出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2019年新潟県議会議員選挙
|
|
投票率
|
49.77% ( 0.07%)
|
|
第1党
|
第2党
|
第3党
|
|
|
|
|
党首
|
塚田一郎 |
志田邦夫 |
小山芳元
|
政党
|
自由民主党 |
公明党 |
社会民主党
|
前回選挙
|
32 |
2 |
2
|
選挙前議席
|
33 |
2 |
2
|
獲得議席
|
28 |
2 |
2
|
議席増減
|
3 |
|
12
|
得票数
|
331,243 |
31,568 |
29,032
|
得票率
|
42.78% |
4.08% |
3.75%
|
|
|
第4党
|
第5党
|
第6党
|
|
|
|
|
党首
|
梅谷守
|
樋渡士自夫
|
西村智奈美
|
政党
|
国民民主党 |
日本共産党 |
立憲民主党
|
前回選挙
|
新党
|
1
|
新党
|
選挙前議席
|
2
|
1
|
2
|
獲得議席
|
2
|
1
|
1
|
議席増減
|
|
|
1
|
得票数
|
15,832
|
52,648
|
37,107
|
得票率
|
2.05%
|
6.80%
|
4.79%
|
|
|
2019年新潟県議会議員選挙(2019ねんにいがたけんぎかいぎいんせんきょ)は、新潟県の議決機関である新潟県議会を構成する議員を全面改選するために行われる選挙で、第19回統一地方選挙の前半戦投票日である4月7日に投票が行われた。
県議会議員の任期4年が満了したことに伴って実施された。27選挙区53議席に対し77名が立候補したが、7選挙区では定数と同じ候補者しか立候補せず、9名が無投票当選となり、残る20選挙区44名によって選挙戦が行われた[1]。
- 選挙事由:任期満了
- 告示日:2019年3月29日
- 投票日:2019年4月7日
- 議員定数:53名
- 選挙区:27選挙区(うち7選挙区で無投票)
- 候補者数:77名(うち9人が無投票当選)
党派別議席数と得票[2]
党派
|
議席数
|
得票
|
現職
|
元職
|
新人
|
無投票 当選
|
改選前
|
増減
|
計
|
得票数
|
得票率
|
|
自由民主党
|
24
|
0
|
4
|
6
|
33
|
5
|
28
|
331,243.621
|
42.78%
|
|
立憲民主党
|
1
|
0
|
0
|
|
2
|
1
|
1
|
37,107.000
|
4.79%
|
|
国民民主党
|
2
|
0
|
0
|
1
|
2
|
|
2
|
15,832.000
|
2.05%
|
|
公明党
|
1
|
0
|
1
|
|
2
|
|
2
|
31,568.000
|
4.08%
|
|
日本共産党
|
0
|
0
|
1
|
|
1
|
|
1
|
52,648.000
|
6.80%
|
|
社会民主党
|
2
|
0
|
0
|
|
2
|
|
2
|
29,032.000
|
3.75%
|
|
諸派
|
1
|
0
|
0
|
|
0
|
1
|
1
|
13,645.000
|
1.76%
|
|
無所属
|
7
|
1
|
8
|
2
|
9
|
7
|
16
|
263,199.378
|
33.99%
|
合計
|
38
|
1
|
14
|
9
|
53
|
|
53
|
774,274.999
|
100.00%
|
投票者数(投票率)
|
788,131
|
49.77%
|
有権者数
|
1,583,427
|
100.00%
|
出典:平成31年4月7日執行新潟県議会議員一般選挙〈選挙の記録〉(新潟県選挙管理委員会)
|
自民党
公明党
国民民主党
社民党
立憲民主党
共産党
無所属
年 |
月 |
選挙区 |
当選者 |
当選政党 |
欠員 |
欠員政党 |
欠員事由
|
2022年 |
5月
|
燕市・西蒲原郡選挙区 |
堀勝重 |
無所属 |
高倉栄 |
国民民主党 |
衆院選出馬
|
- ^ a b c d e f 会派に属さない議員
- ^ a b c d e 野党系無所属会派「リベラル新潟」に参加
- ^ a b 旧民進党系会派「未来にいがた」に参加
- ^ a b 国政選挙に出馬するため辞職
- ^ 市町村選挙に出馬するため辞職