ウルフ・WR5
表示
(ウルフ・WR6から転送)
WR5のホイールベースを伸ばしたウルフ・WR6 | |||||||||
カテゴリー | F1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンストラクター | ウルフ | ||||||||
デザイナー | ハーベイ・ポスルスウェイト | ||||||||
先代 | ウルフ・WR4 | ||||||||
後継 | ウルフ・WR7 | ||||||||
主要諸元 | |||||||||
エンジン | フォード・コスワースDFV 2993cc V8 NA | ||||||||
主要成績 | |||||||||
チーム | ウォルター・ウルフ・レーシング | ||||||||
ドライバー |
ジョディー・シェクター ボビー・レイホール | ||||||||
出走時期 | 1978 | ||||||||
コンストラクターズタイトル | 0 | ||||||||
ドライバーズタイトル | 0 | ||||||||
通算獲得ポイント | 20 | ||||||||
初戦 | 1978年スペインGP | ||||||||
|
ウルフ・WR5 (Wolf WR5) は、ウォルター・ウルフ・レーシングが1978年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。
概要
[編集]1977年に登場したグラウンド・エフェクト・カーである「ロータス・78」のカラクリにいち早く気づきベンチュリー構造を導入したのがウルフWR5であった。WR5はサイドウィングを有しグラウンド・エフェクトを狙ってはいたが、大きな1枚のフロントウイングが装着されていたり(サイドポッドへの空気流入を阻害する)、リアサスペンションのレイアウトがアウトボード形式であったり(気流の抜けを阻害する)など細部は洗練されてはいなかった。ウイングカーとしての設計レベル的にはロータス78よりも劣っていたと言える。またコクピット前にオイルクーラーを配する独特なスタイリングをしており、「空飛ぶ犬小屋(フライング・ドッグハウス)」などと揶揄されたりもした。
第13戦オランダGPから投入されたWR6は基本的なものはWR5と共通だが、ホイールベースを伸ばしたことが大きな特徴である。それまでのWR5はかなりショートホイールベースであった。
第15戦アメリカGPからボビー・レイホールがウルフ・レーシングのNo.2として参加しWR5をドライブした。最終戦カナダGPもWR5で出走の予定だったが、予選中にマシンを壊したため急遽展示用のWR1がレース用に再整備され、決勝でも使用された。
シャーシの名前はWR1からWR9まであるが、このうちWR6はWR5と同一である。1979年用マシンはWR7となる。
スペック
[編集]- タイヤ グッドイヤー
- ギヤボックス ヒューランドFG400 5速マニュアル
- エンジン コスワースDFV
- 気筒数・角度 V型8気筒・90度
- スパークプラグ チャンピオン
- 燃料・潤滑油 カストロール、フィナ
使用シャーシ
[編集]ウォルター・ウルフ・レーシング
[編集]- WR5
- 1978年第7戦-第12戦,第14戦(再スタートから),第15戦
- WR6
- 1978年第13戦-第16戦
記録
[編集]- コンストラクターズランキング5位獲得。
- ドライバーズランキング7位(ジョディー・シェクター)予選最高位2位1回 決勝最高位2位3回
- ドライバーズランキング-位(ボビー・レイホール)予選最高位20位 決勝最高位12位