コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ドニエプル川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドニプロ川から転送)
ドニエプル川
ウクライナの首都キーウを流れるドニエプル川
延長 2,290 km
平均流量 1,670 m3/s
流域面積 516,300 km2
水源 アクセニア・モーフ沼、ヴァルダイ丘陵南部 (北緯55度52分 東経33度41分 / 北緯55.867度 東経33.683度 / 55.867; 33.683)
水源の標高 220 m
河口・合流先 ドニプロ・ブーフ潟黒海 (北緯46度33分 東経32度20分 / 北緯46.550度 東経32.333度 / 46.550; 32.333)
流域 ロシアの旗 ロシア
 ベラルーシ
 ウクライナ
テンプレートを表示
ドニエプル川の流域。
ドニエプル川。

ドニエプル川(ドニエプルがわ、ロシア語: Днепр ドニェープル)またはドニプロ川[1](ドニプロがわ、ウクライナ語: Дніпро ドニプロー)は、ロシアに源流を持ち、ベラルーシウクライナを経て黒海に注ぐである。総延長は2,285km。

日本語ではドネプル川[2]ドニェプル川ドニェープル川とも表記される。ベラルーシ語名はドニャプロ川ベラルーシ語: Дняпро ドニャプロー)であるが、日本語での用例は少ない。

概要

[編集]

北ロシアの標高220mのヴァルダイの丘に源流を発し、東ヨーロッパ平原を南へ流れて、最終的には黒海に流れ込んでいる。川は115kmの長さに渡って、ベラルーシとウクライナの国境になっている。下流の約800km部分には、巨大ダムによるダム湖が連続している。

ドニエプル川流域(ドニプロ・ウクライナ)では古代よりさまざまな民族が生活の拠点を築いてきた。北欧・東欧からルーシを経て東ローマ帝国に向かう「ヴァリャーグからギリシアへの道」の一部ともなってきた。中世にはキエフ・ルーシの都、現代ではウクライナの首都キーウもこの流域に位置している。ドニエプル川は、現代のキーウの町を北から南へ縦断して流れている。

ドニエプル川流域ではその後ウクライナ・コサックが栄え、ヘーチマン国家が形成された。

ドニプロという川の名はサルマタイの言葉で「はるか遠くの川」を意味する。反対にドニエストル川は彼らの言葉で「近くの川」の意味である。

生態系

[編集]

ドニエプル川はコチョウザメの重要な産卵地である[3]。中流部の氾濫原には湿地泥炭地三日月湖などが多く、カリガネウズラクイナエリマキシギソリハシシギの繁殖地または中継地である[3]。下流部にはセイヨウシロヤナギ英語版オニビシサンショウモなどの水生植物が生え、ミヤコドリナベコウなどの水鳥やユーラシアカワウソヨーロッパナメラ英語版クサリヘビ属Vipera renardi英語版ニンニクガエルが訪れる[4]ヘルソンの南西約45 kmにある河口一帯には浅瀬、湿地、浅湾、砂丘塩生植物ステップ、森林ステップ、ヨシ原など多様な生態系があり、ペリカン属コウノトリ属オオバンカワウなどの水鳥やユーラシアカワウソ、ヨーロッパミンクなどの半水生の哺乳類が生息し、生物多様性が豊かである[5][6]

1984年に河口および付近の黒海沿岸は「黒海生物圏保護区英語版」としてユネスコ生物圏保護区に指定された[5]。また、チェルノブイリ原子力発電所に近い中流部のベラルーシとウクライナの国境のドニエプロ川氾濫原[3]、下流部のウクライナ国内のドニエプロ川・オリル川英語版氾濫原[4]カホフカ貯水池の「クチュフールィ諸島」[7]と南岸の「シム・マイアキウ氾濫原[8]および河口部はラムサール条約登録地である[6]

ドニエプル川沿いの都市・町(川の上流より)

[編集]

ロシア

[編集]

ベラルーシ

[編集]

ウクライナ

[編集]

支流

[編集]

下流より記載(括弧内は合流地点)

貯水池と水力発電所

[編集]

ドニエプル川水系のダム英語版を参照

ドニエプル川のダムと水力発電所.の位置(ウクライナ内)
Kyiv HES
Kyiv HES
Kaniv HES
Kaniv HES
Kremenchuk HES
Kremenchuk HES
Middle Dnieper HES
Middle Dnieper HES
Dnieper HES
Dnieper HES
Kahkovka HES
Kahkovka HES
ドニエプル川のダムと水力発電所. (ウクライナ)

プリピャチ川河口からカホフカ水力発電所に至るまで、6組のダム水力発電所があり、ウクライナの電力の10%を供給している[9]

最初に建造されたのが、1927年から1932年の間にザポリージャドニエプル水力発電所で558MWの出力を持っていた[要出典][10]。しかし、第二次世界大戦中に破壊され、1948年に750MWの出力をもつものとして再建された[要出典]

場所 ダム 表面積 水力発電所 建造
キーウ キーウ貯水池 922 km2 または 356 sq mi キーウ水力発電所 1960–1964年
カニウ カニウ貯水池 675 km2 または 261 sq mi カーニウ水力発電所 1963–1975年
クレメンチューク クレメンチューク貯水池 2,250 km2 または 870 sq mi クレメンチューク水力発電所 1954–1960年
カーミヤンシケ カーミヤンシケ貯水池 567 km2 または 219 sq mi Middle Dnieper Hydroelectric Power Plant 1956–1964年
ザポリージャ ドニエプル貯水池 420 km2 または 160 sq mi ドニエプル水力発電所 1927–1932年; 1948年
カホフカ カホフカ貯水池 2,155 km2 または 832 sq mi カホフカ水力発電所 1950–1956年

[要出典]

2022年ロシアによるウクライナ侵攻とドニエプル川

[編集]

2022年ロシアのウクライナ侵攻が始まると、ロシアは序盤戦でクリミア半島などから軍を進め、ドニエプル川を越えヘルソン市およびヘルソン州の大部分を制圧した[11]。同年、夏以降になるとウクライナ軍はヘルソン州の奪還作戦を進めるとともに、ハイマースを使用してドニエプル川を越える補給線に圧力をかけた[12]。さらに10月20日、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアがカホフカ水力発電所のダムを破壊する可能性を指摘、破壊が行われれば大量破壊兵器の使用に匹敵するものだとして牽制を行っている[13]

ロシア軍のドニエプル川を越えた補給は次第に困難となり、10月にはロシアを支持する市民が船でドニエプル川を渡り、東岸へと避難を開始した[14]。11月に入るとロシアは軍をドニエプロ川東岸へ撤退させることを発表[15]、11月11日にはウクライナ軍がヘルソン市に入った。また、同日、ドニエプル川にかかる数少ない大型橋であったアントノフスキー橋が完全に破壊されていることが確認された[16]。ドニエプル川の両岸は両軍が対峙する最前線となった。

2023年6月6日カホフカ水力発電所の取水ダムが決壊。下流域のヘルソン州一帯が洪水に襲われ、大きな被害が出た[17]

芸術

[編集]

ドニエプル川は文学、絵画、音楽などに扱われている。

文学では、タラス・シェフチェンコが詩に「広いドニエプロからが唸り声を上げ/怒った風が吠え/背の高い柳が折れ曲がり/波が山々に打ち寄せる」(『プリチンナ』、1837年)と書き、ニコライ・ゴーゴリは『ディカーニカ近郷夜話』の「怖ろしき復讐」にも書いている。

絵画では、アルヒープ・クインジイヴァン・アイヴァゾフスキーヤン・スタニスワフスキなどによって描かれている。

音楽では、マルク・フラトキン英語版作曲、エヴゲーニー・ドルマトフスキー作詞の『ドニエプル川の歌』(Пісня про Дніпро、1941年)がある。

脚注

[編集]
  1. ^ ロシア軍、ドニプロ川東岸の一部で撤退の動きか 後方で陣地強化? [ウクライナ情勢]”. 朝日新聞デジタル. 2023年1月31日閲覧。
  2. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説”. コトバンク. 2018年2月17日閲覧。
  3. ^ a b c Dnieper River Floodplain | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2015年10月29日). 2023年2月20日閲覧。
  4. ^ a b Dnipro-Oril Floodplains | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2021年8月4日). 2023年2月20日閲覧。
  5. ^ a b Chernomorskiy Biosphere Reserve, Ukraine” (英語). UNESCO (2019年2月). 2023年2月20日閲覧。
  6. ^ a b Dnipro River Delta | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2022年5月19日). 2023年2月20日閲覧。
  7. ^ Archipelago Velyki and Mali Kuchugury | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2017年1月25日). 2023年2月20日閲覧。
  8. ^ Sim Maiakiv Floodplain | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2016年11月23日). 2023年2月20日閲覧。
  9. ^ Splendid Dnieper. There is no straighter river. Ukrinform. 4 July 2015
  10. ^ Edward A. Hewett, Victor H. Winston (1991). Milestones in Glasnost and Perestroyka: Politics and people. Brookings Institution. p. 19. ISBN 9780815736240. https://books.google.com/books?id=DX_sAAAAMAAJ&q=%22Stalin%27s+industrialization%2C+the+famous+Dnieper%22. "The importance of Chernobyl' for Soviet industry is best illustrated by comparing it to the key energy project of Stalin's industrialization, the famous Dnieper hydroelectric station, completed in 1932. The largest European hydroelectric station of its time, it had a capacity of 560 MW." 
  11. ^ 露、南部へルソン州全域を制圧と発表 侵攻後初めて”. 産経新聞 (2022年3月15日). 2022年11月11日閲覧。
  12. ^ ウクライナ軍、ロシア掌握のヘルソンの橋を攻撃”. AFP (2022年7月27日). 2022年11月11日閲覧。
  13. ^ ロシア軍、南部の水力発電ダムに爆発物設置か…人為的に洪水なら数十万人被害の恐れ”. 読売新聞 (2022年10月21日). 2022年11月11日閲覧。
  14. ^ ドニエプル川を渡る市民 親ロシア派が映像公開”. AFP (2022年10月21日). 2022年11月11日閲覧。
  15. ^ ロシアのヘルソン近郊からの撤退、軍再編の可能性 ウクライナ大統領”. CNN (2022年11月10日). 2022年11月11日閲覧。
  16. ^ ウクライナ軍、ヘルソン奪還 ロシア軍も撤退「完了」”. 日本経済新聞 (2022年11月11日). 2022年11月11日閲覧。
  17. ^ ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」”. AFP (2023年6月7日). 2023年6月9日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]