「猪名寺駅」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
55行目: | 55行目: | ||
** [[4月25日]] - [[JR福知山線脱線事故]]の影響で営業休止となる<ref name="sone44"/>。 |
** [[4月25日]] - [[JR福知山線脱線事故]]の影響で営業休止となる<ref name="sone44"/>。 |
||
** [[6月19日]] - 福知山線が復旧、脱線事故後55日ぶりに営業を再開<ref name="sone44"/>。 |
** [[6月19日]] - 福知山線が復旧、脱線事故後55日ぶりに営業を再開<ref name="sone44"/>。 |
||
* [[2011年]](平成23年)[[3月8日]] - [[ |
* [[2011年]](平成23年)[[3月8日]] - [[運行管理システム (JR西日本)#JR宝塚・JR東西・学研都市線システム|JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム]]導入。[[接近メロディ]]導入。 |
||
* [[2018年]](平成30年) |
* [[2018年]](平成30年) |
||
** [[3月17日]] - [[駅ナンバリング]]が導入され、使用を開始。 |
** [[3月17日]] - [[駅ナンバリング]]が導入され、使用を開始。 |
2020年8月21日 (金) 09:07時点における版
猪名寺駅 | |
---|---|
駅舎(東口) | |
いなでら Inadera | |
◄JR-G50 塚口 (1.4 km) (1.9 km) 伊丹 JR-G52► | |
所在地 | 兵庫県尼崎市猪名寺二丁目1番1号[1] |
駅番号 | JR-G51 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | 福知山線(JR宝塚線) |
キロ程 |
3.9km(尼崎起点) 大阪から11.6 km |
電報略号 | イテ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅)[1] |
ホーム | 2面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
9,451人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1981年(昭和56年)4月1日[1] |
備考 |
直営駅[1] みどりの券売機プラス設置駅 |
猪名寺駅(いなでらえき)は、兵庫県尼崎市猪名寺二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である[1]。駅番号はJR-G51。
「JR宝塚線」の愛称区間に含まれている。
概要
1981年(昭和56年)4月1日に福知山線の塚口 - 宝塚駅間の電化に伴い開設された[1]。
福知山線内では、西宮名塩駅と新三田駅(いずれも1986年11月1日開業)に次いで新しい[1]。
当駅の管理駅は尼崎駅である。
歴史
- 1981年(昭和56年)4月1日 - 日本国有鉄道福知山線の塚口駅 - 伊丹駅間に新設開業[1][2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[2]。
- 1988年(昭和63年)3月13日 - 路線愛称の制定により、「JR宝塚線」の愛称を使用開始。
- 1992年(平成4年)11月1日 - みどりの窓口営業開始。
- 2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる[3]。
- 2005年(平成17年)
- 4月25日 - JR福知山線脱線事故の影響で営業休止となる[2]。
- 6月19日 - 福知山線が復旧、脱線事故後55日ぶりに営業を再開[2]。
- 2011年(平成23年)3月8日 - JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム導入。接近メロディ導入。
- 2018年(平成30年)
駅構造
相対式2面2線のホームを持つ地上駅で、伊丹寄りに橋上駅舎を有する[1]。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。
改札口は橋上にある1か所のみ。改札のすぐ横(外側)にはキヨスクが出店している。
開業からしばらくは改札口まで階段を利用しなければならず、バリアフリー面の整備が遅れていたが、2011年3月にエレベーターが設置された(改札内外・東西に2基ずつ、計4基)。ホーム間の移動は跨線橋を使う。
アーバンネットワークに属する直営駅(尼崎駅の被管理駅)で、自動券売機・自動改札機ともにICOCAおよびICOCAの相互利用対象ICカードが利用可能。
のりば
のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | JR宝塚線 | 下り | 宝塚・三田方面 |
2 | 上り | 尼崎・大阪・北新地方面 |
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。
ダイヤ
普通電車のみが停車し、日中時間帯の本数は1時間あたり4本である。朝ラッシュ時の大阪方面は本数が多く、JR東西線方面に直通する列車もある(その他の時間帯はJR京都線方面のみで、東西線・神戸線方面へは尼崎駅で乗り換えとなる)。
利用状況
2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は9,451人である。
近くには高校や工場などがあり、学生などの通学・通勤者が多い。また、駅自体は尼崎市にあるが伊丹市との市境付近にあるため、伊丹市民の利用も多い。
「兵庫県統計書[5]」によると、近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1995年 | 6,568 |
1996年 | 6,729 |
1997年 | 7,341 |
1998年 | 7,726 |
1999年 | 7,871 |
2000年 | 8,290 |
2001年 | 8,469 |
2002年 | 8,245 |
2003年 | 8,362 |
2004年 | 8,356 |
2005年 | 7,894 |
2006年 | 9,062 |
2007年 | 9,000 |
2008年 | 8,647 |
2009年 | 8,187 |
2010年 | 8,138 |
2011年 | 8,372 |
2012年 | 8,628 |
2013年 | 8,628 |
2014年 | 8,480 |
2015年 | 8,827 |
2016年 | 9,008 |
2017年 | 9,169 |
2018年 | 9,451 |
駅周辺
- キユーピー 伊丹工場
- エディオン 塚口店(旧・塚口電気館)
- 兵庫県立尼崎稲園高等学校
- 大手前大学 いたみ稲野キャンパス
- 大手前短期大学
- 三菱電機伊丹製作所
- ダイハツ工業 研修センター
- 尼崎猪名寺郵便局
- 尼崎市立園田北小学校
- 神崎高級工機製作所
- 猪名寺廃寺跡[1]
バス路線
駅の西口・東口にロータリーがあり、東口には阪神バスと阪急バスが、西口には伊丹市営バスが発着している。
- 東口
- 西口
- 36系統 阪急伊丹 行(南本町経由)
- 36系統 山田 行(佐々原経由)
この他、駅の西にある産業道路を阪急バス(尼崎線)が運行しており、西口のロータリーへ乗り入れない代わりに、当該路線用の最寄り停留所として「猪名寺西口」停留所があり、阪神尼崎や川西バスターミナルなどへ発着する。
隣の駅
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k 『兵庫の鉄道全駅 JR・三セク』神戸新聞総合出版センター、2011年12月15日、99頁。ISBN 9784343006028。
- ^ a b c d 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 44号 福知山線・播但線・加古川線・姫新線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年5月30日、11頁。
- ^ 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日
- ^ a b “猪名寺駅 駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2018年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月5日閲覧。
- ^ 兵庫県統計書
- ^ 旧・尼崎市交通局