コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

松ヶ枝町 (境港市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 鳥取県 > 境港市 > 松ヶ枝町 (境港市)
松ヶ枝町
松ヶ枝町を通る水木しげるロード
松ヶ枝町を通る水木しげるロード
松ヶ枝町の位置(鳥取県内)
松ヶ枝町
松ヶ枝町
松ヶ枝町の位置
北緯35度32分46秒 東経133度13分42秒 / 北緯35.54611度 東経133.22833度 / 35.54611; 133.22833
日本の旗 日本
都道府県 鳥取県の旗 鳥取県
市町村 境港市
人口
2022年(令和4年)7月31日現在)[1]
 • 合計 91人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
684-0005[2]
市外局番 0859[3]
ナンバープレート 鳥取

松ヶ枝町(まつがえちょう)は、鳥取県境港市町名郵便番号は684-0005[2]境港郵便局管区)。

歴史

[編集]

松ヶ枝町は、1870年9月から1887年8月に至るまでの境町の町名で、もとは境村の一部だった。地内には江戸期より続く光祐寺があった[4]

1887年8月、境町の小町はいったん廃止され、単に「境町」とのみ呼称したが、1926年5月再び境町の大字松ヶ枝町」として設定された。表記の方法は、大字の文字は表記せず、「境町松ヶ枝町」となった。

1935年の桜町大火で町域東部が羅災した[4]1945年玉栄丸爆発事故では全町域が焼失した[4]。第2次大戦後商店街に変化した[4]1965年には歩道アーケードが架設された[4]

1954年に境町が周辺の渡村外江町上道村余子村中浜村と合併して境港町となり、境港町の大字「松ヶ枝町」となった。1956年、市制施行に伴い境港市の町名「松ヶ枝町」となった。

世帯数と人口

[編集]

2022年(令和4年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
松ヶ枝町 53世帯 91人

世帯数と人口の変遷

[編集]

明治初年の戸数・人口は1丁目227・840、2丁目81・289、3丁目53・207、4丁目42・163[4]。世帯数・人口は1955年、98・411[4]1980年、94・314[4]

経済

[編集]

産業

[編集]

1871年(明治4年)4月に記帳された『市中商売根帳』(花町面谷宏家蔵)によると、松ヶ枝町は「木綿仲買7戸、古手仲買1戸、綿仲買6戸、諸品仲買5戸、太物小間物2戸、雑穀荒物6戸、造酒株1戸、質屋2戸、宿屋3戸、船方小宿4戸、飯盛宿3戸、渡海船頭8戸、中背稼55戸、釣漁渡世9戸、鍛冶職3戸、綿打職4戸、大工職4戸、船大工職4戸、帆木綿仕出職1戸、桶屋職2戸、搗米屋6戸、刻煙草業2戸、豆腐屋1戸、蕎麦屋3戸、糀屋家業2戸、造屋2戸、焼酢屋2戸、髪結5戸、屋1戸、左官4戸、古道具屋1戸、金物類1戸、口銀師2戸、鋳懸屋1戸、米子飛脚1戸」である。

地域

[編集]

健康

[編集]
かつて松ヶ枝町に居住した医師

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[15]

番地 小学校 中学校
全域 境港市立境小学校 境港市立第一中学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

町内に鉄道駅はない。

バス

[編集]

道路

[編集]

施設

[編集]
公共
  • 松ヶ枝町公衆トイレ
宗教

出身・ゆかりのある人物

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 令和4年度月別住民基本台帳登録数”. 境港市 (2021年7月31日). 2022年8月15日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2022年8月15日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年8月15日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』714頁。
  5. ^ a b c 『境港案内』神社と寺院24、商工人名録28 - 31頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月1日閲覧。
  6. ^ 『官報 1929年03月26日』官報 第669号 718頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月9日閲覧。
  7. ^ a b 『商工資産信用録 第43回』鳥取県11、19頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月29日閲覧。
  8. ^ a b c d 『官報 1928年05月24日』官報 第420号附録 6頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月5日閲覧。
  9. ^ a b c 『官報 1934年04月07日』官報 第2177号 30頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月5日閲覧。
  10. ^ a b c 『官報 1931年07月04日』官報 第1353号 5頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月5日閲覧。
  11. ^ 『日本工業要鑑 昭和7年度(第22版)』946頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月11日閲覧。
  12. ^ a b c 『帝国銀行会社要録 昭和17年(30版)』鳥取県2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月5日閲覧。
  13. ^ 『最近調査大日本医師名簿』384頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月1日閲覧。
  14. ^ 『大日本医師名簿 昭和6年版』475頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月1日閲覧。
  15. ^ 境港市立小中学校児童、生徒の学校指定に関する規則”. 境港市. 2022年8月15日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『境港案内』境商工会、1906年。
  • 工業之日本社編『日本工業要鑑 昭和7年度(第22版)』工業之日本社、1927 - 1932年。
  • 大蔵省印刷局編『官報 1928年05月24日』日本マイクロ写真、1928年。
  • 大蔵省印刷局編『官報 1929年03月26日』日本マイクロ写真、1929年。
  • 金原商店出版部編『大日本医師名簿 昭和6年版』金原商店、1930年。
  • 光明社編『最近調査大日本医師名簿』光明社、1931年。
  • 大蔵省印刷局編『官報 1931年07月04日』日本マイクロ写真、1931年。
  • 大蔵省印刷局編『官報 1934年04月07日』日本マイクロ写真、1934年。
  • 商業興信所編『商工資産信用録 第43回』商業興信所、1941 - 1943年。
  • 帝国興信所編『帝国銀行会社要録 昭和17年(30版)』帝国興信所、1941 - 1943年。
  • 角川日本地名大辞典 31 鳥取県』角川書店、1982年。

関連項目

[編集]