コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Katze Fleischer

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

どこが独自研究?

[編集]

数カ所で独自研究テンプレを使っておられるようですが、あなたが独自研究であると感じた理由や箇所を具体的にノートにて指摘して頂けないでしょうか?ただ独自研究テンプレを張るだけではどこが独自研究なのか執筆者が分かりません。--akane700 2008年12月18日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

移動残骸の削除依頼について

[編集]

Katze Fleischerさん、こんにちは。tan90degと申します。さて、「湾岸 (自動車)」における即時削除依頼を拝見いたしましたが、これを差し戻しいたしました。Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクトの第3項によると、移動残骸の削除依頼は、その態様に応じて提出先が2箇所に分かれています。

  • 即時削除依頼に回付すべきもの。
    • 事前に改名議論済みのもの。
    • 移動依頼を経たもの。
  • リダイレクトの削除依頼に回付するべきもの。
    • 即時削除対象外の時。

今回、「湾岸 (自動車)」の移動については、事前議論や移動依頼を経ておらず、かつ「明らかな書き誤り」といった明白な即時削除理由には該当しないため、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼に回付するのが適当であると思います。

括弧つきリダイレクトが即時削除で処理できないパターンとしては、「はじめから括弧つきで作成されたリダイレクト」「括弧の内容が明白に不適切のため、事前議論なしに移動したもの」などが時々見受けられます。(つまり、同様の誤りをする方はけっこういるということです)

以上、リダイレクトの削除依頼への回付について、ご検討方よろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2009年5月2日 (土) 04:14 (UTC)[返信]

投稿ボタンを押す前に今一度プレビューをご確認下さい

[編集]

こんにちわKatze Fleischerさん。先ほど利用者‐会話:池澤康に於きましてKatze Fleischerさんの投稿後、訳の分からない状態になっていました。マークアップミスは私が修正しておきましたが、ご投稿の前には今一度、プレビュー確認をしていただきます様、よろしくお願いします。--TamtarmかいわP 2009年5月3日 (日) 02:36 (UTC)[返信]

投稿ミスのフォローアップありがとうございます。いつもプレビューはしていますが、数が多いとたまにポカをやります。--Katze Fleischer 2009年5月3日 (日) 02:47 (UTC)[返信]

日本食ブームについて

[編集]

日本食ブームを無造作にリダイレクト化なさっておられましたが、記述内容は妥当なものと考えられるため、リダイレクト化を差し戻し、styleを調整いたしました。出典もちゃんとございます。リダイレクト解消に異論がございましたら、ノート:日本食ブームにお願いします。--miya 2009年5月3日 (日) 10:22 (UTC)[返信]

私のリダイレクト化は管理者でもあるはるひさんも追認したものです。初版立項者池澤康さんによるリバートで追記された参考文献は専門家によるものといえども初版立項者かつ主執筆者である池澤さん自身のものであって第三者のものではありません。利用者‐会話:池澤康#日本食ブーム・日本食レストランをとくとお読みください。--Katze Fleischer 2009年5月3日 (日) 10:36 (UTC)[返信]
「追認」ではなく、Katze Fleischerさんの顔をつぶさないように気を遣いながら、執筆者にフォローを入れられたのでしょう。--miya 2009年5月3日 (日) 10:45 (UTC)[返信]
私の顔などより執筆者の顔を立てるのがウィキペディア日本語版の慣行だと思います。それでもなお、はるひさんは私のリダイレクト化をリバートしなかった意味はなんなんでしょうか。--Katze Fleischer 2009年5月3日 (日) 11:35 (UTC)[返信]
はるひさんには、はるひさんのお考えがおありでしょう。はるひさんに比べて、私はいささかせっかちなのかもしれません。出典が弱くても、法的問題がなく、記述内容自体に問題がないと判断すれば、除去ではなく、生かす方向で動くべきと考えています。そうして、私は池澤さんの記述を価値あるものと判断し、救済に動いたのです。おっつけ、もっと別の著者による出典も探すつもりです。
ところでWikipedia:新規参加者を苛めないでくださいというガイドラインもございます。また一口に「独自研究」といっても、トンデモ説から、妥当性がありそうだけど出典が弱い、というものまでいろいろございます。Katze Fleischerさんは、海外での日本食レストランの動向などについて、よくご存じなのでしょうか。記事の対象について良く知らないならば「独自研究」であるかどうかも、判断できないと思いますが。--miya 2009年5月3日 (日) 14:10 (UTC)[返信]
少なくとも私はリダイレクト化した後に池澤さんの会話ページへコメントを入れています。管理者であるが故の言動だろうと思いますが、miyaさんがここでこれ以上弁解めいたことを繰り返すのは無用です。新規参加者ばかりでなく既存の参加者もを苛めないでください。ご自身がおっしゃるように記事についての議論はノート:日本食ブームでお願いします。--Katze Fleischer 2009年5月3日 (日) 14:26 (UTC)[返信]

誤解なさいませんようにお願いします。「あの時点で」リバートしなければならない差し迫った理由がないこと、池澤様へのコメントを優先したこと、以上であって、リダイレクト化が最適だと判断したわけではございません。もともとスタイル等に問題があることを池澤様にお伝えしましたので(伝える予定であったので)、池澤様が自ら新規に書き直される可能性があり、わざわざ私が「リバート」しなければならない理由もございませんでした。残念ながら「顔を立てる」ということは考えておりませんでした。これでよろしいでしょうか。--はるひ 2009年5月3日 (日) 14:16 (UTC)[返信]

「ネットキムチ」削除依頼について

[編集]
  • 投票権はありませんが、一言言わせて頂きます。ネットキムチを削除提案するのなら、ネット右翼も削除提案したらどうでしょう?どちらもネット上でのみ使われる口語の蔑称ですよ。このようなスラングをどこまで許可するのかについて、wikipediaでは明確な線引きができていません。個別具体的に検討をするのであれば、削除に値するだけの十分な理由を指摘した上で慎重に議論するべきではないでしょうか。--114.166.175.167 2009年5月3日 (日) 10:33 (UTC)(投稿先間違いによるものを転記--Katze Fleischer 2009年5月3日 (日) 10:46 (UTC)[返信]
    • ご意見はWikipedia:削除依頼/ネットキムチに願います。--Katze Fleischer 2009年5月3日 (日) 10:46 (UTC)[返信]
      • 既に書きました。ただ、Katze Fleischerさんが削除提案をした以上、行動に責任を取っていただきたく、このページにもお知らせした次第です。ネットキムチに削除依頼するのであれば、ネット右翼の項目にも削除依頼を為さって下さい。さもなくば、提案者として、一方のみに削除依頼を出した理由をWikipedia:削除依頼/ネットキムチにて明示する必要があります。--114.166.175.167 2009年5月3日 (日) 10:58 (UTC)[返信]
        • ネットキムチの削除依頼理由は依頼ページに書いたとおりです。ネット右翼が削除の方針に該当する要件を満たしていると考えていないから削除依頼しないだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。IPユーザーにもネット右翼の削除依頼を提出することができますが、あなたは削除依頼を出さないばかりか散々編集をしています。あなたこそ矛盾したことをおっしゃっているのではありませんか。それに、あなたの最初のコメントは不必要なマルチポストかつ利用者ページへのものでした。Wikipedia:基本方針とガイドラインをよくお読みになった上でウィキペディアにご参加願います。--Katze Fleischer 2009年5月3日 (日) 11:30 (UTC)[返信]
          • ですから、ネットキムチ削除依頼の提案者Katze Fleischerさんは、両者に公平な処置を採らない矛盾について弁明する責務があると指摘しているのです。「ネットキムチの削除依頼理由は依頼ページに書いたとおりです」とおっしゃりますが、それでは削除に値する説明として不足であって、さらに議論も不十分であるとの批判がなされた以上、提案者であるあなたがその点についての弁明をする必要があるから、このように指摘しているのです。ご理解いただけましたら、Wikipedia:削除依頼/ネットキムチにて追加説明をしてくださいね。。(また、私は「ネット右翼」項も、「ネットキムチ」項も両者を削除するべきであるとの主張をしておりません。私は片方のみを削除することの矛盾を議論することなく、削除依頼することを批判しています。)--114.166.175.167 2009年5月3日 (日) 12:22 (UTC)[返信]
            • この件については既に十分に説明したと考えていますので、ここであなたにこれ以上返事をする必要を認めません。あなたの思いのたけはWikipedia:削除依頼/ネットキムチで展開してください。あなたは私への利用者ページへのマルチポストの非礼もわびないままにストーカー行為を繰り返していると思いますので、この件についてこれ以上のコメントを繰り返すならば、投稿ブロックを依頼し、この節をまとめて削除します。--Katze Fleischer 2009年5月3日 (日) 12:47 (UTC)[返信]

削除依頼/大聖寺 (美作市)について

[編集]

依頼者が存続すべきと判断したなら、存続票ではなく取り下げ票のほうが管理者も取り扱いやすいかもしれません (Wikipedia:削除依頼#依頼への投票・コメント方法参照)。--kiku_b(talk/work) 2009年5月6日 (水) 14:07 (UTC)[返信]

  • 立項時の状態での削除依頼は妥当であり、錯誤によるものではなく、他の方の意見表明があった後に依頼者が一方的に取り下げるというのは適当ではないと思います。--Katze Fleischer 2009年5月7日 (木) 15:00 (UTC)[返信]

中国語の記事名に関し

[編集]

中国語の記事名で「龍」は人名漢字に含まれることを理由に「竜」を「龍」に差し戻されていますが、Wikipedia:記事名の付け方#漢字を適切に使うことでは常用漢字を優先し、簡体字については繁体字に置換後に常用漢字を優先すると明文化されています。これは公式のガイドラインですので、差し替えの前に記事名の付け方の変更を提案する必要があります。ガイドライン無視の差し替えは荒らし行為と見做されかなませんので、ぜひ必要が議論を提起するようにお願い申し上げます。なお変更された記事については差し戻しを行わせていただきました。--Yonoemon 2009年5月10日 (日) 13:42 (UTC)[返信]

    • 個人ノートでの議論はおやめ下さい。記事名の付け方の根本に関わることですので、そちらでの議論をお願いします。私と貴殿の二人で決定できるようなレベルの話ではないはずです。--Yonoemon 2009年5月10日 (日) 14:50 (UTC)[返信]

ダックスフォード飛行場

[編集]

ダックスフォード飛行場の履歴に英語版から概要を抽出翻訳とありますが、肝腎の英語版へのリンクがありませんので、抽出の程度によっては GFDL 上問題とされるかもしれません。幸い他の方の編集がありませんから、即時削除の上再投稿する方が後々問題にならないかもしれません。問題となるかどうかは抽出部分が著作物性を持つかどうかに依存しますので、「かもしれません」ばかりですが、念のためお知らせまで。--Jms 2009年5月19日 (火) 21:57 (UTC)[返信]

「ジュニアリーダークラブ長井組」の「特筆性」「宣伝」タグ

[編集]

はじめまして、Tosakaと申します。さて、Katze Fleischer様が2009年5月8日(金)にジュニアリーダークラブ長井組に貼り付けされました{{特筆性}}{{宣伝}}という2つのタグに関してお聞きしたい点がございます。まずこの団体は、名前や記事内容の通り子ども会の組織のようです。確かに地域団体が自ら宣伝するというのはありえますが、記事内容を読みましてもそれほど宣伝色は感じられず、地域コミュニティーを構成する団体がWikipedia上で記事となることが宣伝であるなら、多くの地域団体が記事を作れず、また大型ショッピングセンターや百貨店のような商業施設はすべて宣伝としてタグが貼られるのでしょうか?

1つ目の質問は、Katze Fleischer様の宣伝タグを貼る基準を教えて頂きたいのですが。

さて、「特筆性」タグですが、これは確かに本記事では意見が分かれるかも知れないと思います。私は地域に根付いた団体としてなら記事としても良いと考えるのですがいかがでしょうか?少なくとも地域に住んでいる人ですらもその名前を考えたこともない細かな道路の正式名称を単独記事にしているWikipediaですから、地域に貢献している団体であれば記事となっても良いのではないですか?

2つ目の質問は、こういった特筆性タグを貼る基準を教えて頂きたいのです。少なくとも細い道路やあまり有名でない物語の登場人物まで単独記事となっているのですから、Wikipediaに貢献なさるのでしたらそちらを先にとは考えないのでしょうか?

最後にKatze Fleischer様の編集手法ですが、他の編集者の編集にはそれなりの敬意を払ってはもらえないでしょうか?つまり、要約欄も空欄のまま、「特筆性」「宣伝」の2つのタグを貼ってどこにも説明を一切加えないという態度は、Wikipediaのコミュニティーでは歓迎されないと私は理解します。そしてこれはKatze Fleischer様の単純な編集ミスなのでしょうが、タグの直後に節の区切りがあるために記事の構成が崩れています。意図的にやったとは思いませんが、2つのタグを張って要約欄も空白であることも重ねれば、編集者によっては意図的に記事を壊している「荒らし」だと決め付けることも可能でしょう。今後、Katze Fleischer様が編集される場合には、記事の構成が崩れていないか確認する程度には他の編集者の編集に敬意を払って頂きたいと、お願いいたします。

自分が作った記事でもないのに横から失礼いたしましたが、Katze Fleischer様の編集姿勢に疑問を感じたため、ここにお尋ねにあがったしだいです。上記の2点に関してお答えをお願いいたします。--Tosaka 2009年5月25日 (月) 13:40 (UTC)[返信]

WP:NOTをお読みください。特筆性を欠いた無名の団体の記事作成は売名目的としか考えられません。両タグは記事立項者に当該記事が百科事典記事としてふさわしいものであることの立証責任を求めるものです。あなたが百科事典記事として適当とお考えなら、そのことを記述してください。--Katze Fleischer 2009年5月25日 (月) 14:43 (UTC)[返信]

ではこういうことでしょうか、Katze Fleischer様はジュニアリーダークラブ長井組には特筆性は無いと考え、私はあると考えるということですね。そして特筆性はそれを主張するもの、つまり私が立証責任を負うため上記で私が説明しただけではKatze Fleischer様にとっては不十分であり「特筆性」タグは外さない、ということですね。
では、「宣伝」はどうお考えですか?上の1つ目の質問にはお答え戴いてませんが、お答えください。
また、Fleischer様の単純な編集ミスであるか否かという点でも、お言葉をいただけますか?上で返された返答には、そういった「敬意を払う」ような言及には一切無いのですが、タグの貼り付けという行為を要約欄も空欄のまま、しかも記事の構成を壊しても、それの指摘を受けても返事を返さない態度ではあまりにも礼を失しているとはお考えにならないのでしょうか?上記では「荒らし」を私は否定しましたが、Katze Fleischer様のお返事では荒しを行うような方と同様に他人の編集にあまりにも敬意が欠けるのではないですか?また、次も同じような「○○をお読みください」というだけのお返事であれば、時間の無駄と判断してこちらからはとやかく言うのは止めます。--Tosaka 2009年5月25日 (月) 17:25 (UTC)[返信]

本末転倒とは?

[編集]

Katze Fleischerさん、こんにちは。

リダイレクトの削除依頼に、「本末転倒で誤った曖昧さ回避ページ作成の是正により生じた括弧つき題名のリダイレクト。」と依頼されています。依頼そのものは、私の曖昧さ回避ページの作成に関する知識不足から来るもので問題ないのですが、「本末転倒」とはどういうことでしょうか?

本末転倒とは、「根本的な事柄とささいな事柄とを取り違えること。」と『広辞苑』にあります。気分を害する表現であり、エチケットに反する言葉使いだと感じました。

また「Wikipedia:曖昧さ回避をよくお読みください。」と私のノートページに書き込みがありましたが、どこのことをよく読めばよいのか教えていただけると助かります。--Pack372sd 2009年7月16日 (木) 02:11 (UTC)[返信]

括弧付きの記事名はWikipedia:記事名の付け方#記事名の重複を回避する手段であり、同名の記事がないときにあえて括弧付き記事名とする必要もありません。あなたによる横浜別院 (曖昧さ回避)作成作成はまさにそれに該当します。一意に定まる記事名の個別記事がない状態での曖昧さ回避は平等な曖昧さ回避の対象であり、ページの種類としての曖昧さ回避を記事名に反映させる必要はありません。稲田草庵稲田草庵 (曖昧さ回避)ページ移動によって括弧付き記事名作成は一意に定まる記事名の個別記事がない状態で行われたもので、これも上記と同様なもので、同名の記事がないときにあえて括弧付き記事(名の曖昧さ回避ページ)を作成することを、あなたが寺院関係の記事で行ったことから、括弧なし記事名を、括弧付き記事名をと見たてて、本末転倒といいました。お気に障りましたらお許しください。--Katze Fleischer 2009年8月5日 (水) 14:17 (UTC)[返信]

コメント 丁寧なご回答ありがとうございました。--Pack372sd 2009年8月12日 (水) 14:33 (UTC)[返信]