コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:メインページ/過去ログリスト/-2005年8月

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

姉妹プロジェクト

[編集]

アイコンに、コモンズとウィキスピーシーズを追加したほうがよいのではないかと思います。いかがでしょうか。財団は……どうなんでしょうね。--Aphaea 2004年9月21日 (火) 22:07 (UTC)

コモンズはロゴがまだないようですね。スピーシーズはまだ基本方針を策定中のようです。財団も準備中だしログインは許可制ですよね?たしか。とりあえず文字だけのリンクをつけてみます。911もあった方が良いでしょうか。電気山羊 2004年9月22日 (水) 14:59 (UTC)
コモンズのロゴはいま議論中ですね。WMFはログイン許可制です。というより編集がログインユーザに限定されるので……。メタにある財団関係の広報・会議録公開などは WMF に移している最中なので、閲覧だけでもリンクはあったほうがいいでしょう。準備が終わってからのほうがいいような気がします。スピーシーズは準備中なので、CPからだけリンクのほうがいいのかな? 911は以前はリンクがあったような気がします。あって悪いことはないのではないかと。--Aphaea 2004年9月26日 (日) 23:43 (UTC)

ウィキニュースが外部リンクになっているようですが、[[:en:n:main Page]]で行けるみたいです。-- [Café] [Album] 2005年4月27日 (水) 13:34 (UTC)

メインページの言語間リンク

[編集]

メインページにもinterlinkがあった方がいいですよね。220.145.58.202 2004年9月23日 (木) 10:40 (UTC)

……失礼。サイドバーではなく、メインペインの下方にありました。220.145.58.202 2004年9月23日 (木) 10:42 (UTC)
言語間リンクはメジャーなもの(1000項目以上とか?)だけ下に表示させて、全てサイドバーという手もありますが、どちらが良いでしょうか。電気山羊 2004年9月23日 (木) 10:54 (UTC)
他のページとの整合性を考えると、やっぱりあった方が嬉しいような気がします。220.145.58.202 2004年9月23日 (木) 11:33 (UTC)
サイドバーにもつけようかと思ったんですが、Template の interlang link って読み込まれるんでしょうか。まだ試していないんですが。メインページに埋め込んだ方が良いような気がします。でも、保護されているので管理者権限が必要です。管理者の方々はこの案についてどう思われますか?
大昔の話ですが、当時のスタイルシート(今で言う「標準」)ではページの上下端に言語間リンクが羅列されてしまうために、肝心の記事を圧迫してしまい画面の中でうるさくなるので、言語間リンクが必ず最大数になるメインページの場合は記事の中に書くにとどめよう、と言う話が出ていた覚えがあります。それが今の態様の基礎になっているように思います。
デフォルトの外装(monobook)を使わずに閲覧している方々は、今でもそうなるのではないでしょうか。
(コメントのみにて、失礼します。) - Gombe 2004年9月23日 (木) 15:14 (UTC)
コメントありがとうございます。そうでした、そのことはすっかり忘れていました。それでは、その間をとって、例えばドイツ語版やフランス語版のように10,000記事以上の言語版だけをつける、というのはどうでしょうか。必須ではないですが、ある程度需要はあるような気がしますが。電気山羊 2004年9月24日 (金) 17:06 (UTC)
Temlate の interlang link は読み込まれます。メインページの interlang link だと上位10言語くらいと日本語話者が知っていそうな言語があると便利なのでしょうか。言語ボックスも、英語版のように上位50言語くらいにして、残りは「すべての言語」に逃がすと、逆に探しやすいのかな、とも思います。これはいかがでしょう。--Aphaea 2004年9月26日 (日) 23:46 (UTC)

1000超えの言語増えましたね。上位10位くらいだけにしておくか、追加するか、どうしましょう。--Aphaea* 2004年10月19日 (火) 03:52 (UTC)

テンプレートを更新しました。要約欄には autofill で入った文章がでてしまって大変アレなのですが、「英語版にあわせました」と読んでいただきたくと恐悦至極です。電気山羊 2004年10月19日 (火) 14:38 (UTC)

日本語版のロゴ

[編集]

あともうひとつ。日本語版のロゴ(ページ左上の画像)には「自由な百科事典」の文言がないですよね。220.145.58.202 2004年9月23日 (木) 11:24 (UTC)

ロゴは今まで気づきませんでしたが、ほんとですね。m:Wikipedia_in_other_languagesに当該のものがあるのですが、ウィキペディアの文字が明朝でないです。変更するならば、どなたか画像を差し替えた上で、開発者へリクエストする必要があります、たぶん。電気山羊 2004年9月23日 (木) 13:00 (UTC)
あと、ストールマン氏の見解に従って、「フリー」ではなく「自由な」の方がいいような気がします。220.145.58.202 2004年9月23日 (木) 14:03 (UTC)
描き換えました。どうでしょう?--CraneBB 2005年4月19日 (火) 08:05 (UTC)
こんにちは。:-)
井戸端でも日本語版ロゴの描き換えについて議論が始まっていますので、そちらの話にもご参加いただけますと幸いです。 - Gombe 2005年4月19日 (火) 08:58 (UTC)

井戸端をご覧になっていた方は既にご存知とは思いますが、井戸端のロゴ描き換え(及び出典表示の書き換え)の議論は現在Wikipedia‐ノート:ロゴ/投票に移動されています。井戸端で行われていた投票は一旦中止され、仕切り直してWikipedia:ロゴ/投票で新たに投票を行うための議論が進められています。あと一週間もすれば投票が始まる予定です。後からここを見る方もおられると思いますので、念のため。Enirac Sum 2005年4月24日 (日) 05:20 (UTC)

蛇足な感じのリンク

[編集]

「新着画像より」のセクションで「他の新しい画像」「新規画像展示室」と二つのリンクが並んでいて、どちらも同じところへリンクしています。以前は片方だけだったのに、二つもできて意味がないと思います。--mochi 2005年1月31日 (月) 07:55 (UTC)

Template‐ノート:新しい画像#「他の新しい画像」のリンク先変更で話し合って、片方を従来の画像リスト、片方を新しくできた新規画像展示室という風にしたつもりで両方同じ所へのリンクにしてしまいました。申し訳ありません。先ほど修正しました。また、ご指摘ありがとうございました。--sketch/ 2005年1月31日 (月) 16:23 (UTC)
なるほど、文字だけ版と、サムネイル版というわけだったんですね。修正ありがとうございました。というわけで、この議論終了。--mochi 2005年1月31日 (月) 20:02 (UTC)

地理学の扱い

[編集]

メインページの百科事典の項の地理学の扱いが自然科学になっていますね。地理には、人文地理学もありますので、自然科学というのは違和感があります。かといって、人文科学と社会科学というカテゴリーも変ですし、地理学は応用科学と総合科学というジャンルが宜しいのではないでしょうか。--ケンチン 2005年2月24日 (木) 12:13 (UTC)

ソースみましたら、テンプレート使用していたので、自分で編集しました。なにかありましたら、当方まで。--ケンチン 2005年2月25日 (金) 17:43 (UTC)

Belarus

[編集]

Belarusan Wikipedia http://be.wikipedia.org/ has already over 1000 articles, can someone put it on the "Language list" in that category? Arigato! :) www.rydel.net

done.竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月7日 (月) 21:47 (UTC)

メインページの保護について

[編集]

現在のメインページはWikipedia:保護されたページを見れば分かるように「悪意のある変更を予防するため」2004年3月19日から保護をかけられています。これは具体的には、開くだけで投稿ブロックされるページ特別:Blockmeへのリダイレクトを想定した保護で、このときには緊急避難的な措置として保護が行なわれています。このため保護の理由にも「Mediawikiのシステムなどに改良が加えられるまでは」という留保が設けられています。しかしながら、このBlockmeはすでに機能しておらず、保護の理由自体は消滅し本来ならば留保事項に従って保護は解除されるべきです。

ただし、保護がかけられている現状でも編集等に特に問題はなく、解除すれば逆に悪戯はスパムの標的にされかねないとの意見もあると思われます。そこで一度コミュニティの意見を確認し、今後もメインページの保護を続けるかそれとも解除するかを投票で決してはどうかと考えます。保護を続ける結果となれば新たな理由とコミュニティの合意をもとに保護を続ければ良いでしょうし、解除すべきという結果になれば保護を解除すればよいかと思います。なんにしても理由が消滅しているのに惰性で保護を続けているという現在の異常事態は解消できます。

なお、もし保護継続の結果となった際には通常の「一時的に保護されているページ」とは異なった扱いとするべきと考えます。具体的には、現在保護されたページのステータスは「半永久的に保護されているページ」と「一時的に保護されているページ」の二つですが、これに新たなステータスとして「合意に基づく長期的に保護された」を加えるべきだろうと考えます。

とりあえず、私が今思いつく保護と解除の利点をそれぞれ書いておきます。

保護の利点

  • 悪戯やスパムなどの編集の虞がない。
  • 上記により無駄な人的、機械的ソースを費やす必要がない。
  • 解除理由への反論として
    現在のメインページはテンプレートで構成されており、編集を行なう上で保護解除は必要でない。

解除の利点

  • メインページが自由に編集できることは、誰にでも自由に編集できるというウィキペディアのポリシーを端的に表現するものである。
  • メインページのレイアウト変更がいつでも誰にでも可能。

以上です。なにか疑問や意見がありましたら、よろしくお願いします。tanuki_Z 2005年4月5日 (火) 09:51 (UTC)

私はまず、保護の解除には反対です。「ノート:メインページ」の履歴には白紙化などの悪戯が行われた履歴が散見されるため(revertが行われている版を目印に探すとやはりいくつかみつかります)、メインページにおいても保護を解除すれば同様の被害を被る可能性が非常に高いからです。
特別:Blockmeが機能を止められているという事で当初の保護理由は消滅と見なせるでしょうが、それに変わって「悪戯を防止するため」という名目で現状を維持(保護を継続)させておくべきだと思います。Tekune 2005年4月5日 (火) 10:15 (UTC)
(解除反対)メインページはウィキペディアの顔ともいうべきものです。そういう重要な場所のレイアウト変更は、まず別の場所で話し合って合意を見てから行うべきもので、これもまたウィキペディアの精神にのっとったものといえるのではないでしょうか? メインページで編集合戦でも起きたら目も当てられません(苦笑)。細部については、誰でも自由に編集できますし。Miya.m 2005年4月6日 (水) 00:37 (UTC)
(解除反対)メタでも最近まで保護をかけていませんでしたが、スパムと悪戯がひどいのでやむなく保護に踏み切りました。この規模になったら悪戯防止のための削除はやむをえないと思います。最低でも移動荒らしを避けるために移動からの保護は必要でしょう。長期的にはテンプレートの保護が必要になることがあるかもしれません。英語版ではすべてのテンプレートに獣姦画像がいれられ、その直後にサーバの反応が悪くなったため都合10分の間その状態が続くという事件がありました。--Aphaea* 2005年4月6日 (水) 05:55 (UTC)

投票にむけて

[編集]

提案から時間をとりましたが、意見が止まっているので出尽くしたと見て先に進めたいと思います。

現在の意見をまとめると以下の通り。 保護継続

  • 悪戯やスパムなどの編集の虞がない。
  • 上記により無駄な人的、機械的ソースを費やす必要がない。
  • 現在のメインページはテンプレートで構成されており、編集を行なう上で保護解除は必要でない。
  • レイアウトの変更も独断で行なわれるべきではない。
  • メタでも保護がかけられている。

保護解除

  • メインページが自由に編集できることは、誰にでも自由に編集できるというウィキペディアのポリシーを端的に表現するものである。
  • メインページのレイアウト変更がいつでも誰にでも可能。

もともと保護継続の意見が圧倒的だろうと思っていましたし、ここでもその意見しか出ていませんが、結論は投票で出したいと思っています。その理由は提案時に述べた「合意に基づく長期的に保護された」とするためにはプロセスとして管理者の裁量や保護依頼よりもひろく明確な合意が必要と考えるからです。

投票の選択肢は保護継続、保護解除、移動保護の3点で。成立要件は過半数獲得で確定、いずれも過半数を取れなければ上位2つの決選投票、ぐらいでしょうか。なお、現段階の保護継続の根拠は全てメインページ (簡易版)にも通じるものですので投票の際にはこちらにも結果を反映するということにしたいと思います。1週間ほど時間を見て先に進めたいと思います。tanuki_Z 2005年4月17日 (日) 08:15 (UTC)

「まとめ」が適切でないので、ひとこと。「メタでも保護がかけられている。」というのが独立して出されると本来の文脈から離れて意味をもつので、こうした切り出し方は心外です。ここでメタを出したのは

  • 非ログインユーザの割合が高く、JAWPより規模の小さいメタでも保護が必要な状況である。
  • メタのメインページはコミュニティポータルのような告知の意味合いが大きく、しばしば編集がなされている。
  • ウィキメディアプロジェクト全体の運営とその理念を話し合う場である。

という事情からで、これらがその前に出た論点を反駁するものだということが要約からは読み取れません。意図的なものであったかどうかによらず、もとの文章の論旨を無視した不適切な要約であることに、遺憾の意を表明します。--Aphaea* 2005年4月24日 (日) 05:52 (UTC)

まずは申し訳ありません。ただ私としては「メタ」がそのような存在だということは自明なことだと思っていたのでAphaiaさんの仰る論点をいちいち書かずともあの一文だけで全ての方が保護解除に反駁するものだという前提として読むだろうと思っていました。というかenやdeを例に出していないのだから普通の想像力を持った人間なら説明を省いても大丈夫と思ったのですが、不親切だったかもしれません。tanuki_Z 2005年4月25日 (月) 00:34 (UTC)
だいぶ時間が経ったので動かします。とりあえずまとめはそのままで。
  • 投票場所:ノート:メインページ/保護投票
  • 投票主題:メインページを保護するか否か
  • 投票資格:7月7日までに50編集を行なっているユーザー
  • 投票期間:2週間
  • 投票開始日時:
  • 投票終了日時:上の2週間後
  • 成立条件:過半数で成立。いずれの選択肢も満たなければ決戦投票。
  • 選択肢:保護継続、保護解除、移動保護
  • 投票終了後の扱い:メインページ (簡易版)と共に決定した扱いを行なう。
  • 参照議論・文書:ノート:メインページの「メインページの保護について」の節
  • 投票の目的:保護の名目の消滅しているメインページ保護の扱いの決定。
  • 投票方法:一人一票の時刻付き署名
これで一週間後までに異論が出なければ、その一週間後から投票開始としたいと思います。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2005年7月8日 (金) 08:14 (UTC)
主旨は概ね異論はありません。ただし投票主題は「メインページの保護を継続するか否か(継続するか解除するか、でも構いません)」、投票終了後の扱いは、「メインページ(とメインページ_(簡易版))に対して投票により決定した扱いを行う」に微修正を提案しておきます。ちなみにメインページ簡易版は保護した形跡がないですね。てっきり保護されているものだとばかり思っていました。また、数は少ないながら悪戯も起こっているようです。Tekune 2005年7月8日 (金) 15:47 (UTC)
一週間待って特に異論がなかったので、Tekuneさんの意見を反映して投票ページを作成しました。一週間後から投票開始とします。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2005年7月15日 (金) 08:46 (UTC)
投票は終了しました。投票結果についてはノート:メインページ/保護投票を参照ください。--toto-tarou 2005年8月7日 (日) 11:03 (UTC)

百科事典からのリンクについて

[編集]

メインページ百科事典内のリンクが、建築植物だけがウィキポータルへのリンク(建築植物)になっています。過去は生物学歴史もウィキポータルへのリンクだったことがあるようですが・・・。[[建築]]と[[植物]]に戻してもいいのでしょうか?何三☆S. 2005年4月8日 (金) 08:44 (UTC)

建築系について

[編集]

何三(S)さん、こんにちは。Koba-chanです。
Template:百科事典建築建築学Wikipedia:ウィキポータル/建築にリンクした主たる理由は次の通りです。

元に戻すのは一向に構いませんが、百科事典の利用者が前記の各記事にスムーズに到達できるようにお願いします。 Koba-chan 2005年5月3日 (火) 18:22 (UTC)

メインページのお知らせ欄のさしかえについて

[編集]

現在投票のお知らせが入っていますが、財団広報誌(1月号)の日本語訳ができていますので、そのお知らせにかえたいと思います。これには昨年9月から10月にかけて行った寄付のお願い期間の報告もありますので、公共性や透明性という見地からも広く広報するとともに、もって寄付をいただいた方へのご報告とすべきではないかと思います。

あまり時間をおくと、こうした情報というのはよくないように思いますので一日ほどまって反対がないなら内容を差し替えたいと思います。理事選ももうじきありますので、できればそのお知らせが出る前の間だけにとどめたいとも考えています。ご意見をお待ちします。--Aphaia 2005年5月25日 (水) 20:26 (UTC)

具体的にはどのタイミングで変更されますか?提案の文面だけを見ると26日から理事選まで使用できないと読めるのですが、、、。変更のタイミングはすこしずらしてもらえないのでしょうか?財団広報誌の日本語訳は今告知するのと一週間後の告知との違いはありますか?(告知するタイミングがとりずらくなるということでしょうか)Aphaiaさんの言われている告知案件が重要な位置付けというのも分かります。財団広報誌は皆さんが見てほしい(実際読みましたが結構興味深く見させていただきました。翻訳された方に感謝です。)と思いますし、理事選などの情報も重要です。この2件の告知案件と同じように、ロゴの投票、、、というより注目の集まった投票の行方は伝える必要があるように考えます。どちらが重要というわけでなく、もうすこし変更時期を延ばせませんか?
ロゴ/決選投票にこちらで告知欄の差し替えを言われているとのことでしたので、(一回投票と決選投票の草案に関連したこと、各投票をしたこと、を考え、関係者として)参りました。)--Toto-tarou 2005年5月26日 (木) 11:52 (UTC)
読んでいただいているようで、編集者のひとりとしてお礼申し上げます。;-)素直にうれしいです。
まずスケジュールですが、かなり流動的です。申し訳ありませんが、告知後1週間で候補者受付に入ることは決まっています。そしてこの1週間は立候補資格のある方への周知期間ですので、ある意味大々的にやらなくてもいいようには思っています。その間に広報誌のお知らせをいれたいと考えています。これはフランス語版ではつねにバックナンバーへのリンクをメインページにおいています。
タイミングですが、申し訳ないんですが、まだ確定していません。ごめんなさい。現在理事会からの承認まちですので。。いま出したいというのは、告知のタイミングがとりづらくなるというのが一番大きいです。理事会としては理事選の前に4月号(第1四半期報告)を英語でかつ部分だけでもだそうという意向のようで、現在編集部でつめの作業をしています。これは第1四半期(2月後半)にやはり寄付のお願いをしましたので、その報告ということがひとつ、あと夏に開催するカンファレンス(いまバナーを出してもらっていますが)の広報ということがひとつ、あるように思います。そうなると9月のおしらせを飛ばして、2月のというのはいかにもまずい。ということを考えました。
ただ、あれこれつめこみますと焦点がぼけるとはいえ、二点ばかりを簡潔に出すということを考えてもいいように思います。過去にも9月の全プロジェクト100万項目達成のときに、100万項目の報告と財団広報誌のお知らせを並べて書いたように覚えています。ロゴ投票の記述を1行ほどにまとめていただいて、それと広報誌へのリンクを併記するというのはいかがでしょうか。
とり急ぎ。--Aphaia 2005年5月26日 (木) 12:05 (UTC)
翻訳お疲れ様です。併記案が妥当なところだと私も思います。RCに関しても出来るだけ併記案としていただけたらと感じますが、どうでしょうか。どちらとも現在のサイズを小さくすれば、スペースは確保できるのではないかと思います。また現在の2行を1行にとの内容ですが、どう縮めるかとの具体的な部分は現行の日付を追記された方の意見も(ここでもいいのですが)ロゴノート側などでお聞きしたほうがいいように思います。ところで小さいかもしれませんが、全ページにある現在カンファレンス開催告知している部分に財団関連の告知情報として2行表示ではどうなんでしょう。(併記案がダメということではなくです。)でも行数が複数になると煩雑かも、、、やはり駄目です。。。ね。--Toto-tarou 2005年5月26日 (木) 13:17 (UTC)
おそれいります(翻訳はNjtさんをはじめ皆様のお骨折りでそういっていただけると他の方に申し訳ないですね。)&コメントありがとうございます。
内容を簡潔にして併記というのが落としどころかと思います。どれもそれぞれに重要ないし後々まで影響する話ですので、周知に努めるということは賛成です。
どう併記するか、は見栄えの問題などもありますので、内容ともどもそれぞれのノートでやりませんか。どれもたしかテンプレートですよね。メインページはTemplate talk:メインページお知らせ、RCはTemplate talk:RCおしらせ、上にある掲示はMediaWiki talk:Sitenoticeで。
ただ上にある掲示は、やめておいたほうがいいようにも思います。あまり大量の情報をいれるとかえって視認度が落ちるんじゃないかなと思いますので。ですが、投票の開始日などをお知らせするにはいいかもしれません。選管に持ち帰って検討したいと思います。ご提案をいただきお礼申しあげます。--Aphaia 2005年5月26日 (木) 14:42 (UTC)

メインページ用をつくってみました。Template‐ノート:メインページお知らせ。ご意見・ご修正をお願いします。--Aphaia 2005年5月26日 (木) 16:12 (UTC)