コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

イン・ユア・マインド (あなたの心に)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『イン・ユア・マインド (あなたの心に)』
ブライアン・フェリースタジオ・アルバム
リリース
録音 1976年-1977年
イングランドの旗 ロンドン AIRスタジオ
時間
レーベル イギリスの旗 EGレコード
アメリカ合衆国の旗 アトランティック・レコード
プロデュース ブライアン・フェリー、スティーヴ・ナイ
ブライアン・フェリー アルバム 年表
レッツ・スティック・トゥゲザー
(1976年)
イン・ユア・マインド (あなたの心に)
(1977年)
ベールをぬいだ花嫁
(1976年)
テンプレートを表示

イン・ユア・マインド (あなたの心に)』(In Your Mind)は、イングランドロックミュージシャンブライアン・フェリー1977年に発表した4作目のソロ・アルバムである[1][2]

解説

[編集]

経緯

[編集]

フェリーは1976年6月にロキシー・ミュージックの解散を宣言し[3]、7月に前作『レッツ・スティック・トゥゲザー』を発表した。さらにロンドン交響楽団ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団が演奏する映画『映画と実録でつづる第二次世界大戦』のサウンドトラック・アルバムのレコ―ディングに参加して、「シーズ・リーヴィング・ホーム」を歌った[4]

同年後半、本作の制作がロンドンAIRスタジオで始まった。アルバム『愚かなり、わが恋』(1973年)と前作のエンジニアだったスティーヴ・ナイがフェリーと共同でプロデューサーを務め、前作に引き続いてジョン・ウェットンクリス・スペディングポール・トンプソンメル・コリンズらが参加した。

内容

[編集]

本作は通算4作目にして、初めてオリジナルの新曲だけから構成されるアルバムである[注釈 1]。全8曲は全てフェリー作で、うち一曲はロキシー・ミュージックのアルバムや『レッツ・スティック・トゥゲザー』のプロデューサーを務めたクリス・トーマスとの共作である。

本作の発表と相前後して、「明日への誘い」が1977年2月にシングル発表され[注釈 2][5][6]全英シングルチャートで最高位9位を記録。本作は同月発表され、全英アルバムチャートで最高位5位に達した[6]。5月には「TOKYO JOE」がシングル発表され[7][注釈 3]、全英チャートで最高位15位を記録した[8]

収録曲

[編集]
LP
Side One
#タイトル作詞・作曲時間
1.「明日への誘い(This Is Tomorrow)」Bryan Ferry
2.「オール・ナイト・オペレーター(All Night Operator)」Ferry
3.「ワン・キッス(One Kiss)」Ferry
4.「激しく愛してもう一度(Love Me Madly Again)」Ferry
合計時間:
Side Two
#タイトル作詞・作曲時間
1.TOKYO JOE(Tokyo Joe)」Bryan Ferry
2.「パーティー・ドール(Party Doll)」Ferry
3.「ロック・オブ・エイジズ(Rock of Ages)」Ferry, Chris Thomas
4.「イン・ユア・マインド (あなたの心に)(In Your Mind)」Ferry
合計時間:
CD
#タイトル作詞・作曲時間
1.「明日への誘い(This Is Tomorrow)」Bryan Ferry
2.「オール・ナイト・オペレーター(All Night Operator)」Ferry
3.「ワン・キッス(One Kiss)」Ferry
4.「激しく愛してもう一度(Love Me Madly Again)」Ferry
5.TOKYO JOE(Tokyo Joe)」Ferry
6.「パーティー・ドール(Party Doll)」Ferry
7.「ロック・オブ・エイジズ(Rock of Ages)」Ferry, Chris Thomas
8.「イン・ユア・マインド (あなたの心に)(In Your Mind)」Ferry
合計時間:

参加メンバー

[編集]

参加ミュージシャンの名前は謝辞の形式で列挙されており、各々が演奏した楽器名と収録曲名は記載されていない。

Thanks to the following musicians:

John Porter, Paul Thompson, John Wetton, Chris Spedding, David Skinner, Ann Odell, Neil Hubbard, Mel Collins, Chris Mercer, Martin Drover, Ray Cooper, Morris Pert, Frankie Collins, Paddie McHugh, Dyan Birch, Jacquie Sullivan, Helen Chappelle, Doreen Chanter, Preston Hayward, and Phil Manzanera


  • Strings arranged by Ann Odell
  • Horns arranged by Chris Mercer and Martin Drover
  • Engineered by Steve Nye assisted by Ross Cullum and Nigel Walker

With special thanks to John Punter, Chris Thomas, Geoff Haslam and Bill Price

  • Photography by Monty Coles
  • Designed by Nicholas de Ville
  • Artwork by Bob Bowkett at C.C.S.
  • Produced by Bryan Ferry and Steve Nye

ツアー

[編集]

フェリーは1977年2月初旬から同年7月末までワールド・ツアーを行なった[9]。彼[注釈 4]以外のメンバーは本作の制作に参加したジョン・ウェットン(ベース、ヴォーカル)、クリス・スペディング(ギター)、フィル・マンザネラ(ギター)、アン・オデール(キーボード、ヴォーカル)、ポール・トンプソン(ドラムス)、メル・コリンズ(サクソフォーン)、マーチン・ドローヴァー(トランペット)、クリス・マーサー(サクソフォーン)。本作からは「明日への誘い」、「オール・ナイト・オペレーター」、「激しく愛してもう一度」、「パーティー・ドール」、「イン・ユア・マインド (あなたの心に)」が演奏された。

6月初旬には初来日し、5日と9日に東京、6月6日に大阪で公演を行なった[注釈 5]。さらに9日には、渋谷のNHK放送センターの101スタジオで総合テレビジョンの『ヤング・ミュージック・ショー』の公開録画を行なった[注釈 6][10][11]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『レッツ・スティック・トゥゲザー』までの3作はカバー集で、オリジナルの新曲はアルバム『アナザー・タイム、アナザー・プレイス (いつかどこかで)』(1974年)の表題曲だけだった。
  2. ^ B面収録曲はフェリーとエディ・ジョブソンの共作でアルバム未収録の「アズ・ザ・ワールド・ターンズ」。レコ―ディングには、フェリー、ジョブソン、ロバート・フリップが参加した。
  3. ^ B面収録曲は上記「シーズ・リーヴィング・ホーム」。
  4. ^ ヴォーカル、キーボード、ハーモニカ。
  5. ^ 東京公演は中野サンプラザ、大阪公演は大阪厚生年金会館で行なわれた。
  6. ^ レッツ・スティック・トゥゲザー」、「シェイム・シェイム・シェイム」、「イン・ユア・マインド (あなたの心に)」、「カサノヴァ」、「激しく愛してもう一度」、「恋はドラッグ」、「TOKYO JOE」、「明日への誘い」、「はげしい雨が降る」、「ザ・プライス・オブ・ラヴ」。同年9月10日放送。1978年2月25日再放送。

出典

[編集]
  1. ^ Buckley (2004), pp. 215–216.
  2. ^ Thompson (2022), pp. 119–123.
  3. ^ Buckley (2004), p. 201.
  4. ^ Thompson (2022), pp. 118–119.
  5. ^ Discogs”. 2024年11月16日閲覧。
  6. ^ a b Thompson (2022), p. 120.
  7. ^ Discogs”. 2024年11月23日閲覧。
  8. ^ Thompson (2022), p. 118.
  9. ^ Buckley (2004), pp. 216–217.
  10. ^ nhk.or.jp”. 2023年11月4日閲覧。
  11. ^ 城山隆『僕らの「ヤング・ミュージック・ショー」』情報センター出版局、2005年、422-428頁。ISBN 978-4795843622 

引用文献

[編集]
  • Buckley, David (2004). The Thrill of It All: The Story of Bryan Ferry & Roxy Music. London: Andre Deutsch. ISBN 0-233-05113-9 
  • Thompson, Dave (2022). Roxy Music in the 1970s. London: Sonic Bond Publishing. ISBN 978-1-78952-180-1