コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

敬和学園大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
敬和学園大学
地図
大学設置 1991年
創立 1967年
学校種別 私立
設置者 学校法人敬和学園
本部所在地 新潟県新発田市富塚1270
北緯37度57分22.7秒 東経139度17分32.1秒 / 北緯37.956306度 東経139.292250度 / 37.956306; 139.292250座標: 北緯37度57分22.7秒 東経139度17分32.1秒 / 北緯37.956306度 東経139.292250度 / 37.956306; 139.292250
学部 人文学部
研究科 無し
ウェブサイト https://www.keiwa-c.ac.jp/
テンプレートを表示

敬和学園大学(けいわがくえんだいがく、英語: Keiwa College)は、新潟県新発田市富塚1270に本部を置く日本私立大学1967年創立、1991年大学設置。大学の略称は敬和。 キリスト教精神に基づくリベラル・アーツ教育を行う。

沿革

[編集]
  • 1963年 - 新潟キリスト教主義高等学校設立準備委員会発足
  • 1967年 - 高等学校名を「敬和学園」と命名。学校法人敬和学園設立
  • 1968年 - 敬和学園高等学校開校
  • 1980年 - 「大学設立委員会」発足
  • 1986年 - 理事会・評議委員会で大学設立を議決
  • 1987年 - 「敬和学園大学設立準備室」開設
  • 1991年 - 敬和学園大学開学(人文学部国際文化学科、英語英米文学科)
  • 1993年 - 人文学部英語英米文学科に教職課程(英語)設置
  • 1997年 - 体育館・講義堂増築献堂式
  • 2000年 - 人文社会科学研究所設置
  • 2001年 - 創立10周年記念式典
  • 2003年 - 大学基準協会加盟
  • 2004年 - 人文学部に共生社会学科設置。共生社会学科に社会福祉士国家試験受験資格課程設置。英語英米文学科を英語文化コミュニケーション学科に改組
  • 2005年 - 創立15周年記念セミナー。人文学部国際文化学科に教職課程(公民)設置。創立15周年記念セミナー、創立15周年記念講演会開催
  • 2006年 - 人文学部国際文化学科に教職課程(社会)設置。まちの駅よろず新発田学研究センター開設
  • 2010年 - 創立20周年記念式典
  • 2012年 - 人文学部国際文化学科に教職課程(地理歴史)設置
  • 2015年 - 学生支援センターを設置。創立25周年記念講演会、創立25周年記念シンポジウム開催
  • 2016年 - 学生寮イクネスしばた内に開設
  • 2017年 - ラーニングコモンズ開設。法人・高校創立50周年、大学創立25周年記念式典

学部

[編集]
  • 人文学部
    • 国際文化学科
      • 歴史探究コース
      • 多文化理解コース
      • 国際社会コース
      • 情報メディアコース
    • 英語文化コミュニケーション学科
      • 英語教育コース
      • キャリア英語コース
      • 文学・文化コース
    • 共生社会学科
      • ソーシャルワーク・コース
      • ソーシャルビジネス・コース

学生生活

[編集]
交通アクセス
施設設備
学園祭
  • 敬和祭
サークル活動

大学の特色

[編集]
国際交流
海外留学
  • 海外の大学との学術提携により海外留学の機会が与えられている。長期海外留学を経験した日本人教員や外国人教員もいる。
  • 種類は短期留学(4〜5週間)、長期留学(15週間)、自由留学の三つの制度に分けられる。主に大学が結んでいる提携校への留学となる。提携校の国籍についてはアメリカ・中国・オーストラリアイギリスである。
教職課程
  • 国際文化学科と英語文化コミュニケーション学科では、それぞれ社会科(中学校)、公民科(高等学校)ならびに英語科(中学校及び高等学校)の教職課程を設けている。2年次に英語科の希望者は、市内の中学校にインターンシップへも行ける。3年次に英語科の生徒は聖籠中学校へ1週間の教育実習へ行き、その後1週間に1度中学校を訪問し、Teaching Assistantとして授業の補助などを行う。その後、4年次に母校にて教壇実習を2週間行う。社会科・公民科については4年次に母校にて3週間の教育実習を行うこととなっている。3年次には教育実習が行われない。
  • 2年次には、国立妙高少年自然の家に行き、さまざまな活動を通して教員として必要な素質を養い、仲間意識の向上を目指す。
  • 取得可能な教員免許状は英語(中学校・高等学校)ならびに社会(中学校)と公民(高等学校)であり、それぞれ一種免許状である。
  • 「小学校教員養成特別プログラム」の履修(玉川大学通信教育部(教育学部教育学科)との併修)により、小学校教諭二種免許状の取得も可能。一定の成績基準を満たすことが履修条件で、履修可能なのは各学年約10名。
単位互換

大学関係者

[編集]

出身人物

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 放送大学 平成28年度 単位互換案内

外部リンク

[編集]