コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「自衛隊情報保全隊」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Memovox (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
123行目: 123行目:


== 活動監視問題 ==
== 活動監視問題 ==
[[田母神俊雄]]や[[佐藤正久]]の講演会に現職[[自衛隊員]]が参加していたかどうかを調査するため、当該講演会に保全隊員が潜入し監視を行ったことや、「隊友会」など自衛隊OBらが多数出席する新年会(賀詞交換会)において、[[自由民主党総裁]]の[[谷垣禎一]]が出席時間を遅らせるよう要請された上祝辞を後回しにされるように保全隊が関与したことが判明。これら一連の行為は[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]][[政権]]下の2010年11月に発出された事務次官通達以降に行われたため、[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]と[[公明党]]は、民主党政権による[[言論統制]]及び[[思想・良心の自由|思想の自由]]侵害にあたるとして、[[防衛大臣]]・[[北澤俊美]]の問責を含め、[[第177回国会]]において徹底追及する構えを見せた<ref>[http://web-beta.archive.org/web/20110220213609/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/488342/ 自衛隊監視問題 北沢防衛相の責任を問う][[産経新聞]]『主張』2011年1月27日(2011年2月20日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。
[[田母神俊雄]]や[[佐藤正久]]の講演会に現職[[自衛隊員]]が参加していたかどうかを調査するため、当該講演会に保全隊員が潜入し監視を行ったことや、「隊友会」など自衛隊OBらが多数出席する新年会(賀詞交換会)において、[[自由民主党総裁]]の[[谷垣禎一]]が出席時間を遅らせるよう要請された上祝辞を後回しにされるように保全隊が関与したことが判明。これら一連の行為は[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]][[政権]]下の2010年11月に発出された事務次官通達以降に行われたため、[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]と[[公明党]]は、民主党政権による[[言論統制]]及び[[思想・良心の自由|思想の自由]]侵害にあたるとして、[[防衛大臣]]・[[北澤俊美]]の問責を含め、[[第177回国会]]において徹底追及する構えを見せた<ref>[http://web-beta.archive.org/web/20110220213609/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/488342/ 自衛隊監視問題 北沢防衛相の責任を問う][[産経新聞]]『主張』2011年1月27日(2011年2月20日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。


当時の「陸上自衛隊[[情報保全隊]]」が様々な[[市民活動]]を監視していた問題についても差し止め[[訴訟]]に発展している。{{seealso|情報保全隊#市民活動監視問題}}
当時の「陸上自衛隊[[情報保全隊]]」が様々な[[市民活動]]を監視していた問題についても差し止め[[訴訟]]に発展している。{{seealso|情報保全隊#市民活動監視問題}}

2017年9月4日 (月) 16:53時点における版

自衛隊情報保全隊
創設 2009年平成21年)8月1日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 防衛省自衛隊
部隊編制単位
兵種/任務 陸海空自衛官混成・防諜
人員 約1,000名
所在地 東京都新宿区
編成地 市ヶ谷
上級単位 防衛大臣直轄
担当地域 全国
特記事項 常設統合部隊
テンプレートを表示

自衛隊情報保全隊(じえいたいじょうほうほぜんたい、英語SDF Intelligence Security Command)は、市ヶ谷駐屯地に所在する陸、海、空自衛隊共同の防諜部隊。自衛隊法第21条の2「共同の部隊」および自衛隊法施行令第30条の14に設置根拠を有する。防衛省における情報保全能力強化を目的とし、2003年3月陸上海上航空自衛隊に編成された「情報保全隊」を、防衛大臣直轄の部隊に統合再編した。自衛隊指揮通信システム隊に続く第2の常設統合部隊である。

設立経緯

情報保全本部構想

防衛庁における情報保全能力の強化を目的に設立された情報保全隊であったが、わずか1年後の2004年以降各自衛隊においてファイル共有ソフトを介した情報漏洩事案が多発。国内外から防諜体制の不備を指摘されてきた。

2006年3月の統合幕僚監部発足(統合運用体制移行)に伴い、庁としての防諜体制を強化するため陸海空の情報保全隊を統合し長官直轄の機関として運用する構想が浮上した。

当時の名称は「情報保全本部」といい、防諜担当の『調査第1部』(統合幕僚長監督下)、基地警備及び隊員の適格性(秘密の物件等を扱う隊員としてふさわしい者かどうかを調査すること(かつては身上調査と呼ばれていた))についての情報収集担当の『調査第2部』(各自衛隊の幕僚長監督下)を設置し、本部隷下に全国5つの「地方方面隊」を設置し、また防衛相の下に防衛事務次官を委員長として各幕僚長等で構成される「防諜委員会」を設置する構想であった。これにより防衛省の情報体系の一元化を行い、この情報保全本部と情報本部の協働により、防衛庁全体の情報収集(諜報活動)及び保全(防諜)能力を強化するという目的があった。

他方、隊員の適格性についての調査を任務とする『調査第2部』の調査対象は、隊員のみならずその家族の思想信条等も含まれているとされる。これは防諜活動の一環であるが、一部制服組からの反発の声が根強く、特に外国籍の配偶者に関する隊員の個人情報については各自衛隊とも“把握済み”と主張しており、情報保全本部への情報提供については、どちらかといえば否定的である。

なお、外国籍の配偶者に関する個人情報を情報保全本部が収集することについては、その配偶者が外国の諜報員だという可能性もある事例も想定されるためであり、いわゆるハニートラップ対策としての性格も含まれているとされる(近年、日本の情報コミュニティにおいては、この種の事案に対する対策が強化される方向にある)。

直接の要因は海上自衛隊における特別防衛秘密流出事件アメリカから防諜体制の不備が懸念され、航空自衛隊のF-X選定や、ミサイル防衛の中核を担う海上自衛隊のイージス艦のアップデートに支障が出た事が大きいとされる。

自衛隊情報保全隊

防衛省は、平成20年度末に陸海空自衛隊の情報保全隊を防衛大臣直轄の常設統合部隊として新設することを2008年度予算編成で認められた。しかしながら平成20年度中には実施されなかった。また、名称は情報保全本部から自衛隊情報保全隊(自衛隊指揮通信システム隊と同列の部隊)に改められた。

第171回国会閉会の2009年7月21日付で同隊の設置を含む自衛隊法施行令が改正され、8月1日付で統合幕僚長から隊旗授与、編成を完結した。隊司令には将補が、中央及び地方部隊の長には1佐が充てられている。なお、派遣隊等内部組織の詳細については公表されていない。また、情報保全本部構想時の「防諜委員会」は同日、統合幕僚監部運用部運用第1課内に「カウンターインテリジェンス室」として設置[1]された。

役職

  • 情報保全隊司令(原則として防衛駐在官の経験を有する陸将補)[2]
    • 情報保全官(陸海空の1佐各1名、3名のうちの最先任者が副司令[3]を兼務)

部隊編成

情報保全隊本部

  • 総務課
  • 運用課(運用、教育訓練、研究)
  • 情報保全課(情報収集、外部機関等との連絡調整)
  • 保管課(資料・情報の保管、システムの維持管理と研究)
  • 第1情報保全室(統合幕僚監部及び陸上自衛隊担当)
  • 第2情報保全室(海上自衛隊担当)
  • 第3情報保全室(航空自衛隊担当)

中央情報保全隊

  • 陸自本部付情報保全隊、海自情報保全隊本部、空自東京地方情報保全隊を統合再編。長は1等空佐。

地方情報保全隊

  • 本部は陸自各方面総監部所在駐屯地に所在。長は1等陸佐(二)。

情報保全派遣隊

  • 防衛大臣の承認を得て、情報保全派遣隊を部隊等又は施設等機関等の所在地に配置。
自衛隊情報保全隊の担当区域
部隊名 本部所在地 担当区域
中央情報保全隊 市ヶ谷駐屯地 市ヶ谷地区
北部情報保全隊 札幌駐屯地 北海道
東北情報保全隊 仙台駐屯地 東北
東部情報保全隊 朝霞駐屯地 関東甲信越
中部情報保全隊 伊丹駐屯地 東海北陸近畿中国四国
西部情報保全隊 健軍駐屯地 九州沖縄

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
自衛隊情報保全隊司令 陸将補 青木義昌 2016年03月23日 陸上自衛隊小平学校副校長
情報保全官
兼 副司令
1等陸佐 唐箕直樹 2016年03月23日 自衛隊情報保全隊北部情報保全隊長
情報保全官
兼 総務課長
1等空佐 鈴木雄三 2014年04月01日 第1輸送航空隊副司令
情報保全官 1等海佐 神英司 2017年03月31日 作戦情報支援隊司令
中央情報保全隊長 1等空佐 吉田憲司 2017年02月01日 作戦システム運用隊
作戦システム管理群司令
北部情報保全隊長 1等陸佐 野本肇 2017年08月01日 中央即応集団司令部情報部長
東北情報保全隊長 1等陸佐 上田寛孝 2016年03月23日 自衛隊体育学校総務課長
東部情報保全隊長 1等陸佐 檜垣明生 2017年08月01日 中部方面指揮所訓練支援隊長
中部情報保全隊長 1等陸佐 南道行 2016年08月01日 情報本部勤務
西部情報保全隊長 1等陸佐 内田英樹 2016年08月01日 陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
歴代の自衛隊情報保全隊司令
(陸将補(二))
氏名 在職期間 出身校・期 前職 後職
01 高山治彦 2009年08月01日 - 2010年03月29日 防大20期 陸上自衛隊情報保全隊 退職
02 友部薫 2010年03月29日 - 2011年04月26日 防大23期 東部方面総監部幕僚副長 第15旅団
03 富樫勝行 2011年04月27日 - 2012年07月25日 生徒20期
防大25期
東部方面総監部幕僚副長 第12旅団
04 立花尊顯 2012年07月26日 - 2014年03月28日 防大26期 東北方面総監部幕僚副長 退職
05 渡邊金三 2014年03月28日 - 2016年03月23日 防大26期 西部方面特科隊
湯布院駐屯地司令
(1等陸佐)
退職
06 青木義昌 2016年03月23日 - 防大30期 陸上自衛隊小平学校副校長

活動監視問題

田母神俊雄佐藤正久の講演会に現職自衛隊員が参加していたかどうかを調査するため、当該講演会に保全隊員が潜入し監視を行ったことや、「隊友会」など自衛隊OBらが多数出席する新年会(賀詞交換会)において、自由民主党総裁谷垣禎一が出席時間を遅らせるよう要請された上祝辞を後回しにされるように保全隊が関与したことが判明。これら一連の行為は民主党政権下の2010年11月に発出された事務次官通達以降に行われたため、自由民主党公明党は、民主党政権による言論統制及び思想の自由侵害にあたるとして、防衛大臣北澤俊美の問責を含め、第177回国会において徹底追及する構えを見せた[4]

当時の「陸上自衛隊情報保全隊」が様々な市民活動を監視していた問題についても差し止め訴訟に発展している。

脚注

  1. ^ 防衛省人事発令(2009年8月1日、1佐人事より)
  2. ^ 自衛隊法施行令の規定では陸・海・空将補のいずれかとなっているが、これまで海将補・空将補が補せられた実績はない。
  3. ^ 防衛省人事発令において「情報保全官兼ねて副司令を命ずる」とあるため、副司令は専任の役職ではない。
  4. ^ 自衛隊監視問題 北沢防衛相の責任を問う産経新聞『主張』2011年1月27日(2011年2月20日時点のアーカイブ

関連項目

外部リンク