「中海・宍道湖・大山圏域」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
外部リンク切れを修復。 |
|||
11行目: | 11行目: | ||
[[2005年]]に「中海・宍道湖・[[大山 (鳥取県)|大山]]圏域観光連携事業推進協議会」(事務所は松江商工会議所内)が発足し、中海・宍道湖経済圏の観光面での連携が図られている<ref>[http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=83061 連携は県境を越えて 〜観光の新しい動き〜](とっとり県政だより 2008年5月号)</ref>。 |
[[2005年]]に「中海・宍道湖・[[大山 (鳥取県)|大山]]圏域観光連携事業推進協議会」(事務所は松江商工会議所内)が発足し、中海・宍道湖経済圏の観光面での連携が図られている<ref>[http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=83061 連携は県境を越えて 〜観光の新しい動き〜](とっとり県政だより 2008年5月号)</ref>。 |
||
[[2007年]]には、米子・境港・松江・安来市の4市による従来の「中海圏域四市連絡協議会」を組織改編し、「中海市長会」が結成された<ref>[https://web.archive.org/web/20080426150459/http://www.nnn.co.jp/news/070707/20070707004.html 「中海市長会」が発足 官民連携 橋渡し役に](2008年4月26日時点の[[インターネット |
[[2007年]]には、米子・境港・松江・安来市の4市による従来の「中海圏域四市連絡協議会」を組織改編し、「中海市長会」が結成された<ref>[https://web.archive.org/web/20080426150459/http://www.nnn.co.jp/news/070707/20070707004.html 「中海市長会」が発足 官民連携 橋渡し役に](2008年4月26日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) - [[日本海新聞]] 2007年7月7日</ref>。同会の最終目標は、中海圏域自治体による「中海市」実現にあると4市長が言及している<ref>[https://web.archive.org/web/20081202010941/http://www.sakaiminato.com/site/page/new/news/200709/nakaumisi/ 「中海市」実現を 圏域4市長が座談会](2008年12月2日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) - 境港商工会議所 2007年10月4日</ref>。 |
||
== 主な集約装置 == |
== 主な集約装置 == |
||
59行目: | 59行目: | ||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
*{{PDF|[https://web.archive.org/web/20051029094622/http://www.dbj.go.jp/chugoku/report/pdf/051014.pdf 中海・宍道湖経済圏における観光振興策]}}(2005年10月29日時点の[[インターネット |
*{{PDF|[https://web.archive.org/web/20051029094622/http://www.dbj.go.jp/chugoku/report/pdf/051014.pdf 中海・宍道湖経済圏における観光振興策]}}(2005年10月29日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]) - [[日本政策投資銀行]]・松江事務所 2005年9月 |
||
*[http://furusato.sanin.jp/ 山陰観光「神々のふるさと山陰」](中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会) |
*[http://furusato.sanin.jp/ 山陰観光「神々のふるさと山陰」](中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会) |
||
2017年9月5日 (火) 00:51時点における版
中海・宍道湖経済圏(なかうみ・しんじこけいざいけん)は、中海と宍道湖の周囲に存在する米子都市圏、松江都市圏、安来都市圏、出雲都市圏の4つの都市圏が重なり合った構造の広い経済地域である。令制国の出雲国と伯耆国を合わせた「雲伯」と呼ばれる地域に相当する。
概要
中海・宍道湖経済圏を構成する5市6町1村の人口は約68万人である。
2005年に「中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会」(事務所は松江商工会議所内)が発足し、中海・宍道湖経済圏の観光面での連携が図られている[1]。
2007年には、米子・境港・松江・安来市の4市による従来の「中海圏域四市連絡協議会」を組織改編し、「中海市長会」が結成された[2]。同会の最終目標は、中海圏域自治体による「中海市」実現にあると4市長が言及している[3]。
主な集約装置
域外との交通集約
集客装置
知的集約装置
鉱工業集約装置
脚注
- ^ 連携は県境を越えて 〜観光の新しい動き〜(とっとり県政だより 2008年5月号)
- ^ 「中海市長会」が発足 官民連携 橋渡し役に(2008年4月26日時点のアーカイブ) - 日本海新聞 2007年7月7日
- ^ 「中海市」実現を 圏域4市長が座談会(2008年12月2日時点のアーカイブ) - 境港商工会議所 2007年10月4日
関連項目
外部リンク
- 中海・宍道湖経済圏における観光振興策 (PDF) (2005年10月29日時点のアーカイブ) - 日本政策投資銀行・松江事務所 2005年9月
- 山陰観光「神々のふるさと山陰」(中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会)