コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国際列車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユーロスター

国際列車(こくさいれっしゃ)とは、国境を跨いで2か以上を営業運転する列車である。

ヨーロッパには数多く存在し、アジアアフリカ北アメリカなどにも存在する。ここでは特に断らない限り旅客列車の国際列車について記述する。

特徴

[編集]

出入国管理

[編集]

列車が国境を越えるためには一般に出入国管理の手続きが必要である。これにはいくつかの方法が存在する。

一つは、それぞれの国の領土内の国境手前にある国境駅とし、出国時はまず国内側の国境駅で旅客に対する出国審査などが行われ、列車の国境通過後に相手側の国境駅で入国審査が行われる。また国境の一方側の駅のみを国境駅とし、出国と入国の手続きを同時に行なうこともある。手続きは車内で行なわれることもあるが、一旦乗客全員が列車から降りなければならないケースも存在する。

また国境駅を設けず、もしくは国境駅を通過する列車で、国境から離れたターミナル駅での乗車、下車の際に手続きを行なう例もある。夜行列車で夜間に国境を通過する場合には、車掌パスポートなど必要書類を預かり乗客が寝ている間に手続きを行なうこともある。

ヨーロッパシェンゲン協定加盟国相互間では出入国手続きは原則として不要である。これ以外にも出入国管理が事実上行なわれていない例もある。

サービス

[編集]

国際列車は、2つ以上の国を跨ることから、各国の車両が混合して連結されていたり、2つ以上の言語による車内アナウンスが行われたりするなど、いわゆる「国際色」が強い。また、食堂車を連結している列車では途中駅で食堂車の付け替えを行い、運行国が変わるごとにそれぞれの国の食堂車が連結される場合がある。

主な国際列車

[編集]

ヨーロッパ

[編集]

多数の国が国境を接し、古くから鉄道網の発達しているヨーロッパでは、高速鉄道や長距離夜行列車からローカル線通勤列車に至るまで多様な国際列車が運行されている。

高速鉄道

[編集]
タリス

その他の長距離列車

[編集]
ユーロシティ

その他多数。

その他

[編集]

など。

またかつて運行されていたが現在では廃止もしくは他の事業者、列車種別に変更された国際列車として、国際寝台車会社(ワゴン・リ)ミトローパの列車群やトランス・ヨーロッパ・エクスプレス(TEE)オリエント急行がある。

旧ソ連→ロシア

[編集]

東アジア

[編集]

東アジアでは長距離の国際列車がいくつか運行されている。

東南アジア

[編集]
中国/ベトナム
中国/ラオス
タイ/カンボジア
タイ/ラオス

2009年3月からはメコン川に架かるタイ=ラオス友好橋を渡る鉄道が開業し、1日2往復、国際急行列車がタイ国有鉄道により運行されていた[1]。この列車の走行距離はノーンカーイ・ターナレーン間の6.2kmで、「Shuttle Tebrau」運行開始までは、定期旅客国際列車としては世界最短距離であった。2024年7月、ヴィエンチャン駅まで延伸開業、全旅客列車が直通している。

タイ/マレーシア
マレーシア/シンガポール

南アジア

[編集]

インドパキスタンは長い国境で接しているが、陸上で通過可能なのは1か所のみである。

西アジア

[編集]

トルコイランシリアの間に国際列車が運行されている。また、トルコは2017年にアゼルバイジャンジョージアの2ヶ国と共にBKT鉄道を開業しており、南コーカサス地域にも国際列車が運行されている。

アフリカ

[編集]

内陸国と海を結ぶ形の国際列車がいくつか運行されている。

北アメリカ

[編集]

アメリカ合衆国カナダの間には国際列車が数系統存在する。

南アメリカ

[編集]

アルゼンチンチリとその隣国との間にいくつかの国際列車が運行されている。

このほかにも廃止された国際列車として、以下のものが挙げられる。

脚注

[編集]
  1. ^ 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』(柿崎一郎著、京都大学学術出版会、2010年)p.337
  2. ^ Journeys - Eastern & Oriental Express
  3. ^ Steam safari: African animal-spotting on world's 'most luxurious train'”. CNN (2014年11月12日). 2018年6月23日閲覧。
  4. ^ https://www.huffingtonpost.com/afktravel/11-memorable-train-journeys_b_8373936.html”. ハフポスト (2015年10月27日). 2018年6月23日閲覧。
  5. ^ a b ボリビア側は別名の列車が同じ区間で運行を継続。
  6. ^ 1993年以降はアルゼンチン側のみの運行。
  7. ^ 現在はチリ側のみの運行。

参考文献

[編集]
  • Thomas Cook European Rail Timetable October 2009. Thomas Cook. (2009). ISSN 0952-620X 
  • Thomas Cook Overseas Timetable September/October 2009. Thomas Cook. (2009). ISSN 0144-7475 
  • 「地球の歩き方」編集室 編『ヨーロッパ鉄道の旅』ダイヤモンド・ビッグ社〈地球の歩き方 BY TRAIN〉、2007年。ISBN 978-4-478-05355-3 
  • 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』(柿崎一郎著、京都大学学術出版会、2010年)

関連項目

[編集]