御影駅 (北海道)
表示
(佐念頃駅から転送)
御影駅 | |
---|---|
駅舎(2017年10月) | |
みかげ Mikage | |
所在地 | 北海道上川郡清水町御影本通1丁目 |
駅番号 | ○K26 |
所属事業者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
所属路線 | ■根室本線 |
キロ程 | 19.6 km(新得起点) |
電報略号 | ミケ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
72人/日 -2014年- |
開業年月日 | 1907年(明治40年)9月8日[1] |
備考 | 無人駅 |
御影駅(みかげえき)は、北海道上川郡清水町御影本通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の駅である。駅番号はK26。電報略号はミケ。事務管理コードは▲110414[2]。
歴史
[編集]- 1907年(明治40年)9月8日:国有鉄道の佐念頃駅(さねんころえき)として開業[3]。一般駅[1]。
- 1920年(大正9年):同年に当駅 - 上芽室 - 久山(現・旭山)に日本甜菜製糖清水工場のビート運搬用馬車鉄道8km[4]、当駅 - 石山に帯広石材が御影石運搬用馬車鉄道10km敷設[4]。
- 1922年(大正11年)10月15日:御影駅に改称[5][1]。
- 1924年(大正13年):帯広石材馬車軌道撤去[6]。
- 1967年(昭和42年)
- 1971年(昭和46年)
- 1977年(昭和52年)11月:跨線橋設置[9]。
- 1984年(昭和59年)
- 1986年(昭和61年)10月25日:交換設備廃止[7]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる[1]。
- 1990年(平成2年)8月30日:同月26日からの工事により交換設備新設[7]。
- 1995年(平成7年)度:石勝線・根室線高速化工事に伴い同年度に分岐器を弾性分岐器に交換[10]。
駅名の由来
[編集]当初の駅名「佐念頃」はアイヌ語の「サンエンコロ(san-enkor)」(出ている・鼻)に由来するとされ[3][11]、山田秀三は「十勝川の方に向かって出っ張っている山崎のこと[11]」としている。このほか、「傾斜したところ」を表すとする文献もある[12]。
現在の駅名は芽室村(当時)から御影村(当時)が独立した翌年に改称されたもので、この地域の産物である花崗岩(御影石)に因んで改めたものである[3][12]。なお「佐念頃」の名称が用いられなかった理由としては「女性の体の一部(引用注:陰核)を連想されて[11]」「語呂が悪い[3]」といった解説がされている。
駅構造
[編集]相対式2面2線ホームを持つ地上駅。駅舎側の1番線が本線となっており、2番線は交換する場合のみ使用する。お互いのホームは跨線橋で連絡している[13]。
駅舎は1967年(昭和42年)に改築されたもので、鉄筋コンクリート造平屋(新築当時275㎡)である[8]。無人駅。新得駅管理。
のりば
[編集]番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1・2 | ■根室本線 | 上り | 新得方面 |
下り | 帯広・池田方面 |
-
待合室(2019年3月)
-
ホーム(2017年10月)
-
跨線橋(2017年10月)
利用状況
[編集]1日の平均乗降人員は以下の通りである[14]。
乗降人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2011 | 124 |
2012 | 92 |
2013 | 68 |
2014 | 72 |
駅周辺
[編集]御影の集落がある。
- 国道38号
- 札幌行ポテトライナー、旭川行ノースライナー「御影」停留所
- 清水町役場御影支所
- 新得警察署御影駐在所
- 御影郵便局
- 帯広信用金庫御影支店
- 十勝清水町農業協同組合(JA十勝清水町)御影支所
- 御影公園
- 清水町コミュニティバス、十勝バス「御影駅前」停留所
隣の駅
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e f 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、877頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、232頁。doi:10.11501/1873236 。2022年12月10日閲覧。
- ^ a b c d 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、123頁。ASIN B000J9RBUY。
- ^ a b 清水町百年史 2005年2月発行 P301。
- ^ 内閣印刷局, ed (1922-09-15). “鉄道省告示 第114号”. 官報 (国立国会図書館デジタルコレクション) (3038) .
- ^ 清水町百年史 P545。
- ^ a b c d e f g h 『JR釧路支社 鉄道百年の歩み』北海道旅客鉄道株式会社釧路支社、2001年12月25日、100, 103, 113-114, 116, 124, 150頁。
- ^ a b c 『釧路鉄道管理局史』日本国有鉄道釧路鉄道管理局、1972年10月14日、85頁。doi:10.11501/12757877。
- ^ 清水町百年史 P850。
- ^ 藤島, 茂「JR北海道における130km/h高速化」『鉄道と電気技術』第8巻第4号、日本鉄道電気技術協会、1997年3月、68-71頁、doi:10.11501/3314045、ISSN 0915-9231。
- ^ a b c 山田秀三 (2018-11-30). 北海道の地名. アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻 (2 ed.). 浦安市: 草風館. p. 318. ISBN 978-4-88323-114-0
- ^ a b 札幌鉄道局 編『駅名の起源』北彊民族研究会、1939年、61頁。NDLJP:1029473。
- ^ “歴史”. 北海道 十勝清水町. 2024年9月6日閲覧。
- ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月24日閲覧
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 御影|駅の情報検索(時刻表・バリアフリー)|鉄道・きっぷ|JR北海道- Hokkaido Railway Company