コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「SLホテル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
23行目: 23行目:
: [[国鉄D51形蒸気機関車|D51 68]]+20系客車。1976年開業。SLホテルとして国内で営業した最後の施設で、2008年11月3日をもって休業となった。開業当初はA寝台車だったが、後に内部を大幅に改造したB寝台車が使われた。
: [[国鉄D51形蒸気機関車|D51 68]]+20系客車。1976年開業。SLホテルとして国内で営業した最後の施設で、2008年11月3日をもって休業となった。開業当初はA寝台車だったが、後に内部を大幅に改造したB寝台車が使われた。
; 川場村武尊高原・[[道の駅川場田園プラザ|ホテルSL]]([[群馬県]][[利根郡]][[川場村]])
; 川場村武尊高原・[[道の駅川場田園プラザ|ホテルSL]]([[群馬県]][[利根郡]][[川場村]])
: D51 561+客車(20系B寝台車6両)。1976年から1995年まで営業したが、通常の宿泊施設に転換した。機関車のみ現存し、[[2006年]]12月に圧搾空気による150mの走行が可能な状態に修復・改造され、以降定期的な運行がなされていた<ref>[https://web.archive.org/web/20161029213857/http://www.denenplaza.co.jp:80/hotel_sl/sl_d51/station.html ホテルSL公式サイト『SL D51に乗ろう!!』](2017年1月22日に[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]されたページ)</ref>が、運行・保守を担ってきた運転士が[[2016年]]に死去したことで運行終了となった<ref>[https://web.archive.org/web/20161205120404/https://www.denenplaza.co.jp/hotel_sl/news/20161203.html ホテルSL公式サイト『SL D51 運行終了のお知らせ』](2017年1月22日にアーカイブされたページ)</ref>。
: D51 561+客車(20系B寝台車6両)。1976年から1995年まで営業したが、通常の宿泊施設に転換した。機関車のみ現存し、[[2006年]]12月に圧搾空気による150mの走行が可能な状態に修復・改造され、以降定期的な運行がなされていた<ref>[https://web.archive.org/web/20161029213857/http://www.denenplaza.co.jp:80/hotel_sl/sl_d51/station.html ホテルSL公式サイト『SL D51に乗ろう!!』](2017年1月22日に[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]されたページ)</ref>が、運行・保守を担ってきた運転士が[[2016年]]に死去したことで運行終了となった<ref>[https://web.archive.org/web/20161205120404/https://www.denenplaza.co.jp/hotel_sl/news/20161203.html ホテルSL公式サイト『SL D51 運行終了のお知らせ』](2017年1月22日にアーカイブされたページ)</ref>。
; [[長瀞SLホテル]]([[埼玉県]][[秩父郡]][[長瀞町]])
; [[長瀞SLホテル]]([[埼玉県]][[秩父郡]][[長瀞町]])
: D51 96+20系A寝台車(ナロネ21153)+20系B寝台車3両(ナハネ2056+ナハネ2058+ナハネフ22502)。1977年から2000年まで営業。機関車のみ[[碓氷峠鉄道文化むら]]に移設し静態保存されている。
: D51 96+20系A寝台車(ナロネ21153)+20系B寝台車3両(ナハネ2056+ナハネ2058+ナハネフ22502)。1977年から2000年まで営業。機関車のみ[[碓氷峠鉄道文化むら]]に移設し静態保存されている。

2017年9月4日 (月) 22:54時点における版

ホテルSL(群馬県川場村

SLホテルとは、静態保存された蒸気機関車 (SL) に退役した寝台車を連結し、宿泊施設として利用したものである。

拡張期

1970年代のSLブームにより、全国で蒸気機関車の静態保存が行われた。当時蒸気機関車は人を集める施設でもあり、そこに寝台車を連結してホテルとすることで集客を見込んだものである。日本で最初のSLホテルは、1974年中村駅前に開業したもので、機関車はC11 117、寝台車は旧型客車が用いられた。

これ以前にも、龍ヶ森駅(現・安比高原駅)にあったスキーロッジのように廃車となった客車を宿泊施設に転用するケースはあったが、蒸気機関車を連結したものはこれが初めてであった。

当時は蒸気機関車運行の末期で、廃車される蒸気機関車には事欠かなかったことに加え、新幹線特急列車網の拡充で寝台列車が減少しつつあったこともあって客車の調達も容易であった。このため短い間に沖縄県を含む全国に誕生した。客車は、当初は旧型客車や10系客車が用いられていたが、後には20系客車が使用された。

車内の仕様はB寝台の通路側に仕切りと出入り口を追加し、ホテルの客室としての体裁を整えたもののほか、A寝台を転用したもの、一般の座席車の車内を改造したものなどバリエーションもあった。また、フリースペースとして座敷車(多くは一般の座席車を廃車後に改造したもの)を備えたものもある。個室寝台車は一部の例外を除いて転用されなかった。

びわ湖温泉に設置された「オリエント急行」は個室寝台車(ワゴン・リ社)と蒸気機関車をヨーロッパから輸入した。このため開設当初はシティホテル並みの宿泊料が設定されていた。

SLホテルの一覧

深川桜山レジャーランドSLホテル(北海道深川市
C58 98+10系A寝台車2両+20系食堂車。桜山温泉パラダイス内にあった。機関車のみ現存。
狩勝高原SLホテル(北海道上川郡新得町
59672(9600形)+20系A寝台車2両+20系B寝台車改造の食堂車。旧新内駅跡に設置され、1978年から1990年代後半まで営業した。機関車・客車とも現存していて、現在でも不定期だが、宿泊することも可能である(NPO法人「旧狩勝線を楽しむ会[1]のイベントの一環として)。
日高高原荘SLホテル日高やまびこ号(北海道沙流郡日高町
79616(9600形)+客車(A寝台車2両+旧型客車改造の食堂車)。1976年から1980年代後半まで営業した。廃業後に客車は解体されたが、機関車のみ日高山岳ビラパークに移設し現存する。
小岩井農場SLホテル(岩手県岩手郡雫石町
D51 68+20系客車。1976年開業。SLホテルとして国内で営業した最後の施設で、2008年11月3日をもって休業となった。開業当初はA寝台車だったが、後に内部を大幅に改造したB寝台車が使われた。
川場村武尊高原・ホテルSL群馬県利根郡川場村
D51 561+客車(20系B寝台車6両)。1976年から1995年まで営業したが、通常の宿泊施設に転換した。機関車のみ現存し、2006年12月に圧搾空気による150mの走行が可能な状態に修復・改造され、以降定期的な運行がなされていた[2]が、運行・保守を担ってきた運転士が2016年に死去したことで運行終了となった[3]
長瀞SLホテル埼玉県秩父郡長瀞町
D51 96+20系A寝台車(ナロネ21153)+20系B寝台車3両(ナハネ2056+ナハネ2058+ナハネフ22502)。1977年から2000年まで営業。機関車のみ碓氷峠鉄道文化むらに移設し静態保存されている。
守門村SLランド新潟県魚沼市
29657(9600形)+10系A寝台車2両。1976年から1990年代後半まで営業したが、通常の宿泊施設に転換した。機関車・客車とも敷地に現存していたが、宿泊施設は2015年3月で閉館となった。
滑川SLホテル(富山県滑川市東福寺野自然公園内)
D51 260+客車(10系A寝台車1両、20系B寝台車2両、一般客車改造の座敷車2両)。1976年から1998年まで営業したが通常の宿泊施設に改築された。機関車のみ現存。
野辺山SLホテル高原列車(長野県南佐久郡南牧村
C56 96+10系A寝台車4両、オハ80形座敷車1両。1975年8月から1987年3月まで営業した[4]。機関車のみが南牧村の銀河公園(野辺山駅前、南牧村歴史民俗資料館横)に移設され現存する。
多賀SLパーク滋賀県犬上郡多賀町
D51 1149+10系B寝台車(一部は内部を改造)。1976年から1980年代まで営業した。機関車のみ現存するが、整備が行われておらず荒廃している。
びわ湖温泉内SLホテル紅葉(滋賀県大津市
ドイツ製蒸気機関車+ワゴン・リ形客車。1978年から1990年代後半まで営業した。機関車・客車とも解体済み。
神南幸福駅SLビューホテル(愛媛県喜多郡五十崎町(現:内子町))
C58 312+旧型客車(座席車の改造)2両。営業年次不明。廃業後、敷地は吉田ホテルという一般ホテルに転業後、ホテルWHEELというラブホテルとなって車両が残されていたが、2007年5月に機関車・客車ともに解体された。
中村駅SLホテル(高知県中村市(現:四万十市))
C11 117+旧型客車(座席車の改造)2両。日本初のSLホテルで、1974年から1980年まで営業した。廃業後に機関車・客車とも解体済み。
湯布院町営由布院ねむの木キャンプ場大分県大分郡湯布院町(現:由布市))
D51 1032+10系客車3両(全てA寝台車)。1975年から1990年代まで営業した。廃業後に機関車は由布市の中央児童公園に移設の上現存。客車は放置状態。
沖縄リゾートステーション沖縄県国頭郡今帰仁村
C57 87+10系・20系客車および旧型客車(10系A寝台車10両、オハ80系お座敷客車2両、オロ11形グリーン車2両、20系食堂車)。1975年から1982年まで営業した。廃業後、機関車のみ存続しふるさと創生事業で整備されたが、2005年に解体された。

現状

一時は10箇所以上を数えたSLホテルであったが、寝台車は通常の宿泊施設と比べると防音性で劣る、客室設備に制約がある、寝室としては狭隘であるなど、さまざまな面でハンデを負っていた。このため物珍しさで賑わった時期を過ぎると急速に客足は遠のき、1980年代に入ると元祖の中村をはじめとして廃業が相次いだ。蒸気機関車だけが保存されて残っているケースが多いが、老朽化によりすべて解体されたものもある。

2008年11月で休業した小岩井農場まきば園を最後に、営業をおこなっているSLホテルは国内から姿を消した。東福寺野自然公園のように、蒸気機関車を残して老朽化した客車を解体したあとに客車を模した形のログハウスを建てたケースもあるが、これはもはや「SLホテル」とは異なる通常の宿泊施設である。

また、狩勝高原SLホテルには、20系の個室寝台であるナロネ22形が1両使用されていた。廃業後も現地に残されており、20系の個室寝台車としては唯一現存する車両である。いったんは解体の方針が打ち出されたが、機関車を含めた他の3両とともに保存活用されることとなった。

蒸気機関車を伴わない、鉄道車両を利用した宿泊施設については列車ホテルを参照。

脚注

  1. ^ NPO法人「旧狩勝線を楽しむ会」
  2. ^ ホテルSL公式サイト『SL D51に乗ろう!!』(2017年1月22日にアーカイブされたページ)
  3. ^ ホテルSL公式サイト『SL D51 運行終了のお知らせ』(2017年1月22日にアーカイブされたページ)
  4. ^ C56 96の展示場所に建立された「経歴」「由来」の説明板による。

参考文献

  • 種村直樹『鉄道旅行術』(日本交通公社、1978年改訂版)

関連項目