コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/シジミチョウ科 20220111

選考終了日時:2022年1月25日 (火) 00:05 (UTC)2022年2月8日 (火) 00:05 (UTC)

  • (自動推薦)2021年12月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2022年1月11日 (火) 00:05 (UTC)[返信]
  • 賛成 :写真も豊富で、出典も緻密に付けられていて正確だなと思いました。些末ですが、
  • 志染町とは混同しないのでは
  • 導入部か概要欄にシジミチョウ科の特徴があったらいいのでは

と思いました(単なる感想です)。--狄の用務員会話2022年1月12日 (水) 16:54 (UTC)[返信]

  • コメント 全面改稿を行った者です。投票には参加しませんが、質問・指摘などにはこちらで対応します。{{混同|志染町|x1=兵庫県三木市の地区名}}は改稿前から変更してない箇所のひとつで、2020年6月18日からあるものですが、不要そうでしたら除去してもらってもかまわないと思います。導入部の特徴の概説はいちおうしてるつもりで(「いっぱんに成虫は小型で、幼虫はワラジムシ型の種が多い。」の部分)、あまり分量を増やすつもりはありませんが、不足しているようであればもうちょっと加筆してもいいかもしれません。--森津会話2022年1月12日 (水) 22:57 (UTC)[返信]
    私が普段読む分野の概説が相対的に長いものが多いので、シジミチョウ科の概説は相対的に短いものと感じました。生物類やチョウ類の概説の平均的な長さを知らないものですから、あくまで門外漢の一つの感想でした。--狄の用務員会話2022年1月13日 (木) 11:27 (UTC)[返信]
  • 賛成 :最低限のことは書けていると存じます。導入部に関しては、狄の用務員さんご指摘のように、本体部のエッセンスを示した方が親切でしょう。Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部をお読みください。「導入節(リード文)は記事全体の前置きであると同時に、それ自体で完結したひとつの記事であるべきです。その記事が取り扱う最も重要な点を簡潔に述べる必要があります。」と規定されています。--Falcated会話2022年1月24日 (月) 12:29 (UTC)[返信]
  • コメント 選考期間終了時点で賛成票のみ2票かつ、一度も自動延長がされていないため、選考期間が2週間自動延長されます。--勝錦会話 - 投稿記録2022年1月25日 (火) 09:00 (UTC)[返信]
  • コメント 読んでいて面白いですし、特徴を抽出して説明したらだいたいこんな感じになるのだろうなと思います。ただ上記の指摘とつながるのかもしれませんが、そもそもシジミチョウ科というものがどういうものなのか、他のチョウとどう区別されているのかがよくわかりません。「本科を形態的特徴から厳密に定義づけるのはむずかしいとされている」とあり、それならなぜ科として分類されているのだろうと感じました。その後で「触角の基部と密接した複眼が部分的に凹むことによって定義づけることができるとされる」とあるので、生物学的にこの部分が分類上重要とされて科が立てられたのでしょうか。最近だと、遺伝子の解析で分類が決まってしまうことがかなりあって、形態では解説しづらいのかもしれませんが。またこれは必須ではありませんが、チョウ一般に対する知識が前提としてあって、それに対するシジミチョウ科の特徴、差分といった感じで書かれている感じがします。書き方が難しいのですけど、シジミチョウ科がチョウ一般と同じ特徴を有することであってもうまくまとめて、これこれの特徴はチョウ一般と共通する、みたいな説明があった方がより充実すると感じます。もっともこれはやりすぎると、昆虫ならどれでも持っている特徴(頭、胸、腹の3つの節があるとか)まで書いてしまうとあまりに過剰になってしまうので、バランスが難しいのですけど。--Tam0031会話2022年1月26日 (水) 15:01 (UTC)[返信]
  • 返信 論点を分けます。まずシジミチョウ科の形態的特徴についてですが、記事の方のノートにもおなじことを書きましたが、本科の分類はかなり混乱していて、本科の形態的特徴を記述するのであればチョウの高次分類体系の概括と依拠する文献の特定が必要になります。本科の形態にかんしては、シジミチョウ科の網羅的な分類を行った Eliot (199[3])と、形質マトリクスを使ってチョウの高次系統樹の作成を試みた De Jong et al.(1996) を主に参照していますが、前者はシジミタテハ科を本科に含めず、逆に後者はシジミタテハ科を含まないと本科の単系統性は支持されないと主張しています。そもそもチョウの大分類はリンネラトレイユの時代に構築された雛型に、後から近代的な形態分類学的な肉づけをほどこしていった側面があります(独自研究ぎみなので記事には書けません)。ですので、触角の基部が凹むことを特徴として本科が設立されたわけではなく、順序としては逆になります(触角の基部のへこみを共有形質としたのは De Jong et al.(1996) です)。そして、このような複雑な話を「一般読者」が理解できるかというと難しいでしょうし、それとは別に、これらの話を資料を集めて分かりやすくまとめろというのは私の手に余ります。次に「チョウ一般に対する知識を前提とすること」についてですが、それは本来チョウであったり鱗翅目であったり、あるいは昆虫であったりの上位分類の記事で説明されるべき事柄であると思います。もちろん現状これらの記事はあまりに質が低く、到底その要求を満たしていませんが、だからと言って昆虫学にかんする基礎的なことがらを科の記事でいちいち説明すべきではないと思います。したがって、これ以上の改善は(すくなくとも今の私には)困難です。たとえば ToLHandbuch der Zoologie みたいな他媒体、あるいは英語版の記事でも本科の形態にかんする記述はかなり少ないことも参考になるかもしれません。 --森津会話2022年1月28日 (金) 06:31 (UTC)[返信]
    • 賛成 なるほど、昔からの分類体系に対して近代的な形態分類学が後になって、それでも分類体系は大きく変更せずに来てこうなっているのですね。独自研究気味で書けない、ということであれば致し方ないと思います。後半はもともと必須ではないとしていましたので、賛成票とさせていただきます。共通事項は上位分類の記事で説明されるべき事柄である、というのはそうなのですが、それでも本当に差分だけを下位分類で説明するのは、やはり対象事物に対する知識がない人に対しては不親切に過ぎると感じます。ダイジェスト的な解説は欲しいものです。--Tam0031会話2022年1月28日 (金) 15:13 (UTC)[返信]
      • コメント 私としてはかまわないですし、ましてや意見を曲げてもらおうという気はまったくないんですが、「不親切に過ぎる」とお感じなのに賛成票を投じてもかまわないんですか…? --森津会話2022年1月28日 (金) 20:08 (UTC)[返信]
        • コメント 最初から、「これは必須ではありません」(良質な記事に賛成する条件ではない)と明示していましたので。多分、分野による感覚の差があります。エアバスA340の記事を書くときに、エアバスの航空機はすべてターボファンエンジンを低翼に装備していると当たり前のことを知っていてもそれを略すことはないですし、なければ足りていないと指摘します。記事にある通り、A340はA330とファミリー開発された機材ですが、だからと言ってA330との差分だけを書くこともなく、むしろA330とはどこが同じでどこが違う、という解説が重要です。なので、同じ部分もきちんと書くことが大事という感覚があります。一方で生物学の分類体系だと鱗翅目やその上の昆虫といったいくつもの階層にわかれていて、上位の階層ほど基本的な共通事項をくくっており、分類階層の多さゆえに下層の区分の解説においてずっと上位の共通事項まで説明するのはあまりに過剰という感覚になるのでしょう。工学分野でも、トヨタ・プリウスの記事で、自動車とは何か、みたいな説明はしないですからね。しかし、その分野を知らない人にとってはやはり差分だけ解説は読みづらいわけで、一つ上の階層の共通事項くらいはダイジェスト的な説明があってよいのではと考えています。チョウの中での区分なのだから、チョウというのはこういう特徴を共通して持っているが、その中でシジミチョウ科はこの部分が違う、みたいな説明だと、私のような素人にも理解しやすいということです。--Tam0031会話2022年1月29日 (土) 14:20 (UTC)[返信]
        • 返信 わかりました。すくなくとも昆虫にかんしてはおっしゃるように、上位分類の基本的な事柄の説明は一括で行い、下位分類にかんしては分類の基準となる特徴の記述にとどめることが一般的であると思います。繰り返しになりますが、本科にかんしては上述の分類の変遷もあり、すくなくとも私にとっては導入部の概括(成虫は小型、幼虫はワラジムシ型が一般的、尾状突起をもつ種が多い)が精いっぱいかなと思っています。とはいえ、私には難しいというだけで、改善の余地を否定するわけではありません。英語版のExternal morphology of Lepidopteraみたいな記事があればいいんですが、現状手が足りませんね。--森津会話2022年1月30日 (日) 17:32 (UTC)[返信]

賛成票のみ3票以上の状態が48時間継続したため、早期終了・通過となります。--勝錦会話 - 投稿記録2022年1月30日 (日) 17:10 (UTC)[返信]