色範氏]]によって[[島津貞久]]に対し田上の所領が与えられた{{Sfn|芳即正|五味克夫|1998|p=172}}{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=191}}。[[天正]]年間には武村と共に開発がすすめられた{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=439}}。 |
|||
[[江戸期]]には鹿児島郡鹿児島近在のうちとなった。村高は「天保郷帳」では1,252石余、「旧高旧領」では1,054石余であった。安政4年に[[島津斉彬]]が当地に構築した薩摩における最初の機械紡績工場として田上水車館が置かれ、慶応3年まで操業されていた。また村域内には戸長役場が所在した<ref name="kadokawar"/>。 |
|||
=== 近世の田上村 === |
|||
=== 町村制施行から鹿児島市編入 === |
|||
[[江戸時代]]には[[薩摩国]][[鹿児島郡]]鹿児島近在のうちであった{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}。鹿児島近在のうちでは「近名」に属していた{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=403}}。[[石高|村高]]は「[[天保郷帳]]」では1,252石余{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}、「郡村高辻帳」では1,252石余{{Sfn|芳即正|五味克夫|1998|p=172}}、「三州御治世要覧」では1,263石余{{Sfn|芳即正|五味克夫|1998|p=172}}、「[[旧高旧領取調帳]]」では1,054石余であった{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}。田上村には[[庄屋]]が配置されており、[[名主]]が4名、名頭が41名となっていた{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=415}}。 |
|||
[[1889年]](明治22年)には[[町村制]]施行に伴い鹿児島近在のうちの田上村及び武村、西別府村の区域より[[西武田村]]が成立し、それまでの田上村は西武田村の大字「'''田上'''」となった。また、蛭田には西武田村役場が置かれた<ref>『西武田村誌』 - 田上尋常高等小学校 1915年7月4日発行</ref>。 |
|||
[[安政]]4年([[1857年]])には、[[島津斉彬]]によって[[薩摩藩]]における最初の機械紡績工場として田上水車館が置かれ{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=390}}、[[慶応]]3年([[1867年]])まで操業された{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}。 |
|||
[[1911年]]([[明治]]44年)には鹿児島市大字荒田の一部を編入した(大字荒田の田上編入部以外は[[上荒田町]]となる)<ref>『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.77</ref>。[[1914年]]([[大正]]3年)[[1月12日]]に発生した[[桜島地震]]の影響により字域内の天神ヶ瀬戸で、県道が高さ約3.6m、長さ約54mにわたって崩壊し、[[谷山市|谷山村]]山田(現:鹿児島市[[山田町 (鹿児島市)|山田町]])に向け避難中であった20名以上が下敷きとなり、10名が死亡した<ref>鹿児島県総務部消防防災課編 『桜島火山対策ハンドブック 改訂版』 鹿児島県、1989年。</ref>。 |
|||
[[明治時代]]になり、[[明治3年]]([[1870年]])に調査が実施され、その結果田上村の生産力が低かったことから西別府村の小牧が田上村に編入されたが{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=439}}、西別府村は田上村以上に貧村であったことから再び小牧は西別府村に編入され{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=440}}、その代わりに宇宿村の広木が田上村に編入された{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=440}}。また、広木の編入について、谷山郷に属していた宇宿村では[[薩摩藩]]において禁制となっていた[[一向宗]]の取り締まりが谷山郷士によって厳しく行われており、そのことから鹿児島近在への編入を願い出たという伝承がある{{Sfn|木脇栄|1976|p=113}}{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=440}}。明治時代初期の「鹿児島県地誌」によれば、田上村は[[士族]]に比べ[[平民]]が多く、平民のうち農民が多くを占めており、農村であった{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1969|p=771}}。村域内には[[戸長役場]]が設置されていた{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}{{Sfn|芳即正|五味克夫|1998|p=172}}。[[1876年]](明治9年)には郷校が設置された{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=878}}。この郷校は田上尋常高等小学校{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=879}}、田上国民学校を経て、[[鹿児島市立田上小学校]]となる{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=941}}。 |
|||
[[1934年]](昭和9年)に西武田村が[[中郡宇村]]、[[吉野村 (鹿児島県)|吉野村]]と共に鹿児島市に編入され、それまでの大字田上は鹿児島市の町名「'''田上町'''」となった。 |
|||
=== 町村制施行から第二次世界大戦まで === |
|||
=== 周辺の住宅団地建設による分割 === |
|||
[[1889年]](明治22年)には[[町村制]]施行に伴い鹿児島近在のうちの田上村及び武村、西別府村の区域より[[鹿児島郡]][[西武田村]]が成立した{{Sfn|有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎|1955|p=487}}。それに伴ってそれまでの田上村は西武田村の[[大字]]「'''田上'''」となった{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}。蛭田には西武田村役場が置かれた{{Sfn|松本栄児|1915}}。 |
|||
1970年代より田上町周辺では紫原団地、桜ケ丘団地、武岡団地、西郷団地、田上団地などの大型団地が建設されている。これにより田上町より多くの町が分割された。 |
|||
[[1911年]](明治44年)[[9月30日]]には、「{{ws|[[:s:市村の境界変更 (明治44年鹿児島県告示第400号)|市村の境界変更]]}}」(明治44年鹿児島県告示第400号)により、鹿児島市大字荒田のうち城ヶ平、芝生迫、笠松平、高原、高榮迫、陣ヶ平、陣ヶ迫、丸岡、境迫、小原、大原、美代原、久見木迫、大迫、陣ヶ尾、陣ヶ原、馬籠、岸ノ下、内城が[[鹿児島郡]][[西武田村]]大字田上に編入された{{Sfn|有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎|1955|p=521}}<ref>明治44年鹿児島県告示第400号({{ws|[[:s:市村の境界変更 (明治44年鹿児島県告示第400号)|原文]]}})</ref>。 |
|||
[[1970年]](昭和45年)に紫原団地の区域より一部が[[紫原]]一丁目から紫原七丁目、[[1978年]](昭和53年)に桜ケ丘団地の区域より[[桜ケ丘 (鹿児島市)|桜ケ丘]]一丁目から桜ケ丘七丁目、武岡団地の区域より[[武岡]]四丁目及び武岡五丁目、[[1980年]](昭和55年)には西郷団地の区域より[[西陵 (鹿児島市)|西陵]]一丁目から西陵四丁目に分割された<ref name="kadokawar">『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』 角川書店 p.398</ref>。 |
|||
[[1914年]]([[大正]]3年)[[1月12日]]に[[鹿児島湾]]を震源として発生した[[桜島地震]]の影響により字域内の天神ヶ瀬戸において県道が高さ約3.6m、長さ約54mにわたって崩壊した。当日に発生した[[桜島]]の大噴火([[桜島#大正大噴火|桜島の大正大噴火]])により鹿児島市街から[[鹿児島郡]][[谷山市|谷山村]]大字山田(現:鹿児島市[[山田町 (鹿児島市)|山田町]])に向け避難中であった20名以上が下敷きとなり、鹿児島警察署の巡査、西武田村・谷山村の村民により救助作業が行われたが9名が死亡した{{Sfn|鹿児島県|1927|p=189}}{{Sfn|井口正人|中道治久|2019|p=296}}<ref>{{cite web|url=http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1914_sakurajima_funka/pdf/05_chap02.pdf|title=第2章 大正噴火の経過と被災(災害教訓の継承に関する専門調査会報告書 1914 桜島噴火)|publisher=[[内閣府]]|accessdate=2021-03-25}}</ref>。その他にも田上川の堤防に亀裂が生じたり、田上尋常高等小学校(現在の[[鹿児島市立田上小学校]])において亀裂が入り[[液状化現象]]が発生した{{Sfn|井口正人|中道治久|2019|p=296}}。 |
|||
[[1986年]](昭和61年)には田上団地部分が[[田上台]]一丁目から田上台四丁目に分割され、田上町、武町、上荒田町の一部より田上一丁目から田上四丁目までが設置された<ref>昭和61年鹿児島県告示第257号(町の区域の設定及び変更、昭和61年2月10日付鹿児島県公報第8352号所収)</ref>。また田上町の一部が紫原七丁目に編入された<ref>{{PDFlink|[http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s61/s61_01_01.pdf かごしま市民のひろば1986年 (昭和61年1月号) 第224号]}} - 鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ) 2012年4月13日閲覧。</ref>。 |
|||
[[1927年]](昭和2年)に鹿児島県によって発刊された「桜島大正噴火誌」には天神ヶ瀬戸の被害について以下のように記録されている{{Sfn|鹿児島県|1927|p=189}}。 |
|||
[[1988年]]([[昭和]]63年)には田上町の一部が西陵五丁目から西陵八丁目及び西陵二丁目の一部に分割された<ref>{{PDFlink|[http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s63/s63_02_01.pdf かごしま市民のひろば1988年 (昭和63年2月号) 第249号]}} - 鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ) 2012年4月13日閲覧。</ref>。同年3月29日には九州自動車道、指宿スカイライン、国道3号鹿児島バイパスの開通に伴い、田上町内に[[鹿児島インターチェンジ]]が設置され、10月19日に南九州西回り自動車道の鹿児島西インターチェンジが設置された。 |
|||
{{Quote| |
|||
谷山村山田へ向け避難せんとする途中鹿児島郡西武田村田上字天神ヶ瀬戸を通過せんとする折しも午後六時過ぎの強震襲来して高さ二十余間の断崖絶壁は轟然たる一大音響の下に崩壊し、幅約九尺の道路は長さ十二、三間に渉りて土砂を以て埋められ九名の圧死者を生じたれば鹿児島警察署は巡査を派遣し谷山、西武田、両村民多数出で十一日の日子を要し延人千三百五十三名の人員を使役して漸く其死体を発掘したりしが其惨状実に言語に絶せりと。 |
|||
|桜島大正噴火誌}} |
|||
[[1934年]](昭和9年)[[8月1日]]に[[西武田村]]が[[鹿児島郡]][[中郡宇村]]及び[[吉野村 (鹿児島県)|吉野村]]と共に鹿児島市に編入された<ref>中郡宇村西武田村及吉野村ヲ廢シ鹿兒島市ヘ編入(昭和9年鹿児島県告示第327号、昭和9年7月27日付鹿児島県公報号外所収、{{ws|[[:s:中郡宇村西武田村及吉野村ヲ廢シ鹿兒島市ヘ編入|原文]]}})</ref>{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=783}}{{Sfn|有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎|1955|p=600}}。同日発行の鹿児島県公報に掲載された[[鹿児島県]][[告示]]「{{ws|[[:s:鹿兒島市内大字名廢止町名改稱竝ニ區域變更|鹿兒島市内大字名廢止町名改稱竝ニ區域變更]]}}」により「田上ヲ廢止シ其ノ區域ヲ田上町(タガミテウ)ト」することが鹿児島県知事によって許可され、西武田村の大字田上を廃し、その区域を以て新たに鹿児島市の町「'''田上町'''」が設置された{{Sfn|有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎|1955|p=601}}{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=398}}。 |
|||
[[1990年]]([[平成]]2年)には田上町の一部より分割され田上五丁目から田上八丁目が成立し、田上町の一部は武岡三丁目及び西陵一丁目に編入され、田上町の一部と田上一丁目の一部が武三丁目に編入された<ref>{{PDFlink|[http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/h02/h02_02_01.pdf かごしま市民のひろば1990年 (平成2年1月号) 第273号]}} - 鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ) 2012年4月13日閲覧。</ref>。[[1999年]]([[平成]]11年)に田上町の一部を西陵六丁目の一部に編入した<ref>平成11年鹿児島県告示第465号(町の区域の変更、平成11年3月23日付鹿児島県公報第1456号所収)</ref>。[[2009年]](平成21年)[[3月14日]]に田上町の旧広木信号場跡地に[[広木駅]]が設置された。 |
|||
[[第二次世界大戦]]中の[[1945年]](昭和20年)[[4月8日]]には田上町付近において[[アメリカ軍]]による[[空襲]]が行われ([[鹿児島大空襲]]){{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=777}}、空襲によって田上国民学校(現在の[[鹿児島市立田上小学校]])の校舎が一部倒壊する被害を受けた{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=884}}<ref>{{cite web|url=https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/situation/state/kyushu_11.html|title=鹿児島市における戦災の状況(鹿児島県)|publisher=[[総務省]]|accessdate=2021-03-25}}</ref>。 |
|||
[[2011年]](平成23年)[[2月14日]]に田上町の一部を[[田上台]]三丁目に編入し、一部より[[広木 (鹿児島市)|広木]]一丁目及び広木二丁目及び[[向陽 (鹿児島市)|向陽]]一丁目が新設された<ref>[http://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/shimin/1kurashi/1-4seikatsu_sumai/1-4-3-2/_36496.html 宇宿中間・広木地区(第二期)住居表示実施について] - 鹿児島市HP 2011年2月8日閲覧。</ref>。[[2013年]]([[平成]]25年)[[2月18日]]には田上町の一部が広木二丁目に編入され、田上町及び宇宿町の一部より分割され広木三丁目が設置された<ref>[http://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/shimin/1kurashi/1-4seikatsu_sumai/1-4-3-2/_44027.html 宇宿中間・広木地区(第三期)住居表示実施] - 鹿児島市 2013年2月17日閲覧。</ref>。[[2015年]]([[平成]]27年)[[11月9日]]に、田上町の一部が広木二丁目及び広木三丁目に編入された<ref>[http://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/toshikeikaku/tochiriyou/machizukuri/tochi/hyoji/h27jissi.html 81ー住居表示実施ー平成27年11月9日ー原良町・薬師2丁目→原良4丁目・薬師2丁目、田上町→広木2・3丁目] - 鹿児島市、2015年11月13日閲覧。</ref>。 |
|||
=== 第二次世界大戦後の田上 === |
|||
[[ファイル:Ibusuki_Skyline_Ends.JPG|thumb|[[1988年]]に供用を開始した[[鹿児島インターチェンジ]]。4本の[[自動車専用道路]]が交わる交通の要衝であり、[[青森県]]から続く日本の縦貫自動車道の南端である。]] |
|||
[[File:Hiroki_station_frontview.jpg|thumb|[[2009年]]に設置された[[広木駅]]。30年にわたる[[請願駅|請願活動]]により設置された{{Sfn|南日本新聞|2015|p=540}}。]] |
|||
1970年代より田上町周辺において、紫原団地、桜ケ丘団地、武岡団地、西郷団地、田上団地などの大型団地が建設されている。これにより田上町より多くの町が分割されたほか、[[住居表示に関する法律]]に基づく[[住居表示]]が実施されたのに伴い町の区域の再編が実施された。 |
|||
[[1970年]](昭和45年)[[7月1日]]に紫原団地の区域にあたる[[宇宿 (鹿児島市)|宇宿町]]、[[鴨池|鴨池町]]、[[郡元 (鹿児島市)|郡元町]]、田上町の各一部より分割され、宇宿町の一部及び鴨池町の一部並びに田上町の一部より[[紫原|紫原六丁目]]、田上町の一部及び宇宿町の一部より[[紫原|紫原七丁目]]がそれぞれ設置された<ref name="hiroba-s450701">{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s45/s45_07_01.pdf|title=かごしま市民のひろば|date=1970-07-01|format=pdf|accessdate=2020-11-07}}</ref>{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=618}}。 |
|||
[[1978年]](昭和53年)[[1月15日]]に田上町、[[常盤_(鹿児島市)|常盤町]]の各一部において鹿児島市住宅公社が造成を行った武岡団地の区域に町丁が設置され、田上町及び[[常盤 (鹿児島市)|常盤町]]の各一部より[[武岡|武岡一丁目]]、田上町の一部より[[武岡|武岡二丁目、武岡三丁目]]が設置され<ref>町の区域の新設(昭和52年鹿児島県告示第1373号、昭和52年11月7日付鹿児島県公報第7145号所収)</ref><ref>{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s53/s53_02_01.pdf|title=かごしま市民のひろば(昭和53年2月号)|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-03-08}}</ref>{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=406}}、同年[[10月24日]]には、[[宇宿 (鹿児島市)|宇宿町]]・田上町・[[中山 (鹿児島市)|中山町]]・[[山田町 (鹿児島市)|山田町]]の各一部にあたる桜ケ丘団地において[[換地]]処分が終了したのに伴い、中山町・山田町・宇宿町・田上町の各一部より[[桜ケ丘 (鹿児島市)|桜ケ丘一丁目]]が設置された<ref>町の区域の新設(昭和53年鹿児島県告示第1085号、昭和53年9月8日付鹿児島県公報第7269号所収)</ref><ref>{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s53/s53_11_01.pdf|title=かごしま市民のひろば(昭和53年11月号)|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-02-22}}</ref>{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=306}}。[[1979年]](昭和54年)[[7月16日]]には原良団地地区(原良団地、永吉団地、武岡ハイランド)において住居表示が実施されることとなり{{Sfn|南日本新聞|1990|p=777}}、武岡ハイランドの区域にあたる田上町・[[小野 (鹿児島市)|小野町]]の各一部より[[武岡|武岡四丁目]]が設置された<ref>町の区域の新設及び変更(昭和54年鹿児島県告示第799号、昭和54年6月4日付鹿児島県公報第7374号所収)</ref><ref>{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s54/s54_07_01.pdf|title=かごしま市民のひろば(昭和54年7月号)|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-03-08}}</ref>{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=406}}。 |
|||
[[1980年]](昭和55年)[[7月28日]]に西郷団地地区において住居表示が実施され、町域の再編が実施された<ref name="city-s55-07">{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s55/s55_07_01.pdf|title=かごしま市民のひろば(昭和55年7月号)|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-02-21}}</ref>。これにより田上町、[[西別府町]]の各一部より[[西陵 (鹿児島市)|西陵一丁目及び西陵二丁目]]が新たに設置され<ref name="pref-s55-847">町の区域の新設及び変更(昭和55年鹿児島県告示第847号、昭和55年6月13日付鹿児島県公報第7526号所収)</ref>{{Sfn|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983|p=373}}<ref name="city-s55-07"/>、田上町・武町・常盤町の各一部より[[武 (鹿児島市)|武三丁目]]が設置された<ref name="pref-s55-847"/>。また、同年には[[1967年]](昭和42年)に計画が決定された「武・田上地区[[土地区画整理事業]]」が完工した{{Sfn|南日本新聞|1990|p=775}}。総事業費は65億7500万円であった{{Sfn|南日本新聞|1990|p=775}}。 |
|||
[[1986年]](昭和61年)[[2月10日]]には田上団地地区及び東田上地区において住居表示が実施されることとなった<ref name="city-s61-01"/>{{Sfn|南日本新聞|1990|p=778}}。これに伴い町の区域の再編が実施され、田上町及び[[武 (鹿児島市)|武町]]の各一部より「'''田上一丁目'''」、田上町及び[[上荒田町]]の各一部より「'''田上二丁目'''」、田上町の一部より「'''田上三丁目'''」が設置され、田上町の一部より[[田上台|田上台一丁目から田上台三丁目まで]]、田上町及び[[西別府町]]の各一部より[[田上台|田上台四丁目]]が設置された<ref name="pref-s61-257">町の区域の設定及び変更(昭和61年鹿児島県告示第257号、昭和61年2月10日付鹿児島県公報第8352号)</ref><ref name="city-s61-01">{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s61/s61_01_01.pdf|title=かごしま市民のひろば(昭和61年1月号)|date=1986-01|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-01-03}}</ref>。また田上町の一部が紫原七丁目に編入された<ref name="city-s61-01"/>。 |
|||
[[1988年]]([[昭和]]63年)[[2月15日]]には、[[1980年]](昭和55年)に住居表示が実施された区域以外の西郷団地地区の区域で住居表示が実施され{{Sfn|南日本新聞|2015|p=828}}、田上町・西別府町の各一部より[[西陵 (鹿児島市)|西陵六丁目]]が設置され<ref>町の区域の設定及び変更(昭和63年鹿児島県告示第270号の2、昭和63年2月15日付鹿児島県公報第8648号所収)</ref><ref name="city-s63-02"/>、田上町の一部が西陵二丁目に編入された<ref name="city-s63-02">{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s63/s63_02_01.pdf|title=かごしま市民のひろば1988年 (昭和63年2月号) 第249号|publisher=鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ)|accessdate=2012-04-13}}</ref><ref>昭和63年鹿児島県告示第270号の2(町の区域の設定及び変更、昭和63年2月15日付鹿児島県公報第8648号所収)</ref>。同年3月29日には[[九州自動車道]]、[[指宿スカイライン]]、[[国道3号]][[鹿児島バイパス]]の開通に伴い、田上町に[[鹿児島インターチェンジ]]が設置された<ref name="hiroba198803">{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/s63/s63_03_01.pdf|title=かごしま市民のひろば1988年 (昭和63年3月号) 第250号|publisher=鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ)|accessdate=2012-04-14}}</ref>。10月19日には、[[南九州西回り自動車道]]の[[鹿児島西インターチェンジ]]も設置された。 |
|||
[[1989年]](平成元年)[[2月13日]]に星ヶ峯団地地区において[[住居表示]]が実施されることとなったのに伴い{{Sfn|南日本新聞|2015|p=828}}、田上町・[[山田町 (鹿児島市)|山田町]]の各一部より[[星ヶ峯|星ヶ峯一丁目]]、田上町・山田町・[[五ケ別府町]]の各一部より[[星ヶ峯|星ヶ峯二丁目]]が設置された<ref name="city-h01-02">{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/h01/h01_02_01.pdf|title=かごしま市民のひろば(平成元年2月号)|date=1989-02|accessdate=2021-02-06|publisher=鹿児島市}}</ref>。[[1990年]]([[平成]]2年)[[2月13日]]には田上町中園地区において住居表示が実施されることとなり{{Sfn|南日本新聞|2015|p=828}}、それに伴い町の区域の再編が実施された<ref name="city-h02-02"/>。田上町及び[[西別府町]]の各一部より「'''田上五丁目'''」、田上町の一部より「'''田上六丁目'''」、「'''田上七丁目'''」、田上町及び西別府町の各一部より「'''田上八丁目'''」が新たに設置され<ref name="city-h02-02">{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/h02/h02_02_01.pdf|title=かごしま市民のひろば1990年 (平成2年1月号) 第273号|publisher=鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ)|accessdate=2012-04-13}}</ref><ref name="pref-h02-297">町の区域の変更(平成2年鹿児島県告示第297号、平成2年2月9日付鹿児島県公報第161号の2)</ref>、田上町の一部が[[武岡|武岡三丁目]]、[[西陵 (鹿児島市)|西陵一丁目及び西陵三丁目]]に編入され<ref name="city-h02-02"/><ref name="pref-h02-297"/>、田上町及び田上一丁目の一部が[[武 (鹿児島市)|武三丁目]]にそれぞれ編入された<ref name="city-h02-02"/>。[[1993年]]([[平成]]5年)[[3月1日]]には唐湊地区において住居表示が実施されることとなり、田上町・鴨池町・[[郡元 (鹿児島市)|郡元町]]の各一部より[[唐湊|唐湊一丁目]]、田上町及び鴨池町の各一部より[[唐湊|唐湊二丁目]]が設置され、[[鴨池|鴨池町]]の一部及び田上町の一部が田上台一丁目に編入された<ref>町の区域の設定及び変更(平成5年鹿児島県告示第321号、平成5年2月26日付鹿児島県公報第603号)</ref><ref>{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/h05/h05_02_01.pdf|title=かごしま市民のひろば1993年 (平成5年2月号) 第309号|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-01-03}}</ref>{{Sfn|南日本新聞|2015|p=828}}。[[1994年]](平成6年)[[10月14日]]には田上町及び常盤町の各一部が[[武岡|武岡一丁目]]に編入された<ref>町の区域の変更(平成6年鹿児島県告示第1606号、平成6年10月14日付鹿児島県公報第841号の2所収)</ref>。[[1999年]]([[平成]]11年)には田上町の一部が西陵六丁目に編入された<ref>平成11年鹿児島県告示第465号(町の区域の変更、平成11年3月23日付鹿児島県公報第1456号所収)</ref>。 |
|||
[[2005年]](平成17年)[[2月7日]]には小野町加志喜地区において住居表示が実施され[[小野 (鹿児島市)|小野町]]の一部が田上八丁目に編入された{{Sfn|南日本新聞|2015|p=829}}。2007年(平成19年)[[10月29日]]には常盤地区で住居表示が実施されることとなり{{Sfn|南日本新聞|2015|p=829}}、常盤町と田上町の一部が武岡一丁目に編入された<ref>{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/h19/h19_10_01.pdf|title=かごしま市民のひろば(平成19年10月号)|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-03-08}}</ref>。[[2009年]](平成21年)[[3月14日]]には、田上町の旧広木信号場跡地に[[広木駅]]が設置された{{Sfn|南日本新聞|2015|p=540}}。 |
|||
[[2011年]](平成23年)[[2月14日]]に田上町の一部が[[田上台|田上台三丁目]]、[[紫原|紫原五丁目]]に編入され、田上町・宇宿町の一部より[[広木 (鹿児島市)|広木一丁目及び広木二丁目]]、[[向陽 (鹿児島市)|向陽一丁目]]、[[宇宿 (鹿児島市)|宇宿八丁目]]が新設された<ref name="city-h23-02">{{cite web|url=http://kagoshima-hiroba.jp/wp/oldpdf/h23/02/004.PDF|title=かごしま市民のひろば(平成23年2月号)|publisher=鹿児島市|date=2011-02|accessdate=2021-01-02}}</ref>{{Sfn|南日本新聞|2015|p=829}}。[[2013年]]([[平成]]25年)[[2月18日]]には田上町の一部が広木二丁目に編入され、田上町及び宇宿町の一部より分割され[[広木 (鹿児島市)|広木三丁目]]が設置された<ref>[http://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/shimin/1kurashi/1-4seikatsu_sumai/1-4-3-2/_44027.html 宇宿中間・広木地区(第三期)住居表示実施] - 鹿児島市 2013年2月17日閲覧。</ref>。[[2015年]]([[平成]]27年)[[11月9日]]に、田上町の一部が広木二丁目及び広木三丁目に編入された<ref>[http://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/toshikeikaku/tochiriyou/machizukuri/tochi/hyoji/h27jissi.html 81ー住居表示実施ー平成27年11月9日ー原良町・薬師2丁目→原良4丁目・薬師2丁目、田上町→広木2・3丁目] - 鹿児島市、2015年11月13日閲覧。</ref>。 |
|||
=== 町域の変遷 === |
=== 町域の変遷 === |
||
{| class="wikitable" |
{| class="wikitable" |
||
|- |
|- |
||
! |
!変更実施後 |
||
! |
!変更実施年 |
||
! |
!変更実施前 |
||
|- |
|- |
||
|西武田村大字田上 |
|鹿児島郡西武田村大字田上(編入) |
||
|[[1911年]]([[明治]]44年) |
|[[1911年]]([[明治]]44年) |
||
|鹿児島市大字荒田 |
|鹿児島市大字荒田(一部) |
||
|- |
|- |
||
|紫原 |
|rowspan="3"|紫原六丁目(新設) |
||
|[[1970年]](昭和45年) |
|rowspan="5"|[[1970年]](昭和45年) |
||
|田上町 |
|田上町(一部) |
||
|- |
|- |
||
|宇宿町(一部) |
|||
|桜ケ丘一丁目から七丁目の一部 |
|||
|rowspan="2"|[[1978年]](昭和53年) |
|||
|rowspan="2"|田上町の一部 |
|||
|- |
|- |
||
|鴨池町(一部) |
|||
|武岡四丁目及び武岡五丁目 |
|||
|- |
|- |
||
|rowspan="2"|紫原七丁目(新設) |
|||
|西陵一丁目から西陵四丁目の一部 |
|||
| |
|田上町(一部) |
||
|田上町の一部 |
|||
|- |
|- |
||
|宇宿町(一部) |
|||
|田上台一丁目から田上台四丁目 |
|||
|rowspan="3"|[[1986年]](昭和61年) |
|||
|田上町・西別府町の各一部 |
|||
|- |
|- |
||
| |
|rowspan="2"|武岡一丁目(新設) |
||
|rowspan="8"|[[1978年]](昭和53年) |
|||
|田上町・上荒田町・武町の各一部 |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|- |
||
| |
|常盤町(一部) |
||
|田上町の一部 |
|||
|- |
|- |
||
|武岡二丁目(新設) |
|||
|西陵五丁目から西陵八丁目の一部 |
|||
|rowspan="2"| |
|rowspan="2"|田上町(一部) |
||
|田上町・西別府町の各一部 |
|||
|- |
|- |
||
| |
|武岡三丁目(新設) |
||
|田上町の一部 |
|||
|- |
|- |
||
|rowspan="4"|桜ケ丘一丁目(新設) |
|||
|田上五丁目から田上八丁目 |
|||
|田上町(一部) |
|||
|rowspan="4"|[[1990年]]([[平成]]2年) |
|||
|田上町の一部 |
|||
|- |
|- |
||
| |
|宇宿町(一部) |
||
|田上町・西別府町の各一部 |
|||
|- |
|- |
||
| |
|中山町(一部) |
||
|田上町の一部 |
|||
|- |
|- |
||
|山田町(一部) |
|||
|武三丁目 |
|||
|田上町・田上一丁目の一部 |
|||
|- |
|- |
||
|rowspan="2"|武岡四丁目(新設) |
|||
|西陵六丁目 |
|||
|[[ |
|rowspan="2"|[[1979年]](昭和54年) |
||
|田上町 |
|田上町(一部) |
||
|- |
|- |
||
| |
|小野町(一部) |
||
|rowspan="3"|[[2011年]](平成23年)[[2月14日]] |
|||
|rowspan="3"|田上町の一部 |
|||
|- |
|- |
||
| |
|rowspan="2"|西陵一丁目(新設) |
||
|rowspan="7"|[[1980年]](昭和55年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|- |
||
|西別府町(一部) |
|||
|向陽一丁目 |
|||
|- |
|- |
||
| |
|rowspan="2"|西陵二丁目(新設) |
||
|田上町(一部) |
|||
|rowspan="2"|[[2013年]]([[平成]]25年)[[2月18日]] |
|||
|田上町の一部 |
|||
|- |
|- |
||
|西別府町(一部) |
|||
|広木三丁目 |
|||
|田上町及び宇宿町の一部 |
|||
|- |
|- |
||
| |
|rowspan="3"|武三丁目(新設) |
||
|田上町(一部) |
|||
|[[2015年]]([[平成]]27年)[[11月9日]] |
|||
|- |
|||
|田上町の一部 |
|||
|武町(一部) |
|||
|- |
|||
|常盤町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|田上一丁目(新設) |
|||
|rowspan="11"|[[1986年]](昭和61年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|武町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2|田上二丁目(新設) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|上荒田町(一部) |
|||
|- |
|||
|田上三丁目(新設) |
|||
|rowspan="4"|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|田上台一丁目(新設) |
|||
|- |
|||
|田上台二丁目(新設) |
|||
|- |
|||
|田上台三丁目(新設) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|田上台四丁目(新設) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|西別府町(一部) |
|||
|- |
|||
|紫原七丁目(編入) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|西陵六丁目(新設) |
|||
|rowspan="3"|[[1988年]]([[昭和]]63年) |
|||
|田上町・(一部) |
|||
|- |
|||
|西別府町(一部) |
|||
|- |
|||
|西陵二丁目(編入) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|星ヶ峯一丁目(新設) |
|||
|rowspan="5"|[[1989年]](平成元年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|山田町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="3"|星ヶ峯二丁目(新設) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|山田町(一部) |
|||
|- |
|||
|五ケ別府町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|田上五丁目(新設) |
|||
|rowspan="11"|[[1990年]](平成2年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|西別府町(一部) |
|||
|- |
|||
|田上六丁目(新設) |
|||
|rowspan="2"|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|田上七丁目(新設) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|田上八丁目(新設) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|西別府町(一部) |
|||
|- |
|||
|武岡三丁目(編入) |
|||
|rowspan="3"|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|西陵一丁目(編入) |
|||
|- |
|||
|西陵三丁目(編入) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|武三丁目(編入) |
|||
|田上一丁目(一部) |
|||
|- |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="3"|唐湊一丁目(新設) |
|||
|rowspan="7"|[[1993年]](平成5年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|鴨池町(一部) |
|||
|- |
|||
|郡元町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|唐湊二丁目(新設) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|鴨池町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|田上台一丁目(編入) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|鴨池町(全域) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|武岡一丁目(編入) |
|||
|rowspan="2"|[[1994年]](平成6年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|常盤町(一部) |
|||
|- |
|||
|西陵六丁目(編入) |
|||
|[[1999年]]([[平成]]11年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|田上八丁目(編入) |
|||
|[[2005年]](平成17年) |
|||
|小野町(一部) |
|||
|- |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|武岡一丁目(編入) |
|||
|rowspan="2"|[[2007年]](平成19年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|常盤町(一部) |
|||
|- |
|||
|田上台三丁目(編入) |
|||
|rowspan="10"|[[2011年]](平成23年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|紫原五丁目(編入) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|宇宿町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|宇宿八丁目(新設) |
|||
|宇宿町(一部) |
|||
|- |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|広木一丁目(新設) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|宇宿町(一部) |
|||
|- |
|||
|広木二丁目(新設) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|向陽一丁目(新設) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|宇宿町(一部) |
|||
|- |
|||
|広木二丁目(編入) |
|||
|rowspan="3"|[[2013年]]([[平成]]25年) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|広木三丁目(新設) |
|||
|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|宇宿町(一部) |
|||
|- |
|||
|広木二丁目(編入) |
|||
|rowspan="2"|[[2015年]]([[平成]]27年) |
|||
|rowspan="2"|田上町(一部) |
|||
|- |
|||
|広木三丁目(編入) |
|||
|} |
|} |
||
== |
== 人口 == |
||
=== 町丁別 === |
|||
[[ファイル:Tagami Elementary School.JPG|thumb|[[鹿児島市立田上小学校]]]] |
|||
=== 教育 === |
|||
*鹿児島医療福祉専門学校 |
|||
*鹿児島環境・情報専門学校 |
|||
*学校法人永吉学園 鹿児島公務員専修学校 |
|||
*学校法人永吉学園 鹿児島英語専修学校 |
|||
*[[鹿児島市立田上小学校]] |
|||
*学校法人永吉学園 田上幼稚園 |
|||
*ひばり幼稚園 |
|||
*田上キッズ保育園 (田上幼稚園内に設置) |
|||
*田上保育園 |
|||
*鹿児島ショコラ保育園 |
|||
=== 郵便局 === |
|||
*鹿児島田上町郵便局 |
|||
*大峰橋簡易郵便局 |
|||
=== その他 === |
|||
*[[田上自動車学校 (鹿児島県)|田上自動車学校]] |
|||
==世帯数・人口== |
|||
{| class="wikitable" style="text-align:right" |
{| class="wikitable" style="text-align:right" |
||
|+ 世帯数・人口<ref |
|+ 世帯数・人口<ref>{{Cite web|url=https://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/soumu/soumu/shise/toke-02/jinko/h2704age5.html|title=年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)|date=2020-04-01|accessdate=2020-05-08|publisher=鹿児島市}}</ref> |
||
! !! 世帯数 !! 人口 |
! !! 世帯数 !! 人口 |
||
|- |
|- |
||
242行目: | 393行目: | ||
|- |
|- |
||
|} |
|} |
||
{{Reflist|group="表注"}} |
|||
== |
=== 人口の推移 === |
||
以下の表は[[国勢調査]]による小地域集計が開始された1995年以降の人口の推移である。 |
|||
{| |
|||
!colspan="2"|統計年 |
|||
!colspan="2"|人口 |
|||
|- |
|||
|[[1995年]](平成7年) |
|||
|<ref>{{cite web|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?&stat_infid=000023630600|title=国勢調査 / 平成7年国勢調査 小地域集計 / 小地域集計 46鹿児島県|publisher=総務省統計局|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
|style="text-align:right;"|14,596 |
|||
|<div style="width:145.96px;height:10px;background:#9999ff"></div> |
|||
|- |
|||
|[[2000年]](平成12年) |
|||
|<ref>{{cite web|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?&stat_infid=000025138246|title=国勢調査 / 平成12年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県|publisher=総務省統計局|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
|style="text-align:right;"|15,267 |
|||
|<div style="width:152.67px;height:10px;background:#9999ff"></div> |
|||
|- |
|||
|[[2005年]](平成17年) |
|||
|<ref>{{cite web|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?&stat_infid=000025514538|title=国勢調査 / 平成17年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県|publisher=総務省統計局|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
|style="text-align:right;"|15,219 |
|||
|<div style="width:152.19px;height:10px;background:#9999ff"></div> |
|||
|- |
|||
|[[2010年]](平成22年) |
|||
|<ref>{{cite web|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?&stat_infid=000012671630|title=国勢調査 / 平成22年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県|publisher=総務省統計局|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
|style="text-align:right;"|14,876 |
|||
|<div style="width:148.76px;height:10px;background:#9999ff"></div> |
|||
|- |
|||
|[[2015年]](平成27年) |
|||
|<ref name="gov-2015">{{cite web|url=https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?&stat_infid=000031522312|title=国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県|publisher=総務省統計局|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
|style="text-align:right;"|11,636 |
|||
|<div style="width:116.36px;height:10px;background:#9999ff"></div> |
|||
|} |
|||
== 施設 == |
|||
[[File:Kagoshima Tagamicho Post office.JPG|thumb|鹿児島田上町郵便局]] |
|||
=== 公共 === |
|||
* [[鹿児島県警察]][[鹿児島西警察署]]田上交番<ref>{{cite web|url=http://www.pref.kagoshima.jp/ja10/police/shokai/soshiki/seikatsu/koubanchuuzaisho.html|title=交番・駐在所等の所在地・電話番号|publisher=鹿児島県警察|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
* [[鹿児島市消防局]]西消防署田上分遣隊<ref>{{cite web|url=http://www.city.kagoshima.lg.jp/shobo/sbsoumu/kurashi/bosai/shobokyoku/gaiyo/shozaichi.html|title=消防署の所在地・電話番号|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
* 鹿児島市動物管理事務所{{Sfn|南日本新聞|2015|p=742}}<ref>{{cite web|url=http://www.city.kagoshima.lg.jp/kenkofukushi/hokenjo/seiei-jueki/shisetsu/hoken/014.html|title=動物管理事務所|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
* 田上福祉館<ref>{{cite web|url=http://www.city.kagoshima.lg.jp/kenkofukushi/fukushi/chi-fukushi/shisetsu/kenko/040.html|title=田上福祉館|publisher=鹿児島市|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
* 広木公園<ref>{{cite web|url=https://www.qtopianet.com/facility/detail?facility-id=40058|title=広木公園|publisher=鹿児島市生涯学習情報システム|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
=== 教育 === |
|||
* 鹿児島医療福祉専門学校{{Sfn|南日本新聞|2015|p=982}} |
|||
* 鹿児島環境・情報専門学校 |
|||
* 学校法人永吉学園鹿児島公務員専修学校{{Sfn|南日本新聞|2015|p=982}} |
|||
* 学校法人永吉学園鹿児島英語専修学校{{Sfn|南日本新聞|2015|p=982}} |
|||
* [[鹿児島市立田上小学校]]{{Sfn|南日本新聞|2015|p=950}} |
|||
* 学校法人永吉学園田上幼稚園{{Sfn|南日本新聞|2015|p=942}} |
|||
* ひばり幼稚園{{Sfn|南日本新聞|2015|p=942}} |
|||
* 田上キッズ保育園 (田上幼稚園内に設置) |
|||
* 田上保育園 |
|||
* 鹿児島ショコラ保育園 |
|||
*田上メイジ保育園 |
|||
=== 郵便局 === |
|||
* 鹿児島田上町郵便局<ref>{{cite web|url=https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300178273000/|title=鹿児島田上郵便局(鹿児島県)|publisher=日本郵便|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
* 大峰橋簡易郵便局<ref>{{cite web|url=https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300178742000/|title=大峰橋簡易郵便局(鹿児島県)|publisher=日本郵便|accessdate=2021-03-24}}</ref> |
|||
=== その他 === |
|||
* [[田上自動車学校 (鹿児島県)|田上自動車学校]] |
|||
== 教育 == |
|||
[[ファイル:Tagami Elementary School.JPG|thumb|[[鹿児島市立田上小学校]]]] |
|||
=== 専門学校 === |
|||
田上には鹿児島医療福祉専門学校、鹿児島環境・情報専門学校、鹿児島公務員専修学校、鹿児島英語専修学校が設置されている。 |
|||
=== 小学校 === |
|||
田上には[[鹿児島市立田上小学校]]が設置されている。 |
|||
鹿児島市立田上小学校は、[[1876年]](明治9年)に鍋ヶ宇都に郷校として設置され{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=878}}、[[1888年]](明治21年)に現在地に移転した{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=879}}。[[1901年]](明治34年)に高等科を併設し、田上尋常高等小学校となり{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=879}}、[[1934年]](昭和9年)に西武田村が鹿児島市に編入されたのに伴い鹿児島市立となった{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=879}}。その後、[[国民学校]]を経て[[1947年]](昭和22年)に鹿児島市立田上小学校となった{{Sfn|鹿児島市史編さん委員会|1970|p=941}}。 |
|||
{{Main|鹿児島市立田上小学校}} |
|||
=== 小・中学校の学区 === |
|||
市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる<ref>{{Cite web|url=http://www.city.kagoshima.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gaku-gakuji/kosodate/gakko/sho/koku.html|title=小・中学校の校区(学区)表|publisher=鹿児島市役所|accessdate=2020-09-26}}</ref>。 |
市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる<ref>{{Cite web|url=http://www.city.kagoshima.lg.jp/kyoiku/kyoiku/gaku-gakuji/kosodate/gakko/sho/koku.html|title=小・中学校の校区(学区)表|publisher=鹿児島市役所|accessdate=2020-09-26}}</ref>。 |
||
{| class="wikitable" |
{| class="wikitable" |
||
251行目: | 473行目: | ||
|田上一丁目||全域||[[鹿児島市立田上小学校]]||rowspan="9"|[[鹿児島市立武中学校]] |
|田上一丁目||全域||[[鹿児島市立田上小学校]]||rowspan="9"|[[鹿児島市立武中学校]] |
||
|- |
|- |
||
|田上二丁目 |
|rowspan="2"|田上二丁目 |
||
|1 - 23||[[鹿児島市立武小学校]] |
|||
|- |
|- |
||
|上記以外の全域||rowspan="8"|[[鹿児島市立田上小学校]] |
|||
|- |
|- |
||
|田上三丁目||全域 |
|田上三丁目||全域 |
||
265行目: | 488行目: | ||
|田上七丁目||全域 |
|田上七丁目||全域 |
||
|- |
|- |
||
|田上八丁目 |
|rowspan="2"|田上八丁目 |
||
|1 - 3、5 - 13 |
|||
|- |
|- |
||
|上記以外の全域||[[鹿児島市立西陵中学校]] |
|||
|- |
|- |
||
|rowspan="5"|田上町 |
|||
|田上町||武岡ピュアタウン中央団地など||[[鹿児島市立武岡小学校]]||[[鹿児島市立武岡中学校]] |
|||
|武岡ピュアタウン中央団地など||[[鹿児島市立武岡小学校]]||[[鹿児島市立武岡中学校]] |
|||
|- |
|- |
||
|森山団地、広木住宅||[[鹿児島市立広木小学校]]||rowspan="2"|[[鹿児島市立紫原中学校]] |
|||
|- |
|- |
||
|一部||[[鹿児島市立向陽小学校]] |
|||
|- |
|- |
||
|西紫原台||[[鹿児島市立西紫原小学校]]||[[鹿児島市立西紫原中学校]] |
|||
|- |
|- |
||
|その他||[[鹿児島市立田上小学校]]||[[鹿児島市立武中学校]] |
|||
|} |
|} |
||
283行目: | 508行目: | ||
[[ファイル:Tagami Interchange.JPG|thumb|[[田上インターチェンジ]]]] |
[[ファイル:Tagami Interchange.JPG|thumb|[[田上インターチェンジ]]]] |
||
[[ファイル:Kagoshima Nishi Interchange.JPG|thumb|[[鹿児島西インターチェンジ]]]] |
[[ファイル:Kagoshima Nishi Interchange.JPG|thumb|[[鹿児島西インターチェンジ]]]] |
||
北西部には[[鹿児島インターチェンジ]]がある。鹿児島インターチェンジは[[九州自動車道]]([[東九州自動車道]]の重複区間)の終点であり、本州からの[[高速自動車国道]]の縦貫道としては最南端に位置する。また、[[指宿スカイライン]]、[[南九州西回り自動車道]]の終点であり、[[南薩縦貫道]]、[[鹿児島東西幹線道路]]及び[[国道3号]][[鹿児島バイパス]]の起点である。 |
|||
鹿児島インターチェンジの他に町域内には南九州西回り自動車道の[[鹿児島西インターチェンジ]]が鹿児島インターチェンジの西側にあり、鹿児島東西幹線道路の[[田上インターチェンジ]]が鹿児島インターチェンジの東側にある。 |
|||
[[2010年]]には[[田上インターチェンジ]]が供用開始されるなど交通アクセスが改善されているが、[[新川 (鹿児島市)|新川]]沿いを通る[[鹿児島県道24号鹿児島東市来線]]は線形が悪く、道幅が狭いなどの要因により武地区と連続して現在区画整理事業が行われる予定である<ref>[http://www.city.kagoshima.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/aq70206271.html 鹿児島都市計画武・田上地区土地区画整理事業施行条例] - 鹿児島市例規集 2011年11月5日閲覧。</ref>。さらに南部には[[鹿児島本線]]とそれに沿って[[鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線]]が通っている。 |
|||
=== 鉄道 === |
=== 鉄道 === |
||
;[[九州旅客鉄道]][[鹿児島本線]] |
;[[九州旅客鉄道]][[鹿児島本線]] |
||
:*[[広木駅]] |
:*[[広木駅]] |
||
:*:[[1913年]]([[大正]]2年)の川内線(のちの鹿児島本線)東市来駅~鹿児島駅間の開通以降、広木駅開業まで町域内には駅は所在していなかったが、2009年(平成21年 |
:*:[[1913年]]([[大正]]2年)の川内線(のちの鹿児島本線)東市来駅~鹿児島駅間の開通以降、広木駅開業まで町域内には駅は所在していなかったが、[[2009年]](平成21年)[[3月14日]]に広木駅として田上町に開業した{{Sfn|南日本新聞|2015|p=540}}。 |
||
=== 道路 === |
=== 道路 === |
||
297行目: | 528行目: | ||
:** [[鹿児島東西幹線道路]](鹿児島東西道路) |
:** [[鹿児島東西幹線道路]](鹿児島東西道路) |
||
:** [[鹿児島バイパス]] |
:** [[鹿児島バイパス]] |
||
;[[ |
;[[主要地方道]] |
||
:*[[鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線]]([[指宿スカイライン]]) |
:*[[鹿児島県道17号指宿鹿児島インター線]]([[指宿スカイライン]]) |
||
:*[[鹿児島県道24号鹿児島東市来線]] |
:*[[鹿児島県道24号鹿児島東市来線]] |
||
309行目: | 540行目: | ||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
{{脚注ヘルプ}} |
{{脚注ヘルプ}} |
||
{{Reflist}} |
{{Reflist|2}} |
||
== 参考文献 == |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author =[[鹿児島県]] |
|||
|year = 2006 |
|||
|title = 鹿児島県史 第六巻 上巻 |
|||
|publisher = 鹿児島県 |
|||
|isbn = |
|||
|ref = {{SfnRef|鹿児島県|2006}} |
|||
}} |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author = 鹿児島市史編さん委員会 |
|||
|year = 1969 |
|||
|title = 鹿児島市史 第一巻 |
|||
|publisher = 鹿児島市 |
|||
|isbn = |
|||
|url = http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/kagoshima-04.html |
|||
|ref = {{SfnRef|鹿児島市史編さん委員会|1969}} |
|||
}} |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author = 鹿児島市史編さん委員会 |
|||
|year = 1970 |
|||
|title = 鹿児島市史 第二巻 |
|||
|publisher = 鹿児島市長 [[末吉利雄]] |
|||
|url = http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/kagoshima-03.html |
|||
|ref = {{SfnRef|鹿児島市史編さん委員会|1970}} |
|||
}} |
|||
* {{Cite book|和書 |
|||
|author = [[南日本新聞]] |
|||
|year = 1990 |
|||
|title = 鹿児島市史 第四巻 |
|||
|publisher = 鹿児島市長 [[赤崎義則]] |
|||
|ref = {{SfnRef|南日本新聞|1990}} |
|||
|url = http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/kagoshima.html |
|||
}} |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author = [[南日本新聞]] |
|||
|year = 2015 |
|||
|title = 鹿児島市史 第五巻 |
|||
|publisher = 鹿児島市長 [[森博幸 (政治家)|森博幸]] |
|||
|ref = {{SfnRef|南日本新聞|2015}} |
|||
|url = http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/kagoshima-05.html |
|||
}} |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author = 鹿児島県 |
|||
|year = 1927 |
|||
|title = 桜島大正噴火誌 |
|||
|publisher = [[鹿児島県]] |
|||
|isbn = |
|||
|ref={{SfnRef|鹿児島県|1927}} |
|||
}}{{近代デジタルライブラリー|1271933}} |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author = 松本栄児 |
|||
|year = 1915 |
|||
|title = 西武田村誌 |
|||
|publisher = [[鹿児島市立田上小学校|田上尋常高等小學校]] |
|||
|ref={{SfnRef|松本栄児|1915}} |
|||
}} |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author = 角川日本地名大辞典編纂委員会 |
|||
|year = 1983 |
|||
|title = [[角川日本地名大辞典]] 46 鹿児島県 |
|||
|publisher = [[角川書店]] |
|||
|isbn = 978-4040014609 |
|||
|ref={{SfnRef|角川日本地名大辞典編纂委員会|1983}} |
|||
}} |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author1 = [[芳即正]] |
|||
|author2 = [[五味克夫]] |
|||
|year = 1998 |
|||
|title = [[日本歴史地名大系]]47巻 鹿児島県の地名 |
|||
|publisher = [[平凡社]] |
|||
|isbn = 978-4582910544 |
|||
|ref={{SfnRef|芳即正|五味克夫|1998}} |
|||
}} |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author = 有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎 |
|||
|year = 1955 |
|||
|title = 鹿児島のおいたち |
|||
|publisher = [[鹿児島市]] |
|||
|isbn = |
|||
|ref = {{SfnRef|有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎|1955}} |
|||
}} |
|||
*{{Cite book|和書 |
|||
|author =木脇栄 |
|||
|year = 1976 |
|||
|title = かごしま市史こばなし |
|||
|publisher = 南日本新聞開発センター |
|||
|isbn = |
|||
|ref = {{SfnRef|木脇栄|1976}} |
|||
}} |
|||
*{{Citation |
|||
|author=井口正人 |
|||
|author2=中道治久 |
|||
|year=2019 |
|||
|title=桜島の大規模噴火を考える |
|||
|url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/jndsj/38/3/38_279/_pdf |
|||
|doi=10.24762/jndsj.38.3_279 |
|||
|ref={{SfnRef|井口正人|中道治久|2019}} |
|||
}} |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
{{Commonscat|Tagami (Kagoshima, Kagoshima)}} |
{{Commonscat|Tagami (Kagoshima, Kagoshima)}} |
||
* [[鹿児島市]] |
|||
* [[田上 (曖昧さ回避)]] |
* [[田上 (曖昧さ回避)]] |
||
{{Geographic Location |
|||
|Centre = 田上 |
|||
|North = [[小野 (鹿児島市)|小野町]]・[[武岡|武岡四丁目]]・[[武岡|武岡三丁目]]・[[武岡|武岡一丁目]]・[[武 (鹿児島市)|武三丁目]] |
|||
|Northeast = [[武 (鹿児島市)|武三丁目]] |
|||
|East = [[武 (鹿児島市)|武三丁目]]・[[上荒田町]]・[[唐湊|唐湊一丁目]] |
|||
|Southeast = [[唐湊|唐湊一丁目]] |
|||
|South = [[田上台|田上台四丁目]]・[[田上台|田上台三丁目]]・[[田上台|田上台二丁目]]・[[田上台|田上台一丁目]]・[[唐湊|唐湊一丁目]] |
|||
|Southwest = '''田上町''' |
|||
|West = [[西別府町]]・[[西陵 (鹿児島市)|西陵七丁目]]・[[西陵 (鹿児島市)|西陵五丁目]]・[[西陵 (鹿児島市)|西陵三丁目]]・[[西陵 (鹿児島市)|西陵一丁目]]・[[西陵 (鹿児島市)|西陵二丁目]] |
|||
|Northwest = [[西別府町]] |
|||
|image = |
|||
}} |
|||
{{Geographic Location |
|||
|Centre = 田上町 |
|||
|North = [[五ケ別府町]] |
|||
|Northeast = [[西陵 (鹿児島市)|西陵八丁目]] |
|||
|East = [[西陵 (鹿児島市)|西陵六丁目]]・[[西陵 (鹿児島市)|西陵二丁目]]・'''田上五丁目'''・[[田上台|田上台四丁目]]・[[田上台|田上台三丁目]] |
|||
|Southeast = [[広木 (鹿児島市)|広木二丁目]] |
|||
|South = [[広木 (鹿児島市)|広木三丁目]]・[[広木 (鹿児島市)|広木二丁目]] |
|||
|Southwest = [[山田町 (鹿児島市)|山田町]] |
|||
|West = [[星ヶ峯|星ヶ峯三丁目]]・[[星ヶ峯|星ヶ峯二丁目]]・[[星ヶ峯|星ヶ峯一丁目]]・[[山田町 (鹿児島市)|山田町]] |
|||
|Northwest = [[星ヶ峯|星ヶ峯三丁目]] |
|||
|image = |
|||
}} |
|||
{{ウィキ座標2段度分秒|31|34|40.6|N|130|31|36.7|E|region:JP|display=title}} |
{{ウィキ座標2段度分秒|31|34|40.6|N|130|31|36.7|E|region:JP|display=title}} |
||
{{DEFAULTSORT:たかみ}} |
{{DEFAULTSORT:たかみ}} |
||
{{鹿児島市の町丁}} |
{{鹿児島市の町丁}} |
||
[[Category:鹿児島市の町丁]] |
[[Category:鹿児島市の町丁]] |
||
[[Category:1889年制定の町・字]] |
2021年4月27日 (火) 14:49時点における版
田上 | |
---|---|
田上の街並みと新川 | |
北緯31度34分40.6秒 東経130度31分36.7秒 / 北緯31.577944度 東経130.526861度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 鹿児島県 |
市町村 | 鹿児島市 |
地域 | 中央地域 |
地区 | 武・田上地区 |
人口 (2020年(令和2年)4月1日現在) | |
• 合計 | 11,573人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
890-0034(田上一丁目から八丁目) 890-0035(田上町) |
市外局番 | 099 |
ナンバープレート | 鹿児島 |
運輸局住所コード |
46500-0521(田上町)[1] 46500-1372(田上)[1] |
田上(たがみ[2])は、鹿児島県鹿児島市の町丁[3]。旧薩摩国鹿児島郡鹿児島近在田上村、鹿児島郡西武田村大字田上。郵便番号は田上一丁目から田上八丁目までは890-0034[4]、田上町は890-0035[5]。人口は11,573人、世帯数は5,670世帯(2020年4月1日現在)[6]。田上一丁目から田上八丁目及び田上町があり、田上一丁目から田上八丁目までにおいて住居表示を実施している[7]。
1889年(明治22年)の町村制施行から1934年(昭和9年)に鹿児島市に編入されるまで存在していた自治体である西武田村の村役場所在地であった[8]。1988年(昭和63年)には九州自動車道など4本の自動車専用道路が交わる鹿児島インターチェンジが設置され[9][10]、交通の要衝となっている[11][12]。
地理
鹿児島市西部、田上川の中流域及び脇田川の上流域に位置している。町域の北方に武岡、小野町、西別府町、南方に宇宿、向陽、桜ケ丘、唐湊、西方に山田町、星ヶ峯、西陵、西別府町、東方に武、上荒田町、田上台、紫原、広木が接している。
かつては田上一帯は田園地帯であったが、現在は住宅地となっている[13]。町域の東部を中心として鹿児島湾に向けた扇状地となっており[14]、南東方向に新川(田上川)が流れ[13]、甲突川に向けて田上川を中心とした「田上デルタ」が形成されている[15]。また、町域の南部を脇田川が流れる[13]。
河川
- 新川(別称:田上川)
- 脇田川
町名の由来
「かごしま市史こばなし」によれば、現在の武と田上付近は稲田が多く、地形からみて「稲田の上」であることから起こった地名であるとされる[16]。
歴史
田上の成立と中世
田上という地名は鎌倉時代より見え、薩摩国鹿児島郡のうちであった[3]。戦国時代には田上名とも呼ばれていた[3]。文保元年(1317年)の薩摩国御家人交名注文によれば鹿児島の御家人として「田上領主」という記述が見える[17][3][18]。この田上領主は鹿児島郡の郡司の矢上一族の庶子一族であったとされる[17][18]。当時矢上氏は鹿児島郡の要所において一族を分置し、その一族を統轄していたという[19]。
正平7年(1353年)には島津貞久によって代官職の伊地知彦七に対して田上の半分が与えられている[20][3]。文和3年(1354年)には鎮西管領一色範氏によって島津貞久に対し田上の所領が与えられた[20][14]。天正年間には武村と共に開発がすすめられた[21]。
近世の田上村
江戸時代には薩摩国鹿児島郡鹿児島近在のうちであった[3]。鹿児島近在のうちでは「近名」に属していた[22]。村高は「天保郷帳」では1,252石余[3]、「郡村高辻帳」では1,252石余[20]、「三州御治世要覧」では1,263石余[20]、「旧高旧領取調帳」では1,054石余であった[3]。田上村には庄屋が配置されており、名主が4名、名頭が41名となっていた[23]。
安政4年(1857年)には、島津斉彬によって薩摩藩における最初の機械紡績工場として田上水車館が置かれ[24]、慶応3年(1867年)まで操業された[3]。
明治時代になり、明治3年(1870年)に調査が実施され、その結果田上村の生産力が低かったことから西別府村の小牧が田上村に編入されたが[21]、西別府村は田上村以上に貧村であったことから再び小牧は西別府村に編入され[25]、その代わりに宇宿村の広木が田上村に編入された[25]。また、広木の編入について、谷山郷に属していた宇宿村では薩摩藩において禁制となっていた一向宗の取り締まりが谷山郷士によって厳しく行われており、そのことから鹿児島近在への編入を願い出たという伝承がある[16][25]。明治時代初期の「鹿児島県地誌」によれば、田上村は士族に比べ平民が多く、平民のうち農民が多くを占めており、農村であった[26]。村域内には戸長役場が設置されていた[3][20]。1876年(明治9年)には郷校が設置された[27]。この郷校は田上尋常高等小学校[28]、田上国民学校を経て、鹿児島市立田上小学校となる[29]。
町村制施行から第二次世界大戦まで
1889年(明治22年)には町村制施行に伴い鹿児島近在のうちの田上村及び武村、西別府村の区域より鹿児島郡西武田村が成立した[30]。それに伴ってそれまでの田上村は西武田村の大字「田上」となった[3]。蛭田には西武田村役場が置かれた[8]。
1911年(明治44年)9月30日には、「 市村の境界変更」(明治44年鹿児島県告示第400号)により、鹿児島市大字荒田のうち城ヶ平、芝生迫、笠松平、高原、高榮迫、陣ヶ平、陣ヶ迫、丸岡、境迫、小原、大原、美代原、久見木迫、大迫、陣ヶ尾、陣ヶ原、馬籠、岸ノ下、内城が鹿児島郡西武田村大字田上に編入された[31][32]。
1914年(大正3年)1月12日に鹿児島湾を震源として発生した桜島地震の影響により字域内の天神ヶ瀬戸において県道が高さ約3.6m、長さ約54mにわたって崩壊した。当日に発生した桜島の大噴火(桜島の大正大噴火)により鹿児島市街から鹿児島郡谷山村大字山田(現:鹿児島市山田町)に向け避難中であった20名以上が下敷きとなり、鹿児島警察署の巡査、西武田村・谷山村の村民により救助作業が行われたが9名が死亡した[33][34][35]。その他にも田上川の堤防に亀裂が生じたり、田上尋常高等小学校(現在の鹿児島市立田上小学校)において亀裂が入り液状化現象が発生した[34]。
1927年(昭和2年)に鹿児島県によって発刊された「桜島大正噴火誌」には天神ヶ瀬戸の被害について以下のように記録されている[33]。
谷山村山田へ向け避難せんとする途中鹿児島郡西武田村田上字天神ヶ瀬戸を通過せんとする折しも午後六時過ぎの強震襲来して高さ二十余間の断崖絶壁は轟然たる一大音響の下に崩壊し、幅約九尺の道路は長さ十二、三間に渉りて土砂を以て埋められ九名の圧死者を生じたれば鹿児島警察署は巡査を派遣し谷山、西武田、両村民多数出で十一日の日子を要し延人千三百五十三名の人員を使役して漸く其死体を発掘したりしが其惨状実に言語に絶せりと。
—桜島大正噴火誌
1934年(昭和9年)8月1日に西武田村が鹿児島郡中郡宇村及び吉野村と共に鹿児島市に編入された[36][37][38]。同日発行の鹿児島県公報に掲載された鹿児島県告示「 鹿兒島市内大字名廢止町名改稱竝ニ區域變更」により「田上ヲ廢止シ其ノ區域ヲ田上町(タガミテウ)ト」することが鹿児島県知事によって許可され、西武田村の大字田上を廃し、その区域を以て新たに鹿児島市の町「田上町」が設置された[39][3]。
第二次世界大戦中の1945年(昭和20年)4月8日には田上町付近においてアメリカ軍による空襲が行われ(鹿児島大空襲)[40]、空襲によって田上国民学校(現在の鹿児島市立田上小学校)の校舎が一部倒壊する被害を受けた[41][42]。
第二次世界大戦後の田上
1970年代より田上町周辺において、紫原団地、桜ケ丘団地、武岡団地、西郷団地、田上団地などの大型団地が建設されている。これにより田上町より多くの町が分割されたほか、住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されたのに伴い町の区域の再編が実施された。
1970年(昭和45年)7月1日に紫原団地の区域にあたる宇宿町、鴨池町、郡元町、田上町の各一部より分割され、宇宿町の一部及び鴨池町の一部並びに田上町の一部より紫原六丁目、田上町の一部及び宇宿町の一部より紫原七丁目がそれぞれ設置された[44][45]。
1978年(昭和53年)1月15日に田上町、常盤町の各一部において鹿児島市住宅公社が造成を行った武岡団地の区域に町丁が設置され、田上町及び常盤町の各一部より武岡一丁目、田上町の一部より武岡二丁目、武岡三丁目が設置され[46][47][48]、同年10月24日には、宇宿町・田上町・中山町・山田町の各一部にあたる桜ケ丘団地において換地処分が終了したのに伴い、中山町・山田町・宇宿町・田上町の各一部より桜ケ丘一丁目が設置された[49][50][51]。1979年(昭和54年)7月16日には原良団地地区(原良団地、永吉団地、武岡ハイランド)において住居表示が実施されることとなり[52]、武岡ハイランドの区域にあたる田上町・小野町の各一部より武岡四丁目が設置された[53][54][48]。
1980年(昭和55年)7月28日に西郷団地地区において住居表示が実施され、町域の再編が実施された[55]。これにより田上町、西別府町の各一部より西陵一丁目及び西陵二丁目が新たに設置され[56][57][55]、田上町・武町・常盤町の各一部より武三丁目が設置された[56]。また、同年には1967年(昭和42年)に計画が決定された「武・田上地区土地区画整理事業」が完工した[58]。総事業費は65億7500万円であった[58]。
1986年(昭和61年)2月10日には田上団地地区及び東田上地区において住居表示が実施されることとなった[59][60]。これに伴い町の区域の再編が実施され、田上町及び武町の各一部より「田上一丁目」、田上町及び上荒田町の各一部より「田上二丁目」、田上町の一部より「田上三丁目」が設置され、田上町の一部より田上台一丁目から田上台三丁目まで、田上町及び西別府町の各一部より田上台四丁目が設置された[61][59]。また田上町の一部が紫原七丁目に編入された[59]。
1988年(昭和63年)2月15日には、1980年(昭和55年)に住居表示が実施された区域以外の西郷団地地区の区域で住居表示が実施され[62]、田上町・西別府町の各一部より西陵六丁目が設置され[63][64]、田上町の一部が西陵二丁目に編入された[64][65]。同年3月29日には九州自動車道、指宿スカイライン、国道3号鹿児島バイパスの開通に伴い、田上町に鹿児島インターチェンジが設置された[10]。10月19日には、南九州西回り自動車道の鹿児島西インターチェンジも設置された。
1989年(平成元年)2月13日に星ヶ峯団地地区において住居表示が実施されることとなったのに伴い[62]、田上町・山田町の各一部より星ヶ峯一丁目、田上町・山田町・五ケ別府町の各一部より星ヶ峯二丁目が設置された[66]。1990年(平成2年)2月13日には田上町中園地区において住居表示が実施されることとなり[62]、それに伴い町の区域の再編が実施された[67]。田上町及び西別府町の各一部より「田上五丁目」、田上町の一部より「田上六丁目」、「田上七丁目」、田上町及び西別府町の各一部より「田上八丁目」が新たに設置され[67][68]、田上町の一部が武岡三丁目、西陵一丁目及び西陵三丁目に編入され[67][68]、田上町及び田上一丁目の一部が武三丁目にそれぞれ編入された[67]。1993年(平成5年)3月1日には唐湊地区において住居表示が実施されることとなり、田上町・鴨池町・郡元町の各一部より唐湊一丁目、田上町及び鴨池町の各一部より唐湊二丁目が設置され、鴨池町の一部及び田上町の一部が田上台一丁目に編入された[69][70][62]。1994年(平成6年)10月14日には田上町及び常盤町の各一部が武岡一丁目に編入された[71]。1999年(平成11年)には田上町の一部が西陵六丁目に編入された[72]。
2005年(平成17年)2月7日には小野町加志喜地区において住居表示が実施され小野町の一部が田上八丁目に編入された[73]。2007年(平成19年)10月29日には常盤地区で住居表示が実施されることとなり[73]、常盤町と田上町の一部が武岡一丁目に編入された[74]。2009年(平成21年)3月14日には、田上町の旧広木信号場跡地に広木駅が設置された[43]。
2011年(平成23年)2月14日に田上町の一部が田上台三丁目、紫原五丁目に編入され、田上町・宇宿町の一部より広木一丁目及び広木二丁目、向陽一丁目、宇宿八丁目が新設された[75][73]。2013年(平成25年)2月18日には田上町の一部が広木二丁目に編入され、田上町及び宇宿町の一部より分割され広木三丁目が設置された[76]。2015年(平成27年)11月9日に、田上町の一部が広木二丁目及び広木三丁目に編入された[77]。
町域の変遷
変更実施後 | 変更実施年 | 変更実施前 |
---|---|---|
鹿児島郡西武田村大字田上(編入) | 1911年(明治44年) | 鹿児島市大字荒田(一部) |
紫原六丁目(新設) | 1970年(昭和45年) | 田上町(一部) |
宇宿町(一部) | ||
鴨池町(一部) | ||
紫原七丁目(新設) | 田上町(一部) | |
宇宿町(一部) | ||
武岡一丁目(新設) | 1978年(昭和53年) | 田上町(一部) |
常盤町(一部) | ||
武岡二丁目(新設) | 田上町(一部) | |
武岡三丁目(新設) | ||
桜ケ丘一丁目(新設) | 田上町(一部) | |
宇宿町(一部) | ||
中山町(一部) | ||
山田町(一部) | ||
武岡四丁目(新設) | 1979年(昭和54年) | 田上町(一部) |
小野町(一部) | ||
西陵一丁目(新設) | 1980年(昭和55年) | 田上町(一部) |
西別府町(一部) | ||
西陵二丁目(新設) | 田上町(一部) | |
西別府町(一部) | ||
武三丁目(新設) | 田上町(一部) | |
武町(一部) | ||
常盤町(一部) | ||
田上一丁目(新設) | 1986年(昭和61年) | 田上町(一部) |
武町(一部) | ||
田上二丁目(新設) | 田上町(一部) | |
上荒田町(一部) | ||
田上三丁目(新設) | 田上町(一部) | |
田上台一丁目(新設) | ||
田上台二丁目(新設) | ||
田上台三丁目(新設) | ||
田上台四丁目(新設) | 田上町(一部) | |
西別府町(一部) | ||
紫原七丁目(編入) | 田上町(一部) | |
西陵六丁目(新設) | 1988年(昭和63年) | 田上町・(一部) |
西別府町(一部) | ||
西陵二丁目(編入) | 田上町(一部) | |
星ヶ峯一丁目(新設) | 1989年(平成元年) | 田上町(一部) |
山田町(一部) | ||
星ヶ峯二丁目(新設) | 田上町(一部) | |
山田町(一部) | ||
五ケ別府町(一部) | ||
田上五丁目(新設) | 1990年(平成2年) | 田上町(一部) |
西別府町(一部) | ||
田上六丁目(新設) | 田上町(一部) | |
田上七丁目(新設) | ||
田上八丁目(新設) | 田上町(一部) | |
西別府町(一部) | ||
武岡三丁目(編入) | 田上町(一部) | |
西陵一丁目(編入) | ||
西陵三丁目(編入) | ||
武三丁目(編入) | 田上一丁目(一部) | |
田上町(一部) | ||
唐湊一丁目(新設) | 1993年(平成5年) | 田上町(一部) |
鴨池町(一部) | ||
郡元町(一部) | ||
唐湊二丁目(新設) | 田上町(一部) | |
鴨池町(一部) | ||
田上台一丁目(編入) | 田上町(一部) | |
鴨池町(全域) | ||
武岡一丁目(編入) | 1994年(平成6年) | 田上町(一部) |
常盤町(一部) | ||
西陵六丁目(編入) | 1999年(平成11年) | 田上町(一部) |
田上八丁目(編入) | 2005年(平成17年) | 小野町(一部) |
武岡一丁目(編入) | 2007年(平成19年) | 田上町(一部) |
常盤町(一部) | ||
田上台三丁目(編入) | 2011年(平成23年) | 田上町(一部) |
紫原五丁目(編入) | 田上町(一部) | |
宇宿町(一部) | ||
宇宿八丁目(新設) | 宇宿町(一部) | |
田上町(一部) | ||
広木一丁目(新設) | 田上町(一部) | |
宇宿町(一部) | ||
広木二丁目(新設) | 田上町(一部) | |
向陽一丁目(新設) | 田上町(一部) | |
宇宿町(一部) | ||
広木二丁目(編入) | 2013年(平成25年) | 田上町(一部) |
広木三丁目(新設) | 田上町(一部) | |
宇宿町(一部) | ||
広木二丁目(編入) | 2015年(平成27年) | 田上町(一部) |
広木三丁目(編入) |
人口
町丁別
世帯数 | 人口 | |
---|---|---|
田上一丁目 | 469 | 947 |
田上二丁目 | 676 | 1,407 |
田上三丁目 | 460 | 1,003 |
田上四丁目 | 351 | 710 |
田上五丁目 | 1,364 | 2,815 |
田上六丁目 | 958 | 1,818 |
田上七丁目 | 680 | 1,398 |
田上八丁目 | 445 | 857 |
田上町 | 267 | 618 |
計 | 5,670 | 11,573 |
人口の推移
以下の表は国勢調査による小地域集計が開始された1995年以降の人口の推移である。
統計年 | 人口 | ||
---|---|---|---|
1995年(平成7年) | [79] | 14,596 | |
2000年(平成12年) | [80] | 15,267 | |
2005年(平成17年) | [81] | 15,219 | |
2010年(平成22年) | [82] | 14,876 | |
2015年(平成27年) | [83] | 11,636 |
施設
公共
教育
- 鹿児島医療福祉専門学校[90]
- 鹿児島環境・情報専門学校
- 学校法人永吉学園鹿児島公務員専修学校[90]
- 学校法人永吉学園鹿児島英語専修学校[90]
- 鹿児島市立田上小学校[91]
- 学校法人永吉学園田上幼稚園[92]
- ひばり幼稚園[92]
- 田上キッズ保育園 (田上幼稚園内に設置)
- 田上保育園
- 鹿児島ショコラ保育園
- 田上メイジ保育園
郵便局
その他
教育
専門学校
田上には鹿児島医療福祉専門学校、鹿児島環境・情報専門学校、鹿児島公務員専修学校、鹿児島英語専修学校が設置されている。
小学校
田上には鹿児島市立田上小学校が設置されている。
鹿児島市立田上小学校は、1876年(明治9年)に鍋ヶ宇都に郷校として設置され[27]、1888年(明治21年)に現在地に移転した[28]。1901年(明治34年)に高等科を併設し、田上尋常高等小学校となり[28]、1934年(昭和9年)に西武田村が鹿児島市に編入されたのに伴い鹿児島市立となった[28]。その後、国民学校を経て1947年(昭和22年)に鹿児島市立田上小学校となった[29]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[95]。
町丁 | 番・番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
田上一丁目 | 全域 | 鹿児島市立田上小学校 | 鹿児島市立武中学校 |
田上二丁目 | 1 - 23 | 鹿児島市立武小学校 | |
上記以外の全域 | 鹿児島市立田上小学校 | ||
田上三丁目 | 全域 | ||
田上四丁目 | 全域 | ||
田上五丁目 | 全域 | ||
田上六丁目 | 全域 | ||
田上七丁目 | 全域 | ||
田上八丁目 | 1 - 3、5 - 13 | ||
上記以外の全域 | 鹿児島市立西陵中学校 | ||
田上町 | 武岡ピュアタウン中央団地など | 鹿児島市立武岡小学校 | 鹿児島市立武岡中学校 |
森山団地、広木住宅 | 鹿児島市立広木小学校 | 鹿児島市立紫原中学校 | |
一部 | 鹿児島市立向陽小学校 | ||
西紫原台 | 鹿児島市立西紫原小学校 | 鹿児島市立西紫原中学校 | |
その他 | 鹿児島市立田上小学校 | 鹿児島市立武中学校 |
交通
北西部には鹿児島インターチェンジがある。鹿児島インターチェンジは九州自動車道(東九州自動車道の重複区間)の終点であり、本州からの高速自動車国道の縦貫道としては最南端に位置する。また、指宿スカイライン、南九州西回り自動車道の終点であり、南薩縦貫道、鹿児島東西幹線道路及び国道3号鹿児島バイパスの起点である。
鹿児島インターチェンジの他に町域内には南九州西回り自動車道の鹿児島西インターチェンジが鹿児島インターチェンジの西側にあり、鹿児島東西幹線道路の田上インターチェンジが鹿児島インターチェンジの東側にある。
2010年には田上インターチェンジが供用開始されるなど交通アクセスが改善されているが、新川沿いを通る鹿児島県道24号鹿児島東市来線は線形が悪く、道幅が狭いなどの要因により武地区と連続して現在区画整理事業が行われる予定である[96]。さらに南部には鹿児島本線とそれに沿って鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線が通っている。
鉄道
道路
路線
- 一般国道
-
- 国道3号
- 南九州西回り自動車道(鹿児島道路)
- 鹿児島東西幹線道路(鹿児島東西道路)
- 鹿児島バイパス
- 国道3号
インターチェンジ
- 鹿児島インターチェンジ(九州自動車道・南九州西回り自動車道・指宿スカイライン・鹿児島東西幹線道路)
- 鹿児島西インターチェンジ(南九州西回り自動車道)
- 田上インターチェンジ(鹿児島東西幹線道路)
脚注
- ^ a b “自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2021年4月26日閲覧。
- ^ “鹿児島市の町名”. 鹿児島市. 2020年10月2日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l 角川日本地名大辞典編纂委員会 1983, p. 398.
- ^ “鹿児島県鹿児島市田上の郵便番号”. 日本郵便. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “鹿児島県鹿児島市田上町の郵便番号”. 日本郵便. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “住居表示実施区域町名一覧表”. 鹿児島市 (2020年2月3日). 2020年10月2日閲覧。
- ^ a b 松本栄児 1915.
- ^ 鹿児島県 2006, p. 517.
- ^ a b “かごしま市民のひろば1988年 (昭和63年3月号) 第250号”. 鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ). 2012年4月14日閲覧。
- ^ “5.武・田上地区のまちづくり構想”. 鹿児島市. 2021年4月1日閲覧。
- ^ “鹿児島都市計画 都市計画区域の整備,開発及び保全の方針”. 鹿児島県. 2021年4月1日閲覧。
- ^ a b c 角川日本地名大辞典編纂委員会 1983, p. 687.
- ^ a b 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 191.
- ^ 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 16.
- ^ a b 木脇栄 1976, p. 113.
- ^ a b 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 142.
- ^ a b 芳即正 & 五味克夫 1998, p. 171-172.
- ^ 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 143.
- ^ a b c d e 芳即正 & 五味克夫 1998, p. 172.
- ^ a b 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 439.
- ^ 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 403.
- ^ 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 415.
- ^ 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 390.
- ^ a b c 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 440.
- ^ 鹿児島市史編さん委員会 1969, p. 771.
- ^ a b 鹿児島市史編さん委員会 1970, p. 878.
- ^ a b c d 鹿児島市史編さん委員会 1970, p. 879.
- ^ a b 鹿児島市史編さん委員会 1970, p. 941.
- ^ 有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎 1955, p. 487.
- ^ 有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎 1955, p. 521.
- ^ 明治44年鹿児島県告示第400号( 原文)
- ^ a b 鹿児島県 1927, p. 189.
- ^ a b 井口正人 & 中道治久 2019, p. 296.
- ^ “第2章 大正噴火の経過と被災(災害教訓の継承に関する専門調査会報告書 1914 桜島噴火)”. 内閣府. 2021年3月25日閲覧。
- ^ 中郡宇村西武田村及吉野村ヲ廢シ鹿兒島市ヘ編入(昭和9年鹿児島県告示第327号、昭和9年7月27日付鹿児島県公報号外所収、 原文)
- ^ 鹿児島市史編さん委員会 1970, p. 783.
- ^ 有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎 1955, p. 600.
- ^ 有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎 1955, p. 601.
- ^ 鹿児島市史編さん委員会 1970, p. 777.
- ^ 鹿児島市史編さん委員会 1970, p. 884.
- ^ “鹿児島市における戦災の状況(鹿児島県)”. 総務省. 2021年3月25日閲覧。
- ^ a b c 南日本新聞 2015, p. 540.
- ^ “かごしま市民のひろば” (pdf) (1970年7月1日). 2020年11月7日閲覧。
- ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会 1983, p. 618.
- ^ 町の区域の新設(昭和52年鹿児島県告示第1373号、昭和52年11月7日付鹿児島県公報第7145号所収)
- ^ “かごしま市民のひろば(昭和53年2月号)”. 鹿児島市. 2021年3月8日閲覧。
- ^ a b 角川日本地名大辞典編纂委員会 1983, p. 406.
- ^ 町の区域の新設(昭和53年鹿児島県告示第1085号、昭和53年9月8日付鹿児島県公報第7269号所収)
- ^ “かごしま市民のひろば(昭和53年11月号)”. 鹿児島市. 2021年2月22日閲覧。
- ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会 1983, p. 306.
- ^ 南日本新聞 1990, p. 777.
- ^ 町の区域の新設及び変更(昭和54年鹿児島県告示第799号、昭和54年6月4日付鹿児島県公報第7374号所収)
- ^ “かごしま市民のひろば(昭和54年7月号)”. 鹿児島市. 2021年3月8日閲覧。
- ^ a b “かごしま市民のひろば(昭和55年7月号)”. 鹿児島市. 2021年2月21日閲覧。
- ^ a b 町の区域の新設及び変更(昭和55年鹿児島県告示第847号、昭和55年6月13日付鹿児島県公報第7526号所収)
- ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会 1983, p. 373.
- ^ a b 南日本新聞 1990, p. 775.
- ^ a b c “かごしま市民のひろば(昭和61年1月号)”. 鹿児島市 (1986年1月). 2021年1月3日閲覧。
- ^ 南日本新聞 1990, p. 778.
- ^ 町の区域の設定及び変更(昭和61年鹿児島県告示第257号、昭和61年2月10日付鹿児島県公報第8352号)
- ^ a b c d 南日本新聞 2015, p. 828.
- ^ 町の区域の設定及び変更(昭和63年鹿児島県告示第270号の2、昭和63年2月15日付鹿児島県公報第8648号所収)
- ^ a b “かごしま市民のひろば1988年 (昭和63年2月号) 第249号”. 鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ). 2012年4月13日閲覧。
- ^ 昭和63年鹿児島県告示第270号の2(町の区域の設定及び変更、昭和63年2月15日付鹿児島県公報第8648号所収)
- ^ “かごしま市民のひろば(平成元年2月号)”. 鹿児島市 (1989年2月). 2021年2月6日閲覧。
- ^ a b c d “かごしま市民のひろば1990年 (平成2年1月号) 第273号”. 鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ). 2012年4月13日閲覧。
- ^ a b 町の区域の変更(平成2年鹿児島県告示第297号、平成2年2月9日付鹿児島県公報第161号の2)
- ^ 町の区域の設定及び変更(平成5年鹿児島県告示第321号、平成5年2月26日付鹿児島県公報第603号)
- ^ “かごしま市民のひろば1993年 (平成5年2月号) 第309号”. 鹿児島市. 2021年1月3日閲覧。
- ^ 町の区域の変更(平成6年鹿児島県告示第1606号、平成6年10月14日付鹿児島県公報第841号の2所収)
- ^ 平成11年鹿児島県告示第465号(町の区域の変更、平成11年3月23日付鹿児島県公報第1456号所収)
- ^ a b c 南日本新聞 2015, p. 829.
- ^ “かごしま市民のひろば(平成19年10月号)”. 鹿児島市. 2021年3月8日閲覧。
- ^ “かごしま市民のひろば(平成23年2月号)”. 鹿児島市 (2011年2月). 2021年1月2日閲覧。
- ^ 宇宿中間・広木地区(第三期)住居表示実施 - 鹿児島市 2013年2月17日閲覧。
- ^ 81ー住居表示実施ー平成27年11月9日ー原良町・薬師2丁目→原良4丁目・薬師2丁目、田上町→広木2・3丁目 - 鹿児島市、2015年11月13日閲覧。
- ^ “年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成7年国勢調査 小地域集計 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成12年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成17年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成22年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “交番・駐在所等の所在地・電話番号”. 鹿児島県警察. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “消防署の所在地・電話番号”. 鹿児島市. 2021年3月24日閲覧。
- ^ 南日本新聞 2015, p. 742.
- ^ “動物管理事務所”. 鹿児島市. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “田上福祉館”. 鹿児島市. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “広木公園”. 鹿児島市生涯学習情報システム. 2021年3月24日閲覧。
- ^ a b c 南日本新聞 2015, p. 982.
- ^ 南日本新聞 2015, p. 950.
- ^ a b 南日本新聞 2015, p. 942.
- ^ “鹿児島田上郵便局(鹿児島県)”. 日本郵便. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “大峰橋簡易郵便局(鹿児島県)”. 日本郵便. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “小・中学校の校区(学区)表”. 鹿児島市役所. 2020年9月26日閲覧。
- ^ 鹿児島都市計画武・田上地区土地区画整理事業施行条例 - 鹿児島市例規集 2011年11月5日閲覧。
参考文献
- 鹿児島県『鹿児島県史 第六巻 上巻』鹿児島県、2006年。
- 鹿児島市史編さん委員会『鹿児島市史 第一巻』鹿児島市、1969年 。
- 鹿児島市史編さん委員会『鹿児島市史 第二巻』鹿児島市長 末吉利雄、1970年 。
- 南日本新聞『鹿児島市史 第四巻』鹿児島市長 赤崎義則、1990年 。
- 南日本新聞『鹿児島市史 第五巻』鹿児島市長 森博幸、2015年 。
- 鹿児島県『桜島大正噴火誌』鹿児島県、1927年。NDLJP:1271933
- 松本栄児『西武田村誌』田上尋常高等小學校、1915年。
- 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店、1983年。ISBN 978-4040014609。
- 芳即正、五味克夫『日本歴史地名大系47巻 鹿児島県の地名』平凡社、1998年。ISBN 978-4582910544。
- 有田忠雄、河口貞徳、村田凞、稲葉行雄、村野守治、四本健光、紀野健一郎『鹿児島のおいたち』鹿児島市、1955年。
- 木脇栄『かごしま市史こばなし』南日本新聞開発センター、1976年。
- 井口正人; 中道治久 (2019), 桜島の大規模噴火を考える, doi:10.24762/jndsj.38.3_279
関連項目
西別府町 | 小野町・武岡四丁目・武岡三丁目・武岡一丁目・武三丁目 | 武三丁目 | ||
西別府町・西陵七丁目・西陵五丁目・西陵三丁目・西陵一丁目・西陵二丁目 | 武三丁目・上荒田町・唐湊一丁目 | |||
田上 | ||||
田上町 | 田上台四丁目・田上台三丁目・田上台二丁目・田上台一丁目・唐湊一丁目 | 唐湊一丁目 |
星ヶ峯三丁目 | 五ケ別府町 | 西陵八丁目 | ||
星ヶ峯三丁目・星ヶ峯二丁目・星ヶ峯一丁目・山田町 | 西陵六丁目・西陵二丁目・田上五丁目・田上台四丁目・田上台三丁目 | |||
田上町 | ||||
山田町 | 広木三丁目・広木二丁目 | 広木二丁目 |
座標: 北緯31度34分40.6秒 東経130度31分36.7秒 / 北緯31.577944度 東経130.526861度