コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オーケー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーケー株式会社から転送)
オーケー株式会社
OK Corporation
オーケーみなとみらい本社ビル
オーケーみなとみらい本社ビル
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
本社所在地 日本の旗 日本
220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目3番6号
オーケーみなとみらいビル 9階 - 11階
北緯35度27分47.4秒 東経139度37分54.3秒 / 北緯35.463167度 東経139.631750度 / 35.463167; 139.631750座標: 北緯35度27分47.4秒 東経139度37分54.3秒 / 北緯35.463167度 東経139.631750度 / 35.463167; 139.631750
設立 1967年(昭和42年)9月22日[2]
業種 小売業
法人番号 6010801001974 ウィキデータを編集
事業内容 スーパーマーケット事業
代表者
  • 飯田勧(代表取締役会長)
  • 二宮涼太郎(代表取締役社長)
資本金 28億6882万8000円
(2021年3月20日現在)[3]
発行済株式総数
  • 普通株式: 2640万株
  • オーケー2007種類株式: 17万1500株
  • オーケー2008種類株式: 39万7800株
  • オーケー2009種類株式: 36万7400株
(2021年3月20日現在)[3]
売上高
  • 連結: 5088億9310万2000円
  • 単独: 5089億7542万5000円
(2021年3月期)[3]
営業利益
  • 連結: 327億8061万1000円
  • 単独: 303億9103万6000円
(2021年3月期)[3]
経常利益
  • 連結: 329億1032万2000円
  • 単独: 314億2971万1000円
(2021年3月期)[3]
純利益
  • 連結: 224億8669万8000円
  • 単独: 213億7947万5000円
(2021年3月期)[3]
純資産
  • 連結: 1351億2597万7000円
  • 単独: 1349億9434万7000円
(2021年3月20日現在)[3]
総資産
  • 連結: 3179億0820万4000円
  • 単独: 2820億2153万0000円
(2021年3月20日現在)[3]
従業員数
  • 連結: 11,977人
  • 単独: 11,945人
(2021年3月20日現在)[3]
決算期 3月20日
会計監査人 清友監査法人[3]
主要株主 (2021年3月20日現在)[3]
外部リンク ok-corporation.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

オーケー株式会社[2][4]: OK Corporation[4])は、神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目に本社を置き、ディスカウントスーパーマーケットオーケー」を関東地方にて展開する大手企業。

店名は俗称としてオーケーストアと呼ばれることもあるが、正式名称はオーケーとしている[5]

企業概要

[編集]

創業者の飯田勧は、創業120年を超える日本橋卸問屋「岡永商店」(現:株式会社岡永)の経営者である飯田紋治郎の三男。長兄の飯田博は株式会社岡永会長兼「日本名門酒会」最高顧問、次兄の飯田保は居酒屋チェーン「天狗」のテンアライド最高顧問、末弟の飯田亮セコムの最高顧問である[6]

沿革

[編集]

1958年6月、岡永商店の小売部門として創業[7]。同年6月25日に第1号店を上板橋で開店。1967年9月、岡永商店から独立しオーケー株式会社を設立した[7][8]

1971年10月、株式会社東京スーパーマーケットを買収[7]。この東京スーパーマーケット一番町店が、宮城県最後の店舗であったオーケー一番町店となった(2020年5月31日閉店)[9]

1975年5月2日、世界初の無人スーパー実験店舗を通産省(当時)と共同開発し開店[7](東京都国分寺市)したが、来店客には不評であり短期間で従来形式へ改装された。

1978年9月、本社を東京都大田区仲六郷二丁目43番2号の「オーケージャンボサガンビル」へ移転した[7]

1986年4月の経営改革において、アメリカ合衆国の世界最大小売企業ウォルマートを手本に「EDLP」(Everyday Low Price = 毎日安い)と呼ばれる価格戦略を取り入れた[7][10]。同年11月には港北ニュータウン計画の見直しに伴い、同地区における民間活力事業第1号として商業用地を取得した[7]

1989年4月1日の消費税施行に当たり、食料品全品の3%割引を実施した(当時の消費税率は3%であった)[7][11]。また同日より業界ではいち早くレジ袋有料化を導入した[7][11](当時は大サイズ1枚5円[11]、その後6円に値上げ[11])。

消費税施行時に開始された食料品3%割引は、1997年4月の消費税率5%への増税時はそのまま継続されたが[7]2006年11月よりメンバーズカード「オーケークラブ」を開始[7]、以降は食料品3%割引はオーケークラブ会員限定で継続されている[12]。なお割引適用は現金払いに限り、会員でもクレジットカード払いや電子マネーなどには適用されない[12]2019年4月のQRコード決済の導入当初は割引が適用されたが、加盟店手数料の有料化に伴い2021年7月に適用を終了した[13]

2004年4月には消費税の税込価格の総額表示が義務付けられたが、オーケーでは本体価格に加え、税込価格を単位まで表記する独自の表示方式を採用した[7]2014年1月、同年4月からの消費税率8%増税への対応として総額表示義務の例外が認められたため、本体価格のみの表示に変更した[7] が、2021年4月の総額表示再度義務化に伴い、現在は本体価格に加えて、再度前述の銭単位までの税込価格を併記している。

他のスーパーマーケットがコンビニエンスストアに対抗して深夜営業や24時間営業の店舗を増やす中、2008年2月には地球温暖化防止のため営業時間を規制して短縮、開店は8時30分以降、閉店は21時30分以前とした(清瀬店を除く)[7]

2009年7月4日頃、公式ウェブサイトを開設。

2016年9月、本社を横浜市西区みなとみらい六丁目3番6号(みなとみらい地区59街区)に移転した[7][14][15]。新本社ビル「オーケーみなとみらいビル」の低層部には新たな旗艦店となる「オーケーディスカウント・センターみなとみらい店」[14][15][16] の他に、各種専門店フードコート(当社直営の焼肉店、カフェ・ダイニング)なども配置している[16][17]

歴代経営陣

1967年の会社設立以来、創業者である飯田勧が社長を務めてきたが、2014年6月に社外取締役で弁護士の簗瀬捨治が社長に就き、飯田は会長に退いた[18][19]

2016年には、大株主である三菱商事出身の二宮涼太郎が社長に就任した[20]。他にも社外取締役の木島綱雄、西尾一範は三菱商事出身[21]

2024年4月2日、創業者の飯田勧が肺炎のため96歳で死去[22]

期間 会長 社長
1967年09月xx日 - 2014年06月16日 (空席) 飯田勧
2014年06月16日 - 2016年06月16日 飯田勧 簗瀬捨治
2016年06月16日 - 二宮涼太郎

関西進出

[編集]

2021年9月、株式会社関西スーパーマーケット(現・関西フードマーケット)を買収して、関西地方へ進出する方針を表明したが[23]、同年10月の臨時株主総会においてエイチ・ツー・オー リテイリングとの間で経営統合がされることとなり、オーケーによる関西スーパーマーケットの買収は一旦は断念した[24]。しかし、2021年11月8日夕方に、オーケー側は関西スーパーの臨時株主総会での議決権の扱いに疑義があるとして[25]、臨時株主総会の場で可決しているエイチ・ツー・オー リテイリングとの統合案の差し止め仮処分神戸地方裁判所に対して行うと報じられ[26]、同日中に仮処分申請を行ったとオーケーが発表した[27]。11月22日、神戸地裁は仮処分を認めたが関西スーパー側が控訴、12月7日、大阪高等裁判所は地裁の判決を破棄し仮処分を差し止めた[28]。後にオーケー側の抗告が認められたが、12月14日、最高裁判所は大阪高裁の判決を支持するとしてオーケー側の抗告を棄却した[29]。これにより、オーケーは関西スーパーの買収を断念すると発表し[29]、2022年1月までに会社法に基づく株式買取請求権を行使する形で関西スーパー株式を同社に売却した[30]

その後、オーケーは他社との提携は行わずに独自で関西に自社店舗を開設することを明らかにした[31]。2022年10月6日、東大阪市が保有していた高井田駅北西の市有地(北緯34度40分43.81秒 東経135度34分9.83秒)を落札し、2024年秋頃に関西第1号店となる旗艦店をオープンさせる予定であることを発表した[31][32][33]。その後、店舗名称を「高井田店」とし、同年11月26日にオープンする事になった[34]

神戸市垂水区に出店するオーケーの建築計画看板

そして、関西第2号店「西宮北口店」を西宮市芦原町[35]に、第3号店を尼崎市南武庫之荘11丁目に[36][37]、第4号店を神戸市垂水区小束山本町に[38][39]、第5号店「北伊丹店」を伊丹市にそれぞれ出店する方針が明らかになった[40]

同社社長の二宮涼太郎は2024年10月に行われた読売新聞とのインタビューにおいて、当面の間は物流などの観点から大阪府と兵庫県の神戸以東に集中的に出店し、京都府奈良県などといった、他府県への進出は考えていないと述べている[41][42]

出店地域

[編集]

人口密度が高い国道16号の内側を出店戦略地域としている。2024年4月現在、東京都・神奈川県・埼玉県千葉県の首都圏1都3県で店舗を展開している。今後は関西エリア (大阪府兵庫県) にも出店予定。

現行店舗の詳細については、公式サイト内「店舗検索」を参照。

店舗ギャラリー

[編集]

北海道に存在した店舗

[編集]
  • 札幌店:札幌市豊平区豊平3条1丁目5[43]

宮城県に存在した店舗

[編集]

関東地方以外では、かつては宮城県仙台市に3店舗が存在した[9]。2020年5月までに全店閉店して東北地方から撤退し[9][44][45]、今後の東北地方への出店予定はない[44][45]。宮城県内の店舗では首都圏とシステムが異なり、オーケークラブ会員カードによる割引が適用されなかった[46]

店舗概要

[編集]

低価格戦略

[編集]

2001年11月にEDLP方式を徹底するため特売チラシを廃止している[7]。EDLPを方針とすることから価格を極端に引き下げる特売は行わず、代わりに全般的な価格を低めに抑える価格戦略を採っている。従って折込チラシにはオーケーの通常価格が掲載されるのみである。商品の価格表示は「98.00円(105.84円)」のように単位で、消費税抜価格と税込価格を併記する非常に珍しい表記方針を採っており、税抜価格の方を目立つ赤字で表示している。

品揃えはメーカーから仕入れるナショナルブランド商品を中心とし、原則として各商品につき1メーカーに絞り、品目数を減らして1品目を大量に仕入れることで仕入れ価格を抑えている[6]。また取り扱い商品も店舗の周辺環境などによって大きく異なる。

チラシなどに基づき、近隣の競合店(スーパー、ドラッグストア等)が特売などによりオーケーの販売価格を下回った場合には、それ以下の価格まで下げる「対抗値下げ」を行い、POP広告を掲示して対応している。逆に値上げを行う際には「オネストカード」と呼ぶ事前告知を掲示することもある。ナショナルブランド商品ではない青果精肉鮮魚といった生鮮食品などについてはこれらの方針は当てはまらないが、オネストカード掲示はナショナルブランド商品同様に掲示される。

また、弁当容器は数種類に絞り、清涼飲料水は常温販売、生鮮も食品トレイを極力使わない方向になっている。 納豆醤油辛子を抜いている。

決済方法

[編集]

クレジットカード電子マネーは従来使用できなかったが、2010年12月より一部店舗・レジにおいてVISAカードの取り扱いを開始した。

2014年4月14日より、クレジットカードではJCBアメリカン・エキスプレスダイナースクラブ、電子マネーでは交通系ICカードiDQUICPayの取り扱いを開始した。

2019年4月24日より、QR・バーコード決済PayPayLINE Pay楽天ペイファミペイが利用可能となった。

クレジットカード・電子マネー・QR・バーコード決済での支払いを行う場合はオーケークラブによる食品103分の3割引の対象外となる。かつてはQR・バーコード決済については割引が適用されていたが、決済手数料有料化に伴い2021年7月1日より廃止された。

またクレジットカードでは、家電製品など高額商品以外は一括払いのみの取り扱いとなる。

レジ袋

[編集]

レジ袋は国策事業で原則有料化した令和2年7月以前から有料(大のみ、税抜6円)である[53]。他社に先駈けてレジ袋を有料で販売してきた理由は、商品を安く提供する代わりであると説明している。そのため、当社を利用する来店客の大半はマイバッグなどを持参する文化が根付いている[20][54]。また、空の段ボール箱は処理するのに経費がかかるため無料であり、来店客が購入済みの商品を持ち帰るために利用することができる[53]

2002年に東京都杉並区で「すぎなみ環境目的税条例」が制定された[11](いわゆる「レジ袋税条例)。小売事業者に対し税率としてレジ袋1枚につき5円を課したものの強制力はなく、実際に徴収されることはなく2008年に廃止された[11]。この条例制定には生活協同組合コープとうきょう[55] と並んでオーケーが参考にされている[11][54]

防犯対策

[編集]

下記のような徹底した万引き対策がとられている。

  • ほとんどの店舗で、一度店内に入ったらレジ通路を通らないと店外に出ることが不可能な動線を引いている。
    • 例えば2階から入って1階で精算というようなフロア構成の時に、オートスロープが下りのみの一方通行となっている。
    • 店舗によってはエレベーター内にも監視カメラが設置されている。
  • 他店で購入した商品は、専用の袋(透明バッグ)に入れないと店内に持ち込むことができない。
  • 店内の買い物かごも精算前後で色分けされている。店内かごが赤色、精算済みが緑色で、太陽ビルメン製と大和産業の買い物かごが採用されている。他のスーパーやデパートでも色分け買い物かごを採用する店舗が増えている。

オーケークラブ

[編集]

2006年11月からメンバーズカード「オーケークラブ」が開始された[7]。カードは店内のサービスカウンターで自宅の郵便番号のみを告げ、発行手数料200円を支払えばその場で発行されオーケー全店で使用できる[12]。以前から行っていた食料品の103分の3割引(単品ごとに端数切捨)はこれによりクラブ会員のみの特典とされた[7][12]。ただし、現金以外の決済手段が用いられた場合は適用対象外となる[12]2007年12月から2008年1月20日までの期間限定で通常3%割引のところを5%割引としていた。当初は客数の増加を見込んで終了期日を2008年3月31日としていたが、通常の割引時と客数が変わらないため早期での終了となった。

メディアなど

[編集]

テレビ番組

[編集]
  • 2007年9月18日放送のテレビ東京日経スペシャル ガイアの夜明け』「正直者が勝つ~舞台裏を見せて顧客満足度を上げろ」で「激安地元密着スーパー」として取り上げられた[56]
  • 2009年8月3日放送のテレビ東京系列の経済番組『日経スペシャル カンブリア宮殿』「 "正直経営"が今、武器になる!」で「特別企画 消費者が熱狂!第一弾 正直経営が、客を呼ぶファン激増のスーパー」として取り上げられた[57]

ラジオ

[編集]
  • TBSラジオジェーン・スー 生活は踊る』で2017年より行われている企画「スーパー総選挙」においては、第1回(2017年6月16日発表)・第2回(2018年6月15日発表)・第3回(2019年6月21日発表)・第4回(2022年10月20日発表)と番組リスナー投票で第1位に輝いている[58][59][60][61]

雑誌

[編集]
  • 日経ビジネス誌「2008年版アフターサービス調査」(2008年7月28日号)において、スーパー部門における顧客満足度第1位を獲得。

業績

[編集]

すべて3月期のデータ。

年度 売上高 経常
利益
経常
利益率
経常
総経費率
売上
伸張率
店舗
社員数 オーケー
クラブ
会員数
2000年 643億円 18億円 2.78% 16.42% 108.20% 27店 510人
2001年 655億円 4億円 0.57% 16.77% 105.90% 28店 587人
2002年 722億円 15億円 2.02% 16.47% 110.20% 28店 636人
2003年 791億円 25億円 3.21% 15.86% 109.80% 30店 664人
2004年 875億円 23億円 2.65% 16.17% 110.70% 33店 714人
2005年 1056億円 43億円 4.07% 14.91% 120.70% 37店 785人
2006年 1254億円 55億円 4.37% 14.77% 120.90% 40店 928人
2007年 1450億円 66億円 4.52% 14.66% 115.60% 44店 1,065人
2008年 1679億円 79億円 4.71% 14.78% 119.00% 49店 約120万人
2009年 1921億円 98億円 5.11% 14.50% 114.55% 55店 1,339人 約158万人
2010年 2156億円 112億円 5.23% 14.62% 112.27% 60店 1,526人 約198万人
2011年 2305億円 130億円 5.64% 14.78% 106.94% 64店 1,775人 約238万人
2012年 2358億円 143億円 6.07% 14.62% 102.37% 65店 1,920人 約260万人
2013年 2495億円 142億円 5.68% 14.90% 106.08% 69店 [注 1] 7,329人 約291万人
2014年 2619億円 141億円 5.37% 15.53% 104.98% 74店 [注 1] 7,923人 約318万人
2015年 2814億円 148億円 5.26% 16.36% 107.42% 83店 [注 1] 8,845人 約351万人
2016年 3067億円 150億円 4.89% 16.03% 108.99% 88店 [注 1] 9,414人 約381万人
2017年 3304億円 147億円 4.44% 16.63% 107.70% 97店 [注 1] 10,370人 約419万人
2018年 3567億円 148億円 4.14% 17.08% 107.97% 108店 [注 1] 11,186人 約444万人
2019年 3930億円 188億円 4.79% 16.72% 110.20% 117店 [注 1] 12,044人
2020年 4347億円 237億円 5.42% 16.11% 110.59% 123店 [注 1] 13,038人 約544万人

不祥事

[編集]

サービス残業問題

[編集]
  • 2005年10月に労働基準監督署から「時間外勤務手当が適切に支払われていないので改善するように」(いわゆるサービス残業)との是正勧告を受けており[62]、営業時間外の労働を解消するため開店後の品出しや閉店前の片付けが行われている。この件について、オーケーの公式サイトでは「労務問題への積極的取り組み」として記述されている[7]

独占禁止法違反の疑い

[編集]
  • 公正取引委員会は、オーケーが商品の値下げ分を納入業者約30社に対して値下げ分の一部補填を求めており、独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いがあるとして調査を行っていたことを発表。同社が、自主的に値下げ補填の要求を取りやめたため、公正取引委員会は、調査を打ち切りにした[63][64]

クレジットカード情報不正利用

[編集]

コンビニエンスストア事業

[編集]

株式会社パンプキンはかつて首都圏及び宮城県においてコンビニエンスストアを展開していた企業。オーケーの子会社であった。

沿革

[編集]

特徴

[編集]
  • 店内には腰掛けられるファースト・フード(アイスクリームやホットコーヒーなど)・カウンターが存在した(1980年時点)[84]
  • 営業時間を午前7時から午後11時までの16時間営業から、24時間営業まで、加盟店の都合や地域特性にあわせて決めることができた(1980年時点)[84]
  • パンプキン全店から集められた情報をコンピュータにより分析・分類し、メーカーや仕入れ先からもデータの収集を行うことで、豊富な情報に基づき売れる商品を選び出し加盟店に伝えていた(1980年時点)[84]
  • 帳簿づけ、仕入れ、広告宣伝を本部でシステム化していた(1980年時点)[84]
  • 加盟店60%、本部40%の荒利益分配方式で、加盟店の売上高が月商1200万円を超えた場合は超えた部分の粗利益の分配は加盟店80%、本部20%と、加盟店の利益が増えていく仕組みであった(1980年時点)[84]
  • 十分な利益が上がらなかった場合は加盟店の60%分に関しては年額1200万円の最低保証制度があった(1980年時点)[84]
  • オーケーの元社員がフランチャイジーとして運営していた店があった(1985年時点では全38店中22店)[70]
  • 創業以来ブルーシールアイスクリームを販売していた。8種類販売していたが1986年には16ないし24種類に増やし、手焼きのコーンを使ったりダブルサイズのアイスクリームを販売したりしていた(1986年時点)[85]
  • ネッスル社製のコーヒーメーカーで淹れたいれたてコーヒーや冷凍していない食肉を各店で焼いた焼き鳥、業務用製氷機を各店に設置し氷を販売していた(1987年時点)[71]
  • 白洋舍のクリーニング取り次ぎサービスを一部店舗で行っていた(1988年時点)[73]。また、日本マイレンタルと提携し都内の全43店で日用品のレンタル取り次ぎ業務を手掛けていた(1992年時点)[86]

店舗数

[編集]
  • 1981年12月 - 18店[87]
  • 1985年12月 - 38店[70]
  • 1986年1月 - 40店[67][85]
  • 1987年4月 - 45店[71]
  • 1988年7月末 - 53店[73]
  • 1989年2月 - 49店[76]
  • 1989年3月 - 50店[75]
  • 1994年9月 - 60店(宮城県の店舗譲渡以前)[69]
  • 1996年2月末 - 46店[88]
  • 1997年6月末 - 50店[68]
  • 1998年11月 - 44店[78][80][82](41店とも[77]

テレビ番組

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 実働8時間に換算したパート社員数を含む。

出典

[編集]
  1. ^ 2021年3月期有価証券報告書 - オーケー株式会社 2021年6月18日
  2. ^ a b 流通会社年鑑 2003年版, 日本経済新聞社, (2002-12-20), pp. 163-164 
  3. ^ a b c d e f g h i j k オーケー株式会社『第54期(2020年3月21日 - 2021年3月20日)有価証券報告書』(レポート)2021年6月18日。 
  4. ^ a b オーケー株式会社 定款 第1章第1条
  5. ^ あひるねこ「【喝】「オーケーストア」じゃないから! 正しくは「オーケー」だから!! 勝手にストアを付けるんじゃねェェェェエエエ!」『ロケットニュース24』2023年11月4日。2024年9月20日閲覧。
  6. ^ a b グローバルナビ”. BS-TBS (2006年5月27日). 2010年1月18日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 会社情報と取り組み|沿革”. オーケー株式会社. 2020年11月3日閲覧。
  8. ^ 沿革”. オーケー株式会社. 2012年9月15日閲覧。[リンク切れ]
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m ディスカウントスーパー「オーケー」一番町店、59年の歴史に幕 宮城から消滅へ”. 仙台経済新聞 (2020年5月26日). 2020年11月3日閲覧。
  10. ^ 『高品質・Everyday Low Price』”. オーケー株式会社. 2012年9月15日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g レジ袋「有料化」の歴史 先駆者・オーケーは1989年...きっかけは?”. J-CAST ニュース (2019年6月8日). 2020年11月3日閲覧。
  12. ^ a b c d e オーケークラブ”. オーケー株式会社. 2020年11月3日閲覧。
  13. ^ スマホ決済については、7月1日以降、オーケークラブ会員向け 食料品3/103割引(3%相当額)の 対象外となります。”. オーケー株式会社. 2021年12月14日閲覧。
  14. ^ a b オーケー、横浜に旗艦店舗「オーケーみなとみらい店」オープン(WorkMaster 2016年9月16日)
  15. ^ a b 2015年、オーケーがみなとみらいに出店!(2013年1月27日)/9月24日にオープンした「オーケーみなとみらい」、フロア内の詳細は?(2016年9月27日)(共に「はまれぽ.com」より)
  16. ^ a b オーケー(ディスカウント・スーパーマーケット)が、横浜・みなとみらい に開店します! オーケー みなとみらい店 2016年9月24日(土)開店 (PDF) (オーケー株式会社 2016年9月13日)
  17. ^ オーケー/みなとみらい店に直営のフードコート、10日オープン(流通ニュース 2017年2月7日)
  18. ^ 会社情報と取り組み|沿革”. オーケー株式会社. 2020年11月3日閲覧。
  19. ^ . http://diamond-rm.net/articles/-/10674 [リンク切れ]
  20. ^ a b オーケーが不便なのに愛される理由、レジ袋6円・カートはコイン式… 二宮涼太郎:オーケー代表取締役社長”. ダイヤモンド・オンライン (2020年4月22日). 2020年11月3日閲覧。
  21. ^ 三菱商事vs.伊藤忠、スーパー業界で仁義なき代理戦争勃発…オーケー争奪戦が熾烈化”. ビジネスジャーナル. サイゾー (2016年11月30日). 2020年11月3日閲覧。
  22. ^ 飯田勧氏死去、96歳 オーケー創業者”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2024年4月4日). 2024年4月4日閲覧。
  23. ^ オーケーが関西スーパー買収意向表明|全国のニュース|京都新聞”. 京都新聞. 2021年9月3日閲覧。
  24. ^ オーケー、提案取り下げ 関西進出には意欲”. 産経新聞 (2021年10月29日). 2022年9月23日閲覧。
  25. ^ [1]
  26. ^ 棄権が賛成に 関西スーパー総会、オーケーが疑義”. 日本経済新聞 (2021年11月9日). 2022年9月23日閲覧。
  27. ^ [2]
  28. ^ “関西スーパー統合、高裁認める 地裁決定を覆す”. 日本経済新聞. (2021年12月7日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2805K0Y1A121C2000000/ 2022年9月23日閲覧。 
  29. ^ a b “関西スーパー統合、最高裁が認める オーケーは買収断念”. 日本経済新聞. (2021年12月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0920Y0Z01C21A2000000/ 2022年9月23日閲覧。 
  30. ^ 株式買い取り、オーケーと合意 1株1518円で―関西スーパー”. 時事通信 (2022年1月6日). 2022年9月23日閲覧。
  31. ^ a b 栗林史子 (2022年10月6日). “スーパーの「オーケー」、悲願の関西進出へ 東大阪市に初出店”. 朝日新聞. 2022年10月6日閲覧。
  32. ^ 関西エリア出店用地の取得について”. 自社リリース (2022年10月6日)
  33. ^ 牛島要平 (2022年10月6日). “オーケー、関西に進出 東大阪の市有地落札し旗艦店”. 産経新聞. 2022年10月6日閲覧。
  34. ^ ディスカウント・スーパーマーケット「オーケー 高井田店」、開店日を11月26日(火)に決定しました!テナントとして100円ショップ「ダイソー(DAISO)」も出店! ”. 自社リリース (2024年9月30日)
  35. ^ スーパー「オーケー」兵庫など関西でも積極展開へ 尼崎や神戸・垂水に店舗用地「人口密集地で続々と出店」”. 神戸新聞. 2024年9月4日閲覧。
  36. ^ 【尼崎市】これは注目。武庫之荘のジャパン跡地に首都圏で人気のスーパーが建設予定です♪”. 号外NET 尼崎市. 2024年4月16日閲覧。
  37. ^ 尼崎市に物販店舗を計画/延床面積は3300平方㍍超、7月初旬に着工/オーケー店舗保有”. 建設ニュース. 2024年6月26日閲覧。
  38. ^ オーケーが兵庫県に出店へ”. 激流オンライン | 流通業界の国内・海外ニュース (2023年12月13日). 2024年4月8日閲覧。
  39. ^ 垂水区に物販店舗を計画/延床面積は8300平方㍍超、8月初旬に着工/オーケー店舗保有”. 建設ニュース (2024年4月23日). 2024年6月28日閲覧。
  40. ^ 兵庫県. “まちづくり審議会大規模小売店舗等立地部会の開催”. 兵庫県. 2024年10月28日閲覧。
  41. ^ 升田祥太朗 (2024年10月26日). “毎日安いスーパー 出店(オーケー 二宮涼太郎社長)”. 読売新聞. 2024年10月31日閲覧。
  42. ^ スーパー「オーケー」兵庫など関西でも積極展開へ 尼崎や神戸・垂水に店舗用地「人口密集地で続々と出店」” (Japanese). 神戸新聞NEXT (2024年9月4日). 2024年11月3日閲覧。
  43. ^ 『札幌商工名鑑 1981』札幌商工会議所、1981年、507頁。 
  44. ^ a b c 一番町の「オーケースーパー」31日に閉店 仙台中心部で59年”. 河北新報 ONLINE NEWS. 河北新報社 (2020年5月26日). 2020年11月3日閲覧。
  45. ^ a b c d e f g オーケー一番町店、2020年5月31日閉店-東北最後のOKストア、59年の歴史に幕”. 都市商業研究所 (2020年3月11日). 2020年11月3日閲覧。
  46. ^ a b c d e OK 一番町店 (勾当台公園/その他)”. 食べログ. 2020年11月3日閲覧。
  47. ^ a b 株式会社ロジスティクス・パートナー (2020年5月27日). “オーケー/宮城県仙台市「一番町店」閉店”. 流通ニュース. 2020年11月3日閲覧。
  48. ^ “長崎屋、宮城県内で9月末に2店舗閉鎖 宮城県”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2002年4月25日) 
  49. ^ a b オーケー 一番町店 | 店舗一覧と検索”. オーケー株式会社. 2020年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月3日閲覧。
  50. ^ 長町店|お店情報”. みやぎ生活協同組合. 2020年11月3日閲覧。
  51. ^ a b 【閉店】オーケー原町店”. 開店閉店.com (2016年10月5日). 2020年11月3日閲覧。
  52. ^ ツルハドラッグ/仙台原町店|店舗詳細情報|店舗情報”. ツルハドラッグ. 2020年11月3日閲覧。
  53. ^ a b はじめての方へ”. オーケー株式会社. 2020年11月3日閲覧。
  54. ^ a b 杉並区レジ袋有料化モデル検討会最終報告” (PDF). 杉並区公式ホームページ (2007年3月). 2010年1月18日閲覧。
  55. ^ すぎなみ環境目的税についてのQ&A”. 杉並区. 2020年11月3日閲覧。
  56. ^ 第2回 地元密着スーパーの逆襲 - テレビ東京 2007年9月18日
  57. ^ "正直経営"が今、武器になる! - テレビ東京 2009年8月3日
  58. ^ スーパーマーケット総選挙の結果、第1位の店は「オーケー」だった【ラジオリスナーが投票】”. TBSラジオ (2017年6月16日). 2019年6月7日閲覧。
  59. ^ オーケーが2連覇!「スーパーマーケット総選挙」結果発表”. TBSラジオ (2018年6月15日). 2019年6月7日閲覧。
  60. ^ 【速報】オーケーが3連覇!「第3回スーパーマーケット総選挙」結果発表”. TBSラジオ (2019年6月21日). 2021年2月14日閲覧。
  61. ^ やっぱり強い!王者「オーケー」が堂々4連覇を達成!『第4回 スーパー総選挙』の最終順位が大決定! https://www.tbsradio.jp/articles/60800/
  62. ^ 『発展期を迎える』(III)”. オーケー株式会社 (2006年4月). 2012年9月15日閲覧。[リンク切れ]
  63. ^ オーケー、値下げ分を業者が負担」『Reuters』2023年8月10日。2023年8月10日閲覧。
  64. ^ オーケー、値下げ分を業者が負担 取りやめで公取委が確認作業終了” (Japanese). 神戸新聞NEXT (2023年8月10日). 2023年8月10日閲覧。
  65. ^ カード不正使用、少年逮捕 被害1千万円か”. 日本テレビ (2020年6月). 2020年6月23日閲覧。
  66. ^ カード不正利用の高校生アルバイト先スーパーはオーケー新山下店”. Buzz Fixer (2020年6月). 2020年6月23日閲覧。
  67. ^ a b c “パンプキン、オーケー第一ストアを吸収。”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1986年1月20日) 
  68. ^ a b c d 『季刊コンビニ‘97秋号』株式会社商業界、1997年9月30日。 
  69. ^ a b c 「セブンイレブン 宮城県の営業権取得 パンプキンから、7店転換」『日経流通新聞』1994年9月15日、6頁。
  70. ^ a b c “パンプキン、POS・受発注・人事配置…、総合経営システム。”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1985年12月2日) 
  71. ^ a b c “パンプキン第一ストア、飲食部門を充実-焼き鳥やいれたてコーヒー。”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1987年4月27日) 
  72. ^ “パンプキン第一ストア、クリーニングの取り次ぎサービス。”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1987年9月3日) 
  73. ^ a b c d “パンプキン第一ストア、クリーニング取り次ぎ拡大。”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1988年8月4日) 
  74. ^ “パンプキン第一ストア、新卒社員を定期採用。”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1988年2月18日) 
  75. ^ a b “オーケー、コンビニ部門別会社へ分離。”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1989年3月14日) 
  76. ^ a b c “パンプキン第一ストア、関東の全38店舗に4月にもEOS導入。”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1989年2月9日) 
  77. ^ a b 「都内コンビニの営業権 ファミリーマートが取得」『日本経済新聞』朝刊1998年11月25日、13頁。
  78. ^ a b 「「パンプキン」27店の営業権 ファミリーマートが取得 首都圏で店舗拡大狙う」『日経流通新聞』1998年11月26日。
  79. ^ ファミリーマートが「パンプキン」27店の営業権取得”. 日本食糧新聞. 2020年5月18日閲覧。
  80. ^ a b c “ファミリーマート、日販40万円以上のパンプキン27店舗の営業権を取得”. 隔月刊コンビニ. 株式会社商業界: p. 134. (1999年2月24日) 
  81. ^ 「パンプキンから7店舗営業権取得 スリーエフ」『日本経済新聞』朝刊1998年12月10日、15頁。
  82. ^ a b 「「パンプキン」の首都圏7店舗 スリーエフ、営業権取得」『日経流通新聞』1998年12月15日、5頁。
  83. ^ “第20回日経コンビニエンスストア・ミニスーパー調査”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1999年7月22日) 
  84. ^ a b c d e f 読売新聞. 読売新聞社. (1980年7月8日) 
  85. ^ a b “パンプキン、高級アイス品種拡充。”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1986年1月27日) 
  86. ^ “売れ筋Special レンタルOK 海外旅行用品が充実”. 日経流通新聞. 日本経済新聞社. (1992年1月25日) 
  87. ^ “ダイエー、オーケーと全面提携-系列のセイフー経営任す。”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社. (1981年12月7日) 
  88. ^ 『季刊コンビニ`96秋号』株式会社商業界、1996年9月25日。 
  89. ^ “激動 流通サバイバル”第2回 地元密着スーパーの逆襲 - テレビ東京 2007年9月18日

関連項目

[編集]
  • 太陽にほえろ! - 第457話「長さんが刑事を辞めたくなった」の作中に社名・ロゴともに実名で登場

外部リンク

[編集]