「新鎌ヶ谷駅」の版間の差分
3行目: | 3行目: | ||
|駅名 = 新鎌ヶ谷駅 |
|駅名 = 新鎌ヶ谷駅 |
||
|よみがな = しんかまがや |
|よみがな = しんかまがや |
||
|画像 = |
|画像 = |
||
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
|||
|pxl = |
|pxl = |
||
|画像説明 = |
|画像説明 = |
2020年2月14日 (金) 22:35時点における版
新鎌ヶ谷駅 | |
---|---|
しんかまがや Shin-Kamagaya | |
所在地 | 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷 |
所属事業者 |
北総鉄道(駅詳細) 京成電鉄(駅詳細) 新京成電鉄(駅詳細) 東武鉄道(駅詳細) |
新鎌ヶ谷駅(しんかまがやえき)は、千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷にある、北総鉄道・京成電鉄・新京成電鉄・東武鉄道の駅である。
乗り入れ路線
鎌ケ谷市において唯一の乗換駅で、市内を通る全ての路線がこの駅を通っている。
北総鉄道北総線、京成成田空港線(愛称「成田スカイアクセス線」)、新京成電鉄新京成線、東武鉄道野田線(愛称「東武アーバンパークライン」)が乗り入れる総合駅となっている。このうち、京成電鉄については北総鉄道の線路を借りて運行を行う形態(当駅前後の区間では北総が第一種鉄道事業者、京成が第二種鉄道事業者として施設を共用)のため、実用上は同一路線として利用できる。そのため、当駅は実質的に3路線の接続駅という形になる。
なお、3路線それぞれ駅番号を採用しており、北総(京成)はHS08、新京成はSL11、東武はTD 30である。
歴史
駅設置前
- 1923年(大正12年)12月27日 - 北総鉄道船橋線(現在の東武鉄道野田線) 船橋 - 柏間開業。
- 1955年(昭和30年)4月21日 - 新京成線 鎌ヶ谷初富(現:初富) - 松戸間開業により、野田線と新京成線が交差する。
- 1979年(昭和54年)3月9日 - 北総開発鉄道北総線(後に北総・公団線、現在の北総鉄道北総線) 北初富 - 小室間開業(第一期開業。当初は暫定的に新京成電鉄松戸駅まで乗り入れを行っていた)。新鎌ヶ谷は駅格上げを前提とした信号所だった。これにより交差が3社に及ぶようになる。
- 1989年(平成元年)11月28日 - 東武野田線、新鎌ヶ谷信号所設置。同時に六実 - 新鎌ヶ谷信号所間を複線化、新鎌ヶ谷信号所は単複境界として設置された。こちらは駅昇格を前提にはしない信号所であり、駅昇格は後述の東武鉄道の方針を曲げさせて設置に至った。
駅設置後
- 1991年(平成3年)3月31日 - 北総・公団線京成高砂 - 新鎌ヶ谷間開業(北総線第二期開業)に伴い、新鎌ヶ谷駅が開業する[1]。
- 1992年(平成4年)7月8日 - 新京成線の新鎌ヶ谷駅が開業し、北総・公団線との乗り換え業務を開始。同時に連絡改札口が設置される。これに伴い北総・公団線と新京成線との相互直通運転を中止し、当駅 - 北初富間の連絡線を廃止した。連絡線の高架はしばらく存置されていたが、その後撤去され、現在は構内の一部の線路が4番線から延びる保線基地として使用されている。
- 1999年(平成11年)11月25日 - 東武野田線の新鎌ヶ谷駅が開業[2]。
- 2004年(平成16年)2月22日 - 新京成線の鎌ケ谷市内の高架化工事のため同線を仮線に切り替えおよびホーム移設。
- 2006年(平成18年)3月5日 - 北総線・新京成線乗換連絡改札口に乗車券類の2枚投入が可能な自動改札機を導入。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)7月28日 - 東武野田線ホームに発車メロディを導入。
- 2009年(平成21年)2月26日 - 東武野田線の発車メロディを「ファイターズ讃歌」に変更。
- 2010年(平成22年)7月17日 - 京成成田空港線(成田スカイアクセス線)の開業により北総線の駅は京成電鉄との共同使用駅となり、「アクセス特急」の停車駅となる。同時に北総線のホーム形態を2面2線から2面4線へ変更。
- 2017年(平成29年)10月21日 - 新京成線の下りホームが高架化[3]。
- 2019年(令和元年)
- 画像(北総鉄道・京成電鉄)
-
改装前の北総鉄道駅舎(2011年10月10日)
-
新京成線(左)と北総線・京成成田空港線(右)改札口が共同使用されていた頃(2011年10月10日)
- 画像(新京成電鉄)
-
閉鎖した新京成線地上仮ホーム連絡通路(2019年6月16日)
-
新京成線下り線高架化前の仮線上に設置された島式ホーム(2011年10月10日)
-
2018年に閉鎖した新京成線仮線島式ホームへ向かっていた連絡通路(2011年10月10日)
-
閉鎖された新京成線地下連絡通路(2018年7月8日)
-
高架工事中の新京成電鉄駅舎 奥は北総鉄道北総線の高架(2011年10月10日)
-
新京成線地上ホーム(仮線上)の2番線(2018年7月8日)
-
新京成線2番線地上ホーム端から松戸方向(2018年7月8日)
当駅付近の路線形態の経緯
新京成線と東武野田線は当駅がある地点で交差していたが、新京成・東武両社とも長い期間この地点に駅を設置しなかった。このため、両路線の乗り換えは新京成線の初富駅と東武野田線の鎌ヶ谷駅によって行われたが、両駅の距離は約1キロメートル(km)であり、古くから新京成線と東武野田線の交差地点に乗り換え駅を要望する声はあったが、長らく実現はしなかった。その後、1979年(昭和54年)に北総線の第一期区間(北初富 - 小室間)が開業したことで3線が交差・隣接した。この時、同線には後に新鎌ヶ谷駅となるホームなどの躯体は建設されたものの、駅は設置されず、同線と新京成線との乗り換えは乗り入れのために接続する隣駅の北初富駅で行われた。また、東武野田線とは接続されていなかった。1991年(平成3年)、北総線の第二期区間(当駅 - 京成高砂間)が開業した際に当駅が設置された。ただし、この時点では新京成電鉄側に駅を設置する予定はなかった。「鎌ケ谷市内の高架化工事完成時まで駅を設置せず、両線の接続は乗り入れの継続により行う」という方針によるものである。その後、鎌ケ谷市などの働き掛けと費用負担で方針が変わり、1年後の1992年(平成4年)に新京成線と北総線の乗り入れが廃止され、新京成線にも乗り換え駅として新鎌ヶ谷駅が設置された(管理は北総鉄道が実施)。
東武野田線については、以前から地元住民や通勤客、鎌ケ谷市などから東武鉄道へ駅設置の要望が相次いでいた。同社は野田線の複線化にあたり、新京成線の高架化まで同線との交差部を複線にできないことから1989年より当駅近傍に「新鎌ヶ谷信号所」を設置し、六実から同信号所までの複線化を実施したものの、駅は設置されなかった。新京成線の駅設置時にも現在の新鎌ヶ谷駅周辺に駅を設置する予定はなかった。しかし、費用を乗り換え駅所在地の地方公共団体(鎌ケ谷市)が拠出することを条件に、東武側が(駅を設置しないという)方針を変更し、市や周辺住民の要求を飲む形で北総線の駅設置から8年後となる1999年に野田線の新鎌ヶ谷駅は設置された。なお、ほぼ同じ理由で北総線東松戸駅の乗り換え駅として東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線にも1年前の1998年(平成10年)3月14日に東松戸駅が開業している。
北総線ホームは1979年(昭和54年)の同線開業時から2面4線の躯体が用意されていたものの、1991年の当駅開業時には当時の輸送需要やダイヤなどを鑑み北側の1面2線しか供用されず、南側には留置線が設置されたもののホームは長年放置されたままであったが、成田スカイアクセスの開業に伴い輸送力を増強するにあたり、2007年(平成19年)から南側ホームが供用されるに至った。
かつては本八幡駅より都営新宿線が当駅まで延伸する計画もあったが、2010年(平成22年)に計画は白紙となった[6]。その後、東京10号線延伸新線として千葉県が市川市や鎌ケ谷市と共に事業化を模索していたが、2013年(平成25年)9月3日に検討委員会が解散となった[7](詳細は千葉県営鉄道の項を参照)。
駅構造
北総線・京成成田空港線と新京成線は高架駅だが、並列しており、乗り換えは比較的容易である。東武野田線は掘割の中にあり、北総線と新京成線の駅の東側で交差しているため、両線との乗り換えは少し距離がある。ただし、各線とも改札口はほぼ同一平面上にあり、高架下が店舗を兼ねた形の乗り換え通路になっており、雨の日も濡れずに乗り換えることができる。
いずれもの駅にもNTTBPの公衆無線LAN設備が設置されており、docomo Wi-Fiが利用できる。また北総・京成・新京成の駅にはUQコミュニケーションズの公衆無線LAN設備が設置されており、Wi2の公衆無線LANサービスが利用できる。
北総鉄道・京成電鉄
北総・京成 新鎌ヶ谷駅 | |
---|---|
しんかまがや Shin-Kamagaya | |
所在地 | 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷一丁目13-1 |
所属事業者 |
北総鉄道 京成電鉄 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗降人員 -統計年度- |
26,660*人/日 -2017年- |
開業年月日 | 1991年(平成3年)3月31日[1] |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ■北総鉄道北総線** |
駅番号 | HS08 |
キロ程 | 12.7 km(京成高砂起点) |
◄HS07 大町 (2.3 km) (3.1 km) 西白井 HS09► | |
所属路線 |
■京成成田空港線 (成田スカイアクセス線)** |
キロ程 | 12.7 km(京成高砂起点) |
◄東松戸 (5.2 km) (11.1 km) 千葉ニュータウン中央► | |
* 北総と京成の合計値 ** 京成高砂 - 印旛日本医大間は両線の共用区間 |
島式ホーム2面4線を有する。駅舎は高架下にあり、ホームと連絡するエスカレーター・エレベーターを完備しているほか、ホーム上には待合室などが設置されている。南側のホームは開業以来未供用だったが、2007年11月に2面4線(待避駅)化され、当駅での通過待避および緩急接続が可能な構造となった。
2010年(平成22年)7月17日より、京成電鉄が運行するアクセス特急(特別料金不要)が停車することで、京成の駅としても取り扱われている。北総線では当駅発着列車が1往復(平日、土曜・休日ダイヤとも)設定されていたが、2010年7月17日のダイヤ改正で矢切までの運転となり、当駅発着列車は廃止された。以前は日中に当駅 - 千葉ニュータウン中央間の区間列車も設定されていた。
これにより乗り入れ会社は京成(第二種鉄道事業者)を加えた4社となったが、あくまで北総鉄道の管轄駅であるため、駅番号は北総の番号 (HS08) のみとなっている[8]。また、駅表記も従来通り北総鉄道の名前のみが記載されているが、改札口等の案内サインでは「北総線・成田スカイアクセス線」と表記することで空港利用者に配慮している。
かつては北総鉄道が管理する駅舎を新京成電鉄と共用していたが、2019年6月16日の新京成専用駅舎の開業に伴い、それぞれの駅舎が分離した。かつての共用駅舎は、現在北総鉄道が単独で利用しており、この駅舎での新京成線の切符の販売は終了している。なお、京成線連絡きっぷは京成高砂駅経由のみ発売されている。また、この駅舎分離と前後して、北総鉄道は新鎌ヶ谷駅舎のリニューアルを実施している[9]。「国内外を行き交う客に分かりやすく、地域に親しまれる駅」[10]をコンセプトに、駅入口や旅客案内サインのデザインが大きく変更された。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1・2 | 北総線 成田スカイアクセス線 |
上り | 東松戸・高砂・押上・上野・浅草・日本橋・ 西馬込・品川・ 羽田空港・横浜方面 |
3・4 | 下り | 千葉ニュータウン中央・印西牧の原・ 印旛日本医大・ 成田空港方面 |
2,3番線が本線で、1,4番線が副本線である。混雑時や臨時の時には1,4番線にアクセス特急などが導入されることがある。
-
北総・京成 改札口 北総線単独使用化に伴い新京成線の改札口は閉鎖(2019年6月16日)
-
北総線・成田空港線ホーム(2008年10月26日)
-
北総鉄道管轄の北総線・成田空港線と新京成線との連絡改札口(2019年11月3日)
新京成電鉄
新京成 新鎌ヶ谷駅 | |
---|---|
新京成 駅出入口(2019年6月16日) | |
しんかまがや Shin-Kamagaya | |
◄SL10 北初富 (0.7 km) (1.2 km) 初富 SL12► | |
所在地 | 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷一丁目13-1 |
駅番号 | SL11 |
所属事業者 | 新京成電鉄 |
所属路線 | ■新京成線 |
キロ程 | 12.1 km(松戸起点) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
34,854人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1992年(平成4年)7月8日 |
新京成線の駅としては最も新しく、唯一平成時代に開設された駅である。上下線ともに高架駅の1面2線ホームの構造である。
改札口など駅舎部分は北総鉄道と共用していた(以下、当時の駅舎を「共用駅舎」と呼ぶ)が、高架化に先立ち、2019年(令和元年)6月16日の始発より新駅舎に移行された[11]。開業時はエスカレーターを併設した跨線橋を持つ相対式ホーム2面2線だった。2014年(平成26年)2月22日に高架化工事に伴い、仮設の島式ホームが仮線上に設置され、共用駅舎とホームはエレベーターを併設した地下通路によって連絡されることとなった。
2017年(平成29年)10月に下り線が新駅舎上高架ホームとなった。この時点では次のような進路の分離が生じていた。すなわち、上り線へはこれまで通り共用駅舎の改札を進んだ後、既存の地下通路を通って直接ホームへ進む。一方で下り線へは共用駅舎の改札を進んだ後、仮設の連絡通路を通り、工事中の新駅舎の一階部分を経由して、階段やエスカレーター・エレベーターで高架ホームに進む。2018年(平成30年)4月に地下通路は閉鎖され、旧下り地上線の跡地にスロープ併設の階段を設置することで、上下線ともに工事中の新駅舎の1階部分を通って辿り着けるようになった[12]。その後、仮設の連絡通路が閉鎖され、かつて地下通路があった場所の上に共用駅舎と新駅舎の正式な連絡通路が設置された。この通路は現在、北総線・成田スカイアクセス線と新京成線の乗り換え連絡通路として利用されている。
2019年6月16日より改札などの機能が新駅舎に移行され、北総鉄道との駅舎共用は終了した。これ以前は他の新京成線駅では発売されている京成津田沼駅経由京成線各駅、北習志野駅経由東葉高速線やJR線連絡乗車券は発売していなかったが、駅舎独立以降はこれらの連絡乗車券が購入できるようになった。なおJR線連絡乗車券は常磐線松戸駅経由のみ発売されている(後述の東武線は船橋経由・柏経由の連絡乗車券が発売されている)。
高架駅舎のデザインは『創造』をテーマに、直線的で横長の外観に縦方向のラインを強調した駅舎デザインとし、未来に向けて力強く成長する様子を表現。イメージカラーは赤色[13]。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 新京成線 | 下り | 北習志野・新津田沼・京成津田沼・千葉中央方面 |
2 | 上り | 八柱・松戸方面 |
-
新京成 改札口(2019年6月16日)
-
駅コンコース(2019年6月16日)
-
新京成線と北総線・成田空港線との連絡通路口(2019年6月16日)※かつてはこの通路から地下を通り地上駅舎へ向かっていた
-
高架化となった1番線ホーム(2018年7月8日)
-
1番線ホーム端から松戸方向 中央奥に見えるのが北初富駅(2018年7月8日)
東武鉄道
東武 新鎌ケ谷駅 | |
---|---|
東武 改札口(2018年7月8日) | |
しんかまがや Shin-kamagaya | |
◄TD 29 六実 (1.4 km) (1.9 km) 鎌ヶ谷 TD 31► | |
所在地 | 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目10-1 |
駅番号 | TD30 |
所属事業者 | 東武鉄道 |
所属路線 |
■野田線 (東武アーバンパークライン) |
キロ程 | 53.3 km(大宮起点) |
電報略号 | シマヤ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅、掘割構造) |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
41,006人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1999年(平成11年)11月25日[2] |
相対式ホーム2面2線を有し、線路は開削構造になっている。橋上駅舎を有しており、スロープやエレベーター、エスカレーターが設置されている。
東武野田線内では流山おおたかの森駅に次いで2番目、東武鉄道内では鬼怒川線東武ワールドスクウェア駅、流山おおたかの森駅、東上線つきのわ駅に次いで4番目に新しく、東京地下鉄(東京メトロ)管理の伊勢崎線押上駅を含めると5番目に新しい駅である。東武鉄道全駅中、最も東に位置する。
2020年(令和2年)3月のダイヤ改正により、急行列車の停車駅となる予定である[14]。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 東武アーバンパークライン | 上り | 六実・柏・春日部・大宮方面 |
2 | 下り | 鎌ヶ谷・船橋方面 |
平日朝ラッシュ時上り一部の六実行きは終点六実駅での到着ホームが変わり、階段・エレベーターの移動が発生するため柏方面の利用者には当駅で乗り換えを勧めている。
-
1番線ホームより鎌ヶ谷方面を望む(2005年5月4日)
-
1番線ホームより六実方面を望む(2013年5月23日)
発車メロディ
2008年7月28日より発車メロディを導入した。当初は流山おおたかの森駅や春日部駅と同じものが使用されていたが、2009年2月26日から鎌ケ谷市に二軍の本拠地を置く北海道日本ハムファイターズと同市との連携により「ファイターズ讃歌」が使用されている[15]。
利用状況
- 北総鉄道 - 2017年度の1日平均乗降人員は22,184人で、北総線内では千葉ニュータウン中央駅に次ぐ第2位[16]。
- 京成電鉄 - 2018年度の1日平均乗降人員は4,516人で[注釈 1]、京成線内では第57位。
- 新京成電鉄 - 2018年度の1日平均乗降人員は34,854人で、新京成線内では第6位[注釈 2]。
- 東武鉄道 - 2018年度の1日平均乗降人員は41,006人で、野田線内では第6位[注釈 3]であるが、船橋 - 柏間の途中駅では最も多い。
4社を合わせた2017年度の一日平均乗降人員は101,205人で、鎌ケ谷市内の駅としては単独および乗り換えを含めて最も多い。
開業以降の1日乗降・乗車人員の推移は以下の通り。
年度 | 北総鉄道 | 京成電鉄 | 新京成電鉄 | 東武鉄道 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 | |
1990年(平成 | 2年)[備考 1]4,821 | 未開業 | 未開業 | 未開業 | ||||
1991年(平成 | 3年)809 | |||||||
1992年(平成 | 4年)5,172 | [備考 2]6,503 | ||||||
1995年(平成 | 7年)8,675 | 8,970 | ||||||
1998年(平成10年) | 7,978 | 8,565 | ||||||
1999年(平成11年) | 7,947 | 8,705 | [備考 3]10,881 | |||||
2000年(平成12年) | 18,634 | 9,457 | 10,335 | 16,221 | 8,294 | |||
2001年(平成13年) | 9,576 | 10,768 | 19,414 | 9,744 | ||||
2002年(平成14年) | 9,667 | 10,983 | 21,159 | 10,656 | ||||
2003年(平成15年) | 9,634 | 11,199 | 22,276 | 11,254 | ||||
2004年(平成16年) | 9,757 | 11,951 | 23,871 | 12,258 | ||||
2005年(平成17年) | 10,073 | 12,219 | 25,602 | 13,168 | ||||
2006年(平成18年) | 20,834 | 10,549 | 24,504 | 13,088 | 27,826 | 14,360 | ||
2007年(平成19年) | 22,444 | 11,336 | 26,902 | 14,196 | 30,361 | 15,578 | ||
2008年(平成20年) | 22,798 | 11,523 | 27,993 | 14,571 | 32,139 | 16,380 | ||
2009年(平成21年) | 22,732 | 11,483 | 28,618 | 14,778 | 33,144 | 16,839 | ||
2010年(平成22年) | 23,614 | 11,807 | [備考 4]1,781 | 29,622 | 15,214 | 34,315 | 17,379 | |
2011年(平成23年) | 23,938 | 12,105 | 3,602 | 1,843 | 29,952 | 15,267 | 35,729 | 17,846 |
2012年(平成24年) | 24,750 | 12,515 | 3,876 | 1,981 | 31,131 | 15,849 | 37,463 | 18,701 |
2013年(平成25年) | 21,671 | 10,967 | 4,137 | 2,116 | 32,235 | 16,359 | 38,525 | 19,231 |
2014年(平成26年) | 21,442 | 10,721 | 4,024 | 2,056 | 32,282 | 16,318 | 38,217 | 19,063 |
2015年(平成27年) | 21,411 | 10,838 | 4,134 | 2,103 | 32,940 | 16,602 | 39,133 | 19,520 |
2016年(平成28年) | 21,737 | 10,995 | 4,356 | 2,211 | 33,530 | 16,867 | 39,774 | 19,806 |
2017年(平成29年) | 22,184 | 11,215 | 4,476 | 2,272 | 34,156 | 17,164 | 40,389 | 20,108 |
2018年(平成30年) | 4,516 | 34,854 | 41,006 |
- 備考
駅周辺
新京成電鉄新京成線の両隣にある北初富駅(当駅より約700メートル)、初富駅(当駅より約900メートル)には当駅から歩いて10分 - 15分程度で行く事が可能である。駅東側を国道464号、千葉県道8号船橋我孫子線、南側(初富駅付近)を千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線が走る。東側には白井市、北側・東側には松戸市との市境がある。
当駅周辺には市の名産である梨(幸水、豊水、新高等)園が存在する。元々は既成市街地ではなく、畑や梨園が広がる土地の3路線交差部に設置された駅であるため、開業当時は少し離れて市役所庁舎がある程度で、他に特筆すべき建物や施設などはなかった。しかし、3路線揃った2000年代に入ってからは鎌ケ谷市の新市街地として開発が進められており、2004年以降は大型ショッピングセンターが駅前に開業するなど、開業当時からは大きく変貌を遂げている。また、駅周辺は以前「初富」という町名[注釈 4]であったが、2008年2月25日からこれらの地区における住居表示実施に伴う字区域の変更、町区域の設定[18]によって、「新鎌ケ谷一丁目」「新鎌ケ谷二丁目」「新鎌ケ谷三丁目」「新鎌ケ谷四丁目」が新設され、駅名から発祥した「しんかまがや」が正式に町名となった[注釈 5]。
駅構内
- 東口高架下
行政機関・公共施設
- 鎌ケ谷市役所
- 千葉県鎌ケ谷警察署
- 新鎌ヶ谷駅前交番
- 粟野交番
- 鎌ケ谷市鎌ケ谷消防署
- 鎌ケ谷市総合福祉保健センター
- 鎌ケ谷市基幹相談支援センター
- 鎌ケ谷市社会福祉協議会ボランティアセンター
- 鎌ケ谷市粟野コミュニティセンター
医療機関
教育機関
企業
郵便局・金融機関
- 鎌ヶ谷中央一郵便局
- 鎌ヶ谷中沢郵便局
- 京葉銀行新鎌ヶ谷支店
- 千葉銀行鎌ケ谷支店
- 三井住友銀行鎌ヶ谷支店(アクロスモール新鎌ヶ谷内)
- イオン銀行(イオン鎌ケ谷ショッピングセンター内)
- 東京東信用金庫鎌ヶ谷支店
商業施設・宿泊施設
- イオン鎌ケ谷ショッピングセンター
- アクロスモール新鎌ヶ谷
- アール元気 アクロスモール新鎌ケ谷店
- パシオス
- トイザらス
- ザ・ダイソー
- スポーツクラブNAS
- くまざわ書店
- 白井ラパモール(徒歩約30分)
- マルエイ新鎌ヶ谷店
- くすりの福太郎初富本町店
- サンドラッグ初富本町店
- クリエイトSD鎌ヶ谷南初富店
- 洋服の青山新鎌ヶ谷店
- ユニクロ新鎌ヶ谷店
- ピーシーデポスマートライフ鎌ヶ谷店
- サイクルベースあさひ新鎌ヶ谷店
- トヨタレンタリース新鎌ヶ谷駅前店
- ニッポンレンタカー新鎌ヶ谷駅前 営業所
- ワンズレンタカー新鎌ヶ谷店
- 東横インオリジナル千葉新鎌ヶ谷駅前
公園・名所
- 鎌ケ谷市民体育館(福太郎アリーナ[19])
- 鎌ケ谷市営陸上競技場(福太郎スタジアム)
- 鎌ヶ谷市制記念公園
- 鎌ケ谷市営野球場(福太郎野球場)
- 鎌ケ谷市営庭球場(福太郎テニスコート)
- 新鎌ふれあい公園
- 貝柄山公園
- 初富稲荷神社
- 下総小金中野牧跡
バス路線
路線バス
- ちばレインボーバス
- 西白井線 白井工業団地・白井車庫・セブンパーク アリオ柏行き - 1番乗り場
- 鎌ヶ谷線 白井駅・白井車庫行き - 2番乗り場
- 鎌ヶ谷線 鎌ケ谷市役所行き - 3番乗り場
- 北総循環線
- 高花線 千葉ニュータウン中央駅・高花行き ※ 土曜・休日のみ運行
- 船橋新京成バス
- 船01 鎌ヶ谷大仏行き(平日深夜2本のみ)※かつては新鎌ヶ谷線として終日運行されていた。
- ファイターズスタジアム行(直通) ※ イースタン・リーグ開催時のみ
コミュニティバス
- 鎌ケ谷市コミュニティバス「ききょう号」
- 白井市循環バス「ナッシー号」
- 西ルート:鎌ケ谷総合病院行き / 西白井駅・七次経由 白井市役所行き
- 生活バスちばにう(鎌ヶ谷観光バス)
- 直行便:千葉ニュータウン中央駅北口行き ※ 月~金曜日(祝日を含む)のみ運行
- 北環状線周り:千葉ニュータウン中央駅北口行き ※ 土日も運行
深夜急行バス
付記
- 東武野田線駅舎の改札の前にある掲示板には毎年北海道日本ハムファイターズに入団した新人選手の手形が展示されている。
- 東経140度上にある駅として、駅前にそれを示す線が表示されている[21]。
- 9月ごろ開催される下総航空基地開設記念行事で、下総航空基地行きの無料シャトルバスが運行されている。
-
東武線の改札前に展示されている北海道日本ハムファイターズの新人選手の手形
-
駅前にある東経140度線標識(東口側)
-
下総航空基地(一般開放)
隣の駅
脚注
注釈
出典
- ^ a b “新鎌ヶ谷駅が開業 「都心へ直行」期待大きく 北総開発鉄道”. 千葉日報 (千葉日報社). (1991年4月1日)
- ^ a b “東武野田線 新鎌ケ谷駅が開業 私鉄3線乗り換え可能に”. 千葉日報 (千葉日報社). (1999年11月26日)
- ^ 主な開通箇所と開通予定箇所の概要 - 千葉県県土整備部道路整備課、2018年11月26日閲覧。
- ^ 新鎌ヶ谷駅に新京成線専用の改札口を設置します(6/16~) - 新京成電鉄、2019年5月16日閲覧。
- ^ "連続立体交差事業「鎌ヶ谷大仏 - くぬぎ山」、上り線を高架化(12/1)" (Press release). 新京成電鉄. 11 October 2019. 2019年10月11日閲覧。
- ^ “新鎌ケ谷への延伸計画廃止 都営新宿線”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 朝刊 4. (2013年9月4日)
- ^ 新鎌ケ谷への延伸計画廃止 検討委員会が解散 都営新宿線 - ちばとぴ、2013年9月4日。
- ^ 京成時刻表Vol.25 2010年7月9日
- ^ "北総線・新鎌ヶ谷駅をリニューアルします" (Press release). 北総鉄道. 28 May 2019. 2018年8月18日閲覧。
- ^ <北総鉄道>新鎌ケ谷駅リニューアル 訪日客対応へ新デザイン, 千葉日報, (2019-06-25) 2018年8月18日閲覧。
- ^ "新鎌ヶ谷駅に新京成線専用の改札口を設置します(6/16~)" (Press release). 新京成電鉄. 14 May 2019. 2019年6月16日閲覧。
- ^ "新鎌ヶ谷駅上り線ホーム(松戸方面)への通路が変更(4/1)" (Press release). 新京成電鉄. 9 March 2018. 2018年7月16日閲覧。
- ^ 広報かまがや令和元年12月1日号 (PDF) 、鎌ケ谷市
- ^ 2020年3月 東武アーバンパークライン全線で急行列車の運転を開始! - 東武鉄道
- ^ 東武野田線 鎌ヶ谷駅・新鎌ヶ谷駅で「ファイターズ讃歌」を発車案内メロディーに使用開始♪ (PDF) - 東武鉄道ニュースリリース 2009年2月24日(2012年1月14日時点でのアーカイブ)
- ^ 2019年度版 KEISEI MEDIA GUIDE - 京成エージェンシー
- ^ 1日平均乗車人員は千葉県統計年鑑による。
- ^ “鎌ケ谷市告示第74号 住居表示の実施に伴う字区域の変更及び町区域の設定の案” (PDF). 鎌ケ谷市 (2007年10月15日). 2015年5月21日閲覧。
- ^ “ネーミングライツ取得のお知らせ|お知らせ|くすりの福太郎”. くすりの福太郎 | Smile everyday!. 2019年12月27日閲覧。
- ^ 新松戸・千葉ニュータウン・成田線
- ^ 企画財政課. “鎌ケ谷市役所 『東経140度線』知ってますか?”. 鎌ケ谷市役所. 2013年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月1日閲覧。
関連項目
外部リンク