「山本粂吉」の版間の差分
Normdaten |
|||
56行目: | 56行目: | ||
茨城県新治郡小幡村(現[[石岡市]])に<ref name="ginmeikan1439721254"/>茨城県[[士族]]瀬尾由三郎の息子として生まれた<ref name="zinzi1070514876">[{{NDLDC|1070514/876}} 『人事興信録 第13版下』]人事興信所 編、1941年、ヤ158頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月3日閲覧。</ref>。絶家となっていた山本家の家督を継ぎ<ref name="zinzi1070514876"/>、台湾[[公学校]]教諭を務めた後に[[明治大学]]法科専門部を卒業<ref name="ginmeikan1439721254" />。[[弁護士]]となって<ref name="ginmeikan1439721254" />[[東京弁護士会]]副会長や[[司法省]]委員を歴任する傍ら、台湾の[[林本源|板橋林家]]の法律顧問にもなっている<ref name="zinzi1070514876" />。 |
茨城県新治郡小幡村(現[[石岡市]])に<ref name="ginmeikan1439721254"/>茨城県[[士族]]瀬尾由三郎の息子として生まれた<ref name="zinzi1070514876">[{{NDLDC|1070514/876}} 『人事興信録 第13版下』]人事興信所 編、1941年、ヤ158頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月3日閲覧。</ref>。絶家となっていた山本家の家督を継ぎ<ref name="zinzi1070514876"/>、台湾[[公学校]]教諭を務めた後に[[明治大学]]法科専門部を卒業<ref name="ginmeikan1439721254" />。[[弁護士]]となって<ref name="ginmeikan1439721254" />[[東京弁護士会]]副会長や[[司法省]]委員を歴任する傍ら、台湾の[[林本源|板橋林家]]の法律顧問にもなっている<ref name="zinzi1070514876" />。 |
||
[[1936年]]の[[第19回衆議院議員総選挙]]に旧茨城3区から[[立憲民政党]]公認で立候補し当選<ref>[https://web.archive.org/web/20140714112357/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/19428 第19回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - [http://voicejapan.org/ 株式会社VoiceJapan]が運営するサイト・[http://go2senkyo.com/ ザ選挙]内のページ(但し会員限定公開ページに変更されたため[[インターネット |
[[1936年]]の[[第19回衆議院議員総選挙]]に旧茨城3区から[[立憲民政党]]公認で立候補し当選<ref>[https://web.archive.org/web/20140714112357/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/19428 第19回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - [http://voicejapan.org/ 株式会社VoiceJapan]が運営するサイト・[http://go2senkyo.com/ ザ選挙]内のページ(但し会員限定公開ページに変更されたため[[インターネットアーカイブ]]内のページにリンク)。</ref>。政党解消後の[[第21回衆議院議員総選挙|翼賛選挙]]では[[大政翼賛会|翼賛政治体制協議会]]の推薦候補として当選<ref>[https://web.archive.org/web/20140714150523/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/18940 第21回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>。[[翼賛議会]]においては戦時刑事特別法改正法律案委員会の理事を務めた。戦後は[[幣原内閣]]の大蔵参与官を務め、[[日本進歩党]]の結党に参加したが、翼賛選挙の推薦候補だったため[[公職追放]]された。 |
||
追放解除後は[[改進党]]公認で[[1952年]]の[[第25回衆議院議員総選挙]]に立候補し当選、政界に返り咲いた<ref>[https://web.archive.org/web/20140714200942/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14546 第25回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>。改進党党務委員長を務めたが、翌[[1953年]]の[[第26回衆議院議員総選挙]]では落選<ref>[https://web.archive.org/web/20140714123035/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14429 第26回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>。[[1955年]]の[[第27回衆議院議員総選挙]]では[[日本民主党]]公認で当選した<ref>[https://web.archive.org/web/20140714140055/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14311 第27回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>。改進党・民主党・[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]内では[[大麻唯男]]・[[宮沢胤勇]]・[[野田武夫]]・[[小泉純也]]・[[浜野清吾]]・[[真鍋儀十]]・[[中村庸一郎]]ら旧民政党系右派の政治家が結集した大麻派に属し、大麻の死後、他の大麻派のメンバーとともに岸派に合流。[[1958年]]の[[第28回衆議院議員総選挙]]<ref>[https://web.archive.org/web/20140714162935/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14193 第28回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>と[[1960年]]の[[第29回衆議院議員総選挙]]には自民党公認で立候補するがともに落選し<ref>[https://web.archive.org/web/20140714145133/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14075 第29回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>、政界から引退した。 |
追放解除後は[[改進党]]公認で[[1952年]]の[[第25回衆議院議員総選挙]]に立候補し当選、政界に返り咲いた<ref>[https://web.archive.org/web/20140714200942/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14546 第25回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>。改進党党務委員長を務めたが、翌[[1953年]]の[[第26回衆議院議員総選挙]]では落選<ref>[https://web.archive.org/web/20140714123035/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14429 第26回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>。[[1955年]]の[[第27回衆議院議員総選挙]]では[[日本民主党]]公認で当選した<ref>[https://web.archive.org/web/20140714140055/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14311 第27回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>。改進党・民主党・[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]内では[[大麻唯男]]・[[宮沢胤勇]]・[[野田武夫]]・[[小泉純也]]・[[浜野清吾]]・[[真鍋儀十]]・[[中村庸一郎]]ら旧民政党系右派の政治家が結集した大麻派に属し、大麻の死後、他の大麻派のメンバーとともに岸派に合流。[[1958年]]の[[第28回衆議院議員総選挙]]<ref>[https://web.archive.org/web/20140714162935/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14193 第28回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>と[[1960年]]の[[第29回衆議院議員総選挙]]には自民党公認で立候補するがともに落選し<ref>[https://web.archive.org/web/20140714145133/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/ibaraki/14075 第29回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙] - 同上。</ref>、政界から引退した。 |
2017年9月4日 (月) 19:41時点における版
山本 粂吉 やまもと くめきち | |
---|---|
生年月日 | 1893年7月 |
出生地 | 茨城県新治郡小幡村[1] |
没年月日 | 1974年2月17日 |
出身校 | 明治大学法科専門部[1] |
前職 | 弁護士 |
所属政党 |
(立憲民政党→) (翼賛政治会→) (大日本政治会→) (日本進歩党→) (無所属→) (改進党→) (日本民主党→) 自由民主党 |
選挙区 | 茨城県第3区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1955年2月28日 - 1958年4月25日 |
選挙区 | 茨城県第3区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1952年10月2日 - 1953年3月14日 |
選挙区 | 茨城県第3区 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 1936年2月21日 - 1945年12月18日 |
山本 粂吉(やまもと くめきち、1893年(明治26年)7月25日[2] - 1974年(昭和49年)2月17日)は日本の政治家、弁護士。旧姓は瀬尾。
来歴
茨城県新治郡小幡村(現石岡市)に[1]茨城県士族瀬尾由三郎の息子として生まれた[3]。絶家となっていた山本家の家督を継ぎ[3]、台湾公学校教諭を務めた後に明治大学法科専門部を卒業[1]。弁護士となって[1]東京弁護士会副会長や司法省委員を歴任する傍ら、台湾の板橋林家の法律顧問にもなっている[3]。
1936年の第19回衆議院議員総選挙に旧茨城3区から立憲民政党公認で立候補し当選[4]。政党解消後の翼賛選挙では翼賛政治体制協議会の推薦候補として当選[5]。翼賛議会においては戦時刑事特別法改正法律案委員会の理事を務めた。戦後は幣原内閣の大蔵参与官を務め、日本進歩党の結党に参加したが、翼賛選挙の推薦候補だったため公職追放された。
追放解除後は改進党公認で1952年の第25回衆議院議員総選挙に立候補し当選、政界に返り咲いた[6]。改進党党務委員長を務めたが、翌1953年の第26回衆議院議員総選挙では落選[7]。1955年の第27回衆議院議員総選挙では日本民主党公認で当選した[8]。改進党・民主党・自由民主党内では大麻唯男・宮沢胤勇・野田武夫・小泉純也・浜野清吾・真鍋儀十・中村庸一郎ら旧民政党系右派の政治家が結集した大麻派に属し、大麻の死後、他の大麻派のメンバーとともに岸派に合流。1958年の第28回衆議院議員総選挙[9]と1960年の第29回衆議院議員総選挙には自民党公認で立候補するがともに落選し[10]、政界から引退した。
戦前に3回、戦後に2回、通算5回総選挙に当選した。塩増産本部参与、裁判官弾劾裁判所第一代理裁判長、衆議院内閣委員長等を歴任した。1974年2月17日、80歳で死亡。
人物
出身地にある石岡市立小幡小学校の校歌の作詞を手掛けている[1]。
家族・親族
- 山本家
- 妻[3]
- 1892年 -
著書
脚注・出典
- ^ a b c d e 『翼賛議員銘鑑』議会新聞社、1943年、445頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月3日閲覧。
- ^ 衆議院『第七十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1936年、12頁。
- ^ a b c d e f g h i 『人事興信録 第13版下』人事興信所 編、1941年、ヤ158頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月3日閲覧。
- ^ 第19回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙 - 株式会社VoiceJapanが運営するサイト・ザ選挙内のページ(但し会員限定公開ページに変更されたためインターネットアーカイブ内のページにリンク)。
- ^ 第21回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙 - 同上。
- ^ 第25回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙 - 同上。
- ^ 第26回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙 - 同上。
- ^ 第27回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙 - 同上。
- ^ 第28回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙 - 同上。
- ^ 第29回衆議院議員選挙 茨城3区 - ザ選挙 - 同上。