明治大学大学院経営学研究科・経営学部
表示
(明治大学経営学部から転送)
明治大学経営学部(めいじだいがくけいえいがくぶ、英称:School of Business Administration)は、明治大学が設置する経営学部。明治大学大学院経営学研究科(めいじだいがくだいがくいん けいえいがくけんきゅうか)は、経営学を教育・研究する明治大学の大学院経営学研究科。
概説
[編集]明治大学経営学部は、1953年に発足し私立大学で日本初の経営学部である[1]。創設者は当時の明治大学総長・商学部教授であった経営学者の佐々木吉郎で、戦後の経営学の隆盛を鑑み、商学部から分離し、商学と区別される経営学を対象とする専門の学部を創設したのである[2]。1959年、大学院経営学研究科が設置され、1965年には私立大学で最初の経営学博士の学位が授与されている。1995年の経営管理コース・経営会計コース・経営文化コースの3コース制の導入を経て、経営学部設置50周年目前の2002年にはこれまで経営学科のみの1学科体制から新たに会計学科、公共経営学科を設置し、3学科体制に移行した。2015年には学科別の募集を改め、学部一括の募集を開始した。
明治大学経営学部は、「グローバル経営人材」及び「価値創造人材」の育成を目標としている[3]。
沿革
[編集]- 1881年 - 岸本辰雄、宮城浩蔵、矢代操の3人が明治法律学校を設立(有楽町3丁目の旧島原藩邸内)。
- 1904年 - 専門学校令によるによる明治大学に商学部を設立。
- 1920年 - 旧制大学として認可され、商学部を設置。
- 1949年 - 新制大学として認可。
- 1953年 - 生田キャンパスに経営学部を設置、私立大学では初の経営学部となる[4]。
- 1956年 - 3・4年生が駿河台に移転。
- 1959年 - 大学院経営学研究科を設置。
- 1960年 - 1・2年生が和泉に移転。
- 1965年 - 私立大学で初の経営学博士の学位を授与。
- 1995年 - 経営管理コース・経営会計コース・経営文化コースの3コース制を導入。
- 2002年 - 経営学科のみの1学科体制から、経営学科・会計学科・公共経営学科の3学科体制に移行。
- 2015年 - 学科単位での募集方式を改め、学部一括での入試を実施。
キャンパス
[編集]-
和泉キャンパス
-
駿河台キャンパス
- 学生の間では、駿河台への進級後に和泉の必修科目を再履修することを「和泉返し」、留年することを「和泉止まり」と呼ぶ[5]。
組織
[編集]学部・学科
- 経営学部
- 経営学科
- 会計学科
- 公共経営学科
大学院
- 経営学研究科
- 博士前期課程
- リサーチコース・マネジメントコース
- 経営理論・管理系
- 企業論系
- 経営科学系
- 人事・労務系
- 経営史系
- 財務会計系
- 管理会計系
- 公共経営系
- グローバルコース系
- リサーチコース・マネジメントコース
- 博士前期課程
- 博士後期課程
- 経営理論・管理
- 企業論
- 経営科学
- 人事・労務
- 経営史
- 財務会計
- 管理会計
- 公共経営
- 博士後期課程
学部長
[編集]- 大倉 学
主な教職員
[編集]→「明治大学の人物一覧」を参照
著名な出身者
[編集]→「明治大学の人物一覧」を参照
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]脚注
[編集]- ^ “明治大学 経営学部 学部概要”. 2022年3月28日閲覧。
- ^ “明治大学 経営学部 経営学部の歴史”. 2022年3月28日閲覧。
- ^ 明治大学経営学部. “学部長メッセージ”. 明治大学. 2023年9月21日閲覧。
- ^ 学部名としては「第二商学部」「産業学部」も候補に挙がっていた(明治大学百年史編纂委員会 『明治大学百年史』 第四巻 通史編II、546頁)。
- ^ 明治大学用語集30選!「知ってた?」これであなたも明治通