池袋暴走事故 (2019年)
この項目では、被害者の女性A、Aの長女B、Aの夫C、Aの父親Dの実名は記述しないでください。記述した場合、削除の方針ケースB-2により緊急削除の対象となります。出典に実名が含まれている場合は、その部分を伏字(○○)などに差し替えてください。 |
池袋暴走事故 | |
---|---|
2020年7月11日に除幕された慰霊碑(2021年4月26日撮影)。 | |
場所 | 日本: 東京都豊島区東池袋四丁目の交差点(東京都道)[1] |
座標 | |
日付 |
2019年(平成31年)4月19日 12時25分ごろ (UTC+9) |
概要 | 飯塚幸三(当時87歳)の運転していた車が暴走して多重衝突事故を惹起し、母娘2人が死亡[1][2]。飯塚と、同乗者(妻)を含む10人が重軽傷を負った[1][2]。 |
原因 | 自動車を運転していた飯塚がブレーキとアクセルを踏み間違えたこと[2] |
死亡者 | 2人[1] |
負傷者 | 9人(飯塚を除く人数)[1] |
被害者 | 事故現場付近にいた自動車、歩行者など |
犯人 | 飯塚幸三(当時87歳:無職)[1][2] - 通商産業省(現:経済産業省)の元職員[2] |
容疑 | 過失運転致死傷罪 |
対処 | 飯塚を警視庁が書類送検[3]・東京地検が在宅起訴[4] |
謝罪 | 飯塚は公判で被害者・遺族に謝罪したが、自身の運転ミスを否定した[5](遺族は謝罪を拒絶)[6] |
刑事訴訟 | 禁錮5年(確定:2021年9月17日)[7] |
民事訴訟 | 被害者遺族は、2020年10月8日付で飯塚とその保険会社を相手取り、約1億7,000万円の損害賠償を求める訴訟を提起した。2023年10月27日、東京地裁が飯塚側に約1億4000万円の支払いを命じ確定。 |
影響 |
運転手が逮捕されなかったことや、「容疑者」呼称ではなく肩書で報道されたことに人々から批判の声が上がった。 高齢ドライバーの運転免許証の自主返納が増加した[8]。 |
管轄 | 警視庁(目白警察署および交通捜査課)[3]・東京地方検察庁[4] |
池袋暴走事故(いけぶくろぼうそうじこ)は[9][10][11]、2019年(平成31年)4月19日に日本の東京都豊島区東池袋四丁目で発生した交通死傷事故[1]。東池袋自動車暴走死傷事故とも呼称される[12]。逮捕や容疑者呼称などに関する誤解[13][9][14]や、SNSにおける加害者やその家族、被害者遺族への誹謗中傷[15][16][17]も問題となった[18]。
乗用車を運転していた飯塚幸三(当時87歳)が、ブレーキとアクセルを踏み間違えたことによって車を暴走させ、交差点に進入[2]。歩行者・自転車らを次々にはね[1]、計11人を死傷させた(母子2人が死亡、同乗していた飯塚の妻を含む9人が負傷)[19]。加害者である飯塚自身も負傷し入院したが[20]、退院後に自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で書類送検[3]・在宅起訴された[4]。
東京地方裁判所における刑事裁判で、被告人の飯塚および彼の弁護人は「車に電子系統の異常が起き、ブレーキが効かなくなった」として無罪を主張した[21]が、検察官はその主張を否定し、「事故の原因は、被告人がブレーキとアクセルを踏み間違えたことだ」として、禁錮7年(法定刑の上限)を求刑[22]。2021年(令和3年)9月2日、東京地裁は検察側の主張(被告人による過失)を認め、禁錮5年の実刑判決を言い渡した[23]。弁護側・検察側とも控訴せず、判決は同月17日に確定した[7]。
この事故は高齢ドライバーの事故対策に対する日本社会の関心を高めるきっかけとなり[24]、高齢者の運転免許証の自主返納が増加したとされる[25][26][8]。また本事故などを契機に、高齢ドライバーの事故対策に関する議論や法整備も進められている[27]。
概要
2019年4月19日12時25分ごろ[28]、東京都豊島区東池袋四丁目の東京都道(東京メトロ東池袋駅付近の交差点)で[1]乗用車(2008年式トヨタ・プリウス (DAA-NHW20) [29])が暴走し多重衝突事故を惹起[1]。乗用車は赤信号を無視して交差点内の横断歩道に突っ込むなどして、母子2人[女性A(当時31歳)+Aの長女B(当時3歳)]が死亡し、飯塚を含む10人(飯塚を除くと9人)が負傷[注 1][注 2]した[32]。
車を運転していた飯塚幸三(当時87歳:無職)[1]は、かつて通商産業省(現:経済産業省)の技官・クボタの副社長を務めていた[2]。飯塚は事故の約1年前から脚が不自由で杖を使うこともあったが[33]、その原因の1つとして通院先の医師はパーキンソン症候群と似た症状があると診断、飯塚本人に「運転は許可できない」と伝えていた。また、事故後に別の医師が改めて診断した結果「パーキンソン症候群の疑いがある」と判断している(事故前、事故後とも「疑い」であって明確なパーキンソン症候群という診断が出たわけではない)[注 3][36]。被告人質問によれば、飯塚は1965年(昭和40年)に運転免許を取得して以降、事故まで日常的に運転をしていた[注 4]一方、2001年(平成13年)には自転車との接触事故を起こして略式処分を受けたことがあった[34]。
事故発生時の様子
飯塚が運転していた自動車のドライブレコーダーには、事故前後の様子が録画されていた[39]。
事故現場付近は左カーブになっており[40]、飯塚は制限速度である時速50キロメートル (km/h) を超えるスピードでカーブに進入し、前方のバイクや車を追い越すため、3回にわたり車線変更(蛇行運転)をしていた[注 5][41]。その左カーブ付近で同乗していた飯塚の妻が夫(飯塚)に対し「危ないよ、どうしたの」と声を上げ、飯塚が「あー、どうしたんだろう」と応じた直後、車は車道左側にあった金属製の柵[40]、縁石に衝突した[42]。しかし、車は停車せずに急加速し[42]、横断歩道前で自転車の男性1人(負傷)を轢くと、減速しないまま約70 m先の交差点に進入し[1]、死亡したA・B母娘の自転車を轢いた[38]。その直後、車はごみ清掃車両と衝突して[28]横転させ[28]、弾みでスピンしながら前方の横断歩道にいた歩行者4人を轢き、最終的に反対車線に停車していたトラックに衝突し、停止した[1]。
内山三千代(警視庁交通部交通捜査課)が、事故現場付近の防犯カメラや、事故車両のドライブレコーダーなどに記録された映像や、その記録時間などを基に、速度鑑定を実施した結果、事故車両が東池袋交番の前を通過した時点での時速は53 km/hだったが、車は直後に東池袋交差点で左折しながら加速していき、縁石に衝突する直前には69 km/hまで加速していた[29]。車はさらに加速を続け、最初に衝突された負傷者の自転車に衝突した時点では約84 km/hに達しており、直後に死亡したAの自転車に衝突する直前には、約96 km/hまで加速していたことが推計されている[29]。車には、横滑り時の車両姿勢制御機能であるS-VSCが装着されていた[43][44]。
捜査
交通死亡事故では発生直後に加害者が逮捕されることは珍しくないが、本事故の加害者である飯塚は事故により[20]、胸を骨折し[45]、直後に救急搬送されて病院に入院した[46]。このため、警視庁は「(飯塚を逮捕すると)身柄拘束・取り調べに耐えられない」と判断して逮捕を見送り、容態の回復を待った[20]。その後、飯塚は5月18日(事故から約1か月後)に退院すると、目白警察署で任意の事情聴取に応じた[47]。警視庁は証拠として事故車両を押収し[48]、ドライブレコーダーの映像・目撃証言などを確保[注 6]、飯塚が事情聴取の要請に素直に応じていたため[20]、「飯塚が逃亡・証拠隠滅を図る恐れはない」と判断し[46]、退院後も飯塚を逮捕せず捜査した[20]。
ドライブレコーダーの記録から、飯塚が事故直前に赤信号を2回無視していたことが判明したほか、ブレーキをかけた形跡がないことも判明した[50]。飯塚は事故直後、息子に電話をかけ「アクセルが戻らなくなり、人をひいた」と説明したが、警視庁が調査したところ車に不具合は見つからず、エアバッグも正常に作動していた[51][52]。そのため、警視庁は最終的にこの事故の原因を「運転手によるアクセルとブレーキの踏み間違い」と判断した[注 7][19]。
警視庁交通部交通捜査課は、事故からおよそ7か月後の2019年(令和元年)11月12日に、飯塚を自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で東京地方検察庁へ書類送検し[3][53]、東京地検は翌2020年(令和2年)2月6日に飯塚を東京地裁へ在宅起訴した[4][54][55][56]。
事故現場付近の日出町第二公園(豊島区東池袋)には死亡した母娘の慰霊碑[注 8]が建立され、2020年7月11日に除幕式が執り行われた[58]。
裁判
飯塚は事故後、入院中に自身の息子に対し、ブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性を示唆する発言をしたほか、最初に開かれた実況見分でも同様の供述をしていたが、公判では否認に転じ[59]、「運転していた車(トヨタ・プリウス)に技術的な欠陥があった」と主張した[60]。
これに対し、プリウスの製造元であるトヨタ自動車は2021年(令和3年)6月21日付で、「車両に異常や技術的な問題は認められなかった」とするコメントを出した[60][61]。特定の交通事故について、トヨタがコメントを出すことは異例とされる[62]。翌7月に同社はプリウスにおける衝突回避システムに関して改善対策を届け出た。
刑事裁判
刑事裁判の第一審は、東京地裁刑事第17部(裁判長:下津健司、陪席裁判官:兒島光夫・松下健治)が担当した[29][63]。東京地裁における事件番号は、令和2年特(わ)第203号[64][65][63]。
判決公判に出廷した検察官は鈴木久美子・北村晃大の両名で、飯塚の弁護人はいずれも私選弁護人である久保俊之(主任弁護人)・藤田吉信の両名が担当した[63]。
初公判
刑事裁判の初公判は2020年(令和2年)10月8日10時から[66]、東京地裁(下津健司裁判長)で開かれ[67]、被告人として出廷した飯塚は「心からおわび申し上げる」と謝罪した一方、「ブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み続けた」とする起訴内容については「記憶にない」と否認し、「車に何らかの異常が起きたと思う」と主張した[5]。また、飯塚の弁護人も同様に「(飯塚が)アクセルペダルを踏み続けたことはなく、車の制御システムに何らかの突発的な異常が生じた可能性がある」として無罪を主張した[5]。一方、検察官は冒頭陳述で「飯塚は2008年(平成20年)に事故車両を新車購入したが、事故直前(2019年3月)の点検でもアクセルなどに異常は確認されておらず、事故当日の記録にも異常が起きた記録・ブレーキペダルを踏み込んだ記録はない」などと指摘し[68]、車に異常はなかったとする証拠を複数点にわたり提示した[69]。閉廷後、死亡した母娘の遺族(Aの夫Cと、父親D)はそれぞれ、被告人(飯塚幸三)が「車に異常があった」として自身の過失を否定した点について、記者会見で「そのような主張をするなら謝ってほしくない」「本当に妻や娘の死と向き合っているとは思えない」と批判した[注 9][71]。
証拠調べ
第2回公判(2020年12月3日)では事故を目撃した3人の証人尋問が行われ、3人はいずれも「事故当時、加害車両は相当な速度を出しており、減速した様子はなかった。ブレーキランプも点灯していなかった」という趣旨の証言をした[72]。一方、弁護人は第3回公判(12月14日)で行われた冒頭陳述にて、検察官の主張に反論する形で「被告人はアクセルを踏んでいなかったにもかかわらず、エンジンの回転数が上がって車が加速した。被告人はアクセルを目視で確認してブレーキを踏んだが、車は減速しなかった」「電気系統のトラブルでブレーキが利かなかった可能性は否定できず、踏み間違えの過失は認められない」と主張した[73]。
2021年(令和3年)1月19日に開かれた第4回公判では検察側証人として[74]、事故解析を担当した捜査員(警視庁の交通事故解析研究員)が出廷し、「被告人の車は事故現場手前から、事故現場へ向かうにつれて次第に加速していった」と証言した[75]。また、第5回公判(同年2月1日)では事故の鑑定書を書いた捜査員(警視庁交通捜査課)が証人尋問で「事故車両のデータ記録にはアクセル・ブレーキの電気系統の故障記録は確認できなかった。また、事故で破損した箇所を復元するなどして走行させたところ、ブレーキは利いた。仮に電気系統に異常があったとしても、ブレーキペダルを踏めば減速できたはずだ」[76]「事故車両は事故当時、現場直前で最もアクセルを強く踏み込んでいた」と証言した[77]。
第7回公判(2021年4月27日)で被告人質問が行われ、被告人は「事故を起こした際、パニック状態になった」と述べた一方、アクセルを踏んでしまった可能性は否定し[注 7]、「ブレーキを踏んでいたのに、車は減速しないどころか更に加速した」と主張した[79]。検察官および弁護人による被告人質問は同日に終了し[80]、第8回公判(2021年6月21日)では[81]、妻子 (A・B) を亡くした男性Cや、Aの父親D(Bの祖父で、Cの義父)、そして事故で負傷した被害者の代理人弁護士3人がそれぞれ[82]、被害者参加制度を使って被告人質問を行った[83]。Cは同日、被告人に対し、「刑務所に入ってほしい」と訴えた[84]ほか、前回公判で飯塚自身が語った記憶違いや[82]、「ブレーキが効かなかった」という主張について「無理があると思わないのか」などと問い質したりした[85]が、被告人は電気系統のトラブルがあったとする趣旨の主張を繰り返した[81]。また、Dは「自分の過ちを認めて欲しい」と訴え、負傷した被害者の代理人弁護士も「(事故は)誰の責任か」と質問したが、被告人は「責任はいろんな意味があるのでわかりません」と答えた[86]。閉廷後、Cは記者会見で、自身の運転ミスを認めなかった被告人について「心から軽蔑した」と述べている[87]。
結審
第一審の審理は、2021年7月15日の公判で結審した[88]。同日はまず、被害者遺族らの意見陳述が行われ、それぞれ被告人に厳罰を科すよう求めた[89][90]。続く論告で、検察官は「車に不具合は認められず、事故原因は明らかに被告人の運転ミスによるものだ。弁護人の『車の電子制御が誤作動した』という主張は、(電子系統に異常を感知する複数の仕組みがあることなどから考えて)常識的に考えられない」と主張[91]。その上で、「被告人は不合理な弁解に終止し、被害者や遺族への真摯な謝罪をしておらず、酌量の余地はない」と訴え[10]、過失運転致死傷罪の法定刑としては上限となる禁錮7年を求刑した[22]。
一方、被告人の弁護人は最終弁論で無罪を求め、「事故の原因は踏み間違いではなく、電子系統の不具合が起きた可能性を排斥できない」と主張[10]。「被告人の『ブレーキを踏んでいた』という主張は信用できる」と訴えた上で、事故直後からマスコミ報道などによって「事故原因は踏み間違い」と断定的に報じられ、被告人が有罪のように扱われたり、匿名で数々の脅迫を受けたことを挙げ、「苛烈な社会的制裁を受けた」と主張した[21]。
最終意見陳述で、被告人は遺族のC・Dらに対する謝罪の言葉や、「もう少し早く運転をやめていればよかった」といった反省の言葉を述べたが、アクセルとブレーキを踏み間違えたことについては「記憶にない」と否定した[21]。
禁錮5年が確定
判決公判は、2021年9月2日14時から開かれ[21]、東京地裁刑事第17部(下津健司裁判長)は被告人・飯塚幸三に対し[29]、禁錮5年の実刑判決を言い渡した[63][23][92]。なお、訴訟費用は被告人の負担とされた[63]。
東京地裁は、「目撃者の『加害車両はブレーキランプが点灯していなかった』という証言は信用できる。車の記録からも、被告人が誤ってアクセルを踏み続けたことが認められる」と認定した上で、弁護人の「暴走は車の不具合によるもの」という主張も、「(仮に不具合によって暴走に至ったとすれば)今回のような暴走は、多種多様な故障が偶然同時に発生しなければありえず、通常は考えがたい」として退けた[23]。その上で、量刑理由について説明し[23]、被害者らには何ら落ち度がなく、死亡した母娘の遺族や、負傷した被害者の処罰感情が峻烈であること、負傷した被害者の中には従前の日常生活を送れなくなった者がいることについても言及した上で、「パニックに陥っていたとはいえ、ブレーキとアクセルの踏み間違いに気づかないまま車を加速させ続けた過失は重大である。被告人は謝罪の言葉を口にしているが、自らの過失を否定する態度に終始しており、深い反省の念は認められない」と指摘した[29]。
一方、被告人にとって有利に考慮すべき事情として、「任意保険により、負傷被害者5人への損害賠償が完了し、それ以外の被害者や遺族にも適正額の損害賠償がなされる見込みがあること」「被告人が高齢で、事故後に運転免許の取り消し処分を受けた点(後述)」を挙げた[29]。また、弁護人が「事故後、被告人は厳しい社会的非難に晒され、脅迫状を届けられたり、自宅付近で街宣活動をされたりなどの苛烈な社会的制裁を加えられ、社会生活上の不利益を被った」と主張した点については、「過度の社会的制裁を受けた点は、被告人が本件によって不利益を被った点として、有利に考慮すべき事情の一つと言えるが、その考慮の程度にも限度があり、厳しい社会的非難を受けること自体はやむを得ない面もある」との判断を示した[29]。その上で、「犯情の重さ(過失や結果の重大さ)からすれば、被告人にとって有利に考慮すべき事情を踏まえても、長期の実刑は免れない」と結論づけた[29]。
判決宣告後、下津裁判長は被告人に対し、「証拠上、過失は明白と判断した。裁判所の認定に納得できるなら、被害者や遺族に対し、自らの責任・過失を認めた上で真摯に謝罪してほしい」と説諭した[93]。被告人・検察官とも、控訴期限(2021年9月16日)までに東京高等裁判所へ控訴しなかった[注 10]ため、判決は17日付で確定[7]。
判決確定後、飯塚は東京地検からの呼び出しを受け、同年10月12日午後には同庁へ出頭し、同日中に東京拘置所へ収監された(刑の執行開始)[95]。同日、飯塚は支援者を通じて「証拠や判決文を読み、暴走は自身によるブレーキとアクセルの踏み違いによるものと理解した」というコメントを出した[96]。
前田恒彦は、この事故と同時期に三ノ宮駅前(兵庫県神戸市)で発生した市営バスの暴走死傷事故(後述)の加害者に言い渡された禁錮3年6月の実刑判決(求刑:禁錮5年)を例示した上で、飯塚に対する禁錮7年の求刑、および判決の禁錮5年という量刑はいずれも従来の量刑相場からやや踏み込んだものであると評している[97][98]。
民事裁判
また、死亡した母娘2人の遺族(女性Aの夫であり、長女Bの父親である男性Cら)8名は、刑事裁判の初公判が開かれた2020年10月8日付で、本事故(過失運転致死傷事件)の被告人である飯塚幸三と、飯塚が加入していた自動車損害保険会社を相手取り[99]、約1億7,000万円の損害賠償を求める訴訟を提起した[100]。原告(遺族)側の弁護士である上谷さくらは、この訴訟の目的について「新型コロナウィルスの感染拡大や、被告人が起訴事実を否認している影響で裁判が長期化している。遺族は『早く真実を(飯塚の)口から聞きたい』と思っており、それを実現するためだ」と説明している[99][101]。
第1回口頭弁論は2021年2月9日に東京地裁(鈴木秀雄裁判長)[注 11]で開かれ[103]、被告側は賠償責任に関しては大筋で認めた一方、慰謝料の金額については争う姿勢を見せ、原告側の請求を棄却するよう求めた[104]。
飯塚側は、刑事罰が確定し収監される前に飯塚が謝罪のため遺族の元を訪れたい様子を見せたものの、幾日かの希望日時を予め指定したり、遺族側が来宅を要求してきたかのように裁判所に上申したりし、逆に遺族に不快感を与え同意を得られない結果になった。2021年12月には国土交通省自動車局審査・リコール課の資料を示し「プリウスは暴走してブレーキが効かなくなった旨の報告が相次いでなされていた」旨や、警視庁の聴取結果報告書等に基づき車の修理担当の店は2016年以降、2度修理を行っていたことなどを説明した[43]。
2023年10月27日、東京地裁は飯塚側に約1億4000万円の支払いを命じた[105][43]。双方とも控訴せず、11月13日までにこの判決が確定した。飯塚に代わり、保険会社が全額を支払う[106]。
被害者遺族の会見
死亡した母娘2人の遺族である男性Cは、2019年4月24日[注 12]に記者会見を開き、まず事故現場の献花台に溢れるほどの花を手向けた人、亡くなった2人に寄り添い心を痛めた人の温かい心に感謝を述べた後、「最愛の妻と娘を突然失い、ただ涙することしかできない」と絶望と苦しい心境を吐露した。2人の写真を公開した経緯については「今回の事故での(2人のような)被害者と私のような悲しむ遺族を今後絶対に出してはいけないとも思いました。そのために、私は(2人の)画像を公開することを決断しました」と説明した[108]。
7月18日、遺族の男性Cが再度記者会見を開き、娘の動画を公開。「亡くなった愛する2人との日常がとても幸せでした。交通事故は誰かの日常や命を奪ってしまう」と強調した。更に「今後、被害者と遺族がいなくなるように、加害者(飯塚)には厳罰を望みます」と車を運転していた男性に対して厳罰を求める署名運動を始めたことを公表した。遺族の男性はブログを開設し、署名活動の詳細や署名用紙を掲載。また、8月3日には娘とよく遊んだという南池袋公園で署名を募った[109]。8月30日にも会見を開き、厳罰を求める署名が29万筆を超えたこと、署名活動を9月中旬まで続けることが発表された[110]。最終的には39万1,136筆の署名が集まり、それらの署名は同年9月20日に東京地検交通部へ提出された[111]。
11月12日、飯塚が書類送検されたことを受け、遺族の男性Cが記者会見を開いた。その際に飯塚が一部報道のインタビューに応じ、「体力に自信はあったが、おごりもあった。安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけて頂きたい。」などと車の性能の改善が必要だと主張したことに対し、「(あの限られた映像を見た感想を前提として)見た時は体が震え出し、怒りというよりはむなしくなってしまった。親族全員がつらく、中には憤りを感じる人もいた。この7カ月間、2人の死と2人がいなくなってしまった事を24時間ずっと向き合っている。私があのインタビューを見た限りでは、加害者は2人の死と向き合っているとは思えない。」と苦言を呈した[112]。
2021年1月19日の第4回公判後、Cは飯塚への民事訴訟を提起したことを発表した上で、「今後は『関東交通犯罪遺族の会』(あいの会)の一員として、被害者参加制度を利用する犯罪被害者が、裁判に出廷する際などに特別休暇を取れるよう[注 13]、厚生労働省にルール制定を求めたい」と表明し[74]、同年2月には「あいの会」のメンバーとともに、厚労省に要望書を提出した[114]。また、Cは飯塚(被告人)への厳罰適用だけでなく、同種事故の再発防止のための提言として、高齢者の免許返納を促進するための施策[115](高齢者が車に頼らなくても生活できる社会構造の整備)や、車の技術向上などの必要性も訴えている[116]。
誤解や過剰なバッシング
逮捕されなかったことと報道での呼称
警察が死傷事故を起こした運転者を現行犯逮捕しなかったことや[46]、報道機関が「容疑者」ではなく「飯塚さん」の敬称や「飯塚(元)院長」の肩書きで呼称したことについて[117]、「警察やメディアが特別扱いしているのではないか」と批判の声が上がったことが報じられている[118][14]。 加害者の飯塚が元官僚であったことからインターネットでは、飯塚について「『上級国民』だから逮捕されないのか」との書き込みが相次いで拡散され[46][118][20]、本事故について同月21日に神戸市で発生した神戸市営バスによる交通死亡事故でバスの運転手が現行犯逮捕された事例と対比[117][118]されている。捜査関係者は「逮捕しないのは、事故を起こした人物も負傷して入院しており、刑事訴訟規則で定められた逮捕の要件『逃亡や証拠隠滅の恐れがある場合』を満たさないため」[46]「元官僚だったことは事故発生からしばらく経った後に判明したことで、ネット上の批判は当たらない」と説明している[48]。
当時、被疑者である飯塚に「飯塚容疑者」の呼称を用いなかった理由を、読売新聞は事故当初「警視庁による事情聴取が行われておらず、刑事手続きに入っていない点を考慮して実名+肩書呼称で報道したが、事故の重大性から敬称は使わなかった」[9]としたが、同紙は運転手が警視庁から事情聴取を受けたことが判明した2019年5月17日夕刊から「容疑者」と呼称している[49][119][47]。フジニュースネットワーク (FNN) は飯塚が書類送検された11月12日以降は「容疑者」の呼称に切り替えている[120][121]。
朝日新聞[注 14]・毎日新聞・東京新聞[注 15]は実名+敬称で報道したほか、日本経済新聞[注 16]・産経新聞[注 17]は匿名で報道した[9]。また西日本新聞は2019年5月3日付朝刊で「逮捕前は敬称や肩書を付けるという明確なルールによるものだ」と説明している[118]。
このような議論が生じたことについて、慶應義塾大学教授・大石裕は「男性(飯塚)が元官僚であったため『警察やマスコミなどがかばい合っている』という見方へと発展して批判が大きくなったのではないか」と述べたほか[117]、立教大学名誉教授・服部孝章(メディア法)は「逮捕されていない段階で『容疑者』とは表現しにくく、肩書呼称にしたことは理解できるが、捜査の進展状況により容疑者呼称に切り替えることを検討しても良いだろう。あえて匿名で報道したり、現行犯同然の状態で敬称を使うことは違和感がある」と指摘した[9]。また弁護士・竹田稔(元東京高裁部総括判事)は「呼称は報道各社の判断だが、社会的地位を示す肩書呼称にすることで社会的関心を集め、高齢ドライバー問題への意識を高めるきっかけになる面はあるだろう」と推測している[9]。
その他の誤解やデマ
加害者は事故から55分経過した後に息子に電話をしており、警察は「事故直後に息子に電話した」と発表していた[17]。NPO法人World Open Heart理事長・阿部恭子は、これが報道された結果、「息子に揉み消しを依頼したというデマに変わってしまいました」と指摘している[17]。
また、ウィキペディア日本語版では事故の翌日に加害者の人物記事が新規作成され、記事内で事故について言及すべきかどうか、一時的に編集合戦と議論が巻き起こった[14][122]。記事には事故について書かれず業績だけが残っていたことから、SNSでは、上級国民だから、寄付をしたから、といった声があがった[14]。このことは朝日新聞も取り上げ、武蔵大学准教授でウィキペディアンでもある北村紗衣は、英語版での対応と比較した上で「日本語版は英語版などに比べてプライバシーの基準が非常に厳しい。今回も通常の判断と言える」と取材に答え、日本に事業支援組織がないため訴訟リスクを重視していると指摘している[14][122]。
加害者や被害者の家族へのバッシング
加害者には脅迫状が届いたり、嫌がらせが行われるようになり、加害者家族も疲労した[94]。また、被害者遺族もインターネットで誹謗中傷を受けたという[15]。被害者遺族は2021年9月の実刑確定にあたり、「加害者を必要以上に誹謗中傷し続けることや、上級国民だとか、逮捕されなかったことは本質的に大事なことではない」と交通事故削減などの本質から離れてしまうことを懸念し、「みなさまに加害者にも被害者にも遺族にもなってほしくない。一緒に、交通事故を1つでもなくしていきたい」「被害者であっても加害者であっても誹謗中傷されない世の中になればいいなと思います」といった声明を発表している[15]。
被害者遺族への誹謗中傷に関しては、2022年3月にSNS上で「遺族の活動は金目当て」などと投稿した愛知県丹羽郡扶桑町に住む22歳の男が、被害者遺族から相談を受けた警視庁捜査一課によって家宅捜索を受け、遺族を公然と侮辱したとして同年4月28日に書類送検されている[123][124]。2023年1月13日、男は侮辱罪と「新宿か秋葉原でどーなるか覚えておけ」などと投稿した偽計業務妨害罪で東京地裁から拘留29日と懲役1年執行猶予5年の有罪判決を言い渡された[125][126]。
2023年10月(民事裁判で東京地裁が飯塚側に支払いを命じた翌日)に、警視庁に電話で「おれは暴力団だけど、そのうち殺しに行くから」と被害者遺族に対する殺害予告を行った鳥取県に住む62歳の男(実際に暴力団組員だった経歴はない)が、11月に被害者遺族からの被害届を受理した警視庁の捜査を経て、2024年3月19日に脅迫の疑いで逮捕された[127][128]。
2024年7月4日、警視庁捜査一課はSNS上で被害者遺族Cおよび一般社団法人「関東交通犯罪遺族の会(あいの会)」の代表理事を中傷する動画を投稿したとして福岡市在住の交通事故鑑定人で、一般社団法人「法科学解析研究所」の代表理事を務める57歳の男と埼玉県川口市在住の55歳の無職の男(交通事故被害者遺族であり、かつてあいの会に加入していたことがあった)を侮辱および名誉毀損の容疑で書類送検した[129][130]。同年11月12日、東京区検は法科学解析研究所の代表理事を名誉毀損と侮辱の罪で略式起訴した。東京簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。東京区検は同日、別の男性についても略式起訴した[131]。
本事故による影響
運転免許証自主返納の動き
本事故の発生以後、運転免許証の自主返納をする高齢者が増加したとする報道が複数なされ[注 18][25][26][8]、2019年の運転免許自主返納数は60万1,022件、うち75歳以上の返納数は35万428件と、いずれも過去最多を更新した。また、『産経新聞』は2020年10月に「各地の警察は高齢ドライバーの事故を防ぐため、運転免許証の返納を促す活動に力を入れている」と報道している[8]。
なお東京都公安委員会は同年5月31日付で、飯塚について運転免許を取り消す行政処分の決定を出した[132][133][134][135]。
法整備の動向
本事故を始めとした高齢ドライバーによる悲惨な交通事故が絶えないことを受け、日本国政府は一定の違反歴を有する75歳以上のドライバーに対し、運転免許更新時に運転技能検査(実車試験)を義務づける道路交通法改正案を国会に提出した[136]。事故翌年の2020年(令和2年)6月2日、その改正案が衆議院本会議で可決・成立し[137]、2022年(令和4年)5月13日より施行されている[138]。この改正法では、衝突軽減ブレーキを搭載する「安全運転サポート車」(サポカー)以外運転できない限定免許も創設されることとなった[139][140]。
関連項目
- 業務上過失致死傷罪
- 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律(2013年平成25年法律第86号。自動車過失運転致死傷罪)
- 危険運転致死傷罪
- 起訴便宜主義
- 群馬女子高生誘拐殺人事件・闇サイト殺人事件 - 本事件と同じく、死亡した被害者の遺族が加害者への厳罰を求め署名活動を行った事件。
脚注
- 注釈
- ^ 救急車の事故現場到着は、事故発生から約40分後[30]。
- ^ 当初は「飯塚とその同乗者(1人)を含む負傷者8人・死者2人」と報道されていたが、警視庁は同月24日に(死亡した母娘とは別の)母娘が軽傷を負っていた」と明らかにした[31]。
- ^ 飯塚は被告人質問(2021年4月27日)で、「事故後、パーキンソン症候群の可能性があると診断を受けた」と述べた[34]一方、「事故後、約1か月間入院して検査を受けたが、パーキンソン病とは診断されなかった」と主張していた[35]。
- ^ 最後に免許の更新を受けた時期は2017年(平成29年)5月だった[37]。
- ^ その理由について、飯塚は「予約していたフレンチの時間に遅れそうだった」と述べている[41]。なお、この店は加害者が懇意にしている普通の洋食屋であったが、「高級フレンチ」と誤解されてしまい加害者が上級国民としてバッシングされる一因になったという[17]。
- ^ 警視庁は入院した飯塚の所在を確認し、事故車両を押収した上で、現場での目撃証言を集めたほか[48]、事故車両に搭載されていたドライブレコーダーやEDR(イベントデータレコーダー)など物的証拠も確保したことに加え[49]。
- ^ a b 警察からの取り調べに対し、飯塚は踏み間違いを明確には否定していなかったが、被告人質問では「警察から何度もそのように聞かれたから、そのような表現になった。踏み間違えた記憶は一切ない」と述べている[78]。
- ^ この慰霊碑は豊島区が事故の記憶を風化させないために建立したもので[57]、全国から建立のための寄付金(1,140万9,496円)が集まった[58]。
- ^ 検察官は初公判で、被害者遺族2人の供述調書を引用し「(飯塚には)可能な限り長期間服役してほしい」[6]「飯塚が事故の重大性と真摯に向き合っているとは思えず、その態度は許せない」と陳述している[70]。
- ^ 被告人は控訴期限直前の2021年9月15日、自宅で犯罪加害者の家族を支援するNPO法人「ワールドオープンハート」理事長の阿部恭子と面会し、「せめてもの償いの一歩として、刑を受け入れたい」と話していた[94]。
- ^ 鈴木秀雄裁判官の担当部は交通部である民事第27部の合議乙係(担当裁判官:鈴木秀雄・中直也・島崎卓二・今村あゆみ・久保雅志・酒本雄一)[102]。
- ^ 同日には2人の告別式が開かれた[107]。
- ^ 労働基準法第7条では、裁判員などに選任された従業員は、その仕事のために必要な休暇を取ることが認められている[113]。
- ^ 『朝日新聞』は、逮捕されていない人物は通常敬称付きで報道しており[13]、広報部は敬称付きで報道した理由について「捜査対象だが、(現時点では)逮捕・書類送検されていないため」と説明した[9]。その後、2019年4月22日朝刊で「飯塚の職歴に確証が得られた」として肩書呼称に切り替えた[9]。
- ^ ただし両紙とも職歴の裏付けが取れて以降は朝日と同様に肩書で報道している[9]。
- ^ 事故当初は「無職男性」と報道していたが、4月24日夕刊からは実名+「元院長」の肩書表記に切り替えている[9]。
- ^ 事故当初は「無職の男」と報道していたが、4月21日からは実名報道に切り替え「元院長」の肩書を付けた[9]。
- ^ 読売新聞社が警視庁へ取材したところ、事件から半年間で運転免許証を自主返納した人は約37,000人にのぼり、前年の同期間の約8割増となっている[25]。
- 出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m “東京・池袋で歩行者絡む事故 女児含む2人死亡”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 2020年9月29日閲覧。オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e f g 共同通信社 (2020年9月16日). “池袋の母子死亡事故、10月初公判 車暴走の元院長”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 2020年9月29日閲覧。オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d “池袋暴走、88歳元院長を書類送検 「厳重処分」の意見付ける”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2019年11月12日) 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年1月13日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d “池袋暴走、元院長を在宅起訴 ブレーキとアクセル踏み間違え進行 東京地検”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2020年2月6日). オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。 2020年3月9日閲覧。
- ^ a b c “【池袋暴走母子死亡事故 初公判詳報】(1) 車いすで背中を丸め…89歳、飯塚被告「アクセル踏み続けた記憶ない」” (p.2). 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年10月8日) 2020年10月8日閲覧。オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b “【池袋暴走母子死亡事故 初公判詳報】(3) 手をつないでも冷たく硬く…遺族の夫、亡き妻へ「娘を天国に」” (p.2). 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年10月8日) 2020年10月8日閲覧。 オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c “元院長、禁錮5年の実刑確定 控訴せず、収監の見通し―池袋暴走”. 時事ドットコムニュース. 時事通信社 (2021年9月17日) 2021年9月17日閲覧。オリジナルの2021年9月17日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d “免許返納者とケアマネつなぐ 池袋事故初公判 広がる支援” (p.1). 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年10月8日) 2020年10月8日閲覧。オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e f g h i j k 「加害者呼称 各紙で違い 池袋暴走事故 肩書か敬称か」『読売新聞』2019年4月26日東京朝刊、第三社会面、33頁(読売新聞東京本社)
- ^ a b c “【詳報】池袋暴走事故 飯塚被告「踏み間違えた記憶は全くございません」無罪主張 検察は禁錮7年求刑”. 東京新聞 (中日新聞東京本社): p. 6. (2021年7月15日). オリジナルの2021年7月15日時点におけるアーカイブ。 2021年7月15日閲覧。
- ^ “【池袋暴走事故公判結審詳報】飯塚被告に禁錮7年求刑”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2021年7月15日) 2021年7月15日閲覧。オリジナルの2021年7月15日時点におけるアーカイブ。
- ^ 福岡範行「池袋暴走 遺族男性が署名活動 「再発防止を」厳罰求め」『東京新聞』中日新聞東京本社、2019年8月3日。オリジナルの2024年7月28日時点におけるアーカイブ。2024年7月29日閲覧。
- ^ a b “「なぜ容疑者と呼ばない」臆測生んだ メディアの課題は”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2019年4月26日) 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e 杉浦幹治「ニュースQ 日本語版ウィキペディア 削除の波紋」『朝日新聞縮刷版』第1191号、朝日新聞社、2020年9月号、1011頁(2020年9月25日(金)33面、社会S、14版)。
- ^ a b c “Cさんを苦しめた飯塚幸三被告への「上級国民」バッシング…裁判終えた今、伝えたいこと 池袋暴走事故”. 東京新聞. (2021年9月17日) 2021年10月13日(UTC)閲覧。
- ^ 塔野岡剛 (2021年10月19日). “遺族も苦悩 量刑下げた「過激な社会的制裁」((1/2)、(2/2)”. 産経ニュース. 産経新聞社. 2022年1月7日(UTC)閲覧。
- ^ a b c d 阿部恭子(2021年12月11日). “デマが事実として炎上ネタに…池袋暴走事故の加害者家族が伝えられなかった本当のこと 「事件直後に家族へ電話」はウソ”. PRESIDENT Online(聞き手・構成 - 山川徹). プレジデント社. 2021年12月12日(UTC)閲覧。
- ^ “池袋車暴走事故で遺族中傷、侮辱容疑で愛知の20代男を任意聴取、関与認める”. 日刊スポーツ (2022年3月20日). 2022年3月20日閲覧。
- ^ a b “池袋暴走、元院長を書類送検 過失致死傷の疑い”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2019年11月12日) 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e f “池袋暴走の飯塚容疑者 なぜ 逮捕ではなく書類送検”. FNNプライムオンライン (フジニュースネットワーク). (2019年11月12日). オリジナルの2019年11月12日時点におけるアーカイブ。 2019年12月9日閲覧。
- ^ a b c d “【詳報】池袋暴走事故 飯塚被告「踏み間違えた記憶は全くございません」無罪主張 検察は禁錮7年求刑”. 東京新聞 (中日新聞東京本社): p. 7. (2021年7月15日). オリジナルの2021年7月15日時点におけるアーカイブ。 2021年7月15日閲覧。
- ^ a b “池袋暴走事故 飯塚被告に禁固7年求刑 被告は「踏み間違えた記憶ない」と無罪主張”. 東京新聞 (中日新聞東京本社). (2021年7月15日). オリジナルの2021年7月15日時点におけるアーカイブ。 2021年7月15日閲覧。
- ^ a b c d “【詳報】池袋暴走事故 飯塚被告に禁錮5年の実刑判決 裁判長「過失は重大。深い反省の念ない」”. 東京新聞 (中日新聞東京本社). (2021年9月2日). オリジナルの2021年9月2日時点におけるアーカイブ。 2021年9月2日閲覧。
- ^ 『読売新聞』2020年10月9日東京朝刊第一社会面31頁「池袋暴走初公判 「車に異常」無罪主張 アクセル 踏み間違い否認」(読売新聞東京本社)
- ^ a b c “都内で免許返納、池袋暴走事故後に8割増…大半が高齢者”. 読売新聞. 読売新聞社 (2019年11月6日) 2019年11月6日閲覧。オリジナルの2019年11月10日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b “【独自】都内で3日間で1200人以上免許返納 池袋暴走・母子死亡後”. FNN. (2019年5月10日). オリジナルの2019年5月14日時点におけるアーカイブ。 2019年5月10日閲覧。
- ^ 『日本経済新聞』2021年11月4日東京夕刊一面1頁「実車試験、来年5月義務に 違反歴ある高齢運転者 サポカー限定免許も導入」(日本経済新聞東京本社)
- ^ a b c “10人はねられ女児ら2人死亡 87歳が運転 池袋事故”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2019年4月19日) 2020年9月29日閲覧。オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e f g h i j ハフポスト日本版編集部 (2021年9月2日). “【判決要旨全文】池袋暴走事故で被告に禁固5年。東京地裁判決”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2021年9月3日閲覧。オリジナルの2021年9月3日時点におけるアーカイブ。
- ^ “【池袋暴走事故 被告人質問詳報】(3)自転車の母子「乳母車に見えた」「悲惨な事故、重く受け止める」” (p.1). 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2021年4月27日) 2021年4月28日閲覧。オリジナルの2021年4月28日時点におけるアーカイブ。
- ^ 安藤いく子 (2019年4月24日). “新たに30代母と2歳女児の軽傷が判明 死傷者は計12人に 池袋暴走事故”. 毎日新聞. 毎日新聞社 2020年9月29日閲覧。オリジナルの2019年4月24日時点におけるアーカイブ。
- ^ “元院長立ち会い実況見分=池袋暴走事故-警視庁”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2019年6月13日) 2019年6月22日閲覧。オリジナルの2019年6月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ 『読売新聞』2019年5月19日東京朝刊第一社会面35頁「池袋暴走 退院の容疑者聴取 報道陣に『申し訳ない』」(読売新聞東京本社)
- ^ a b “【池袋暴走事故 被告人質問詳報】(1) 車いすで出廷「パーキンソン症候群の可能性あると…」”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2021年4月27日). オリジナルの2021年4月28日時点におけるアーカイブ。 2021年4月28日閲覧。
- ^ “【池袋暴走事故 被告人質問詳報】(3) 自転車の母子「乳母車に見えた」「悲惨な事故、重く受け止める」”. 産経ニュース (産業経済新聞社): p. 2. (2021年4月27日). オリジナルの2021年4月28日時点におけるアーカイブ。 2021年4月28日閲覧。
- ^ “パーキンソン症候群罹患か 東京・池袋母子死亡事故”. 神戸新聞 (神戸新聞社). (2019年10月19日). オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。 2020年3月9日閲覧。
- ^ “【池袋暴走事故 被告人質問詳報】(2) 「エンジンが高速回転」「ブレーキいっぱい踏んだ」”. 産経ニュース (産業経済新聞社): p. 1. (2021年4月27日). オリジナルの2021年4月28日時点におけるアーカイブ。 2021年4月28日閲覧。
- ^ a b “事故の現場と経緯”. 毎日新聞. 毎日新聞社 (2019年4月19日) 2021年9月3日閲覧。オリジナルの2021年9月3日時点におけるアーカイブ。
- ^ “ブレーキ痕なく、アクセルペダルの障害もなし 池袋事故”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2019年4月20日) 2020年9月29日閲覧。オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 安藤いく子 (2019年4月19日). “池袋暴走、ドラレコに音声 男性「あー、どうしたんだろう」同乗の妻の問いに”. 毎日新聞. 毎日新聞社 2020年9月29日閲覧。オリジナルの2019年4月19日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b “独自 池袋事故「フレンチに遅れる」”. ゆうがたサテライト. テレビ東京 (2019年11月12日) 2021年12月31日(UTC)閲覧。オリジナルの2019年11月12日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b “時速100キロ近くで暴走か 池袋10人死傷”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2019年4月24日) 2020年9月29日閲覧。オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c 東京地方裁判所民事第27部 2021.
- ^ "4輪にかかる力をコントロールして車両を安定させる横滑り抑制機能"、トヨタ自動車。「雨や雪で滑りやすい路面などで横滑りが発生した時、ブレーキとエンジン出力を自動的にコントロールし、優れた車両安定性を実現」。
- ^ 稲垣千駿、河崎優子 (2019年6月13日). “池袋暴走事故 飯塚元院長が現場に立ち会い実況見分”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2021年4月28日閲覧。オリジナルの2021年4月28日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e “捜査関係者「ネット上の批判は把握している」池袋暴走”. 産経ニュース (産業経済新聞社): p. 1. (2019年4月23日). オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。 2020年3月9日閲覧。
- ^ a b “池袋暴走、容疑者が退院…任意で事情聴取受ける”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2019年5月18日) 2019年5月20日閲覧。オリジナルの2019年5月20日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c “捜査関係者「ネット上の批判は把握している」池袋暴走”. 産経ニュース (産業経済新聞社): p. 2. (2019年4月23日). オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。 2020年3月9日閲覧。
- ^ a b 「池袋暴走 87歳を聴取 過失運転致死傷容疑 運転ミス否定 警視庁」『読売新聞』2019年5月17日東京夕刊、1面、1頁(読売新聞東京本社)
- ^ “赤信号を2回無視、ドライブレコーダーが記録 池袋事故”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2019年4月20日) 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ “車に不具合は見つからず=男性、運転ミスか-母子死亡の暴走事故・警視庁”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2019年4月20日) 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ “ブレーキ痕なく、アクセルペダルの障害もなし 池袋事故”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2019年4月20日) 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ “池袋暴走、元院長を書類送検 母子死亡、操作ミスと判断―警視庁”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2019年11月12日) 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ “池袋暴走事故の元院長を在宅起訴 過失致死傷罪で東京地検”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2020年2月6日) 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ 「池袋 親子死亡事故で旧通産省元幹部を在宅起訴」『NHKニュース』日本放送協会、2020年2月6日。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。2020年3月9日閲覧。
- ^ “池袋暴走、88歳元院長を在宅起訴 過失運転致死傷罪で”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2020年2月6日) 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ “池袋事故慰霊碑が現場前に建立「事故根絶の思いを」”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2019年8月3日). オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。 2020年9月29日閲覧。
- ^ a b 「池袋事故慰霊碑が現場前に建立「事故根絶の思いを」」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2020年7月11日。オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。2020年9月29日閲覧。
- ^ 「【池袋暴走事故公判詳報】(2) 遺族の質問に飯塚被告「心苦しいが、過失はないものと思います」(3/3ページ)」『産経ニュース』産業経済新聞社、2021年6月21日、3面。オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。2021年6月22日閲覧。
- ^ a b 千葉卓朗 (2021年6月21日). “「車両に異常なかった」池袋暴走事故、トヨタがコメント”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 2021年6月22日閲覧。オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。
- ^ 共同 (2021年6月21日) “池袋暴走事故 トヨタ「車両に異常認められず」 飯塚被告の「不具合」主張に反論”. 東京新聞. 中日新聞東京本社 (2021年6月21日) 2021年6月22日閲覧。オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。
- ^ 千葉卓朗 (2021年6月21日). “池袋暴走事故でトヨタが異例コメント「車両に異常なし」”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 2021年6月22日閲覧。オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d e 東京地裁 2021.
- ^ “傍聴券交付情報詳細”. 裁判所ウェブサイト. 最高裁判所 (2020年10月8日). 2020年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月8日閲覧。 “裁判所名 東京地方裁判所:刑事第17部 日時・場所:令和2年10月8日 午前9時0分 東京地方裁判所2番交付所 事件名:過失運転致死傷 令和2年特(わ)第203号”
- ^ “傍聴券交付情報詳細”. 裁判所ウェブサイト. 最高裁判所 (2021年9月2日). 2021年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月1日閲覧。 “裁判所名 東京地方裁判所:刑事第17部 日時・場所:令和3年9月1日 午前11時20分 東京地方裁判所2番交付所 事件名:過失運転致死傷 令和2年特(わ)第203号”
- ^ “【池袋暴走母子死亡事故 初公判詳報】(1) 車いすで背中を丸め…89歳、飯塚被告「アクセル踏み続けた記憶ない」” (p.1). 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年10月8日) 2020年10月8日閲覧。オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ “「車に異常」池袋暴走、89歳被告が起訴内容を否認 地裁初公判”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年10月8日) 2020年10月8日閲覧。オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ “【池袋暴走母子死亡事故 初公判詳報】(2) 車線変更を繰り返し加速 被害者ら「厳重な処罰を」” (p.1). 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年10月8日) 2020年10月8日閲覧。オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ “【池袋暴走母子死亡事故 初公判詳報】(2) 車線変更を繰り返し加速 被害者ら「厳重な処罰を」”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年10月8日) 2020年10月8日閲覧。オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ “【池袋暴走母子死亡事故 初公判詳報】(4完)「今度来たら、イチゴを…」祖父の無念、法廷内にすすり泣く声” (p.2). 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年10月8日) 2020年10月8日閲覧。オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ “「命と向き合っているのか」「反省し罪償って」池袋暴走事故の遺族が会見”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年10月8日) 2020年10月8日閲覧。オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ 濵田理央 (2020年12月3日). “池袋暴走事故、直前に何があったのか。目撃者3人が証言。元院長は無罪主張【第2回公判】”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2020年12月3日閲覧。オリジナルの2020年12月3日時点におけるアーカイブ。
- ^ 濵田理央 (2020年12月14日). “池袋暴走事故、車内で被告は何をしていたのか。「ブレーキ利かず」と弁護側主張【第3回公判】”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2021年1月19日閲覧。オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b “被害者にも特別休暇…池袋事故遺族厚労省働き掛けへ”. nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社 (2021年1月19日) 2021年1月19日閲覧。 オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブ。
- ^ 濵田理央 (2021年1月19日). “池袋暴走事故、車のスピードはどう上がっていったのか。事故を解析した捜査員が証言【第4回公判】”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2021年1月19日閲覧。オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブ。
- ^ 濵田理央 (2021年2月1日). “池袋暴走事故、電気系統のトラブルはあったのか。事故を鑑定した捜査員が証言【第5回公判・詳報】”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2021年2月9日閲覧。オリジナルの2021年2月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ “直前カーブで「アクセル最大」 池袋暴走事故公判、捜査員証言”. 産経ニュース. (2021年2月1日). オリジナルの2021年2月9日時点におけるアーカイブ。 2021年2月9日閲覧。
- ^ “【池袋暴走事故 被告人質問詳報】(4)完「ペダル踏み間違えた記憶、一切ない」強い調子で否定”. 産経ニュース: p. 2. (2021年4月27日). オリジナルの2021年4月28日時点におけるアーカイブ。 2021年4月28日閲覧。
- ^ 濵田理央 (2021年4月27日). “池袋暴走事故、被告が語ったこと「車制御できないと思い、恐ろしくなった」【第7回公判・詳報】”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2021年4月28日閲覧。オリジナルの2021年4月28日時点におけるアーカイブ。
- ^ “池袋暴走、飯塚被告「何か大きな物にぶつかった」…改めて無罪主張「私の認知機能に問題ない」”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2021年4月27日) 2021年5月21日閲覧。オリジナルの2021年5月21日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 濵田理央 (2021年6月21日). “池袋暴走事故「無罪主張が遺族に与える影響を考えたのか」遺族が被告に聞いたこと【第8回公判・詳報】”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2021年6月22日閲覧。オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b 池袋乗用車暴走事故 飯塚被告「車の不具合、再起動で元に戻った」【詳報・被告人質問】”. 東京新聞. 中日新聞東京本社 (2021年6月21日) 2021年6月21日閲覧。オリジナルの2021年6月21日時点におけるアーカイブ。
- ^ “「Bさんは難しい字で書けない」「心苦しいが、私に過失ない」…被告の回答に「むなしい気持ち」”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2021年6月21日) 2021年6月21日閲覧。 オリジナルの2021年6月21日時点におけるアーカイブ。
- ^ “【池袋暴走事故公判詳報】(4) 遺族「あなたは人間の心を持っていない」 飯塚被告は沈黙多く(1/2ページ)”. 産経ニュース (2021年6月21日) 2021年6月22日閲覧。オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。
- ^ “池袋乗用車暴走事故 飯塚被告「車の不具合、再起動で元に戻った」【詳報・被告人質問】”. 東京新聞 (中日新聞東京本社): p. 2. (2021年6月21日). オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。 2021年6月21日閲覧。
- ^ “池袋乗用車暴走事故 飯塚被告「車の不具合、再起動で元に戻った」【詳報・被告人質問】”. 東京新聞 (中日新聞東京本社): p. 4. (2021年6月21日). オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。 2021年6月21日閲覧。
- ^ “クリスマスの写真なんてない…池袋暴走事故遺族のCさんが憤る飯塚被告の「記憶」”. 東京新聞 (中日新聞東京本社). (2021年6月21日). オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。 2021年6月21日閲覧。
- ^ “池袋暴走、90歳の飯塚被告に禁錮7年求刑…検察側”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2021年7月15日) 2021年7月15日閲覧。オリジナルの2021年7月15日時点におけるアーカイブ。
- ^ “【詳報】池袋暴走事故 飯塚被告「踏み間違えた記憶は全くございません」無罪主張 検察は禁錮7年求刑”. 東京新聞 (中日新聞東京本社): p. 1. (2021年7月15日). オリジナルの2021年7月15日時点におけるアーカイブ。 2021年7月15日閲覧。
- ^ “【全文】Cさんの意見陳述 AさんBちゃんとの幸せと、飯塚被告への憤り”. 東京新聞 (中日新聞東京本社). (2021年7月15日). オリジナルの2021年7月15日時点におけるアーカイブ。 2021年7月15日閲覧。
- ^ “【詳報】池袋暴走事故 飯塚被告「踏み間違えた記憶は全くございません」無罪主張 検察は禁錮7年求刑”. 東京新聞 (中日新聞東京本社): p. 5. (2021年7月15日). オリジナルの2021年7月15日時点におけるアーカイブ。 2021年7月15日閲覧。
- ^ ハフポスト日本版編集部 (2021年9月2日). “「禁錮5年」はどのようにして決まったか。東京地裁判決の認定は 【池袋暴走事故】”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2021年9月2日閲覧。オリジナルの2021年9月2日時点におけるアーカイブ。
- ^ 遠藤浩二; 柿崎誠 (2021年9月2日). “池袋暴走事故 裁判長が飯塚被告に説諭「過失認め真摯に謝罪を」”. 毎日新聞 (毎日新聞社). オリジナルの2021年9月2日時点におけるアーカイブ。 2021年9月2日閲覧。
- ^ a b “池袋暴走・飯塚被告、禁錮5年の判決確定か…検察側も控訴しない見通し”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2021年9月15日) 2021年9月17日閲覧。オリジナルの2021年9月17日時点におけるアーカイブ。
- ^ “元院長、東京拘置所に収容 過失認め「反省のため刑服す」―池袋暴走”. 時事ドットコムニュース. 時事通信社 (2021年10月12日) 2021年10月13日閲覧。オリジナルの2021年10月13日時点におけるアーカイブ。
- ^ “【コメント全文】「反省するため刑に」池袋暴走事故・飯塚元被告、東京拘置所に収容 遺族「未来の命守られることを」”. 東京新聞 (中日新聞東京本社): p. 2. (2021年10月12日). オリジナルの2021年10月13日時点におけるアーカイブ。 2021年10月13日閲覧。
- ^ 前田恒彦「池袋暴走事故に禁錮5年 控訴や服役、勲章はどうなるか、今後の展開は?」『Yahoo!ニュース』LINEヤフー、2021年7月16日。オリジナルの2024年9月23日時点におけるアーカイブ。2024年9月23日閲覧。
- ^ 前田恒彦「池袋暴走事故に禁錮5年 控訴や服役、勲章はどうなるか、今後の展開は?」『Yahoo!ニュース』LINEヤフー、2021年9月3日。オリジナルの2024年9月23日時点におけるアーカイブ。2024年9月23日閲覧。
- ^ a b “池袋事故遺族Cさん「真相聞きたい」民事も提訴”. nikkansports.com 日刊スポーツ新聞社 (2021年1月9日) 2021年1月19日閲覧。オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブ。
- ^ 遠山和宏 (2021年2月9日). “池袋暴走事故で損賠提訴 元院長側「賠償責任ある」 請求は棄却求める”. 毎日新聞. 毎日新聞社 2021年2月9日閲覧。オリジナルの2021年2月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ NEWSポストセブン"池袋暴走事故遺族が告白する“1.4億円賠償”の虚しさ「家族を失った心の隙間は埋まらない」"。2023年11月1日。
- ^ “東京地方裁判所(民事部)担当裁判官一覧”. 裁判所ウェブサイト. 最高裁判所. 2020年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月9日閲覧。 “民事第27部の担当裁判官一覧”
- ^ “池袋暴走事故、賠償求める 第1回口頭弁論、元院長は争う姿勢”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2021年2月9日). オリジナルの2021年2月9日時点におけるアーカイブ。 2021年2月9日閲覧。
- ^ 濵田理央 (2021年2月9日). “池袋暴走事故、遺族が賠償を求める民事訴訟。「私の前で真実を述べてほしい」と意見陳述”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2021年2月9日閲覧。オリジナルの2021年2月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ “池袋暴走事故 受刑中の92歳に1.4億円の賠償命令 東京地裁”. 毎日新聞. (2023年10月27日) 2023年10月27日閲覧。
- ^ “池袋暴走、元院長側への賠償命令確定 保険会社支払い”. 産経新聞. (2023年11月13日) 2023年11月13日閲覧。
- ^ 土江洋範 (2019年4月24日). “夫「大切な2人失ってつらい」 池袋暴走、母娘の告別式”. 毎日新聞. 2020年9月29日閲覧。オリジナルの2019年4月24日時点におけるアーカイブ。
- ^ 土江洋範 (2019年4月24日). “「悔しくて悔しくて仕方がない」池袋暴走事故、妻と娘を亡くした夫が会見”. Abema TIMES. AbemaTV オリジナルの2019年4月27日時点におけるアーカイブ。[リンク切れ]
- ^ 福岡範行 (2019年7月19日). “池袋暴走事故 妻と娘を失った父が思い出の動画公開 厳罰求める署名呼び掛け”. 東京新聞(朝刊). 中日新聞東京本社 2019年8月2日閲覧。オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ 伊吹早織 (2019年8月30日). “池袋暴走事故、遺族の署名活動に29万筆集まる。「軽い罪で終わる前例を作ってはいけない」”. BuzzFeed. BuzzFeed Japan 2020年9月29年閲覧。オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ 安藤いく子 (2020年9月29日). “池袋暴走、時速90キロ超 19日で半年 元院長、書類送検へ 自動車運転処罰法違反容疑”. 毎日新聞. 毎日新聞社. オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ 田中美知生 (2019年11月12日). “池袋暴走・飯塚容疑者を書類送検 遺族が「加害者は2人の死と向き合っているとは思えない」理由”. J-CASTニュース. ジェイ・キャスト 2019年11月17日閲覧。オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ “従業員の方が裁判員等に選ばれた場合のQ&A”. 法務省. オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブ。
- ^ 柿崎誠 (2021年9月2日). “池袋暴走事故遺族のCさん 「犯罪被害者に特別休暇を」”. 毎日新聞 (毎日新聞社). オリジナルの2021年9月2日時点におけるアーカイブ。 2021年9月2日閲覧。
- ^ 濵田理央 (2021年4月19日). “池袋暴走事故の遺族、“被害者像“への葛藤「人前で笑っていいんだろうか」【インタビュー】”. ハフポスト. ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 2021年2月9日閲覧。オリジナルの2021年2月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ 福岡範行 (2021年6月21日). “被告人質問に臨む池袋暴走事故の遺族、Cさん 怒りを抑え続けた理由と不本意な決意”(p.3). 東京新聞. 中日新聞東京本社 2021年6月22日閲覧。オリジナルの2021年6月22日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c “Times)任意捜査、報道では「元院長」 池袋母子死亡事故の運転者”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2019年4月27日) 2019年5月15日閲覧。オリジナルの2019年5月15日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d “(西日本新聞オピニオン 春秋)「上級国民」…”. 西日本新聞. 西日本新聞社 (2019年5月3日) 2019年5月15日閲覧。オリジナルの2019年5月15日時点におけるアーカイブ。
- ^ 『読売新聞』2019年5月18日東京夕刊第一社会面11頁「池袋暴走 飯塚容疑者が退院」(読売新聞東京本社)
- ^ “池袋暴走事故 元院長を書類送検”. FNNプライムオンライン (フジニュースネットワーク). (2019年11月13日). オリジナルの2019年11月13日時点におけるアーカイブ。 2019年11月13日閲覧。
- ^ NEWS ONLINE 編集部 (2019年11月13日). “池袋暴走事故、容疑者が「逮捕」でなかった理由”. ザ・フォーカス. ニッポン放送 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b “ウィキペディアで加筆と削除の応酬 池袋暴走事故めぐり”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2020年9月25日) (要購読契約)
- ^ 池袋暴走事故遺族を中傷、侮辱容疑で20代男書類送検へ,産経ニュース,2022年4月28日
- ^ 池袋事故遺族を中傷容疑 男を書類送検、「反省している」―警視庁,時事ドットコム,2022年4月28日
- ^ “池袋暴走事故遺族への中傷などで東京地裁が有罪判決 拘留29日と懲役1年執行猶予5年”. 東京新聞. (2023年1月13日) 2023年1月14日閲覧。
- ^ “秋葉原殺傷事件再現を予告…有罪判決の模倣犯「あやふや答弁」初公判の内容”. フライデー. (2023年1月13日) 2023年1月14日閲覧。
- ^ 増山祐史「池袋の暴走事故遺族を「殺す」と脅迫した疑い 鳥取の62歳男を逮捕」『朝日新聞デジタル』2024年3月19日。2024年3月19日閲覧。
- ^ 「池袋暴走事故の遺族に「殺しに行く」 警視庁に脅迫電話 容疑で無職男逮捕」『産経ニュース』2024年3月19日。2024年3月19日閲覧。
- ^ “池袋暴走事故の遺族らをSNSで中傷疑い 交通鑑定人ら2人書類送検”. 毎日新聞 (株式会社毎日新聞社). (2024年7月4日) 2024年7月4日閲覧。
- ^ “池袋・暴走事故の遺族らをSNSで中傷容疑、男2人を書類送検…起訴求める「厳重処分」の意見付き”. 読売新聞オンライン (株式会社読売新聞東京本社). (2024年7月4日) 2024年7月4日閲覧。
- ^ “池袋暴走事故の遺族ら中傷する内容をSNSで配信 交通事故鑑定人に名誉毀損罪で罰金”. 産経新聞. (2024年11月12日) 2024年11月12日閲覧。
- ^ “Elderly man involved in fatal Ikebukuro accident to have driver's license revoked [池袋事故で運転免許を取り消された老人]” (英語). The Japan Times. JIJI (ジャパンタイムズ). (2019年6月1日). オリジナルの2021年9月2日時点におけるアーカイブ。 2021年9月2日閲覧。
- ^ 「池袋暴走容疑者 免許取り消し」『読売新聞』2019年5月31日東京夕刊、第一社会面、11頁(読売新聞東京本社)
- ^ 共同通信社 (2019年5月31日). “元院長の運転免許取り消し 池袋の母子死亡事故受け”. 日本経済新聞 (電子版). 日本経済新聞社 2020年3月9日閲覧。オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。
- ^ “池袋暴走事故、元院長の免許取り消し処分を決定 都公安委”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2019年5月31日). オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブ。 2020年3月9日閲覧。
- ^ 『読売新聞』2020年3月23日東京朝刊三面3頁「[社説]高齢者の免許 技能検査を事故防止に生かせ」(読売新聞東京本社)
- ^ 『読売新聞』2020年6月3日東京朝刊二面2頁「高齢運転者の事故防止 改正道交法施行 技能検査 22年6月までに施行」
- ^ 『朝日新聞』2022年5月13日東京朝刊社会総合面25頁「77歳国家公安委員長、免許返納へ 二之湯氏「私は高齢者、事故起こしたらいけない」」(朝日新聞東京本社)
- ^ 吉沢智美 (2020年10月8日). “免許返納は過去最多に 池袋事故初公判 事故後に法整備も”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. 2020年10月8日閲覧。オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。
- ^ “改正道交法が成立 あおり運転厳罰化、高齢運転者対策”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2020年6月2日). オリジナルの2020年10月8日時点におけるアーカイブ。 2020年10月8日閲覧。
裁判文献
- 東京地方裁判所刑事第17部判決 2021年(令和3年)9月2日 『TKCローライブラリー』(LEX/DBインターネット) 文献番号:25591292、令和2年特(わ)第203号、『過失運転致死傷被告事件』。
- 主文:被告人を禁錮5年に処する。訴訟費用は被告人の負担とする。
- 裁判官:下津健司(裁判長)、兒島光夫、松下健治
- 被告人:飯塚幸三
- 検察官(公判出席):鈴木久美子・北村晃大
- 私選弁護人(公判出席):久保俊之(主任弁護人)・藤田吉
- 東京地方裁判所民事第27部「令和2年(ワ)第25469号損害賠償請求事件」『民事第一審訴訟事件記録』、東京地方裁判所民事訟廷事務室(保管終期令和10年11月10日)、2021年。
- 裁判官:平山馨(裁判長)、伊東智和、佐藤康行
- 原告 A, Dほか7名(代理人高橋正人ほか)
- 被告 飯塚幸三、被告 あいおいニッセイ同和損害保険(代理人坂東司朗ほか)
- 結果:東京地方裁判所令和3年10月27日判決
関連文献
- 青木正典 (2019年4月22日). “池袋暴走「逮捕されない」本当の理由とは 弁護士が指摘する「あえてしない」可能性”. J-CASTニュース. ジェイ・キャスト. 2021年12月31日(UTC)閲覧。
- 柿崎誠 (2021年12月25日). “SNS中傷で量刑軽く 矛先は遺族にまで…「こんなこと望んでいない」池袋暴走事故が示した矛盾”. 毎日新聞 powered by LINE NEWS. LINE. 2021年12月31日(UTC)閲覧。
- 戸舘圭之 (2021年7月20日). “軽すぎる?池袋暴走事故「禁錮7年求刑」の妥当性 自動車による死傷事故の法的な考え方を解説”. 東洋経済ONLINE. 東洋経済新報社 2021年12月31日(UTC)閲覧。
- 松川沙紀 (2021年12月31日). “「一瞬の出来事なのに苦しみは一生続く」 池袋暴走事故 遺族が語る思い「交通事故をなくしたい」”. FNNプライムオンライン. フジニュースネットワーク. 2021年12月31日(UTC)閲覧。
- 松嶋祐子「犯罪事件報道におけるメディア・フレーミングについて ― 交通事犯を取り上げて」『専修人間科学論集 心理学篇』第11号、2021年3月、1-9頁。