コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Sergei semenovich/20150508

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

管理者としての資質について[編集]

利用者‐会話:Sergei 1207#管理者としての資質についてにおいて貴兄の管理者としての資質について意見を記させて頂きました。ご高覧いただければ幸いです。--塾生 2010年7月9日 (金) 08:26 (UTC)

そちらに返信しました。--sergei 2010年7月14日 (水) 12:40 (UTC)

ノート:金妍兒に関するごあいさつ[編集]

こんばんは。ノート:金妍兒の展開を見ていてなんとも申し訳ない気分になってしまい書き込みに参りました。相変わらず金妍兒の項目がひどいことになっているのは把握しているのですが、あの項目に関して私はもうしばらく前から放置というか、見捨てたような感じになっています。他のユーザーが言っているような《善意の第三者》云々が理由ではなくて、単に個人的に括弧付き〈議論〉に疲れて、このままでは他の記事を編集する気力と時間がすべて吸い取られてしまうと思ったから、です。でも、ウォッチリストには入れてあるので議論の流れは追っていて、それから、まともに金妍兒が編集できるようになる日に備えて資料集めなどは進めています。ということだけ、いまはお伝えしておきたいと思った次第です。--Bluebell 2010年7月9日 (金) 15:46 (UTC)

わざわざのご挨拶、恐れ入ります。フィギュアスケート関連の項目は本当に荒れることが多くて、私はこれまであまり深く関わらないようにしてきました。ルッツジャンプとかフリップジャンプが大変なことになっていたのも把握していたのですが、こういうことで疲弊するのがいやでBluebellさんに任せ切りにしていたという経緯があり、Bluebellさんにはかねがね負い目を感じていました。現在のところウィキペディアでやらなければと思っている懸案事項もほかにないので、しばらくは金妍兒の改善に腰を据えて取り組みたいと考えています。Bluebellさんもまた参加できる状態になりましたらぜひお力をお貸し下さい。--sergei 2010年7月14日 (水) 12:40 (UTC)
〈練習妨害発言〉以外の部分も全部ひっくるめて、ウィキペディアの人物伝としての品質基準を満たすような改稿案ということで、利用者:Bluebell/金妍兒を作りました。変えようとしているもののなかにウィキプロジェクトでの合意が必要な部分(詳細戦績表の廃止)がありますので、それが片付くまでノート:金妍兒には提案しませんが、いちおう準備は進めています。--Bluebell 2010年8月26日 (木) 15:41 (UTC)
お疲れ様です。私も改稿を進める心づもりではいたのですが、削除依頼が長期化して保護が長引いたり、そろそろ再開しなければと思っていた矢先に大きなニュースがあったりして、なかなか手をつけられずにいた次第です。でもできるところから始めていこうと思っています。--sergei 2010年8月27日 (金) 09:06 (UTC)

議論再開から間もなく2ヶ月。特に提案というわけでもないのですが、雑談的に少し前から思っていることをお伝えしようと思います。それは、全面改稿案の議論が《膠着しているのでまず取り敢えず合意の得られそうなところから始めようという趣旨》で提案されたノート:金妍兒 #「技術・演技」節改善案より、利用者:Bluebell/金妍兒#技術・演技の方が、実は融和的かつ(基本的な)方針に適合したものになっているのではないか、ということです。東京スポーツや映像を出典にした記述は外し、要出典や要検証のタグも使わないで済むように作ってあります。「技術・演技」節以外に関しても、以前の議論で膠着化していた「練習妨害発言」について分割案を出してから具体的な根拠を示した反対意見は出ていません。論点として残りそうなのは『中国新聞網』の扱いと過剰引用を削る削らないくらいで、あとは出典不備で済むような意見しか出ようがない文案になったと思います。「技術・演技」節改善案の議論が盛り上がっているために全面改稿案の方の動きがフォローされていない可能性もありますが、これってもしかしてそろそろ通るんじゃないかなーという感触すらもっています。……どんなものでしょう。とりとめがなくて済みません。--Bluebell 2010年10月24日 (日) 08:17 (UTC)

うーん、どうでしょうね…。私も自分がコメントしてから一週間ほど意見がつかなかった時に何とかいけるかな、と思ったのですが、現在この有り様です。Bluebellさんの案は確かに方針により適合していると思いますし、それで解決できるなら私ももちろん協力を惜しみませんが、脚注化でもなく情報を単純に削除してしまっている部分もあるのではたして受け容れられるかどうか…。今のところ議論の焦点が私の提案の方に当たっているのでそちらにはこれといった意見がついていないわけですが、いざ実際に実施しようとなるとまたどうなることか…。何しろ「チャットのログは二次資料だ」とか「読売新聞は信頼できる情報源ではない」とか珍妙な説が続出している状況なので、私も頭を痛めています。この項目は何度もコメント依頼が出ているのでウォッチしている人は少なくないはずなのですが、適切な介入をしてくれる人もなかなか出てこなくて、本当に困り果てています。おそらく一般的な注目度も高いはずのこの項目がしっかりと中立的に記述できているかどうかというのはウィキペディア全体の信頼性にも関わってくると思うんですけどね。私はかなり悲観的になっていますが、まあともかく粘り強く取り組んでいくつもりですので、よろしくお願いします。あ、{{要出典}}とか{{要検証}}のタグがついているものはいずれにしても折りを見て削除するつもりでいます。--sergei 2010年10月26日 (火) 09:42 (UTC)
了解です。しかし年内にはケリをつけたいなぁ……。全面改稿案の方は、sergeiさんの案についたコメントで取り込めるものを取り込んで版を重ねつつ、「これならいけるかな?」と思ったら「そろそろ投稿したいんですけどどうですか」という形で問うてみたいと思っています。--Bluebell 2010年10月31日 (日) 14:29 (UTC)

ノート:吉田拓郎に関するごあいさつ[編集]

初めまして。突然申し訳ございません。貴方様が以前、吉田拓郎の分割にご意見されているのを拝見いたしました。現在ノート:吉田拓郎にて分割議論をしており、2名のみながら紛糾しております。お忙しい所恐縮でございますが、差し支えなければご意見をお願いしたく存じます。--Pramai 2010年7月10日 (土) 14:48 (UTC)

はじめまして。私もかねてから吉田拓郎の肥大化については気にかけておりました。ただ、節だけを切り取って分割するというのはあまりいい方法とは思えず、積極的には賛成しづらいところです。ともかく他の方とよく話し合ってみて下さい。私も必要と感じたら何かコメントしたいと思います。--sergei 2010年7月14日 (水) 12:40 (UTC)

多重アカ使用について[編集]

私のノートにて長々と主張されましたが、申し訳ありませんが、あなたの当初の主張と変化しています。あなたは私に方針無理解と訴えました。ですから私がどう方針を逸脱していたのか、どこがどう無理解だったのか具体的に方針を持って説明してくれと聞いたのです。あなたはそれに答えていません。自身の主張のみでした。当然です。私は方針を逸脱しておりませんから。多重アカという方針上(ガイドライン上)推奨されていないことは行いましたがね。私のアカの引継ぎについて「わかりにくさ」をあなた個人が感じたのかもしれませんが、わたしは「不正」をしたわけでもなく、私からすれば言いがかり(いちゃもん)にすぎず、いい迷惑です。結論として多重アカを使っているのは私もあなたも同じであり、厳密に言うならば方針で多重アカは推奨されていないことから多重アカ使用の時点であなたも「方針無理解」と言えるでしょう。管理者でもありますしお止めになったらいかがか?あなたが不正をしていない者の多重アカについてとやかく人に言う資格はないのではないでしょうか。--清涼里588 2010年9月28日 (火) 03:30 (UTC)

あなたの行為に関することなので、議論場所を拡散させないようにそちらの会話ページで続けましょう。--sergei 2010年9月28日 (火) 14:46 (UTC)

こちらで続けさせていただきます。多重投票が禁止されているほか、「ソックパペットで他のウィキペディアンを欺いたり、支持がたくさんあるように見せかけたり」ということを私がしたという主張のようですが、引き継いだアカでノートに参加したり、別の投票に引継ぎのアカで参加したら「ソックパペットで他のウィキペディアンを欺いたり、支持がたくさんあるように見せかけたり」したことになるのでしょうかね。私はそうは思いません。もちろんその場で宣言することも親切かもしれませんが、利用者ページで宣言している以上、「ソックパペットで他のウィキペディアンを欺いたり、支持がたくさんあるように見せかけたり」していることにはならないと考えています(当然ですよね)。Hatukanezumi氏のブロック依頼の場と継続・解除の投票についても、これらは別物であり、しかも利用者ページにてしっかりと宣言した上で投票しております。同一投票で多重アカで投票したら問題ですが、引継ぎのアカ(しかも宣言済み)でブロック依頼の場と継続解除の場での投票が違反(不正)だとするならば根拠をご提示ください。あなたの考え方は必要ありませんので、それが不正とする方針上の文章をお願いします。コミュニティーを騙そうとしたり、多勢に見せようとするならば利用者ページで宣言などしないことは明らかです。そして、別の投票記事において引継ぎのアカではいけないとするならば(その場その場でアチコチで引継ぎの別アカであることを宣言しなければならないとするならば)、別アカを持っているあなたもアチコチのノートなり投票場で別アカ持ちであることを宣言すべきではないでしょうか。少なくとも私は、似た記事において使い分けていたアカを引継ぎをして統一しようとしたわけであり、正当な行為をしたものと考えております。あなたもユーザーが混乱するような管理者アカとの使い分けはお止めになったらいかがでしょうか。ジミーウェールズもできる限りやめてほしいと言っているのですから。--清涼里588 2010年9月29日 (水) 13:25 (UTC)加筆--清涼里588 2010年9月29日 (水) 14:03 (UTC)

そちらにコメントしました。--sergei 2010年9月29日 (水) 14:35 (UTC)
  1. について。「Dondokkenより引継ぎのアカ」で普通はわかります。アカの意味がわからなければ別ですが。アカの意味をご存知ではないのでしょうか。アカウントの意味です。内部リンクしないとわからないというのは意味不明です。
  2. について。前回説明したように使い分けていたものを統一したものであり、言葉通り「引き継いだ」のです。
  3. について。それほど気になるならDondokkenのほうにも記載しておきましょう。
利用者ページでしっかり宣言しているもののナニが「不正」を目的にしようしているというのか詳細に説明してください。万が一、私がDondokkenに成りすましているならば、多重アカウントの問題ではなく、別の問題となり、あなたがずっと主張してきたこと(多重アカウント)と話が変わります。話をズラしてきた感が否めません。
ひとつアドバイスしますと、方針上は違反していないのですから「方針無理解」などと偉そうに語り、相手を刺激するのではなく、方針に絡めずに「私にはわかりにくかったので、できればノートでDondokkenと同じ人であることを宣言してほしかった」とだけいえば済んだ話です。自身に反論してくる私に何か文句が言いたかった気持ちも理解できるのですが、自身の主張を正当化するために何でも方針と絡めて相手をねじ伏せようとする行為は止めたほうがよろしいかと。Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない#ルールの悪用にもありますように、。「方針の精神」が重要なのではないでしょうか。つまり多重アカの場合は、その本人が本当に「不正」をしようとしてアカウントを使用したのか否か。方針の精神からすればここがポイントでしょう。利用者ページで宣言している者が多勢に見せようと考えるのはあなたのみではないでしょうか(恐らくあなたも私が「不正」をしようとしてアカを変えたのではない事は理解しているのでしょう。自身に反論する相手に何か文句が言いたかったということなのでしょう。)。不毛な言い争いな気がしてならず、できればこの辺にしませんか?--清涼里588 2010年9月29日 (水) 17:24 (UTC)
そちらにコメントしました。--sergei 2010年10月1日 (金) 09:19 (UTC)

日本語的に「引継ぎ」であっていますよ。Dondokkenのアカで編集や議論をしていた記事を「引継ぎ」していくアカであるということですから。日本語的にはあっていますが、しかしあなたの仰るように別人のアカを「引継ぎ」した可能性も含む用語であることは確かであり(私からしたら、これこそ揚げ足取りに感じるが)、より正確に「(このアカに)まとめた」に変更しておきましょう。そして、私が「尊守」なる意味不明の日本語を擁護していたとのことですが、擁護というより、あなたが「初めて聞いた」と仰っていたので、今や法や契約の世界では頻繁に使われる用語であることを信頼ある出典を元に証明したまでです。広辞苑や国語辞典にある用語だけしか使用してはならないというルールはないはずです。たとえばネット右翼という記事がありますが、こんなものは辞典にはありませんが、wikipediaでは記事名として存在しています。辞典にない言葉を使用しないポリシーならばアチコチにある記事の改名なり削除をする姿勢を見せていただきたいものです。--清涼里588 2010年10月1日 (金) 21:34 (UTC)(修正)--清涼里588 2010年10月1日 (金) 21:39 (UTC)

(横から失礼)キムヨナノートで議論しているものですが、この多重アカ問題というのは明らかに問題のないものです。この多重アカが問題であるとするのであればsergeiさん自身が多重アカを用いていることも問題となってきます。sergeiさんは何をごちゃごちゃいってるのでしょう。どうにも議論から議論相手を排除するために、いちゃもんをつけているとしか思えません。こういうことはやめなさいよ。--220.108.249.234 2010年10月2日 (土) 16:08 (UTC)

(清涼里588さんにはそちらに返信します。)発言者の特定を困難にするような形で議論に参加するのはフェアな態度ではありません。相手が事情を把握できなくて質問しているのにこの質問を無視するのは非難されるべきことです。このようなことは方針云々以前の、一般常識の問題です。あなたの場合は私が誤解しかけているのを見ながら回答を避けているという点でさらに悪質です。こうした議論での発言者の同一性に関わる問題を軽く考えないで下さい。--sergei 2010年10月3日 (日) 08:11 (UTC)

本来の議論に関係ない、派生議論や議論相手への攻撃を目的とした話へと移行しようとするあなたの議論態度が最も悪質です。それこそ方針云々以前の一般常識の問題です。私はそういった本来関係のない方向へと議論が巻き込まれてしまうのを避けるべく議論の本質的な部分でのみ回答を行うことにより議論全体の建て直しを図ったのです。議論の本質とかかわりの無いことで議論相手を掣肘するかのような姿勢は褒められたものではありません。--219.167.2.194 2010年10月3日 (日) 10:23 (UTC)

ちょっとですね、清涼里588さんへのあなたの返信を読んだので追記しますが、なんなんですかね、あなたのそのWikipediaの方針外で議論相手に物事を強制するかのような言動、姿勢は。あなたが管理者であることは存じてますが、Wikipediaの管理者というのは方針に則り第三者の立場で物事を客観的に淡々と処理することが求められているのであって、自らが関わる議論で管理者であることを笠に着て議論相手を掣肘するなんてのは最も忌避されるコトですよ。いやしくも管理者であるのであれば、自らの関わる議論においては、言動、態度など一般利用者以上に気を配り、他利用者に対し不必要な気兼ねを抱かせないようにするのが正道でしょう。どうもあなたの言動、態度は管理者に資するのものかどうか甚だ疑問です。改善を求めます。--219.167.2.194 2010年10月3日 (日) 10:48 (UTC)

誰がどの発言をしたのか確定させることは議論の根幹に関わることです。「本来関係のない方向へと議論が巻き込まれてしまうのを避けるべく議論の本質的な部分でのみ回答を行うことにより議論全体の建て直しを図った」とは聞いて呆れます。お陰で私はこの妥協案の提示はあなたと別の第三者によるものかと半分勘違いしていましたよ。
私はここやノート:金妍兒でIPからの投稿がある度に、そのIPがどこに割り当てられているかをいちいち調べています。相手に対してこういう余計な手間をかけさせるというのは非礼なことです。「言動、態度など一般利用者以上に気を配り、他利用者に対し不必要な気兼ねを抱かせないようにするのが正道」とは、そういう非礼なことをして平然としている人が言うべきことですか? 甘えるのもいい加減にして下さい。それからもしまだだったら利用者‐会話:220.108.249.234利用者‐会話:219.167.2.194を読んで下さい。--sergei 2010年10月6日 (水) 14:13 (UTC)

どこまで我侭なのでしょうか。聞いてて呆れるのはこっちの方です。アカウントの取得はあくまで推奨されているのであって何人たりとも他人に強制できるものではありません。Wikipediaのルールでは、アカウントの取得は参加者の自由意志によって選択されるものなのです。私としては件の議論でのIP参加がそれほど混乱させるようなものだとは思えません、が、あなたが混乱をきたしており、他人にアカウント取得を望むのであれば、それなりの態度をもって願い出るべきではありませんか。本件に関わらず、議論の端々にあらわれるあなたの言葉使い、他人の意見を理解しようとする姿勢の低さには違和感を覚えます。この機会に一度自らの姿勢を省みてみるのも宜しいのではないでしょうか。--220.108.220.13 2010年10月6日 (水) 17:51 (UTC)

要約欄での記述に関して[編集]

要約欄での記述が過激に成りすぎているかと存じます[1]。このような編集合戦相手に対して熱くなり、要約欄にて命令口調の上に単純なリバートをしますと、相手も熱くなり荒れるのみですので、冷静にお願いいたします。そもそも議論中ですので本文の編集は控えめにお願いします。--清涼里588 2010年10月22日 (金) 18:59 (UTC)

Template:ネタバレ廃止議論のお知らせ[編集]

現在、Wikipedia‐ノート:ネタバレ#ネタバレ冒頭以外のネタバレテンプレート廃止提案・その2にて、{{ネタバレ}}の廃止か一時撤去をする提案をしています。このテンプレに関しては過去にもいくつか大きな議論が行われているので、その参加者の方々に個別にお知らせいたします。--EULE 2010年10月23日 (土) 08:50 (UTC)

コメント依頼のお知らせ[編集]

金妍兒においてBluebellさんが反対意見を無視し全面改稿を強行したことに対するコメント依頼を実施しました。ノートにて積極的な議論を行っていたアカウント保持者にお知らせしております。よろしければWikipedia:コメント依頼/利用者:Bluebellまでコメントください。--Truesight 2010年12月25日 (土) 18:11 (UTC)

Toshi999さんから[編集]

ノート:キム・テヒ#議論中に於ける編集についてにて、なるべく早急なコメントを宜しくお願い致します。--Toshi999 2011年10月17日 (月) 21:02 (UTC)

取り急ぎ一点のみコメントしておきました。他に関してはおいおい。--sergei 2011年10月18日 (火) 08:44 (UTC)
コメント有難うございました。
また、追加で申し訳有りませんが、出来ましたらこちらにもご意見、アドバイスなど頂けると助かります。
利用者‐会話:Toshi999/コメント依頼の前準備
--Toshi999 2011年10月18日 (火) 16:07 (UTC)
二人とも短期のブロックがかけられてしまいましたが…。双方とも落ち着いて、誠実に対話に努めて下さい。今いえるのはそれだけです。--sergei 2011年10月19日 (水) 15:21 (UTC)

Sergeiさん、申し訳無いのですが、ちょっと分からない事が有りますので出来ましたら教えて頂きたい事が有ります。私の修正案のページが履歴継承出来ていないから削除する必要が有るとの事ですよね。これは履歴継承に関するヘルプを見れば大体理解出来るのですが、ちょっと突っ込んだ部分で分からない事が有ります。

  • 1.これは個人の利用ページのサブページだからって問題で、会話ページのサブページなら問題無かったとか言う話ですか?
  • 2.あの修正案のページを削除せずに白紙化して別の内容を書いた場合、利用ページのサブページの場合と、もしあれが会話ページのサブページであった場合でそれぞれ、問題が有りますか?

いまいち、利用ページと会話ページをどの辺まで個人の裁量で使って良いのか分かっていません。お手数ながら是非ご教授頂ければと思い、宜しくお願い致します。--Toshi999 2011年11月15日 (火) 13:48 (UTC)

1.どのページでも同じです。
2.いずれの場合も問題があります。ウィキペディアでは、古い版であっても誰でも閲覧可能ですから、「削除」によって閲覧できないようにする必要があります。
利用者ページや会話ページの使い道としては、個人の裁量として判断してよい部分がありますが、いずれのページも、誰からもアクセスできる場所であるのだから、コンビニでちょいとコピーして手元に、というのとは、違ってくるのだと考えていただけるとわかりやすいでしょうか。--Ks aka 98 2011年11月15日 (火) 13:55 (UTC)
Ks aka 98さん、ご回答有難うございました。なるほど、そうなるとドラフト版作成も中々気軽には行えないですね・・・今後は気を付けたいと思います。ご回答助かりました。
--Toshi999 2011年11月15日 (火) 14:17 (UTC)

200.137.197.220さんから[編集]

議論の一方に肩入れするような意見を、中立的であるべき管理者がやっていいのですか?--200.137.197.220 2011年10月19日 (水) 14:25 (UTC)

まずはWikipedia:オープンプロクシは使わないをよくお読み下さい。管理者は自分が関わっている案件には権限の行使を避けることになっていますが、通常の議論にはもちろん一般の利用者と同等の資格で参加することができます。--sergei 2011年10月19日 (水) 15:21 (UTC)

お知らせ[編集]

情報 事後で失礼とは存じますが、井戸端でのsergeiさんのご意見を引用する形で、以下の議題を提起いたしました。あちらでの議論にも、ご意見を頂ければ幸いです。

おわび[編集]

こんにちは。おせわになります。おわびです。「キム・テヒ」に関して、sergeiさんのサブページから「利用者:Sergei semenovich/作業用ページ」をわたしのサブページに無断で複写しました。許諾を得ない上に、事後報告で大変申し訳ありません。その後「ノート:キム・テヒ」で、かなり出しゃばりました。いたらぬ点があるやと思います。著作権に関しては問題がないように作業をしたつもりですが、お気づきの点はぜひご指摘ください。よろしくお願い致します。今後とも、なにとぞよろしくお願い致します。--Yamanosora 2011年11月20日 (日) 03:44 (UTC)

GFDL/CCで投稿している以上、履歴さえ継承していれば自由に利用していただいて構いません。こちらこそよろしくお願いします。--sergei 2011年11月21日 (月) 14:32 (UTC)
ありがとうございます。今後も「キム・テヒ」ページの正常化に微力ながら力をつくしたいと思います。--Yamanosora 2011年11月21日 (月) 21:38 (UTC)

キム・テヒについて[編集]

こんにちは、Truesightです。標記キムテヒのノートにてsergeiさんコメントに対する質問を書かせていただきましたのでご回答の程お願い致します。また、該議論において、すたすた坊主さんがWikipediaのルールから逸脱した厳しい事実検証を求められているようですので、一言苦言を申しましたが、sergeiさんの方からもルール説明等お願い致します。--Truesight 2011年12月3日 (土) 04:16 (UTC)

甚だ簡単ではありますが返信しておきました。個別の利用者に対するコメントは、今そのようなことが必要な状況にあるとは認識していませんので差し控えます。--sergei 2011年12月5日 (月) 14:38 (UTC)
御返事ありがとうございます。ノートの方にも返信いたしましたが、もう少し建設的な方向でのご意見を賜りたくお願い致します。
また、すたすた坊主さんの件ですが、こちら[2]にて、はぬまん氏への回答中、Toshi999さんの意見を「良い教材(略)がありますので、順を追って観察してみましょう。」などとさも悪しき例のように扱っているくだりがありますが、これはToshi999さんに対して失礼な行為に該当するのではないでしょうか(WP:WQT)。他にもございますので下記に挙げます。
  • 日本でもタブロイドレベルの媒体において情報源が実名レベルで示されていない場合は、裏取りのないゴシップとみなされます。」について
情報源が実名レベルで示されていなければ裏取りのないゴシップなのでしょうか。情報源が実名レベルで示されていれば、ゴシップでないと言い切れるのでしょうか。すたすた坊主氏は報道を独自の観点で精査し信頼性を見積もっていますがこれは独自研究(WP:OR)なのではないでしょうか。
  • 記事中に書かれたキムテヒの発言なるものが、実在するのか、実在するならどのような文脈や状況のもとでなされた発言なのかが不明」について
記事中に書かれていることについて、その背景がわからないから信頼できないとする見解。これもWP:OR
  • 現場で誰かに取材をしたとすら明記されていない記事なのに、頭の中で取材したことにし、さらに取材したとすればそれはキムテヒ本人に取材をしたことになる」について
これも報道に取材源の明記がないことを理由に「頭の中で取材」したと決めつけ、信頼できないとする見解。これもWP:OR
全体的に、彼主観の判断基準は存在し、それを主張するが、それを客観的に示すことはできないということです。これはWP:V違反であり、まさにWP:ORで戒められているものであると考えますがいかがでしょうか。--Truesight 2011年12月5日 (月) 17:07 (UTC)
繰り返しになりますが、個別の利用者に対してコメントすることで議論が建設的な方向に展開するような状況にあるとは認識していません。資料の信頼性に関する具体的な議論も、この会話ページで進めるにはなじまないので直接の返答は致しません。ただし一般論としていうなら、資料の信頼性について慎重に吟味することは百科事典の編集に当然必要とされる作業です。特にBLP案件ではタブロイド等は原則として使用しないのが望ましいし、もし必要があって用いるとしたら、極めて慎重な取り扱わなければならないと考えています。--sergei 2011年12月7日 (水) 14:53 (UTC)

コメント依頼を提出して頂けないでしょうか。[編集]

こんにちは。Wikipedia:コメント依頼/Juujitsu HarrisonおよびWikipedia:投稿ブロック依頼/Juujitsu Harrison 20111224での、他の管理者に対するコメントを読み、驚きを感じています。もしあなたのおっしゃることが真実であるならば、コミュニティにとって看過しがたい管理者権限の濫用が行われているということになりますし、真実でないとするならば、あなたは自身が深く関与している議論に関連して、わざわざ「自身管理者権限を預かっている程度にはウィキペディアのルールや慣習に慣れ親しんでいるはずの私」を前面に出した[3][4]上で、一部の管理者に対し「自身の思想的立場の反映として権限を行使し、それに対してまともな説明を回避することで被依頼者が暴発せざるを得ないような状況を作り出し、ブロックへ追い込もうとする謀略めいた」策動を行っているという旨の誤った糾弾を行っていることになり、別の意味で看過しがたいものがあります。

いずれにせよあなたの発言は、とても一利用者に対するコメント依頼や投稿ブロック依頼において扱い切れないほど重大なものであると私は思います。そこでご提案申し上げたいのですが、あなた自身と、不適切な管理者権限の行使を行っているとあなたが考える管理者を対象に、コメント依頼を提出してみてはいかがでしょうか。もしあなたに提出する意思がないのであれば、私があなたとあなたが糾弾している管理者についてコメント依頼を提出するつもりでいます。繰り返しますが、あなたの発言はそれが真実であるにせよ真実でないにせよ、コミュニティにといって看過できるものではないと私は考えております。--Pastern 2011年12月25日 (日) 14:45 (UTC)

どうもこんばんは。この数ヶ月の間にあまりに不快なことが続いたので、正直いって私は管理者を含めたコミュニティ全体に対する信頼をほとんど失っております。Juujitsu Harrisonさんとは全く関係ないのでその二件ではふれなかったものも含めて、このような形で権限行使をすれば裁量ブロックされたり解任動議を起こされても仕方ない、と自らを戒めていたようなことが、平然と行われるのをいくつも目の当たりにしました。はっきりいってもうJAWPへの参加意欲自体を失いかけているのですが、気力がもつようならコメント依頼をしてみようかと思います。その場合、対象となる案件が多岐にわたり、複数の管理者が対象となるので、特定の利用者に対する依頼ではなく、特定の分野での管理者権限行使もしくはそれに類する行為に対するコメント依頼という形になると思います。
ただしその場合でも、現在のところ私自身が暴発してしまうのを抑えるのに苦労している状態なので、またこれから年末にかけて時間的労力的余裕もあまりないので、かなり先(ことによると年明け)になろうかと思います。もし待ち切れないようならPasternさんの方で提出していただいて結構です。--sergei 2011年12月25日 (日) 16:25 (UTC)
お返事ありがとうございます。あまり先に延びるのは好ましくない気がしますが一刻も早く提出しなければならないという性質のものではないでしょうし、今回の件以外にも問題視されている権限行使がいくつもあるということであれば、sergeiさんが提出された方がいいように思います。3週間ほどお待ちするということでいかがでしょうか?--Pastern 2011年12月25日 (日) 16:57 (UTC)
ちょっと書き始めてみたのですが、私が明らかに方針を逸脱した対処だと考えていたものが、前後の経緯をあらためて調べてみるとかなり微妙なケースだったのがわかってきました。当初の構想より対象範囲を狭めて、キム・テヒ関連に話題を絞ることになるかも知れません。まあとにかく、ゆっくり考えさせて下さい。--sergei 2011年12月29日 (木) 14:40 (UTC)
たいへん遅く遅くなりましたがWikipedia:コメント依頼/キム・テヒをめぐる管理行為についてを提出しましたのでご報告します。上で「かなり微妙なケース」と述べた件についても、やはりいろいろ考えてみてあまり妥当とは思えなかったので俎上に上げることにしました(具体的には金妍兒の半保護の件です)。--sergei 2012年1月26日 (木) 15:25 (UTC)
ありがとうございます。依頼文の中にお名前が出てくる管理者のうち、まだコメントをされていない方には私からお知らせしておきました。--Pastern 2012年1月27日 (金) 10:05 (UTC)

コメント依頼を出されて半月が経過し、一通りコメントも出揃ったように思います。コメント依頼の方にも書かせていただいておりますが、その後、お考えを改められたことなどございましたらお聞かせいただきたく思います。--Truesight 2012年2月21日 (火) 15:19 (UTC)

2011年3月9日 (水) 09:57 (UTC)の版で、あなたはテンプレートを除去しましたね。秋元康にはたくさん貼られている(すべて{{Navboxes}}でまとめられている)のに喜多条はダメだというのですか? 私もそれに引きずられる形で瀬尾一三松任谷正隆から大量に除去しました(松任谷はTemplate:松任谷由実のみ再度貼りましたが)。--MiraModreno会話2012年3月18日 (日) 04:22 (UTC)

長期間不在にしていてすみませんでした。この種のテンプレートの運用方法についてはあまり詳しくありませんが、常識的に考えて、一人の作詞家の項目に、作品を提供したりコラボレーションをしたことがあるというだけの関連人物のテンプレートを網羅的に掲載するというのは、少しおかしなことではないでしょうか。秋元康現行版)に関しても、本人がプロデュースを手がけているアーティストやグループはいいとして、長渕剛から下の人物については違和感があります。まあこのあたりについては明文化された方針やガイドラインがあるわけではないようですし、過去に活発に議論されたこともないようなので、お望みなら井戸端あたりにでも投げがけてみるとよろしいかと思います。--sergei会話2012年5月19日 (土) 10:30 (UTC)

管理者の自動退任手続き開始のお知らせ[編集]

Hosiryuhosiと申します。Sergei 1207さんの活動が3か月間みられませんでしたので、管理者の自動退任規定に基づき、metaへと管理者権限除去の申請を行いました。こちらのアカウントにも同時にお知らせいたします。--Hosiryuhosi会話2012年8月19日 (日) 16:45 (UTC)

こんばんは。利用者:Wikied氏について、コメント依頼を提出しましたのでお知らせします。よろしければ、是非コメントください。--氏名不詳者会話2013年2月7日 (木) 16:56 (UTC)