コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Chromebook」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 概要: 最新の状況に合わせて、誤解も正して、改訂。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
28行目: 28行目:
* 同スペックのWindows機と比較して動作が軽い。
* 同スペックのWindows機と比較して動作が軽い。
* ユーザー側でウイルス対策する必要がない。
* ユーザー側でウイルス対策する必要がない。
* [[Android]]端末とBluetoothペアリングしていればログイン時パスワード入力を省略できる(Smartlock)。
* [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]端末とBluetoothペアリングしていればログイン時パスワード入力を省略できる(Smartlock)。
* [[HID]]準拠のマウス・ヘッドセット等、[[USBマスストレージクラス]]準拠のUSBメモリ・外付けHDD等はそのまま使える。
* [[HID]]準拠のマウス・ヘッドセット等、[[USBマスストレージクラス]]準拠のUSBメモリ・外付けHDD等はそのまま使える。
* プリンタを直接接続することはできない。[[Google Cloud Print|GoogleCloudPrint]]対応プリンタやChromeインストール済みのWindows/Mac/Linux機経由で印刷する必要がある。
* プリンタを直接接続することはできない。[[Google Cloud Print|GoogleCloudPrint]]対応プリンタやChromeインストール済みのWindows/Mac/Linux機経由で印刷する必要がある。

2020年9月6日 (日) 07:29時点における版

サムスンのChromebook

Chromebook(クロームブック)は、Googleが開発しているオペレーティングシステムGoogle Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズである。Chromebox(クロームボックス)は、そのデスクトップのシリーズ。

概要

Chromebookを操作する学生

Chromeブラウザのみが動作するノートPCとして登場した。

電源を投入してから起動するまでの時間は6-15秒ほどとされる[1]データは Google が用意するインターネット上のオンラインストレージGoogle ドライブ)に保存されるため、盗難に遭ったり破壊されたりしても、新しい Chromebook に自動的にデータを復元できる。(Google ドライブフォルダがファイルエクスプローラーに表示されているだけなので、例えばOneDriveDropboxを他OSにインストールした場合と基本的には同等[2]。)

一般的なラップトップやデスクトップPCのハードディスクに比べればストレージ容量は極めて小さく、市販されているものでは16GBや32GBのものが多いが、最近は64GBなどが増えている。ローカルストレージは「マイファイル」で、その下に初期には「ダウンロード」フォルダだけが存在していて、このフォルダと同じ階層に新しいフォルダを自由に作成できる。またGoogle Playを利用するとPlayファイル・フォルダーができて、その下にMovies、Music、Picturesフォルダーが自動的にできる。ストレージの容量の小ささから、インターネットからダウンロードしたりUSBフラッシュメモリなどから移したファイルは基本的にはGoogleドライブに移動させるか、画像ならばGoogle フォトなどでバックアップすることが求められる。そのためかChromebookを購入すると、100GB, 2年間などのGoogle ドライブの無償利用権が付属する事が多い[3]

日本語入力にはGoogle 日本語入力が使われている。

日本語フォントはデフォルトでは、標準フォントとサンセリフフォントにNoto Sans CJK JP、セリフフォントにMotoyaG04Mincho、固定幅フォントにNoto Sans Mono CJK JPが設定されている。ユーザー自ら新しいフォントのインストールはできないが、他のOSのChrome同様あらかじめインストールされているフォントの中から別のものに変更することはできる。

更新速度の違いによってStable版、Beta版、Dev版が存在し、ユーザーの目的や嗜好によって設定の概要からバージョンの変更が可能である。

2017年8月には企業向けの「Chrome Enterprise」も選択できるようになっている[4]。一括管理のための管理コンソールが提供されており[5]、端末を集中管理しやすいため、学校[6]や会社[7]での導入を Google は紹介している。

特徴

Chromium OSのデスクトップ
  • HTML5(Javascript)やAdobeFlash[注 1]などで構成されたWebアプリが動作する[注 2]。一方で、Linuxアプリケーションを実行することも可能。
    • ChromeウェブストアではChromeアプリ・拡張機能が配布されているが、これらの中身は単に既存のWebアプリサイトへのショートカットである場合と、Chrome固有のAPIを用いたローカル動作するWebアプリの場合がある。
  • 同じアカウントでログインしたデスクトップChromeやChromeOS機との間で、アプリ・拡張機能・テーマ・自動入力・パスワードなどが同期される[注 3]
  • OSアップデートは完全にバックグラウンドで実行される。またOSシステムはユーザーストレージ空間から切り離されている(スマートフォンに近い)

上記特徴により、新品のChromebookを購入したりPowerWash(端末初期化)直後でも、数分で元の環境に戻る。

  • 同スペックのWindows機と比較して動作が軽い。
  • ユーザー側でウイルス対策する必要がない。
  • Android端末とBluetoothペアリングしていればログイン時パスワード入力を省略できる(Smartlock)。
  • HID準拠のマウス・ヘッドセット等、USBマスストレージクラス準拠のUSBメモリ・外付けHDD等はそのまま使える。
  • プリンタを直接接続することはできない。GoogleCloudPrint対応プリンタやChromeインストール済みのWindows/Mac/Linux機経由で印刷する必要がある。
  • Windows用ドライバのインストールが必要になる周辺機器は使えない。Blu-rayやDVDのビデオも再生できない。
  • ファイルシステムは、ダウンロードフォルダを除いてGoogleドライブそのものである。実際に使われるファイルのみ、自動的にクラウド上からローカルストレージに一時キャッシュされるため、扱うファイルの大きさによっては開くまで時間がかかる。一時キャッシュされたファイルはオフラインで扱える。手動でファイルをキャッシュさせることもできる。
  • Chromecastへのキャスト機能がOSにビルトインされている。
  • Chromeリモートデスクトップのクライアントは動くが、ホストにはなれない。
  • 2017年8月にはChrome OSの企業版「Chrome Enterprise」が発表され、プリンター管理、OSアップデートの制御、盗難防止などの機能が追加されたほか、24時間365日のサポートも提供されるようになった。又、Microsoft Active Directoryにも対応しており、既存のActive DirectoryのIDなどを使用して、Windows PCと併せて一元管理可能になっている[4]

販売

Chromebookを導入した教室
  • 2011年5月に、Google がサムスン電子との共同開発で1号機を発表。同6月より市販されている。Chromebook は、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、アイルランド、オランダ、マレーシア、シンガポール、スウェーデンで販売されている。日本では、法人ユーザーと教育関係機関向けに先行販売され、個人向けは2014年11月11日より発売されている。
  • 日本国内でも、2020年Microsoft Windows 7 サポート切れを機に、低価格のChromebookを採用する企業が増えている。都市型ホームセンター大手の東急ハンズやエスカレーター大手のフジテックが採用するなど、企業の注目を集めている[8][9]
  • 2020年2月現在、日本の一般向けの市場では、AcerAsusHPLenovoが販売している[10]

脚注

注釈

  1. ^ 一部Webアプリで動画が再生されない、日本語が文字化けするなど、Linux版Flash固有の問題がある。
  2. ^ Ver57以降WebAssemblyに対応した。
  3. ^ ダウンロードフォルダ、日本語の入力設定とユーザー辞書は同期されない。

出典

関連項目

外部リンク