コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:富岡駅 (台湾)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名について

[編集]

桃園県は桃園市になりましたので改名すべきでしょうが、富岡駅 (台湾鉄路管理局)富岡駅 (桃園市) のどちらがよいのでしょうか? --Su会話2015年5月26日 (火) 16:30 (UTC)[返信]

コメント 自治体名が変わっただけですから変更するなら富岡駅 (桃園市)でしょう。台湾鉄路管理局は曖昧さ回避に用いる場合は台湾にする合意があるようです(プロジェクト:鉄道)が、桃園市に富岡駅が複数あってかつ重複する場合に取る措置で使用されることになるので、提案の前者での改名はするべきではないと考えられます。--アルトクール(/) 2015年5月26日 (火) 16:43 (UTC)[返信]

「台湾」とする合意を確認いたしました。また、その下に「国名」は曖昧さ回避に用いないともありますので、台湾の駅については、カッコ内は自治体名とする方針でしょうか。追分駅 (台中市)など。http://go-taiwan.net/index.php/campaign/32stations.html 桃園駅 (曖昧さ回避)などは高速鉄道と在来線がありますので例外でしょうが。--Su会話2015年5月26日 (火) 17:11 (UTC)[返信]

コメント あ、すみません。よくよくプロジェクトでの合意内容を見ると「日本以外の漢字圏内駅記事の曖昧さ回避は鉄道事業者名による」としかないので、本来は富岡駅 (台湾)が改名候補になりますね。「漢字圏内の曖昧さ回避でも国名を用いない」は前提条件が「日本国内にある駅の曖昧さ回避」なので、優先されるのは「鉄道事業者名」になります。なので、桃園駅のあり方のほうが「あるべき姿」になりますね。つまり、今のところ台湾にある駅名の曖昧さ回避が統一されてない状態なので、この際一旦改名提案を停止して、プロジェクトで統一化を図るようにしたほうがいいかもしれません。--アルトクール(/) 2015年5月26日 (火) 18:01 (UTC)[返信]
コメント ちょっと解釈に迷いますね。鉄道プロジェクトでの合意の経緯について詳しい方のヘルプを求めます。ポリシーを見ると、日本国内に同一の駅名がない場合 (ラサ駅のような) はときは国名(事業者名の略称として)を用いて、日本国内に同一の駅名がある場合は国外の駅についても国名(事業者名の略称として)を用いない? ようにも取れます。それならば、現行の台湾の駅名に (台湾) を用いないのは納得がいきます。現時点で中国大陸で国名を用いていない例 (金華駅 (浙江省)) もありますが、台湾の駅名 (※同一市内に複数事業者・同一駅名がない場合) を見ますと、ほとんど最上位自治体名となっているようですので、(台湾)に変更するとなると膨大な作業が発生しかねません。まあ、「香港」・「中国本土」・「台湾」で同一駅名がある場合(大慶駅 (黒龍江省)大慶駅)は、(中国)や(台湾)とするのか(○○省/市)とするのか?、という議論もあるかもしれません。ただ、国名は鉄道事業者名の省略ともとれますので、大慶駅 (中国)の方が正しいのかもしれません。こんなに複雑になるとは思いませんでした。松江駅 (中国)丹陽駅 (中国)天津駅 (中国)ラサ駅 (中国)青島駅 (中国)太原駅 (中国)太原駅 (台湾) 台湾の他の31駅については、自治体名だと思われます。--Su会話2015年5月26日 (火) 21:24 (UTC)[返信]

コメント依頼をPortal:鉄道に投げかけたので一旦整理します。まず現在の議題はこのページの曖昧さ回避の括弧の中身は何にするべきか、です。

プロジェクト:鉄道#駅記事名を念頭に改名候補を出すと、富岡駅 (台湾)となります。これは『日本以外の漢字圏内駅記事の曖昧さ回避は鉄道事業者名による』と『当該国以外の国の同駅名との曖昧さ回避に適用し、「台湾鉄路管理局」は「台湾」と略記する』を適用したものになります。富岡駅(参考:富岡駅 (曖昧さ回避))は台湾に一駅しかないので自治体名適用は優先度は下がると見られます。

一方で、鉄道事業者名を付けるという点においては「台湾鉄路管理局」=「台湾」とすると、「台湾高速鉄道」と混同する可能性は無いかという疑問点もあります。桃園駅は、台湾鉄路管理局(在来線)と台湾高速鉄道(新幹線)に分かれており、駅舎も設置場所も違います。そのためか、ページは桃園駅 (台湾鉄路管理局)桃園駅 (台湾高速鉄道)で設置されています。ここで「台湾鉄路管理局」を曖昧さ回避の中に使っていることは適当ではない可能性があり、ここで略記である「台湾」を使用してよいかは自信が持てないところになります。

このような事情もあり、日本国内に同名駅が存在している場合の日本国外の同名駅に対する曖昧さ回避のあり方が微妙なところで浮いてしまっていると考えられています。松江駅 (中国)は果たして中国国鉄の略記なのか、国名として用いているのか・・・など場合によっては色々な変更が必要になる可能性もあったためまずはコメント依頼で「どうするべきか」意見を求めているものです。--アルトクール(/) 2015年5月27日 (水) 07:36 (UTC)[返信]

情報 異地域同名駅の曖昧さ回避につき、最初に方針が固まった際の議論はプロジェクト‐ノート:鉄道/駅/異地域同名駅の曖昧さ回避、その後の議論はWikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道/過去ログ1#同名駅の記事名Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道/過去ログ1#漢字圏駅記事名の曖昧さ回避Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道/過去ログ1#日本以外の漢字圏駅名曖昧さ回避方針改訂に関して(3件とも同じページで、節が違うだけ)にあります。また、関連質疑がWikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道#日本以外の鉄道事業者の駅の記事名についてにあります。これらの議論を受け、漢字圏の同名駅記事名について2008年9月に「原則として地域名・地名による曖昧さ回避を行なう」との方針(WP:NC/RAIL#駅記事名の当時版)が成立した後、2009年6月に「日本以外の漢字圏内駅記事の曖昧さ回避は鉄道事業者名による」と方針変更され、現在に至っています。2009年6月の方針変更後、既存の記事名についてほとんど改名されないまま、同年8月にWikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道/過去ログ1#日本以外の漢字圏駅名における曖昧さ回避の再改定について(先の3件と同じページで節が違うだけ)で、元(地域名・地名による曖昧さ回避)に戻す案が提起されましたが、合意に至らず、かといって現行方針に合わせた改名も進んでいません。--Cauli.会話2015年6月17日 (水) 08:37 (UTC)[返信]

コメント 中国、韓国及び北朝鮮の鉄道については詳しくないのでコメントを差し控えますが、少なくとも台湾の駅について現行の方針(鉄道事業者名での曖昧さ回避を優先)を概ね支持する立場から、本記事の改名先には富岡駅 (台湾)が妥当と考えます。桃園駅 (台湾鉄路管理局)桃園駅 (台湾高速鉄道)は「当該国外の同名他駅記事との間でのみ曖昧さ回避を行なう場合」ではないので、「台湾鉄路管理局」を「台湾」と略すことはできず、現行方針に照らし、いずれも現記事名が妥当です。以前の議論でも指摘されていますが、台湾で地域名・地名優先とすると、新竹駅 (新竹市)新竹駅 (新竹県)といった、どちらの事業者の駅か知らないと判別できない事態が生じます。台湾の駅について現行方針で若干問題と考えているのは、板橋駅 (新北市)松山駅 (台北市)のように複数事業者が乗り入れている場合ですが、台湾鉄路管理局が乗り入れている場合は他事業者が乗り入れていても、「(台湾)」で曖昧さ回避してよい(その旨方針に追記すべき)と考えています。--Cauli.会話2015年6月17日 (水) 08:37 (UTC)[返信]

ありがとうございます。方針の変遷や改名が行われていない現状について、ご説明をありがとうございます。「方針の再改定」や「記事名の不統一」については、プロジェクトでの議論が深まることを祈ります。当面は現行の曖昧さ回避の方針を優先し、富岡駅 (台湾) への改名が好ましいということで、どなたか異論はないでしょうか? --Su会話2015年6月23日 (火) 13:48 (UTC)[返信]

移動しました。--Su会話2015年7月3日 (金) 10:45 (UTC)[返信]