「上竜尾町」の版間の差分
Krorokeroro (会話 | 投稿記録) Japan Kagoshima city central#。coordinates_type。mapframe |
m Bot作業依頼: 鹿児島市の町名に関するカテゴリ・テンプレート改名に伴う作業依頼 (Category:鹿児島市の町丁) - log |
||
138行目: | 138行目: | ||
{{Pref-stub|pref=鹿児島県}} |
{{Pref-stub|pref=鹿児島県}} |
||
{{Japan-block-stub}} |
{{Japan-block-stub}} |
||
[[Category:鹿児島市の町 |
[[Category:鹿児島市の町丁]] |
2020年9月14日 (月) 22:29時点における版
上竜尾町 | |
---|---|
北緯31度36分24秒 東経130度33分35.2秒 / 北緯31.60667度 東経130.559778度座標: 北緯31度36分24秒 東経130度33分35.2秒 / 北緯31.60667度 東経130.559778度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 鹿児島県 |
市町村 | 鹿児島市 |
地域 | 中央地域 |
地区 | 上町地区 |
人口 (2020年(令和2年)4月1日現在) | |
• 合計 | 1,241人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
892-0851 |
上竜尾町(かみたつおちょう Kamitatsuo-Chō)は、鹿児島県鹿児島市の町名。郵便番号は892-0851。人口は1,241人、世帯数は675世帯(2020年4月1日現在)[1]。上竜尾町の全域で住居表示を実施している。
地理
鹿児島市の中部に位置している。町域の北方には坂元町、南方から西方にかけては下竜尾町、西方には西坂元町、東方には大竜町、池之上町がそれぞれ接している。
町域の西端に鹿児島県道25号鹿児島蒲生線が通っている。町域の南端にはかつて浄光明寺として知られた丘があり[2]、現在の南洲公園にあたる。南洲公園には西郷隆盛に関する施設が多くあり、敷地内にある南洲神社は西郷隆盛及び桐野利秋等の西南戦争の戦没者を祀る神社であり、1880年(明治13年)に参拝所として設置され、1922年(大正11年)に南洲神社となった[3]。
西郷南洲顕彰館は1977年(昭和52年)の西郷隆盛百年祭の記念事業により建設されたもので、西郷隆盛の生涯に関する歴史資料が展示されている[4]。
南洲公園内の台地付近では縄文期の遺跡が発見されており、縄文中期には人が居住していたとされている[5]。
歴史
上竜尾町という地名は江戸期より見え、鹿児島城下のうちであり、大竜寺馬場には延享元年に再興された今和泉島津家の屋敷が所在していた(今和泉島津家の屋敷跡付近は1967年に大竜町に分割)[6]。
1889年(明治22年)に市制が施行されたのに伴い、それまでの上竜尾町は鹿児島市の町名「上竜尾町」となった。
1967年(昭和42年)には上竜尾町の一部が分割され大竜町が成立した[7]。また、同時に上竜尾町の一部で住居表示が実施され、翌年の1968年(昭和43年)に全域で住居表示が完了した[8]。
町域の変遷
実施後 | 実施年 | 実施前 |
---|---|---|
大竜町 | 1967年(昭和42年) | 上竜尾町の一部 |
施設
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[9]。
町丁 | 番・番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
上竜尾町 | 1 | 鹿児島市立大龍小学校 | 鹿児島市立長田中学校 |
上竜尾町 | その他 | 鹿児島市立清水中学校 |
交通
道路
鉄道
以前は町域の付近を鹿児島市電上町線が通っていたが1985年(昭和60年)に廃止された。最寄駅は鹿児島駅である。
脚注
- ^ “年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』 p.682 角川書店
- ^ 南洲神社 - 鹿児島県神社庁 2012年3月1日閲覧。
- ^ 西郷南洲顕彰館 - 鹿児島市 2012年3月1日閲覧。
- ^ 縄文遺跡 - 鹿児島市 2012年3月1日閲覧。
- ^ 鹿児島大百科 p.151
- ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』 pp.207-208 角川書店
- ^ 『鹿児島市史 第三巻』 p.742 鹿児島市
- ^ “小・中学校の校区表”. 鹿児島市役所. 2010年7月21日閲覧。
参考文献
- 南日本新聞社鹿児島大百科事典編纂室『鹿児島大百科事典』南日本新聞社、1981年。
関連項目