コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

松平頼明 (常陸府中藩主)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。118.109.35.96 (会話) による 2013年7月12日 (金) 13:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松平 頼明(まつだいら よりあき、元禄4年5月11日1691年6月7日)- 享保18年9月6日1733年10月13日))は、常陸府中藩の第3代藩主。松平頼福徳川頼房の八男・松平頼泰の子)の長男。母は進藤氏。正室は右大臣今出川公規の娘で、徳川綱條の養女となった益姫。側室に久野氏。林氏。子に松平頼永(長男)、松平武元(次男)、遠山友明(三男)、松平頼幸(四男)、亀井茲胤(五男)、娘(織田信右正室)、娘(松平信友正室)。幼名は源三郎。任官叙位前は掃部を称した。

宝永4年(1707年)12月、先代藩主の松平頼如が嗣子なくして死去したため、その養嗣子として翌年の閏正月5日に家督を継いだ。享保18年(1733年)9月6日、43歳で死去し、跡を長男の頼永が継いだ。

経歴

※日付=旧暦

  • 1707年宝永4年)12月、 常陸国府中藩(茨城県石岡市)藩主松平頼如の世継ぎとなる。
  • 1708年(宝永5年)1月、家督相続し、常陸国府中藩主を継承する。12月18日、従四位下大膳大夫に叙任。
  • 1709年(宝永6年)12月18日、侍従兼任。
  • 1710年(宝永7年)12月18日、播磨守に遷任。侍従如元。
  • 1733年享保18年)9月6日、卒去。法名は常安院梵誉海音宣徴。諡号は源定。墓所は茨城県常陸太田市の瑞龍山。
');