マイク・フィギス
マイク・フィギス Mike Figgis | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 1948年2月28日(76歳) | ||||||||||||||
出生地 | イングランド カーライル | ||||||||||||||
国籍 | イギリス | ||||||||||||||
職業 | 映画監督、脚本家、作曲家 | ||||||||||||||
ジャンル | 映画 | ||||||||||||||
活動期間 | 1984年 - | ||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||
『リービング・ラスベガス』 | |||||||||||||||
|
マイク・フィギス (Mike Figgis, 1948年2月28日 - ) は、イングランドの映画監督・脚本家・作曲家。
略歴
[編集]生い立ち
[編集]1948年、イングランドのカーライル生まれ。生後間もなく家族に連れられてケニアのナイロビに移住して、幼年期を過ごした後、8歳からはイングランド北部のニューカッスル・アポン・タインで育った。
大学時代
[編集]ニューカッスル大学の芸術学部に進学。在学中は音楽活動に没頭して様々なバンドで演奏。学友だったブライアン・フェリーが結成した<The Gas Board>[1][注釈 1]にも参加して、トランペットやギターを担当した。67年にロンドンで3年間、本格的な音楽活動を行い、<The People Band>[2]を結成し、ローリング・ストーンズのチャーリー・ワッツのプロデュースでトランスアトランティック・レコードからアルバムをリリースした[3]。後に、同バンドは映画『ストーミー・マンディ』にカメオ出演することとなる。
音楽から映画の世界へ
[編集]70年代には、前衛演劇グループ<The People Show>にミュージシャンとして参加したのをきっかけに、演技に興味を持ち、その後10年間は同演劇グループの一員となり世界中で公演を行い、成功を収め、批評家からも絶賛された。
80年に同グループから脱退し、王立演劇学校で映画を学びながら、自身の劇団<The Mike Figgis Group>を立ち上げ、映像も組み込んだマルチメディア製作法を考案する。音楽、アニメーション、映画を融合した表現を試みた『ショートストーリーズ』を製作、マルチクリエイターとして活躍し、『Redhugh』(1980)、『Slow Fade』(1984)、『Animals of the City』(1985)をヨーロッパで上映し、ライヴアクションと音楽と映像の革新的な融合を試み、数々の賞を受賞した。
映画監督として
[編集]『Redhugh』が英国のチャンネル4の目に留まり、『Slow Fade』はスティーヴン・レイ主演で『The House』というタイトルで84年にTV放映化され、高い評価を受けたことにより、映画界から注目を浴び、『ストーミー・マンディ』製作のための映画資金調達が可能となった。
そして87年、メラニー・グリフィス主演によるメジャーデビュー作品『ストーミー・マンディ』を監督し、スティングも出演した。同作品は英国よりもアメリカで評価され、89年にはリチャード・ギア主演の「背徳の囁き」を監督し、ハリウッドデビューを飾った。
91年には、引退していたキム・ノヴァクを起用し、スリラー作品『オブセッション/愛欲の幻』の監督と音楽を手掛け、カルト的支持を集めた。HBO局のオムニバスTV番組『男が女を愛する時』3部構成の1編を任せられ、ヘンリー・ミラーの短編「Mara」をジュリエット・ビノシュ主演で監督し、パリで撮影した。
93年にはリチャード・ギア、レナ・オリン共演の『心のままに』、翌94年にはテレンス・ラティガンの戯曲「The Browning Version」をアルバート・フィニー、グレタ・スカッキ、ジュリアン・サンズ主演でリメイクした『明日に向かって・・・』等々、魅力的なキャストを起用した作品を次々と発表し、アメリカでの知名度を確実なものにしていった後、ハリウッドのメジャー製作からインディペンデント作家に戻った。
翌94年、英国のファッションデザイナー、ヴィヴィアン・ウエストウッドについてのドキュメンタリー短編映画『Vivienne Westwood on Liberty 』を監督した。
95年には、ジョン・オブライエンが91年に書いた半自伝小説を基に脚色し、ニコラス・ケイジとエリザベス・シューを主演で、ラスベガスを舞台に、自暴自棄なアルコール依存症の男と高級娼婦との絶望的で儚い恋を感動的に描いた『リービング・ラスベガス』を監督し、音楽も自ら担当した。同作品は、ニコラス・ケイジにアカデミー賞主演男優賞をもたらし、その他にも計4つの主要な賞にノミネートされ、世界中の注目を浴びた。劇中使用される音楽には、スティングがジャズのスタンダード・ナンバーを3曲提供した。なお、マイク・フィギスとは『ストーミー・マンディ』以来の友人であるスティングは製作費がぎりぎりだと知り、ノーギャラで承諾した。
同年、フランクフルト・バレエのアヴァンギャルドなアーティスト、ウィリアム・フォーサイス (バレエダンサー)についてのドキュメンタリー映画『Just Dancing Around』をチャンネル4の出資で撮影し、ヨーロッパで放映された。
97年、ウェズリー・スナイプス、ナスターシャ・キンスキー、ロバート・ダウニー・Jrが共演した『ワン・ナイト・スタンド』では、監督、脚本、音楽の三役をこなした。同作品で、ウェズリー・スナイプスはヴェネツィア国際映画祭主演男優賞を獲得した。
同年、女性のフラメンコ・ダンスについてのドキュメンタリー長編映画『Flamenco Women』も監督した。
99年には、構想に17年(マイク・フィギスが第一稿を書き上げたのが82年)をかけた映画『セクシュアル・イノセンス(原題: The Loss of Sexual Innocence)』を、ジュリアン・サンズ、サフロン・バロウズ、ジョナサン・リース=マイヤーズ、ケリー・マクドナルド等々の魅力的なキャストで完成させた。製作段階でのタイトルは、“Death and The Loss of Sexual Innocence(死と性的無垢の喪失)”だったが、映画公開時には“Death”が省略された。なお、映画の中で重要な役割を果たすアダムとイヴ役には、一般オーディションを行い、演技未経験の黒人の男性と白人の女性が選ばれた。
同年、カンヌ国際映画祭の最高賞「パルム・ドール」受賞作品『令嬢ジュリー』(1951年)をリメイクし、サフロン・バロウズ主演による心理劇「仮面令嬢(原題: Miss Julie)」も監督した。
2000年以降もなお、実験的な作品「タイムコード(Timecode)」や『HOTEL ホテル』を監督するなど、常に新しいジャンルへと挑戦し続けているが、2003年にはブルース音楽をテーマにしたドキュメンタリー映画『レッド・ホワイト&ブルース』を撮影した。
2007年には、英国の過激でセクシーなランジェリーブランド「Agent Provocateur(エージェントプロヴォケイター)」のキャンペーンに、スーパーモデルのケイト・モスを起用し、4編の短編映画『The 4 Dreams of Miss X 』を撮影した。
監督作品
[編集]長編
[編集]公開年 | 邦題 | 原題 | 備考 |
---|---|---|---|
1984 | The House | The House | テレビ映画 |
1988 | ストーミー・マンディ | Stormy Monday | |
1990 | 背徳の囁き | Internal Affairs | |
1991 | 男が女を愛する時 | Women & Men 2: In Love There Are No Rules | テレビ映画 |
オブセッション/愛欲の幻 | Liebestraum | ||
1993 | 心のままに | Mr. Jones | |
1994 | 明日にむかって… | The Browning Version | 第47回カンヌ国際映画祭パルム・ドールノミネート |
1995 | リービング・ラスベガス | Leaving Las Vegas | 全米映画批評家協会賞 監督賞受賞(1995年) ロサンゼルス映画批評家協会賞 監督賞受賞(1995年) インディペンデント・スピリット賞監督賞受賞(1995年) インディペンデント・スピリット賞脚色賞ノミネート(1995年) 英国アカデミー賞 脚色賞ノミネート(1995年) 第68回アカデミー賞監督賞ノミネート |
1997 | ワン・ナイト・スタンド | One Night Stand | |
Flamenco Women | Flamenco Women | ドキュメンタリー映画 | |
1999 | セクシュアル・イノセンス | The Loss of Sexual Innocence | |
仮面令嬢 | Miss Julie | ||
2000 | タイムコード | Timecode | |
2001 | HOTEL ホテル | Hotel | |
The Battle of Orgreave | The Battle of Orgreave | ドキュメンタリー映画 | |
2002 | 10ミニッツ・オールダー | Ten Minutes Older | オムニバス映画 |
2003 | コールド・クリーク 過去を持つ家 | Cold Creek Manor | |
2004 | レッド・ホワイト&ブルース | Red, White and Blues | マーティン・スコセッシ製作総指揮 ドキュメンタリー映画 |
Co/Ma | Co/Ma | ドキュメンタリー映画 | |
2008 | Love Live Long | Love Live Long | |
2009 | One & Other a Portrait of Trafalgar Square | One & Other a Portrait of Trafalgar Square | ドキュメンタリー映画 |
2010 | The Co(te)lette Film | The Co(te)lette Film | |
2012 | Suspension of Disbelief | Suspension of Disbelief | |
2019 | Rotterdam, I Love You | Rotterdam, I Love You |
短編
[編集]- Vivienne Westwood on Liberty (1994年) ドキュメンタリー映画
- Un matin partout dans le monde (2000年) テレビ映画
- 激情 Cold Cuts (2004年) テレビシリーズ『ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア』の一話
- Tied Up at the Office (2006年)
- The 4 Dreams of Miss X (2007年)
- Pilot (2008年) テレビシリーズ『Canterbury's Law』の一話
- Jeff Koons (2009年) テレビシリーズ『3 Minute Wonder』の一話
- Dan Flavin (2009年) テレビシリーズ『3 Minute Wonder』の一話
- Marcel Duchamp (2009年) テレビシリーズ『3 Minute Wonder』の一話
- This Is Sculpture: Carl Andre (2009年) テレビシリーズ『3 Minute Wonder』の一話
- Lucrezia Borgia (2011年)
- China-Town (2011年)
著作
[編集]- Mike Figgis: Collected Screenplays 1 – Stormy Monday, Liebestraum, Leaving Las Vegas (2002年)
- Digital Filmmaking (2007年)
- デジタル・フィルムメイキング ─新しいプロフェッショナルとは何か (2010年、桂英史+村上華子訳 フィルムアート社)
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 8人編成で、アメリカのブルースとリズム・アンド・ブルースに強い影響を受けて、ボビー・ブランドやフレディ・キングなどの曲を演奏した。
出典
[編集]外部リンク
[編集]- マイク・フィギス - allcinema
- マイク・フィギス - IMDb
- マイク・フィギス - 英国映画協会Screenonline
- マイク・フィギス (@themikefiggis) - X(旧Twitter)