ノート:あがの (列車)
改名提案
[編集]あがのの方が10年以上あがの (列車)へのリダイレクトになっているので、「あがの」への改名提案をします。--野田オリックス(会話) 2015年8月2日 (日) 12:40 (UTC)
賛成 賛成いたします。--要塞騎士(会話) 2015年8月5日 (水) 12:40 (UTC)- 反対 下記の事情を把握しましたので、反対票を入れさせていただきます。--要塞騎士(会話) 2015年8月6日 (木) 07:50 (UTC)
- 反対 「あがの」はむしろ「阿賀野」へのリダイレクトにすべきでしょう。--Kone(会話) 2015年8月5日 (水) 12:54 (UTC)
- 「阿賀野」を調べるのに普通はひらがなの「あがの」は使いません。よって、「阿賀野」へのリダイレクトは必ずしも適切ではないと考えます。また、このような議論は以前から起こっており、ある程度結論が出ているようですので、下記の内容もご覧ください。
- ノート:あさま/過去ログ1
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/列車#記事名に (列車)を付して区別する場合(続き)
- ノート:曖昧さ回避#不要なカッコ付き記事について
--野田オリックス(会話) 2015年8月6日 (木) 16:07 (UTC))(ノートページの移動に伴う修正--野田オリックス(会話) 2015年8月31日 (月) 22:58 (UTC))
- 「阿賀野」を調べるのに普通はひらがなの「あがの」は使いません。よって、「阿賀野」へのリダイレクトは必ずしも適切ではないと考えます。また、このような議論は以前から起こっており、ある程度結論が出ているようですので、下記の内容もご覧ください。
- 賛成 「あがの」と「阿賀野」については{{Otheruses}}を用い区別可能です。ひらがなと漢字で表記が違うので区別可能です。--Don-hide(会話) 2015年8月31日 (月) 12:22 (UTC)
中止 依然として意見が分かれていることと、本記事やPJ:RAILだけにとどまらない内容も出てきましたので、本記事の改名提案につきましては現状維持のまま一度中止したいと思います。今後、もしWikipedia:記事名の付け方やWikipedia:曖昧さ回避等において一定の方向性が出されればそれに従いたいと思います。--野田オリックス(会話) 2015年9月6日 (日) 05:09 (UTC)
Infobox 列車名内の画像について
[編集]標記の画像につきまして、長期にわたって運用されたキハ110系かGV-E400系のどちらにするかを巡って編集合戦となってしまいました。すでに記事は全保護の措置がとられています。つきましては当該の編集に携わった当事者であるBABY SOUNYANさん、Mitsuki-2368さん、IP:240D:1A:885:6D09:0:0:0:0/64(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)さんのそれぞれのご意見をまずは頂戴したく思います。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年5月18日 (土) 06:48 (UTC)
- コメント 差分/100384324の版にて差し戻しをした者です。要約欄でもお伝えしておりますが、廃止直前に現行車両ではなかった例はざっと見た感じではip氏指摘の仙台シティラビットや私が見つけたちくま (列車)くらいで、ナイスホリデー木曽路はそもそも313系の画像自体がアップロードされていまないため、311系の画像を用いていますね。有明 (列車)や能登 (列車)、べにばな (列車)、シーハイル上越などではやはり廃止直前の運用されていた車両をテンプレート画像として用いているようです。ip氏の『プロジェクトにも載っていない独自ルールを作らないでください。』という主張も分かりますが、大半の記事で廃止直前の運用されていた車両をテンプレート画像として使用している事実もあり、GV-E400系気動車の運用は2年弱ではありますが、GV-E400系気動車の画像をテンプレートとして用いるべきでしょう。私の推測ではありますが、他に理由として 差分/100132308の版にてBABY SOUNYAN氏指摘のGV-E400系気動車の画像が所謂S式写真、Wikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド/鉄道車両の説明用に基づき台車周りが完全に隠れてしまっているため、写真の質の問題がありますか?その点お答えいただければと思います。--Mitsuki-2368(会話) 2024年5月18日 (土) 09:33 (UTC)
コメント 1点考慮していただきたいのは、元々のサムネイル画像はGV-E400系でした。差分/89615478の版でそれをIPユーザー(IP氏)がキハ110系に変更したことが始まりです。
それとIP氏は頑なにWikipedia:百科事典向け写真撮影のガイドに引き合いに出していますが、これらは結局のところ明確な判断基準はなく、沿線撮影の画像、駅撮影の画像に上下はないと考えます(そもそもS式自体判断基準が曖昧)。
また私が根本的解決のため画像提供依頼を出しても、IP氏は「もうあるから」とそれを拒否しています。「もうある」のはIP氏基準だとWikipedia:百科事典向け写真撮影のガイドに至らない画像であり、掲載画像としてはまだ提供されていない筈です。IP氏は頑としてGV-E400系のサムネイルは嫌なんだなと伺えます。--BABY SOUNYAN(会話) 2024年5月23日 (木) 22:08 (UTC)
- 私は「最後の車両よりも長期の車両を優先すべきだ」とも「長期の車両よりも最後の車両を優先すべきだ」とも思っていません。あくまでも記事の代表画像としての質を重視しています。画像提供依頼については、当初は上記の考え方に基づき、既にあるため不要だと考え取り下げしました。しかしこの議論を受け、後者の考え方を持つ方もある程度(総意ではない)いらっしゃることが分かりましたので、「撮影ガイドに即したGV-E400あがのの画像」の画像提供依頼を行うという形での解決もひとつの手かと思いました。--240D:1A:885:6D09:8C95:76A1:5C8C:FF0D 2024年5月26日 (日) 22:59 (UTC)
みなさま、コメントありがとうございます。少なくとも「GV-E400系」の画像で差し支えないという点は、当事者3名ともご意見合致と踏まえますが、現行の画像でなくIP氏の仰る「画像の質を重視」ということであれば、改めて画像提供依頼の提出等必要になってくるものかと思われます。画像に関してはGV-E400系にする点について、反対意見はありませんので、以後はこちらの件に関して合意形成を進めるべきと考えます。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年5月30日 (木) 09:47 (UTC)
- すみません、私は代表画像に載せる車両はキハ110でもGV-E400でも優劣はない、と述べているのであって、その条件のもとであれば、より撮影ガイドに即した質の高い画像、すなわち現行の2枚を比較したならば3両全体が写っていて明るさも確保されているものの方が良いのでは? という考えです。もし現行の2006年の写真と同等またはそれ以上の質の写真があるなら差し替えて良いと思いますが、質を落としてまで差し替えるメリットはあるのでしょうか? その点について議論が必要かと思います。--240D:1A:885:6D09:C0BC:1ADE:2782:8F5 2024年5月30日 (木) 14:55 (UTC)
- コメント ip氏はやはりGV-E400系気動車の写真に関して所謂S式写真だから気に食わないということなのですね。でなければ、ここまで執着することなんてなかったのでしょうから。現状の解決策としては、テンプレート画像はGV-E400系気動車の写真に戻し、画像提供依頼を改めて掲示・依頼をするしか方法がないと思います。--Mitsuki-2368(会話) 2024年5月30日 (木) 15:04 (UTC)
- 終了 Mitsuki-2368さんの最終コメントから1か月が経ちましたが、提案された画像差し戻しおよび画像提供依頼の件に関しても反論がありませんでしたので、合意形成がなされたものとみなして本議論は終了とします。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年7月2日 (火) 11:36 (UTC)