史上初の女性一覧
表示
史上初の女性一覧(しじょうはつのじょせいいちらん)は、女性として初めて歴史的なことがらを達成した人物の一覧である。記事の分類は日本十進分類法 (NDC) を基本とする。
総記
[編集]002 知識.学問.学術
[編集]- 女性著述家としてその名が記録されている初の女性 - エンヘドゥアンナ[1](アッカド王女、前2285頃-前2250頃)
- 女性として初めてロンドンの王立協会に出席 - マーガレット・キャヴェンディッシュ 1667年[2]
- 女性として初めて王立協会の会員に選ばれる - キャスリーン・ロンズデール[3]、マージョリー・スティーブンソン[4] 1945年
007 情報学.情報科学
[編集]- コンピュータ・プログラマ - エイダ・ラブレス(1815年-1852年) [5][6]
- IBMフェロー - フランシス・E・アレン 1989年[7][8]
- チューリング賞受賞 - フランシス・E・アレン 2006年[7][8]
065 親睦団体.その他の団体
[編集]- 国際ロータリー会長 - ジェニファー・E・ジョーンズ 2022-2023年度会長[9]
哲学
[編集]この節には内容がありません。(2024年5月) |
宗教
[編集]この節には内容がありません。(2024年5月) |
歴史
[編集]- 朝鮮半島初の女王 - 善徳女王 即位634年 新羅第27代王[10]
- 重要な歴史書を著したヨーロッパ初の女性 - アンナ・コムネナ 『アレクシアス(アレクシオス1世伝)』(1148年頃)の著者[11]
地理
[編集]297 オセアニア.両極地方
[編集]- 南極に足を踏み入れる - キャロライン・ミケルセン 1935年2月20日[12][13]
- 南極で一年を過ごす - ジャッキー・ロンネ、ジェニー・ダーリントン 1947年-1948年[14][15]
- 北極点に犬ぞりと徒歩で到達 - アン・バンクロフト 1986年5月1日[15]
- 陸づたいで南極点に到達 - ビクトリア・E・マーデン、シャーリー・メス 1989年1月17日[13]
- 南極点にスキーで単独到達 - リブ・アーネセン 1994年[16][15]
- 三極点到達 - ティナ・シュグリアン 2002年 夫のトーマスとともに達成[17][15]
- 単独で南極大陸横断 - フェリシティ・アストン 2011年11月-2012年1月23日[18][19]
社会科学
[編集]310 政治
[編集]- 女性として英国下院議員に初当選 - コンスタンツ・マルキエビッチ 1918年 登院はしなかった[20]
- 英国で女性初の下院議員 - ナンシー・アスター 1919年[20]。1921年まで唯一の女性議員だった[20]
- 首相 - シリマヴォ・バンダラナイケ 1960年 スリランカ[21]
- 首相在任中に出産 - ベナジル・ブット 1990年 パキスタン [22][23]
- 首相在任中に産休取得 - ジャシンダ・アーダーン 2018年 ニュージーランド[23]
- イタリア初の女性首相 - ジョルジャ・メローニ 2022年[24]
- 大統領 - イサベル・ペロン 1974年 アルゼンチン[25]
- 選挙で選ばれた大統領 - ヴィグディス・フィンボガドゥティル 1980年[25][26][27][28]
- 選挙で選出されたアフリカ初の女性大統領 - エレン・ジョンソン・サーリーフ 2005年[29]
- アメリカ合衆国副大統領 - カマラ・ハリス 2021年[30][31]
- 大使
- 駐日米国大使 - キャロライン・ケネディ [32][33] 2013年11月19日[34]から2017年1月18日[35]まで
- 駐日英国大使 - ジュリア・ロングボトム[36] 2021年3月29日[37]から
- アメリカ合衆国国務長官 - マデレーン・オルブライト 1997年1月就任[38]
320 法律
[編集]- アメリカ合衆国最高裁判所の判事 - サンドラ・デイ・オコナー 1981年[39][40]
329 国際法
[編集]- 329.33 国際連合
- 人権委員会の委員長 - エレノア・ルーズベルト 1949年 初代委員長[41]
- 事務次長補(ASG) - ヘルビ・シピラ 1972年[42][43]
- 第1回国連世界女性会議の事務局長 - ヘルビ・シピラ 1975年[42]
- 国際機関の長 - ナフィス・サディク 1987年 国連人口活動基金(UNFPA)事務局長[44]
- 事務総長特別代表(SRSG) - マーガレット・ジョーン・アンスティー 1992年 アンゴラ担当[45]
- 副事務総長 - ルイーズ・フレシェット 1998年 初代副事務総長[46]
- 国連警察顧問 - アン=マリー・オルラー 2010年 国連平和維持活動局の主任警察顧問[47]
- 国連平和維持活動の司令官 - クリスティン ルンド 2014年 ノルウェー陸軍少将。キプロスの国連平和維持部隊を率いる[48][49]
330 経済
[編集]- 国際通貨基金(IMF)専務理事 - クリスティーヌ・ラガルド 2011年[50]
- 欧州中央銀行総裁 - クリスティーヌ・ラガルド 2019年[51]
370 教育
[編集]- アメリカの大学への入学 - 1833年 オーバリン大学がアメリカ合衆国の大学ではじめて女性の入学を認める[52]
377 大学
[編集]- 377.13 大学教職員
- 377.5 学位
- 大学の学位を取得 - エレナ・コルナロ・ピスコピア 1678年[55]
- アメリカで医学博士号を取得 - エリザベス・ブラックウェル 1849年[56]
- フランスで博士号を取得 - マリ・キュリー 1903年[57]
- アフリカ系アメリカ人女性としてはじめて化学の博士号を取得 - マリー・デイリー 1947年[52]
- 377.7 学術研究奨励
- ノーベル賞受賞 - マリ・キュリー 1903年 ノーベル物理学賞をアンリ・ベクレルとピエール・キュリーと共に受賞[52][58]
- ノーベル平和賞 - ベルタ・フォン・ズットナー 1905年 [59]
- ノーベル文学賞 - セルマ・ラーゲルレーヴ 1909年[60]
- ノーベル化学賞 - マリ・キュリー 1911年 2つのノーベル賞を受賞した唯一の女性[58]
- ノーベル化学賞(男性を含まない受賞) - エマニュエル・シャルパンティエとジェニファー・ダウドナ 2020年 ノーベル化学賞を共同受賞。自然科学部門で初の男性を含まない女性2人の共同受賞となる[62][63]。
- ノーベル生理学・医学賞 - ゲルティー・コリ 1947年 カール・コリとバーナード・ウッセイと共に受賞。アメリカ人女性としてはじめてノーベル賞を受賞[64]
- ノーベル生理学・医学賞を単独受賞 - バーバラ・マクリントック 1983年[65]
- ノーベル経済学賞 - エリノア・オストロム 2009年 オリバー・ウィリアムソンと共に受賞[66]
自然科学
[編集]440 天文学
[編集]- イギリスの王立天文学会の名誉会員 - カロライン・ハーシェル[52]、メアリー・サマヴィル[67] 1835年
460 生物科学.一般生物学
[編集]- 米国遺伝学会初の女性会長 - バーバラ・マクリントック [68]
医学
[編集]- 公認の医師としてその名が記録されている初の女性 - ペセシェト 前2400年代、エジプトの医師[69]
- イギリスで公的に医師登録 - エリザベス・ブラックウェル 1859年 アメリカで初の女医[70][71]
技術
[編集]520 建築
[編集]530 機械工学
[編集]- 538.9 宇宙工学
- 宇宙飛行 - ワレンチナ・テレシコワ 1963年6月16日[75][52][76]
- スペースシャトルパイロット - アイリーン・コリンズ 1995年2月[77]
- スペースシャトル船長 - アイリーン・コリンズ 1999年7月[77]
- 民間女性初の宇宙旅行者 - アニューシャ・アンサリ 2006年[78]
産業
[編集]670 商業
[編集]- 世界貿易機関(WTO)事務局長 - ンゴジ・オコンジョ・イウェアラ 2021年[79]
680 運輸.交通
[編集]- 世界中をドライブ - アロハ・ワンダーウェル 1922年–1937年[80]
- 航空機客室乗務員 - エレン・チャーチほか7名 1930年5月15日[81]
- アメリカ航空の機長 - エミリー・ハウエル・ワーナー 1976年[82]
芸術
[編集]- ルーヴル美術館館長 - ローランス・デ・カール 2021年9月1日就任[83][84]
740 写真
[編集]- 「ナショナルジオグラフィック」誌に写真が掲載される - エリザ・シドモア 1907年[85]
- 「ナショナルジオグラフィック」専属写真家となる - キャスリン・レビス(Kathleen Revis) 1953年[86][87]
- 「ナショナルジオグラフィック」写真担当編集責任者となる - サラ・リーン(Sarah Leen) 2013年[86]
760 音楽
[編集]- 複数のグラミー賞を受賞 - エラ・フィッツジェラルド 1958年[88]
- 全米チャート(Billboard Hot 100)1位 - コニー・フランシス 1960年 「恋にはヨワイ」で女性ソロ・アーティストとして初めてBillboard Hot 100の1位となった[89][90]
- グラミー賞の主要部門賞を複数獲得 - キャロル・キング 1971年[88]
- 全米チャート(Billboard Hot 100)で10週連続1位 - デビー・ブーン 1977年「恋するデビー(原題:You Light Up My Life)」[90]
- 女性アーティストのコラボレーション曲で全米チャート(Billboard Hot 100)1位 - ドナ・サマーとバーブラ・ストライサンド 1979年「ノー・モア・ティアーズ(イナフ・イズ・イナフ)」[90]
- 全英アルバムチャート1位 - ケイト・ブッシュ 1980年「魔物語(原題:Never For Ever)」[89] 英国出身の女性ソロ・アーティストとして初[91]
- ブザンソン国際指揮者コンクール優勝 - 松尾葉子 1982年 女性として史上初[92]
- ロックの殿堂入り - アレサ・フランクリン 1987年[93][94]
- 作詞・作曲、プロデュース、レコーディングを自身で行った曲で全米チャート(Billboard Hot 100)1位 - デビー・ギブソン 1988年「フーリッシュ・ビート(原題:Foolish Beat)」[90]
- 1980年代・1990年代・2000年代に全米チャート(Billboard Hot 100)1位 - ジャネット・ジャクソン 2000年8月26日「ダズント・リアリー・マター」[90][95][注 1]
- 自分の曲で全米チャート(Billboard Hot 100)1位を置き換える - テイラー・スウィフト 2014年11月29日「シェイク・イット・オフ」[97]から「ブランク・スペース」へ[90][98]
- Apple Musicで累計20億再生を突破 - リアーナ 2018年3月8日[99]
769 舞踊.バレエ
[編集]770 演劇
[編集]778 映画
[編集]- ゴールデングローブ賞監督賞受賞 - バーブラ・ストライサンド 1983年 『愛のイエントル』で受賞[102][103]
- アカデミー監督賞受賞 - キャスリン・ビグロー 2010年[104][105]
- クロエ・ジャオ - 2021年 アジア人女性として初めてアカデミー賞監督賞を受賞[106]
スポーツ.体育
[編集]780 スポーツ、体育
[編集]- オリンピックへの参加 - 22名の女性 1900年第2回パリ大会[107][108]
- オリンピック金メダリスト - エレーヌ・ド・プルタレス1900年 セーリング(チームとして優勝)[109]
- オリンピック金メダリスト(個人) - シャーロット・クーパー 1900年 女子テニスシングルス[110]
- オリンピック最終聖火ランナー - エンリケッタ・バシリオ 1968年[111]
- オリンピック個人種目4連覇 - 伊調馨 2016年[112]
- オリンピック聖火リレー第1走者 - アンナ・コラカキ 2020年[113][114]
783 球技
[編集]- UEFAチャンピオンズリーグ主審 - ステファニー・フラパール 2020年[115]
- メジャーリーグベースボール初の女性ゼネラルマネージャー - キム・アング[116]
- スーパーボウル審判 - サラ・トーマス 2021年[117]
- FIFAワールドカップ主審 - ステファニー・フラパール 2022年[118][119]
786 戸外レクリエーション
[編集]- 786.1 登山.ワンダーフォーゲル
- アルプス三大北壁登頂 - 今井通子 1971年[120]
- エベレスト登頂 - 田部井淳子 1975年5月16日[121]
- 七大陸最高峰登頂 - 田部井淳子 1992年6月28日[121]
- K2登頂 - ヴァンダ・ルトキエヴィチ 1986年6月23日[122]
言語
[編集]この節には内容がありません。(2024年5月) |
文学
[編集]- 職業作家となったヨーロッパ初の女性 - クリスティーヌ・ド・ピザン(1364年-1430年)[123]
- ノーベル文学賞 - セルマ・ラーゲルレーヴ 1909年[124]
- ピューリッツァー賞 詩部門 - サラ・ティーズデール 1918年「Love Songs」[125]
- グウェンドリン・ブルックス - 1950年「Annie Allen」でピューリッツァー賞詩部門受賞[125]。アフリカ系アメリカ人として初のピューリッツァー賞受賞[126]
- ピューリッツァー賞 小説部門 - イーディス・ウォートン 1921年「Age of Innocense(邦題:汚れなき時代、エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事、無垢の時代)」[127]
- ピューリッツァー賞 戯曲部門 - ゾーナ・ゲイル 1921年「Miss Lulu Bett(邦題:悩める花)」[128]
- ピューリッツァー賞 一般ノンフィクション部門 - バーバラ・タックマン 1968年「The Guns of August(邦題:八月の砲声)」[129]
- 国際ブッカー賞 - ハンガン 2016年『菜食主義者』でアジアの出身者として初めて受賞[61]
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ マルヨ・T・ヌルミネン 著、日暮雅通 訳『才女の歴史 古代から啓蒙時代までの諸学のミューズたち』東洋書林、2016年、459頁。ISBN 9784887218239。
- ^ Akkerman, Nadine and Marguérite Corporaal, "Mad science beyond flattery: The correspondence of Margaret Cavendish and Constantijn Huygens", Early Modern Literary Studies 14(may, 2004), 2.1–21.
- ^ "Lonsdale; Dame; Kathleen Yardley (1903 - 1971)". Record (英語). The Royal Society. 2019年9月29日閲覧。
- ^ "Stephenson; Marjory (1885 - 1948)". Record (英語). The Royal Society. 2019年9月29日閲覧。
- ^ レイチェル・イグノトフスキー『世界を変えた50人の女性科学者たち』創元社、2018年、17頁。
- ^ “世界初のソフトウェア・プログラマー、エイダ・ラブレスの偉業”. Forbes JAPAN. 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b “「チューリング賞」で初の女性受賞者が誕生へ”. CNET Japan. 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b “女性初のチューリング賞受賞者誕生”. itmedia. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ロータリー初の女性会長ノミニーにジェニファー E. ジョーンズ氏”. ロータリー. 2024年3月26日閲覧。
- ^ 盧桂順『朝鮮女性史 歴史の同伴者である女性たち』東京図書出版、リフレ出版、2020年、46-52頁。ISBN 978-4-86641-298-6。
- ^ マルヨ・T・ヌルミネン 著、日暮雅通 訳『才女の歴史 古代から啓蒙時代までの諸学のミューズたち』東洋書林、2016年、75頁。ISBN 9784887218239。
- ^ “Famous Firsts”. National Science Foundation. 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b “ANTARCTIC FIRSTS”. The Antarctic Circle. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ストニントン島” (PDF). 環境省. 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b c d “7 Extreme Female Explorers”. Livescience. 2019年9月29日閲覧。
- ^ クレイグ・グレンディ 編『ギネス世界記録2015』角川アスキー総合研究所、2014年、146頁。
- ^ クレイグ・グレンディ 編『ギネス世界記録2015』角川アスキー総合研究所、2014年、145頁。
- ^ クレイグ・グレンディ 編『ギネス世界記録2015』角川アスキー総合研究所、2014年、147頁。
- ^ “女性初! 南極大陸、人力単独横断 自分の限界を越えて達成!”. ファウスト・アドベンチャラーズ・ギルド. 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b c “英国初の女性議員 ナンシー・アスター”. 英国ニュースダイジェスト (2018年2月1日). 2024年3月26日閲覧。
- ^ “バンダラナイケ”. コトバンク. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ニュージーランド首相が女の子を出産 産休は6週間”. 2019年12月15日閲覧。
- ^ a b “国としての成熟の表れ? ニュージーランドのアーダーン首相が出産、現役首脳として初の産休へ”. 2019年12月15日閲覧。
- ^ “メローニ氏、イタリア初の女性首相に 右派連立政権22日誕生”. Reuters (2022年10月22日). 2024年3月26日閲覧。
- ^ a b 汐文社『世界の女性問題 3 政治、仕事、ジェンダー』汐文社、2014年、12頁。
- ^ “フィンボガドッティル”. 日本大百科全書ニッポニカ(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ “フィンボガドチル”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ビグジス フィンボガドチル”. 現代外国人名録2016(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ “2011ノーベル平和賞、リベリア大統領ら女性3人に”. AFPBB News (2011年10月7日). 2024年3月26日閲覧。
- ^ “ハリス副大統領に存在感 女性・黒人初、将来見据え―米新政権”. 時事ドットコムニュース. 2021年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月24日閲覧。
- ^ “ハリス副大統領 女性初、重要政策担う”. 日本経済新聞. 2021年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月24日閲覧。
- ^ “ケネディ大使、環境問題での女性活躍語る 朝日地球会議”. 朝日新聞デジタル. 2017年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月17日閲覧。
- ^ “キャロライン・ケネディ”. 知恵蔵mini(コトバンク). 2021年4月17日閲覧。
- ^ “ケネディ大使が本格始動 天皇陛下に信任状”. 日本経済新聞. 2013年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月17日閲覧。
- ^ “キャロライン・ケネディ駐日米国大使 (2013-2017)”. 在日米国大使館・領事館. 2021年4月17日閲覧。
- ^ “女性初の駐日英大使就任へ 日英のジェンダー事情聞いた”. 朝日新聞デジタル. 2021年4月14日時点の[www.asahi.com/articles/ASP383S2MP37UHBI00R.html オリジナル]よりアーカイブ。2021年4月17日閲覧。
- ^ “本人のTwitter投稿より”. 2021年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月17日閲覧。
- ^ “マデレーン オルブライト”. 現代外国人名録2016(コトバンク). 2021年9月4日閲覧。
- ^ “女性実力者の系譜-政府における女性の役割 「サンドラ・デイ・オコナー」”. アメリカンセンター. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “憲法で読むアメリカ現代史 第6回 史上初の女性最高裁判事”. NTT出版. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “2018年12月10日 採択から70周年を迎えた世界人権宣言 起草に重要な役割を果たした女性たち”. 東京都人権啓発センター. 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b “シピラ”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ “Helvi SIPILÄ”. 100Elles. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “国連の難民高等弁務官に緒方貞子さんを指名 デクエヤル事務総長”. 朝日新聞 夕刊: p. 2. (1990年12月20日)
- ^ “UNA-UK mourns the passing of Dame Margaret Anstee”. 2016年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月29日閲覧。
- ^ “ルイーズ フレシェット”. 現代外国人名録2016(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ “世界人口白書2010” (PDF). 国連人口基金東京事務所. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “クリスティン ルンド”. 現代外国人名録2016(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ノルウェーの少将、女性初の国連平和維持軍司令官に”. 国際連合広報センター. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “クリスティーヌ・ラガルド”. 国際通貨基金. 2019年12月15日閲覧。
- ^ “初の女性ECB総裁が就任、「初めて」尽くしのラガルド氏”. 2019年12月15日閲覧。
- ^ a b c d e レイチェル・イグノトフスキー『世界を変えた50人の女性科学者たち』創元社、2018年、30頁。
- ^ “キュリー(きゅりー)”. 日本大百科全書ニッポニカ(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ 『ポプラディアプラス人物事典1』ポプラ社、2017年、304頁。
- ^ a b レイチェル・イグノトフスキー『世界を変えた50人の女性科学者たち』創元社、2018年、31頁。
- ^ “ブラックウェル”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ レイチェル・イグノトフスキー『世界を変えた50人の女性科学者たち』創元社、2018年、27頁。
- ^ a b “放射能、ノーベル化学賞の歴史”. ナショナルジオグラフィック. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ピース・ウーマン ノーベル平和賞を受賞した12人の女性たち アンゲリーカ・U・ロイッター/アンネ・リュッファー著 松野泰子/上浦倫人訳~社会の偏見と闘う意味と女性の生き方を考えさせる”. 東洋経済オンライン. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ラーゲルレーブ”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b c “2024年のノーベル文学賞に、韓国の作家 ハン・ガン氏”. NHK (2024年10月10日). 2024年11月2日閲覧。
- ^ “2021 年国際女性デー 道を切り開いた「世界初」の女性たち”. google. 2021年3月14日閲覧。
- ^ “今年のノーベル賞【後編】化学賞の欧米女性2氏 プエルトリコで運命的な出会い、共同研究へ”. 科学技術振興機構サイエンスポータル. 2021年3月14日閲覧。
- ^ レイチェル・イグノトフスキー『世界を変えた50人の女性科学者たち』創元社、2018年、47頁。
- ^ “Facts on the Nobel Prize in Physiology or Medicine”. 2010年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月29日閲覧。
- ^ “オストロム”. コトバンク. 2019年9月29日閲覧。
- ^ マルヨ・T・ヌルミネン 著、日暮雅通 訳『才女の歴史 古代から啓蒙時代までの諸学のミューズたち』東洋書林、2016年、399頁。ISBN 9784887218239。
- ^ レイチェル・イグノトフスキー『世界を変えた50人の女性科学者たち』創元社、2018年、53頁。
- ^ マルヨ・T・ヌルミネン 著、日暮雅通 訳『才女の歴史 古代から啓蒙時代までの諸学のミューズたち』東洋書林、2016年、446頁。ISBN 9784887218239。
- ^ 三成美保ほか編『ジェンダーから見た世界史』大月書店、2014年、206頁。
- ^ “ブラックウェル”. コトバンク. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ザハ ハディド”. 現代外国人名録2016(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ “プリツカー賞”. アートスケープ. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ザハ・ハディド、女性初の王立英国建築家協会ゴールドメダルを受賞”. シンラネット. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “テレシコワ”. コトバンク. 2019年9月29日閲覧。
- ^ 『ポプラディア人物事典3』ポプラ社、2017年、50頁。
- ^ a b “アイリーン コリンズ”. 現代外国人名録2016(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ “アニューシャ氏、無事帰還”. 2007年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月29日閲覧。
- ^ “WTO事務局長、初の女性 ナイジェリア出身「結果出す」”. 時事ドットコムニュース. 2021年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月14日閲覧。
- ^ “First drive around the world (female)”. Guinness World Records. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “「サービスポリシー」の策定過程に関する一考察” (PDF). 中村真典. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “National Aviation Hall of Fame reveals names of “Class of 2014” at Wright Brothers Anniversary dinner”. The National Aviation Hall of Fame. 2019年9月29日閲覧。
- ^ “ルーヴル美術館に史上初の女性館長誕生へ。オルセー総裁のローランス・デ・カールが就任”. 美術手帖. 2021年9月4日閲覧。
- ^ “ルーブル美術館に女性館長誕生 200年以上の歴史で初”. 朝日新聞デジタル. 2021年9月4日閲覧。
- ^ 『ナショナルジオグラフィック日本語版2019年11月号』日経BP、2019年、33頁。
- ^ a b 『ナショナルジオグラフィック日本語版2019年11月号』日経BP、2019年、26頁。
- ^ “How These Photographers Broke Barriers at NatGeo”. 2019年12月15日閲覧。
- ^ a b “eyoncé To Alison Krauss: 9 Times Women Made GRAMMY History”. Grammy Award. 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b “ライオット・ガールズ:世界を変えた女性ミュージシャンたち”. Discovermusic.jp (2021年2月4日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Leading Ladies: A Look at Women's No. 1 Success in the Hot 100's History”. Billboard.com (2017年3月8日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “ケイト・ブッシュ(Kate Bush)全スタジオ・アルバムが待望の初リマスター”. TOWER RECORDS ONLINE (2018年10月15日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “Yoko Matsuo”. KAJIMOTO. 2024年3月24日閲覧。
- ^ “アレサ・フランクリン”. 知恵蔵mini(コトバンク). 2021年3月14日閲覧。
- ^ “フランクリン”. デジタル大辞泉(Weblio辞書). 2021年3月14日閲覧。
- ^ “Chart History Janet Jackson Doesn't Really Matter”. billboard.com. 2021年11月13日閲覧。
- ^ “Chart History Madonna Music”. billboard.com. 2021年11月13日閲覧。
- ^ “THE HOT 100 Week of November 22,2014”. billboard.com. 2021年11月13日閲覧。
- ^ “THE HOT 100 Week of November 29,2014”. billboard.com. 2021年11月13日閲覧。
- ^ リアーナ、女性アーティストとして初めてApple Musicで再生回数20億を超える、Billboard JAPAN、2018年3月12日。
- ^ 鈴木晶編著 編『バレエとダンスの歴史 欧米劇場舞踊史』平凡社、2012年、20-21頁。ISBN 9784582125238。
- ^ デブラ・クレイン、ジュディス・マックレル 著、鈴木晶、赤尾雄人、海野敏、長野由紀 訳『オックスフォード バレエダンス事典』平凡社、2010年、571頁。ISBN 9784582125221。
- ^ a b “2021年、早くも歴史に名を残した7人の女性”. businessinsider. 2021年3月14日閲覧。
- ^ a b “ゴールデンクローブ賞、「ノマドランド」に作品賞と監督賞”. BBCニュースジャパン. 2021年3月14日閲覧。
- ^ “特集 米アカデミー賞 女性が史上初の監督賞に輝く”. 時事ドットコム. 2021年11月13日閲覧。
- ^ “【第82回アカデミー賞速報】キャスリン・ビグローが女性初の監督賞受賞”. 映画ドットコム (2010年3月8日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “アジア系女性初の快挙。『ノマドランド』のクロエ・ジャオが監督賞を受賞!【アカデミー賞2021】”. VOGUE JAPAN (2021年4月26日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “第1節 スポーツにおける女性の活躍”. 内閣府「男女共同参画白書 平成30年版」. 2020年3月14日閲覧。
- ^ レイチェル・イグノトフスキー『歴史を変えた50人の女性アスリートたち』創元社、2019年、8頁。
- ^ “Hélène, Countess de Pourtalès”. sports-reference.com. 2014年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月10日閲覧。
- ^ “オリンピック 第2回大会(1900・パリ)”. 日本大百科全書(ニッポニカ). 2020年3月14日閲覧。
- ^ “東京は誰に何を託す 聖火最終点火者”. 時事ドットコム. 2020年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月14日閲覧。
- ^ “伊調馨の五輪4連覇は男女通じて5人目”. 日刊スポーツ. 2016年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月14日閲覧。
- ^ “東京五輪の聖火リレー、第1走者は初の女性選手に ギリシャ”. CNN.co.jp. 2020年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月14日閲覧。
- ^ “女性初、聖火ギリシャ人第1走者 リオ五輪射撃で金、コラカキ選手”. 東京新聞. 2020年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月14日閲覧。
- ^ “初の女性主審、そつなく サッカー欧州CL”. 時事ドットコム. 2021年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月14日閲覧。
- ^ “MLB】マーリンズのキム・アングGMってどんな人? MLB公式サイトが特集”. Yahooニュース. 2020年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月14日閲覧。
- ^ “スーパーボウル初の女性審判サラ・トーマスさんが笛”. 日刊スポーツ. 2021年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月14日閲覧。
- ^ “ワールドカップで初の女性主審 副審も女性 ドイツ対コスタリカ”. NHK NEWS WEB. 2022年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月3日閲覧。
- ^ “サッカーW杯初の女性主審、コスタリカ―ドイツ戦で笛”. 読売新聞オンライン. 2022年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月3日閲覧。
- ^ “今井通子”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(コトバンク). 2021年3月14日閲覧。
- ^ a b “田部井淳子”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典(コトバンク). 2021年3月14日閲覧。
- ^ 『ギネス世界記録2015』KADOKAWA、2014年、150頁。ISBN 9784048996013。
- ^ マルヨ・T・ヌルミネン 著、日暮雅通 訳『才女の歴史 古代から啓蒙時代までの諸学のミューズたち』東洋書林、2016年、78頁。ISBN 9784887218239。
- ^ “ラーゲルレーブ”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典(コトバンク). 2019年9月29日閲覧。
- ^ a b “prize winners by category Poetry”. pulitzer.org. 2021年11月13日閲覧。
- ^ “今、語り継ぎたい!歴史を大きく変えた12人の黒人女性の物語 グウェンドリン・ブルックス”. コスモポリタン (2021年2月22日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “prize winners by category Novel”. pulitzer.org. 2021年11月13日閲覧。
- ^ “prize winners by category Drama”. pulitzer.org. 2021年11月13日閲覧。
- ^ “prize winners by category General Nonfiction”. pulitzer.org. 2021年11月13日閲覧。