コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

伊東長とし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊東長トシから転送)
 
伊東長𫡰
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 天保15年4月13日1844年5月29日
死没 明治33年(1900年12月21日
墓所 東京都文京区向丘の高林寺
官位 従五位下播磨守子爵
幕府 江戸幕府
主君 徳川家茂慶喜明治天皇
備中岡田藩
氏族 伊東氏
父母 伊東長生、乾氏
伊東長裕
葉室長順
大橋重助娘・千重子
久実、綾子、晴村
特記
事項
「とし」は「卆(卒の異体字)+(十の下に)百+千」という漢字
(「壽(=寿)」の異体字の一つ)
テンプレートを表示

伊東 長𫡰(いとう ながとし、伊東長とし。「とし」の表記は下記の特記事項参照)は、備中国岡田藩10代(最後の)藩主。第8代藩主・伊東長寛の十五男・伊東長生の次男。

略歴

[編集]

万延元年(1860年)12月18日、従兄で第9代藩主の長裕が死去したため、その養子となって家督を継いだ。文久元年(1861年)10月1日、将軍徳川家茂に拝謁した。同年12月16日、従五位下・播磨守に叙任した。

慶応4年(1868年)1月23日、上洛し、新政府支持の姿勢を示す。戊辰戦争では岡山藩と共に新政府軍に与して、幕府軍に与した備中松山藩の討伐を担当する。明治2年(1869年)6月23日、版籍奉還により岡田藩知事となる。明治4年(1871年)7月、廃藩置県により藩知事を免官となり、東京に移った。1884年(明治17年)7月8日、子爵を叙爵した[1]

明治33年(1900年)12月21日に死去した。享年57。

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『官報』第308号、明治17年7月9日。
  2. ^ 『人事興信録 初版』(人事興信所、1903年)p.21
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
岡田伊東家初代
1884年 - 1900年
次代
伊東久実