コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:トマス秋茄子

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、トマス秋茄子さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, トマス秋茄子! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
トマス秋茄子さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年5月31日 (木) 20:09 (UTC)[返信]

コメントのお願い

[編集]

初めまして。利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申し上げます。利用者:トマス秋茄子会話 / 投稿記録 / 記録様がカトリック教徒とのことなので、ある記事でコメントをお願いしたく参上致しました。お願いと申し上げますのは、現在、『ベネディクト16世の辞任』という記事の改名提案(ノート:ベネディクト16世の辞任#改名提案参照)をしておりますが、記事の改名の是非について決定するような票がなく、最終決定の判断材料に苦しんでいる状況です。つきましては、カトリック教徒のお立場から、この記事の題名についてどうお考えであるかをお教え戴きたいと思います。お多忙の折、大変申し訳ございませんが、コメントを戴きたく思いますので何卒宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2013年3月15日 (金) 03:44 (UTC)[返信]

こんにちは。本件に関して信徒の立場からは一概に言えない問題ですので、あくまで主観的な意見として 賛成 といたしました。--トマス秋茄子会話2013年3月15日 (金) 19:23 (UTC)[返信]

利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。本件に関する利用者:トマス秋茄子会話 / 投稿記録 / 記録様のコメントを確認致しました。お時間を戴きまして大変有難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2013年3月16日 (土) 03:44 (UTC)[返信]

プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案への議論参加のお願い

[編集]

プロジェクト:キリスト教に参加されておいでの2013年に活動されていた方々に、プロジェクトにおける大変重要な提案につき、個別にお知らせをさせて頂いております。

プロジェクト‐ノート:キリスト教に予告しておりました通り、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案を作成しました。議論場所はプロジェクト‐ノート:キリスト教/キリスト教の記事名ガイドライン案です。

ガイドライン策定に御参加頂ければ幸甚です。今年も宜しくお願いします。--Kinno Angel会話2014年1月2日 (木) 11:30 (UTC)[返信]

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
小生力不足な部分もありますが、キャッチアップしていく所存です。--トマス秋茄子会話2014年1月3日 (金) 14:57 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。御多忙の折恐縮ですが、どうか宜しくお願いします。--Kinno Angel会話2014年1月4日 (土) 15:05 (UTC)[返信]

ヴァルテンベルク

[編集]

トマス秋茄子さん、こんにちは。ヴァルテンベルクの修正ありがとうございます。宗教関係は用語やしきたりの判らないことが多く、修正いただき、とてもありがたく思います。さて、「マインツの聖堂参事会会員フィンクによって聖別された」の箇所ですが、原文のドイツ語は「durch Domkapitular Finck aus Mainz eine eigene Kirche geweiht mit dem Namen „Zum Heiligen Geist“」となっています。geweiht = weihen は、「神聖にする」「聖別する」「奉献する」という意味なので安易に「聖別する」と訳してしまったのですが、これが不適切とのご指摘ありがとうございました。勉強になります。これに替わる訳文ですが、「マインツの聖堂参事会員フィンクによって「聖霊教会」と名付けられ神に奉献された。」でいかがでしょうか(現行の最初の訳文ではmit dem Namen „Zum Heiligen Geist“、直訳で「聖霊教会の名とともに」の部分が欠落しておりました)。「献堂」という言葉も考えたのですが、これも通常は司教の職責なのでしょうか。ご教示いただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。-- 汲平会話2014年1月11日 (土) 03:23 (UTC)[返信]

汲平さん、はじめまして。早速のご対応ありがとうございました。ドイツ語はわからないのですが、この訳文であれば私には違和感ありません。なお「献堂」とは通常、新たに建設した教会堂を神に捧げることで、私の理解の限りでは教派の区別なく使われます。しかしながらカトリック教会では「献堂」と「聖別」(「祝別」、「祝福」などとも)はセットで行われますので、司教以上の高位聖職者は必須になります。ただ申し訳ありませんが、献堂式と聖別式を個別に行う例外がまったくないとまで言い切る自信がありません。語の定義からいえば、献堂するのは教会堂を建設した共同体全体、聖別するのは高位聖職者ですので、行為の主語が厳密には違うことになります。よろしくお願いします。--トマス秋茄子会話2014年1月11日 (土) 04:27 (UTC)[返信]
トマス秋茄子さん、早速ご教示いただきありがとうございます。記事の訳文は早速上記のものに差し替えました。「献堂」は、カトリックでもプロテスタントでも使える用語なのですね。勉強になります。今後の記事作成に役立たせていただきたいと思います。また、ご教示願うことがあるかと存じますが、よろしくお願い致します。--汲平会話2014年1月11日 (土) 07:50 (UTC)[返信]

リンク修正

[編集]

こんにちは、Ishinoです。私が初稿を立てた記事の「カトリック教会」のリンクを多数修正してくださり、ありがとうございます。--Ishino会話2014年2月1日 (土) 02:35 (UTC)[返信]

はじめまして、こんにちは。昨日、「カトリック」を「カトリック (概念)」に改名し、跡地を曖昧さ回避に変更しましたが、従来ここにリンクされていた記事の99%以上は「カトリック教会」が適切なリンク先となっております。この先、1,000件以上のリンクつけかえが必要なのですが、今後、記事メンテナンスの際、また新規執筆の際は[[カトリック教会|カトリック]]の使用にご協力いただけますと幸いです。--トマス秋茄子会話2014年2月1日 (土) 04:25 (UTC)[返信]
【追記】現在、跡地は「カトリック教会」へのリダイレクトとなりましたが、「カトリック (概念)」へリンクすべき記事の弁別のため、上記作業は継続しております。--トマス秋茄子会話2014年2月7日 (金) 08:35 (UTC)[返信]

ウィキボヤージュ日本語版はあなたの助けが必要

[編集]
✈ ウィキボヤージュ日本語版はあなたの助けが必要! 🌏 インキュベーターでそれを拡大するください。

ウィキボヤージュ は、誰でも編集できる旅行ガイドです。

ウィキボヤージュは、ボランティア寄稿者によって執筆されるウェブベースの自由な旅行ガイドで、旅先・旅程の案内書である。名称の由来は、文書の修正・加筆をあらゆる利用者で可能にするインターネット・ベースのソフトウェアシステム「Wiki(ウィキ)」と、フランス語で旅を意味する「Voyage(ボヤージュ)」を組み合わせたものである。

編集してそれを育てる助けてください

Share this into a talk page with {{subst:利用者:Zerabat/voy-ja-campaign}} --~~~~.

どうもありがとう。 --Zerabat会話2014年2月7日 (金) 14:31 (UTC)[返信]

すみません、「言語間リンクを曖昧さ回避ページに接続」は、できないんです…

[編集]

こんばんは。いつもお世話になっております。

大変恐縮なのですが…ビショップ (キリスト教)と、アーチビショップの言語間リンク、元に戻して頂けませんでしょうか…。今まで正教会・聖公会POVと言い得る言語間リンクを「放置」していた私が申すのも申し訳ないのですが…。理由があって「放置」せざるを得なかった事を申し上げたいと思います。

同様の方法が可能な位なら、全てのページで私は「全教派NPOV」を目指す曖昧さ回避記事作成をしたい位です。たとえば極端な話、「クライスト」という記事を作って、イエス・キリストとイイスス・ハリストスに飛ばすとか。

しかしルール上、これが出来ないんです。「曖昧さ回避」の文字が含まれて居るだけで、botに言語間リンクを除去されるケースすら記憶しております(botでは無かったかもしれませんが)。Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避に言語間リンクをしないを御覧下さい。

もし「ビショップ (キリスト教)」のようなシステムを志向されるのであれば、ルール変更が必要です。

以上、お願いとお知らせです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。--Kinno Angel会話2014年2月19日 (水) 13:06 (UTC)[返信]

申し訳ありません、もう一つ。この言語間リンクの問題は、既にノート:主教で話し合われた事がありました事も御報告申し上げます。--Kinno Angel会話2014年2月19日 (水) 13:08 (UTC)[返信]
重ねて申し訳ありません。「元に戻して頂けませんでしょうか」と申し上げましたが、POVを放置する方向に戻すのではない代案として、ノート:ビショップ (キリスト教)に、改名提案と転記提案をさせて頂きました。御意見を頂ければと存じます。--Kinno Angel会話2014年2月19日 (水) 13:22 (UTC)[返信]
ご教示ありがとうございます。ルールの存在自体を知りませんでした。あわせて過去の経緯をよく読んでみます。2つのページについては最低限、スタブまで加筆することで、ルール抵触を回避したいと思います。--トマス秋茄子会話2014年2月20日 (木) 00:07 (UTC)[返信]
お返事をありがとうございます。取り敢えず、ビショップ (キリスト教)の改名・一部転記に御異議が無ければ、加筆は少々待って頂けませんでしょうか。転記後を考えますと折角書いて頂いても二度手間になりますし…。
それから、申し訳ないのですが、アーチビショップについては元に戻させて頂きました。理由はノート:大主教に書きましたので御覧頂ければと存じます。--Kinno Angel会話2014年2月20日 (木) 00:13 (UTC)[返信]
入れ違いでビショップ (キリスト教)の{{aimai}}を{{christ-stub}}にしてしまいました。加筆は極めて僅かですので、改名・一部転記で無駄になっても構いません。--トマス秋茄子会話2014年2月20日 (木) 00:37 (UTC)[返信]
加筆は極めて僅かですので、改名・一部転記で無駄になっても構いません。
ありがとうございます。m(_ _)m--Kinno Angel会話2014年2月20日 (木) 00:42 (UTC)[返信]

北原怜子のノートについて

[編集]

トマス秋茄子様

あちらのノートにも書きましたが、私があなた様のようにウィキぺディアのルールを熟知していないためにご気分を悪くされたことをお詫び申し上げます。 但し、私に対するご意見であれば、北原怜子のページに書き込む必要性はないのではないのでしょうか。

さらにあのノートには同じ内容が2重に書き込まれております。内容的にも北原怜子とは関係のないものとなっております。

よろしければ、削除依頼をさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

…と申し上げましたが、しばらくあのままにいたしましょう。皆様へトマス秋茄子様の為され様を観て頂くのもよろしいかと。また、私への警告が2重に書かれていますが、あれこそうウィキペディア的によろしい内容なのでしょうか。

四旬節の折、あまりご気分をご高揚されませぬよう。

--JohnofArc会話2014年3月19日 (水) 03:42 (UTC)[返信]

JohnofArc様

お解りいただいたようでありがとうございます。ご存知なかったことは致しかたありません。もう一度ルールをよく読み、実践していただきたいと思います。ノートページに書いたのは、もし今後、JohnofArc のアカウントを利用されなかった場合、私からのメッセージが伝わらない可能性があるからで、他意はありません。
…と申し上げましたが、???
私のノートへの書きこみをコピペして二重にしたのはJohnofArc様でしょう?

+ 主の平和--トマス秋茄子会話2014年3月19日 (水) 04:11 (UTC)[返信]


トマス秋茄子様 大変失礼いたしました。私の操作ミスなのでしょうね。知らないうちにコピーペーストしてしまったようです。 その部分だけ修正いたしました。 --JohnofArc会話2014年3月19日 (水) 04:52 (UTC)[返信]


トマス秋茄子様

さて、北原怜子のノートが消されてしまいましたね。トマス秋茄子様はコメントに「 ノート:北原怜子 ‎ (所期の目的を果たしたのでコメントアウト) 」と書かれておいででしたが、所期の目的とは何でしょうか。私にルール違反を告知するためでしょうか。私のノートに書き込んだら、私が見ないかもしれないので、あのノートに書きこんだとおっしゃっていましたね?それでは、ノートとは伝言板なのでしょうか。それに私のコメントも書かれていたものも消されておいででした。私の文章を消すかどうかのご確認は私に戴いたのでしょうか。 --JohnofArc会話2014年3月19日 (水) 09:58 (UTC)[返信]

トマス秋茄子様 

あなた様がウィキペディアのルールを十分把握されて、それで他の方々のルールに従っていない部分を直されておいでのいわゆる草取り業務は重要な御役目です。 ですが、ルールに合っていない部分は淡々と直されて歩かれるのがよろしいのでは?あえて、ウィキペディアのルールを御説教なさりながら直されるのはどうでしょうね。そういう御意図ではないなら、こう言わせて頂きます。そう見えてしまいます。ウィキペディアの良いところは、ルールを把握していない者も投稿してよろしい。なぜなら、ルールを把握しているものが後で直して歩くから。ルールの周知は必要でしょう。でもあなたのやり方は反感を買うだけ。ルールを守りなさいとおっしゃるあなたが私のコメントを私に無断で消すと言うことをなさったのは、心外でした。 --JohnofArc会話2014年3月19日 (水) 10:06 (UTC)[返信]

JohnofArc様
ご質問にお答えします。
>所期の目的とは何でしょうか。私にルール違反を告知するためでしょうか。
その通りです。
>それでは、ノートとは伝言板なのでしょうか。
当該ページの編集に関連したことを書くのに、何ら問題ないものと考えます。
>私の文章を消すかどうかのご確認は私に戴いたのでしょうか。
あなたが私の文章を「消して」くださいと申し出られたから、そこに回答する形のあなたの文章も一緒に消して当然でしょう。一応の配慮として「消す」のではなく「コメントアウト」という方法をとりましたし、いつでも戻せますのでご希望でしたらどうぞ。でも、消すなというご指摘は、記事内容とは直接関係ないことはノートに書くべきではないいうあなたの「私見」と矛盾していますが。
>あなた様がウィキペディアのルールを十分把握されて、〔略〕ウィキペディアの良いところは、ルールを把握していない者も投稿してよろしい。なぜなら、ルールを把握しているものが後で直して歩くから。ルールの周知は必要でしょう。
ここまではまったく同感です。
>でもあなたのやり方は反感を買うだけ。ルールを守りなさいとおっしゃるあなたが私のコメントを私に無断で消すと言うことをなさったのは、心外でした。
この件で私がルールに違反していないことは、すでに述べた通りです。当然、編集に反感を持つかたがいるだろうと予想はしていますが、その反対に「教えてくれてありがとう」と感謝してくれるかたもいます。同様の校閲を数千ページやりましたが、「感謝」のメッセージを十数回いただきました。それに対し、抗議のリバートはあなたが初めてです。すなわち統計学的に0.1%以下ということになりますが、少数意見として尊重いたします。

--トマス秋茄子会話2014年3月20日 (木) 01:37 (UTC)[返信]

トマス秋茄子様

>あなたが私の文章を「消して」くださいと申し出られたから、そこに回答する形のあなたの文章も一緒に消して当然でしょう。

私は、私の文章も一緒にをコメントアウトしてよろしいか、と、一言断ってから消すのがあなたのおっしゃる「ルール」なのではないですか?と申し上げています。どうして当然なのでしょうね。消す消さないの問題ではないのです。 私は誤ってトマス秋茄子様の編集を元に戻してしまいましたが、あの時の問題も、相手方に確認しなかったことがルール違反だとあなた様はおっしゃったはず。ひとこと、私の文章も一緒に消えるがよろしいかとおっしゃっていただければよかったのではないですか。私はトマス秋茄子様に無知のために消してしまって申し訳ありませんと謝罪しておりますよね。


「感謝」のメッセージについての統計のお話、ありがとうございます。校閲を数千ページで、「感謝」のメッセージが十数回ですか…。数千ページの校閲を仮に2000ページ、十数回の感謝のメッセージを仮に19回としましょう。感謝されていらっしゃるのは、0.95%の方々ですね。1%にも満たないのですか…。つまり感謝していないか、迷惑に感じているか、その他の方々が、99.05%ということですね。興味深いお話ありがとうございます。通常は私みたいなものは今回のような機会がなければ抗議はしないでしょうね。その熱意は大変頭が下がります。方針とガイドラインは下にも書きましたのでご参考までに。 --JohnofArc会話2014年3月20日 (木) 03:25 (UTC)[返信]

トマス秋茄子様

恐れ入ります。 >消すなというご指摘は、記事内容とは直接関係ないことはノートに書くべきではないいうあなたの「私見」と矛盾していますが。

私、消すなとご指摘いたしました?

--JohnofArc会話2014年3月20日 (木) 03:36 (UTC)[返信]

JohnofArc様

長文のご抗議痛み入ります。あなたの言い草をお借りして回答しますが、「その熱意(だけ)には頭が下がります」。
>つまり感謝していないか、迷惑に感じているか、その他の方々が、99.05%ということですね。
違います。是か非かレスポンスを返さない人です。データを主観的に解釈するのはおやめください。
>私、消すなとご指摘いたしました?
↓これは「消すな」とロジック的に同じですけど。
>それに私のコメントも書かれていたものも消されておいででした。私の文章を消すかどうかのご確認は私に戴いたのでしょうか。

--トマス秋茄子会話2014年3月23日 (日) 12:11 (UTC)[返信]


モンシニョールの記事について

[編集]

さて、上記とは別件です。トマス秋茄子様のご活動を拝見させて頂きました。中には作りこんだ良い記事もあり敬服したものもございましたが、表記に掲げるモンシニョールなど、中途半端どころか、これでは百科事典の項目としては内容不足ではないでしょうか。トマス秋茄子様はen-2でいらっしゃいますね。他にもインカルチュレーションのような英語版の移植されたものもおありの様です。モンシニニョールの記事は英語版はそれなりに充実していますね。こちらもある程度、翻訳移植されたほうがよろしかったのでは?「書きかけ項目」で記事加筆依頼を付けていらっしゃいますが、ウィキペディアンとしては無責任過ぎるのでは?この記事を読む方のことをご考慮なされておいでですか?他にもこれほどではないにしろ、記事としては中途半端なものが多いと感じるのは私だけでしょうか。他のウィキペディアンのミスを指摘して歩くのもよろしいですが、ご自分の作られた記事の内容に責任を持って充実させる、加筆する、等の努力はされていますか?中途半端どころか、項目だけに近い記事を作っておいて、他のウィキペディアンのミス指摘ばかりと言うのは如何なものでしょうか。

主イエスがファリサイ派を批判された福音をご存知でしょうか。『ルカによる福音書18章9~14節[1]』をトマス秋茄子様にお送りします。 私は洗礼を受けて20年を過ぎますが、あなた様がカトリック信者とわかっていながら、「主の平和」のごあいさつをする気になれません。それはあなた様のウィキペディア上でのご行動があまりにも Pharisaicだからです。四旬節中、主の教えを噛みしめながら、お考えになることをお勧めいたします。ルールを熟知している者の陥りやすいところは、他の者の罪を数えたがること、自分がルールブックだと勘違いしてしまうこと。人間は神の道具にすぎないのです。

--JohnofArc会話2014年3月19日 (水) 18:12 (UTC)[返信]

JohnofArc様
>モンシニョールなど、中途半端どころか、これでは百科事典の項目としては内容不足ではないでしょうか。
おっしゃるとおりです。だから、どうぞ加筆にご協力ください。
>中途半端どころか、項目だけに近い記事を作っておいて、他のウィキペディアンのミス指摘ばかりと言うのは如何なものでしょうか。
これをスタブといいます(スタブの意義についてはリンク先をご覧ください)。長文の執筆だけがウィキペディアに対する貢献ではありません。人それぞれが得意な分野、手法、内容で貢献することができます。ひたすらカテゴリーの整備だけをやっているひと、リンクの付け替えだけをやっているひと、送り仮名の標準化だけをやっているひとなど枚挙に暇がありません。「指摘」が問題とおっしゃいますが、最低限の修正内容を書かなければわからないかたもいるでしょう。
>ルールを熟知している者の陥りやすいところは、他の者の罪を数えたがること、
あのね、私はあなたが(キリスト教における)罪を犯しているなんてことは一回も言っていないし、そもそもそれは許されることではないですよ。ただ Wikipedia のルールに従っていないから直してくださいとお願いしているだけです。
+ 主の平和--トマス秋茄子会話2014年3月20日 (木) 01:37 (UTC)[返信]


トマス秋茄子様

ご回答ありがとうございます。 スタブの御定義ですが、「自分の作ったスタブに幾らかの責任を持つ 時間をおいてもスタブが十分に成長しない場合は、スタブを作った人が自分で責任をもって加筆すべきです。そういう責任を負う準備と覚悟がないのなら、安易にスタブを立ち上げるべきではありません。(スタブを作るときのガイドライン)」に書かれていますね。 このガイドラインに従っていらっしゃいますか?ガイドラインとは推奨であくまでも例外適用ありですし、議論はここで留めておきます。あのガイドラインにも「努力目標」と書かれていますしね。別に従わなくてもどうということはないのでしょうね。

次にお話はそのガイドラインについて。トマス秋茄子様は、ウィキペディアのガイドラインに準拠されるようにと他の方に書き込まれていらっしゃるようですが、そもそもガイドラインは、「多くの利用者に支持されている、最善の方法(ベストプラクティス)を集めたものです。編集者はガイドラインに従うように推奨されますが、それについては常識に基づいて判断し、個別の事情に応じて例外を適用してもかまいません。」となっていますね。これは方針とガイドラインに規定されています。つまり、ガイドラインはあくまで推奨であるため、それに従っていないからと言ってそれに準拠するよう「推奨します」の表現でなければ、やり過ぎではないのですか?それこそ、ガイドラインの上の方針では、ガイドラインはあくまで「推奨」であることが規定されております。つまり理由があるならガイドライン通りでなくてもよろしいのではないでしょうか。 筆者がガイドラインに従っていない編集を行っていないら、その意図を確かめてから、推奨されるガイドラインに従った編集をすべきですし、さらに相手方には「ガイドラインに従って編集することを推奨いたします」とおっしゃるべきなのではないでしょうか。 --JohnofArc会話2014年3月20日 (木) 03:06 (UTC)[返信]


トマス秋茄子様

こちらのご回答で、「罪」の意味が伝わっていなかったので、再度書き込ませて頂きます。

>ルールを熟知している者の陥りやすいところは、他の者の罪を数えたがること、
あのね、私はあなたが(キリスト教における)罪を犯しているなんてことは一回も言っていないし、そもそもそれは許されることではないですよ。ただ Wikipedia のルールに従っていないから直してくださいとお願いしているだけです。

「罪」とは「過ち・ルールに従わなかったこと」の意味で使用いたしました。私は「ルールを熟知してしている者」としていますよね。つまり「罪」とは「ルールに従っていない行為」と言う意味で使用しています。カトリックの罪と勘違いされるとは思いませんでした。 私が申し上げたかったのは、「ルール」ばかり気にして、それに従うことが正しいと思っているなら、それはイエスキリストの教えには従っていないのではないでしょうか。ということです。「ルール」に従うことが全てではない。私からはウィキペディアでのトマス秋茄子様は「ルールに準拠させる」行動ばかりが目についたからです。

とにかく、「罪」については言葉不足でしたね。申し訳ありません。こう言いなおしましょう。 「ウィキペディアの各種ルールを熟知していると、ルールに則していない者が目につきやすい。」と言う意味です。ルールに則していない部分を直して歩かれる「草取り」は重要なお仕事でそれを黙々とされていらっしゃるウィキペディアンは尊敬に値します。さらに「規則・ガイドではこうなっていますので直しました」とコメント表記されるのも親切な行為です。ですが、「準拠して下さい」は如何でしょうか。上にも書きましたが、それが「ガイドライン」に則していないのなら、ガイドラインは必ずしもそれに「従わなくてはならない」ものではないのですから「今後は推奨します」と指導されるのがよろしいかと思われます。

あなた様の行動は、「ルールを熟知」している者として「上から」人に対処されておられると感じます。「ルールを知らない者は下」と扱っていらっしゃいませんか?ウィキペディアの良いところは、ルールを知らない者でも参加できることです。それは「ルールを熟知している者」がカバーする体性があるからです。「木を見て森を見ず」ではありませんか。 もしもあなた様が「自分はルールを熟知しているから、ルールを知らなかった者は自分が指導してルールに従うようにさせよう」と思っていらっしゃるなら、それこそ、主イエスの教えから遠ざかるファリサイ派の行為だと思います。

そうそう。これも書きくわえておきましょう。

「ガイドラインに準拠して下さい。」とコメントに書き込む行動は、「方針」と矛盾するのではないでしょうか。その根拠と理由は散々書きましたね。

--JohnofArc会話2014年3月21日 (金) 00:12 (UTC)[返信]

JohnofArc様

>スタブを作った人が自分で責任をもって加筆すべきです。
おっしゃる意図がよくわかりませんので、回答を3つご用意しました。
  • (私の記事に期待しておいでなら)ご期待に沿えるよう頑張って翻訳・加筆いたしましょう。
  • (スタブの存在がお気に召さないのなら)それより数年間放置されているスタブが千の単位でありますので、執筆を催促して回られたらいかがですか。それも立派な貢献です。
  • (単に私のアラ捜しをしたいなら)その前にご自分の心配をなさったらいかがですか。
>「罪」とは「過ち・ルールに従わなかったこと」の意味で使用いたしました。
ならば世俗の場で「ファリサイ派」だの「主の教え」だの書かないことです。
>トマス秋茄子様は、ウィキペディアのガイドラインに準拠されるようにと他の方に書き込まれていらっしゃるようですが、
妄想はどうかおやめください。最近書いている編集内容の要約「ガイドラインに準拠」は「私はガイドラインに準拠し、修正をしました」の意味です。
>ガイドラインとは推奨であくまでも例外適用ありです
例外はあくまでも例外であり、適用するなら、例えば <!-- これこれこういう理由により、この部分はガイドラインに従っていません --> などと前もって断り書きをすべきでしょう。ガイドラインは多くのWikipedianの合意を経て形成されたものです。
基本的なことですが、Wikipediaの記事はユーザーすべての共有資産であることを解っていますか。現在進行中の執筆内容を大幅に変更するようなことのない限り、誰がどの記事を加筆・編集しようと自由です。いわんや単なる草取りをや。
いずれにせよ、もうこれ以上あなたには付き合っていられません。繰り返しますが私はWikipediaのルールになんら抵触していませんし、仮にそうであっても、管理者や他のユーザーから注意されたら「それはごめんなさい」と謝罪するだけです。実際、すぐ上に私が注意を受けた例とかありますけど、そうやってWikipedianはお互いに切磋琢磨していくものです。ですから、どうぞ訴え出てください。ただし、万が一、私に処分が課せられることがあっても、あなたの犯したルール違反が帳消しになるわけではありません。


もう一度あなたに警告します前回の警告はこちら。多重アカウントの使用は重大なルール違反です。


+ 主の平和 --トマス秋茄子会話2014年3月23日 (日) 12:11 (UTC)[返信]


抗議

[編集]

それでは私は抗議させて頂きましょう。それではなぜガイドラインに多重アカウントの使用が認められる場合などが記載されているのか。副アカウントの使用の例などが載っているのか。

失礼。サインを忘れておりました。 --JohnofArc会話2014年3月24日 (月) 02:03 (UTC)[返信]

あなたの場合は使用が認められない例、「善玉と悪玉」アカウントに該当します。--トマス秋茄子会話2014年3月24日 (月) 04:28 (UTC)[返信]
報告 まことに遺憾ではありますが、Wikipedia:コメント依頼/JohnofArcを提出いたししましたことをここにご報告します。私の忠告をお聞きになる耳をお持ちでないようなので、第三者の公平かつ公正なコメントをご覧ください。そちらにはあなたのコメント欄もありますので、必要に応じそちらでご釈明ください。
+ 主の平和 --トマス秋茄子会話2014年3月24日 (月) 04:24 (UTC)[返信]

プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖堂・教会堂の改定について

[編集]

突然の連絡、失礼致します。

プロジェクト‐ノート:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖堂・教会堂の改定についてにて、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖堂・教会堂の改定を提案しました。 ぜひ、御意見をお聞かせください。--kawaeee1975 2014年7月4日 (金) 01:16 (UTC)

Wikibreak中につきフォローしきれませんでしたが、お声がけありがとうございました。--トマス秋茄子会話2014年7月16日 (水) 14:24 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation

[編集]

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

もしもし

[編集]

こんにちは、私はあなたがそれを改善することができますこの記事を拡大している?ありがとう: ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・カンデラリア教会.--88.10.58.249 2015年8月14日 (金) 17:00 (UTC)[返信]

ありがとう

[編集]

聖マリアの無原罪教育宣教修道会」の記事にスペイン語名を加筆していただき感謝しています。ありがとうございました。

???

[編集]

HI, can I ask you from where do you know Szentendre? Thanks.

Kapeter77会話2016年4月27日 (水) 00:01 (UTC)[返信]

Sorry, I have forgotten.--トマス秋茄子会話2016年4月27日 (水) 14:28 (UTC)[返信]

主題ページをきのう書いたのですが、台湾のカトリックの変更履歴でお見掛けしたので、ご連絡しています。台湾のカトリックの方々が普段使っている聖書について追記あれば、ぜひお願いしたいのですが。外省人が多いので、中国語聖書を多く使っていると想像するのですが、中国大陸のカトリックで「思高聖経」に代ってはやりだした「牧霊聖経」が使われているのでしょうか。何せ、最後は2001年に高雄市のカトリック教会へテゼの中国語歌集を買いにいっただけなので。--- By Yoshi Canopus会話2019年3月31日 (日) 00:24 (UTC)[返信]

意欲的なご活躍いつも拝見しております。ご質問の件、思高聖経が使われていたと思いますが、私もここ数年足が遠のいていますので、直近の事情は分かりません。--トマス秋茄子会話2019年4月5日 (金) 14:01 (UTC)[返信]

利用者ページの保護について

[編集]

こんにちは。はじめまして。柏尾菓子と申します。

最近「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」が流行しており、その一環でトマス秋茄子さんの利用者ページも標的となりました。そのため、2023年6月16日 (金) 04:46(UTC)に半保護されています(Logid/6516926)。詳細な理由は利用者‐会話:えのきだたもつ#利用者ページに対する半保護をご確認いただけると幸いです。不明な点がある場合は、答えられない可能性もありますが、可能な範囲で説明するため、お問い合わせください。あるいは、保護しないでほしい場合もお問い合わせください(確実に気づくために、通知していただけるとありがたいです)。何もない場合はこれはお知らせのため、返信は不要です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話) 2023年6月18日 (日) 07:38 (UTC) 挨拶が抜けておりました。失礼いたしました。--柏尾菓子会話2023年6月18日 (日) 07:39 (UTC)[返信]