コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

歩兵第19連隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歩兵第19連隊
創設 1885年
廃止 1945年
所属政体 日本の旗 日本
所属組織  大日本帝国陸軍
部隊編制単位 連隊
兵科 歩兵
所在地 名古屋 - 敦賀
通称号/略称 武1528
補充担任 敦賀連隊区
上級単位 名古屋鎮台 - 第3師団 - 第9師団 - 第16師団 - 第9師団
最終位置 台湾 新竹州
戦歴 日清 - 日露 - 第一次上海事変 - 日中 - 第二次世界大戦
テンプレートを表示

歩兵第19連隊(ほへいだい19れんたい、歩兵第十九聯隊)は、大日本帝国陸軍連隊のひとつ。

沿革

[編集]
8月23日 - 軍旗拝受

歴代連隊長

[編集]
歴代の連隊長
(特記ない限り陸軍大佐
氏名 在任期間 備考
1 比志島義輝 1886.5.27 - 1889.9.11 中佐、1887.11.大佐
2 山中信儀 1889.9.13 - 1891.4.11 中佐
3 粟飯原常世 1891.4.11 - 1896.9.25 中佐、1894.11.大佐
4 佐治為善 1896.9.25 - 中佐、1900.4.大佐
5 服部直彦 1904.8.5 - 11.28 中佐、戦死
6 山田良水 1904.12.7 - 1906.2.19 中佐
7 江口昌条 1906.2.19 -
8 門司敬亮 1907.11.13 - 1911.1.26
9 奥村鋭作 1911.1.26 - 1914.8.10
10 市来保二郎 1914.8.10 -
11 杉山正之 1918.7.24 -
12 津田増次郎 1922.2.8 -
13 村井清規 1924.12.15 -
14 芦川良治 1927.7.26 -
15 春山茂松 1929.8.1 -
16 酒匂宗次郎 1930.3.6 -
17 宇高黆 1932.8.8 -
18 島本正一 1934.8.1 - 1936.3.28[2]
19 下枝金之輔 1936.3.28 -
20 人見秀三 1937.11.22 -
21 相葉健 1939.8.1 -
22 谷肇 1942.9.12 -
露口同 1945.2.26 - 中佐

その他

[編集]
  • 敦賀の名物になっている堅パンは、三重県の業者が、わざわざ駐屯地である敦賀市金山地区で売り始めたのが始まりと伝わる。これは、三重地域部の兵士たちが当連隊に多く在隊していたからだという。
  • 敦賀連隊祭の際には、基地を開放し、兵器の展示、さらには兵士の父兄を一日入営と称し招くなど、地域の交流が盛んであった。これは、嫌がられる傾向にあった軍隊基地と地域との軋轢を避けるためであったが、この試みは結果として成功している。

脚注

[編集]
  1. ^ 敦賀連隊は現地に入らず引き揚げる『東京日日新聞』昭和4年1月11日夕刊(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p87-88 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^ 『官報』第2770号、昭和11年3月30日。

参考文献

[編集]
  • 『日本陸軍連隊総覧 歩兵編(別冊歴史読本)』新人物往来社、1990年。
  • 原 剛『明治期国土防衛史』錦正社、2002年。
  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 官報

関連項目

[編集]