コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

孝子駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
孝子駅
駅舎(2024年6月)
きょうし
KYŌSHI
NK41 みさき公園 (4.4 km)
(1.7 km) 和歌山大学前 NK43
地図
所在地 大阪府泉南郡岬町孝子602番地
北緯34度17分27.25秒 東経135度9分2.98秒 / 北緯34.2909028度 東経135.1508278度 / 34.2909028; 135.1508278座標: 北緯34度17分27.25秒 東経135度9分2.98秒 / 北緯34.2909028度 東経135.1508278度 / 34.2909028; 135.1508278
駅番号 NK 42
所属事業者 南海電気鉄道
所属路線 南海本線
キロ程 56.3 km(難波起点)
電報略号 ケシ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年次-
115人/日
-2019年-
開業年月日 1915年大正4年)4月11日
備考 無人駅
テンプレートを表示

孝子駅(きょうしえき)は、大阪府泉南郡岬町大字孝子にある、南海電気鉄道南海本線駅番号NK42

大阪府最南端にある駅で[1]、一部の1dayチケットなど大阪府内のみで利用できるチケットはこの駅までの利用となる。府県境に近く周辺を山に囲まれており、南海本線の駅の中では最も乗降客が少なく、かつ最も停車本数が少ない。

北隣のみさき公園駅とは4.4km離れており、南海本線では駅間距離が最も長い[2][3]

歴史

[編集]

駅構造

[編集]
ホーム

相対式2面2線のホームを持つ地平駅である。

駅舎は難波方面ホームの難波駅寄りに面しており、和歌山市方面ホームへ行く際は構内踏切を渡らなければならない。通常は無人となっており、隣のみさき公園駅から遠隔管理されている。トイレは設置されている。

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先[7]
1 南海線 下り 和歌山市方面
2 上り なんば関西空港方面

利用状況

[編集]

2019年(令和元年)次の1日平均乗降人員115人(乗車人員:54人、降車人員:61人)である。南海本線の駅の中では最も乗降客が少ない。

区間急行の停車駅だが区間急行は日中には運行されておらず日中は毎時4本の普通が停車する。朝夕の一部の普通車はみさき公園始発・終着となるが、同じみさき公園駅以南でも和歌山大学前駅には特急サザンと急行(朝夕のみ)が、紀ノ川駅加太線の列車が停まるので、当駅は南海本線の駅では最も停車する列車の本数が少ないことになる。

年次 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
順位 出典
2000年 390 198 [8]
2001年 361 185 [9]
2002年 295 151 [10]
2003年 279 144 [11]
2004年 268 139 [12]
2005年 267 139 [13]
2006年 236 121 [14]
2007年 221 114 [15]
2008年 209 108 [16]
2009年 197 102 [17]
2010年 179 91 [18]
2011年 174 87 [19]
2012年 138 67 91位 [20]
2013年 122 58 93位 [21]
2014年 148 62 92位 [22]
2015年 138 59 92位 [23]
2016年 133 55 92位 [24]
2017年 120 54 94位 [25]
2018年 115 53 94位 [26]
2019年 115 54 93位 [27]

駅周辺

[編集]

周囲は山に囲まれている。駅舎の前を府道752号線が通り、「中孝子」バス停がある。道路を挟んで集落がある。府道752号線を南に進むと孝子峠

駅から北に約20分歩いた道路沿いに橘逸勢のものといわれる墓がある。但し、逸勢は伊豆国へ流刑の途中に現在の静岡県浜松市浜名区三ヶ日町で病没し、三ヶ日町にある橘神社にも逸勢のものといわれる墓があるため、孝子駅近くの墓については諸説がある。

駅近くの旧岬町立孝子小学校の校舎を利用した「岬の歴史館」が2011年4月にオープンした[28]

バス路線

[編集]

当駅前の府道752号線沿いに「中孝子」停留所があり、岬町コミュニティバスの乗継支線が経由している。

  • 北行きのりば
    • 岬町役場 方面
  • 南行きのりば
    • 上孝子 行き

隣の駅

[編集]
南海電気鉄道
南海本線
特急サザン・急行
通過
区間急行・普通
みさき公園駅 (NK41) - 孝子駅 (NK42) - 和歌山大学前駅 (NK43)
1958年まではみさき公園駅との間に深日駅が存在した。
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

[編集]
  1. ^ 米屋こうじ『あなたの知らない大阪「駅」の謎』洋泉社、2016年、156-157頁。ISBN 978-4-8003-0924-2 
  2. ^ 南海電鉄全路線の中では、空港線りんくうタウン駅 - 関西空港駅間の6.9kmが、また高野線では天見駅 - 紀見峠駅間の3.7kmがそれぞれ最長。
  3. ^ 1944年の多奈川線開通以前はみさき公園駅との間に深日駅が存在した。
  4. ^ 大阪府統計書 明治43年』p.147(国立国会図書館デジタルコレクションより)
  5. ^ 南海 駅ナンバリング 導入”. 鉄道コム (2012年2月27日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  6. ^ 南海電鉄全駅に「駅ナンバリング」を導入します”. 南海電鉄. 2021年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  7. ^ 孝子駅 立体構内図”. 南海電気鉄道. 2023年6月11日閲覧。
  8. ^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
  9. ^ 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
  10. ^ 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
  11. ^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
  12. ^ 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
  13. ^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
  14. ^ 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
  15. ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
  16. ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
  17. ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
  18. ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
  19. ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
  20. ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
  21. ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
  22. ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
  23. ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
  24. ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
  25. ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
  26. ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
  27. ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)
  28. ^ 岬の歴史館 - 岬町ウェブサイト

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]