オニビシ (植物)
表示
オニビシ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Trapa natans
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Trapa natans L. var. japonica Nakai. | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
オニビシ |
オニビシ(鬼菱 Trapa natans var. japonica[1])は、ヒシ科の水草。
分布
[編集]形態、生態
[編集]一年草の浮葉植物[2]。葉は菱形で、長さ3-6cm、幅4-9cm[2]。茎の先端から葉を放射状に叢生して、水面を覆う。
果実は石果で、長さ45-70mmと大型になる[2]。果実には4本のとげをもち、胚乳にでんぷんを貯蔵している。
近縁種
[編集]近縁種としてヒシ、ヒメビシなどがある。ヒシやオニビシの葉の大きさは変異が大きく、確実に同定するためには果実を見る必要がある[2]。ヒシの果実のとげは4つの萼片のうち2つが発達したもの(通常残りの顎片は脱落して2本)だが、ヒメビシの果実には上向きのとげが2本と下向きのとげが2本(計4本)、オニビシの果実には下向きのとげが4本ある[4]。特にオニビシは果実が大型になる[4]。
利用
[編集]先述の通り、果実中にある胚乳にはでんぷんが貯蔵されており、食用になる。
かつては撒菱としても使用された。