Wikipedia:管理者への立候補/Koba-chan 20050114
表示
管理者に立候補します。理由は未だに Wikimedia-World 全体の探検が終わっていませんが、自らが万年初心者の気持ちを忘れず、Wikipedia を快適に利用するためにソフト面で時間の許す限りの協力をしてみたいから。
- 投稿履歴 / 利用者ページへのリンク一覧
- 初投稿 - 2003年10月25日 (土) 18:46(UTC)
- 立候補時点での投稿回数 - 約2,500 回
審議のスケジュール
[編集]投票は終了しています。 現在時刻: 2024年11月25日 19:02 (UTC)
- 質問期間
- 〈2005年1月14日 (金) 15:00 (UTC)〉から〈2005年1月17日 (月) 15:00 (UTC)〉まで
- 候補者に対する質問を受け付けます。
- 回答・追加質問期間
- 〈2005年1月17日 (月) 15:00 (UTC)〉から〈2005年1月20日 (木) 15:00 (UTC)〉まで
- 寄せられた質問に対して、候補者からの回答をすると共に、それに対する追加質問を受け付けます。
- 再回答期間
- 〈2005年1月20日 (木) 15:00 (UTC)〉から〈2005年1月21日 (金) 15:00 (UTC)〉まで
- 追加質問に対して回答するための期間です。
- 投票期間
- 〈2005年1月21日 (金) 15:00 (UTC)〉から〈2005年1月28日 (金) 15:00 (UTC)〉まで
- 賛成または反対の形で投票を行ないます。
賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。
賛成
[編集]- Brevam 2005年1月22日 (土) 10:24 (UTC)
- Aboshi 2005年1月22日 (土) 10:43 (UTC)
- 0null0 2005年1月22日 (土) 11:24 (UTC)
- Kinori 2005年1月22日 (土) 11:29 (UTC)
- Faso 2005年1月22日 (土) 11:57 (UTC)
- Lusheeta 2005年1月22日 (土) 11:58 (UTC) (再投票 2005年1月23日 (日) 02:16 (UTC))
- Ligar 2005年1月22日 (土) 12:31 (UTC)
- Snow steed 2005年1月22日 (土) 13:10 (UTC)
- Y tambe 2005年1月22日 (土) 13:15 (UTC)
- Charon 2005年1月22日 (土) 13:27 (UTC)
- Ypacaraí 2005年1月22日 (土) 14:50 (UTC)
- YuTanaka 2005年1月22日 (土) 15:51 (UTC)
- Azu 2005年1月22日 (土) 15:57 (UTC)
- Goki 2005年1月22日 (土) 17:25 (UTC)
- Modeha 2005年1月23日 (日) 01:18 (UTC)
- Num 2005年1月23日 (日) 06:02 (UTC)
- Taisyo 2005年1月23日 (日) 12:45 (UTC)
- Complex01 2005年1月24日 (月) 04:44 (UTC)
- Miketsukunibito 2005年1月24日 (月) 04:55 (UTC)
- tanuki_Z 2005年1月24日 (月) 05:33 (UTC)
- Ghaz 2005年1月24日 (月) 13:27 (UTC)
- Birdman 2005年1月25日 (火) 04:38 (UTC)
- Kamakura 2005年1月25日 (火) 10:38 (UTC)
- Emonue 2005年1月27日 (木) 14:40 (UTC)
- Tamago915 2005年1月28日 (金) 03:49 (UTC)
- oxhop 2005年1月28日 (金) 14:55 (UTC)
以下は無効票です
反対
[編集]- Lem 2005年1月22日 (土) 10:28 (UTC)
- Kzhr 2005年1月22日 (土) 12:01 (UTC)
- อนันต์ (あなん) 2005年1月22日 (土) 13:35 (UTC)
- 竹麦魚(ほうぼう) 2005年1月22日 (土) 14:05 (UTC)
- johncapistrano 2005年1月22日 (土) 14:15 (UTC)
- Aphaea* 2005年1月23日 (日) 19:04 (UTC) コメント欄に書いた件について、納得のいく説明がいただけるならあるいは撤回することもあるかもしれません。
コメント
[編集]質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。
- Kzhr 2005年1月22日 (土) 13:43 (UTC) 管理者を権威か何かと勘違いなさっていらっしゃるように見受けられます。管理者にしかできないことをするとき以外は、管理者と雖も登録ユーザの一人にすぎないのですから、Koba-chanさんのいう「ユーザフレンドリ」の部分ではsysopフラグの有無は全く関係ないのです。管理者にしかできないことが主眼にないようなので、わざわざsysop権限をつけることもないと感じ、反対しました。
- Snow steed 2005年1月22日 (土) 14:02 (UTC)管理者は権威でも何もなく、管理者も登録ユーザーの一人に過ぎないと言うことで、その程度の権限であれば氏ほどの実績があれば問題ないと、氏の建築分野などでのこれまでの活動から判断致しました。
- 竹麦魚(ほうぼう)2005年1月22日 (土) 14:13 (UTC)ごめんなさい。客観的に質問に対する回答だけで判断させていただきました。思ったことは3点あります。一つは、したいことに対してなぜ管理者権限が必要なのかがお答えいただけなかったのと、したいことが管理者でなくてもできることにしか読めませんでした。もう一つは、現在のja:Wikipediaが客観的にどのような評価を受けているかの認識が薄いように感じました。最後の一つ、仲裁などで必要な人に物事を簡潔にかつ分かるように伝える力をもう少しいただきたいと思いましたので、何も感情的なものはありませんが現状では反対せざるを得なかったことをご容赦ください。
- Lusheeta 2005年1月22日 (土) 14:54 (UTC)
当初は積極的な活動があったために賛成に投票しましたが、今、考えてみますと、kzhrさん、竹麦魚さんのコメントの通りだと(すべてではありませんが)思っております。私から具体的な理由は述べることができませんので、反対票には投じませんが保留という形にさせていただきます。申し訳ないです。/追記、2005年1月22日 (土) 17:34 (UTC) - YuTanaka 2005年1月22日 (土) 17:38 (UTC) 日常の管理行為については、どの利用者にも容易に理解できる形で実施されるのが理想であると私は考えています。koba-chan氏は、「ユーザーフレンドリーな部分の整備」への熱意を表明していらっしゃいますが、このようなことに配慮された管理行為などにより、コミュニティーの機能を望ましく補完していただけることに期待しております。
- Kinori 2005年1月22日 (土) 18:43 (UTC) 私にとっては市町村記事や地図画像づくりで話し合った機会が多い方です。私は、事実問題として管理者には他の人より大きな権威があると思っており、だからこそ権威を注意ぶかく抑制して用いる人が望ましいと思っています。その点Koba-chanは決して無理押しをしない人で、プロジェクトを進める上ではもうちょっと押しが強いほうがいいくらいに感じていました。私はKoba-chanの管理者就任の先に地図ファイル群の整理整頓(ファイル名変更にともなう大量削除が発生する可能性があります)を勝手に期待しております。少なくともそういう話がしやすくはなるでしょう。ご本人が表明した意図とずれるかもしれませんが、公約と仕事ぶりが違うのは珍しくないことのようですので。
- Azu 2005年1月23日 (日) 01:06 (UTC)反対意見を表明されている方のおっしゃっている意図が良く理解できませんでした。koba-chan氏の就任が、このコミュニティにとってマイナスになるとお考えなのでしょうか。現在の反対意見のような視点は、管理者就任への敷居を非常に高くしてしまうものでは無いかと危惧します。
- Modeha 2005年1月23日 (日) 01:22 (UTC)日本語版での活動歴・編集歴も十分にありますので賛成します。Modeha 2005年1月23日 (日) 01:22 (UTC)
- Lusheeta 2005年1月23日 (日) 02:14 (UTC) Gokiさんのコメントを読んでみますと確かに「管理者にしかできないこと」よりも「管理者の的確さ」が重要ですね。活動していない管理者も少なくはありませんし、プラス投稿回数の多さ、そして積極性からして、保留を取り消します。koba-chanさんに多大なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫びいたします。
- Num 2005年1月23日 (日) 06:06 (UTC)、「ユーザーフレンドリーな部分」を整備しようという意欲、大変すばらしいと思います。これから執筆をするであろう「Wikipedia初心者にも分かりやすい管理システム」という期待を込めて、賛成に票を投じます。
- Aphaea* 2005年1月23日 (日) 18:01 (UTC) Koba-chan氏がされた熊本県の編集で、テンプレートの仮の数字がそのまま残っていた件で、他都道府県を含めた確認と訂正をお願いしたときに、「自分にはほかに関心のあることがある」という趣旨のことをいわれたのが記憶に残っています。一般ユーザの態度としては許容されると思いますが、強く言えば責任感にかける恨みのある方なのかとおもいました。結局この訂正作業に Koba-chan 氏は参加いただけず、他の言語版の管理者クラスの方々の尽力で調査と訂正を行ないました。こうした方がメンテナンス系の仕事である管理者権限の行使に適切かどうか、ということは疑わしいのではないかと思います。またアクティヴな時期とそうでない時期がわりとまだらに出現するということも賛成しかねる点として残っています。こうしたことに今はどのような考え方をしておられるのかお伺いしたかったのですが、残念ながら投票期間には質問しないという慣例があるようなので、とりあえず賛成票を投じるのは控えたいと思います。
- อนันต์ (あなん) 2005年1月23日 (日) 19:12 (UTC) 今更ながら反対票を入れたものとしてコメントしてしておきます。私の場合、Koba-channさんの活動面に関しては特に問題がないと思いましたし、むしろユーザーフレンドリーな活動と言う事に対しては好感を抱きました。しかし、一つの懸念から今回反対票を入れさせていただきました。懸念というのは、これは私自身にも言えることですが、下記の質問と応答を見る限り話が質問者の意図するところと話が噛み合ってないように感じた所です。管理人というのは削除などを行いますが中にはそれを不服にして議論を吹っかけてくる利用者さんも居ります。そのときに噛み合わない議論を行うと、相手によっては話がこじれてしまう可能性もあります。最近、ウィキペディアは利用者が増えておりますが、中には話もこじれてしまいやすい利用者さんもいらっしゃるでしょう。そういう懸念があって今回反対とさせていただきました。
- 0null0 2005年1月24日 (月) 03:19 (UTC)管理者に名を連ねていてもなんら管理者らしい活動をしていない人が多い昨今、が増えることについて異論なし。
- Miketsukunibito 2005年1月24日 (月) 05:10 (UTC)私もmiyaさんと同意見かな?1年間五千人規模のサイトででSIGOPをした事がありますが此処も削除とか、調停とか結構大変ではと思います。でも話が拗れたり、判断に迷ったりしたりするときは皆に相談すればいいことで、人との協調性を深める意味でも良い体験だと思います。(削除依頼提出魔が何を言っているかとお叱りを受けそう。)あと、気が付いたのは、問答の中での言葉使いですが、社会人しか知らない言葉(例えばOJTなど)も出ていますのでユーザに対応する場合、言い回しを考える癖を付けた方が良いかも知れません。
- 管理者への立候補をウィキペディアの運営面への参加にもっと時間を割くという意思表明に私は思いました。一般参加者としての活動歴も長いのでウィキペディアンの一般意思とかけ離れた管理者機能の使用もされない方だろうと考えます。最後に蛇足なお願いですが、行使した管理者機能に関してあとからきちんと説明できる管理者になってくださいね。tanuki_Z 2005年1月24日 (月) 05:33 (UTC)
- yhr 2005年1月27日 (木) 01:20 (UTC)今回の立候補に関して投票しないことに決めたのですが、一応その決断の理由をここに表明しておきます。まず、反対に投票しない理由ですが、Koba-chan氏のWikipedia日本語版および関連コミュニティでの言動から管理行為の執行に関して乱用や偏った判断によってコミュニティに害を与える可能性は低いと判断しました。Wikipediaの運営に関する知識・経験についても新米管理者としては十分に通用するものを持っていると思います。次に、賛成に投票しない理由ですが、管理者にしか出来ない権限の行使に関するビジョンが十分に表明されていないと思いました。また、Koba-chan氏には管理権限を持たなくてもできる貢献が多く残されていると思うので、今回積極的に賛成する必要はあまりないのではないかと思いました。
- miya(コメント)棄権:Koba-chanは人間的に信頼できる方です。面倒見もいいし、ユニークな発想の出来る方です。実行力もある。ただ、熊本県の一件で一抹の不安を抱かずにはいられませんー他言語版への影響をどれだけ重大なことと認識しておられたのか?と。Koba-chanに管理者体験してもらうだけでも意味があると思うので、積極的に反対はしませんが、賛成票を投じる勇気もないです・・・賛成票を投じた皆様、Koba-chanのバックアップをどうぞよろしくお願いします。Koba-chanには、管理者として他言語版との連携の重要性を認識しつつ活動していただくことを希望します。また議論の際は、できるだけ簡潔明瞭に・・・miya 2005年1月28日 (金) 04:32 (UTC)
質疑
[編集]質問の受付は終了しています。
候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。
- 1. 管理者とWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容についてどのくらい知っていますか。
- A. すでに一通り読みましたが、今回のWikipedia:管理者への立候補に当たって、推薦・立候補するにはの{{Wikipedia:管理者への立候補/ユーザ名_YYYYMMDD}}を読み落とすなど、熟読には至っていないと思います。
- 2. ウィキペディアを日々維持するために、sysop だけが実行権を持つ雑用をこなすことに興味がありますか。そのことにそれなりの時間を費やすことを考えてみましたか。
- A. 一定の時間を振り分けることができるように努めたいと考えています。
- 3. sysop になったら、シスオペの本来の仕事に伴う雑用、つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたり、いろいろな仕事が沸いてきます。これらの仕事の中で、あなたが自分に出来ると特に思う仕事を教えてください。
- A. 既に整備されている項目は追々OJTで覚えていきたいと思いますが、ユーザーフレンドリーな部分の整備に注力できれば良いなーと考えています。
- 4. 過去に自分がした記事の編集で、一番上手に書け、人の役に立っていると思う記事と編集を教えてください。
- A. 役に立っているかどうかは定かではありませんが、思い出深いのは次の3個です。ノートで記事名に問題ありの指摘があがっている全国市町村一覧、少しずつ見直しが始まってきているWikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村の雛形というか利用者ページに書いた原型、多方面で活用が始まっている画像:WorldMap_ja.png。
- 5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも優れていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
- A. ステレオタイプに走りがちな賛否二分した議論の流れを異なった観点の意見で冷静さを取り戻させて、問題点の見直しを図るように提案してきました(つもり)。
- 6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。また他のユーザーのことでストレスを感じたことはありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どのように解決しますか。
- A. 熊本県の面積誤記に伴なういわゆる 123456 事件。日本語版の情報が他言語版に波及しつつあることに気付かせて頂き、加えて修正作業にご尽力いただいた Aphaia 氏には感謝してます。ストレスを感じたことはありません。紛争解決については、記事への利害を伴なわない調停役が必要だと感じます。
- 7. 追加で質問させて頂きます。「ソフト面」というのを具体的にお聞かせ頂けますか?MediaWikiのことでしょうか?(だとすれば大変心強いです)あるいは以前から活動されている、palm用データへのコンバートなどのお話でしょうか?抽象的なハードと対比した「コンテンツ」に同じ意味のソフト、でしょうか?--Gleam 2005年1月15日 (土) 07:49 (UTC)
- A. ハート&ハード(Heart and Hard)で喩えられるハードに対して、前記 3. に書いたユーザーフレンドリーな部分のハート、イコールソフトを第一義に考えていこうと思っています。と言いますのも、私に比べればアクティブ・ユーザーの多くはハードウェアやソフトウェアの知識は驚嘆するほどですし、とてもとても付け焼刃や一夜漬けでは太刀打ちできませんし、対抗しようとも思いません。
MediaWiki については、できる限り分からないことは歩み寄って学ぼうと考えています。プライベートな場でMediaWiki のインストール方法などまとめてはみましたがあそこまでが自分の限界です。Palm 用データについては先を急ぎ過ぎても得るものは少ないのでもう少し練ってから別の機会にどこかの場で提案したいと考えています。
具体的には何を?という点については、まだまとまっていないので Wikipedia に関わっている色々な方たちと相談しながら考えていこうと思います。Koba-chan 2005年1月15日 (土) 14:44 (UTC)
- A. ハート&ハード(Heart and Hard)で喩えられるハードに対して、前記 3. に書いたユーザーフレンドリーな部分のハート、イコールソフトを第一義に考えていこうと思っています。と言いますのも、私に比べればアクティブ・ユーザーの多くはハードウェアやソフトウェアの知識は驚嘆するほどですし、とてもとても付け焼刃や一夜漬けでは太刀打ちできませんし、対抗しようとも思いません。
- 8. 追加で質問させてください。現状の日本語版Wikipediaには、どのような課題があって、それに対してどのようにご自分なりに携わっていこうと考えていますか。また、そのときに管理者となることでどのような影響があると考えていますか。竹麦魚(ほうぼう) 2005年1月16日 (日) 21:52 (UTC)
- A. 全般的な印象としては[[Wikipedia:文書]]や議論全般にタイムスケジュールの導入がされると良いのではないかな、と感じます。
Wiki を用いたシステムは「いつでも」加筆編集が可能な状態を維持し続けます。その一方で「いつまでも」加筆編集が可能な状態のまま確定しない状況を生む可能性も否めません。例えば何か問題が生じた時、既存ルールに新たにルールを策定したり検討して加え続けるのではなく、既存のルールにあらかじめ有効期限を設けておき予測できなかった事柄が起きた時であっても現状ルールで解決を図り、新たに生じた懸案事項は次のルール改訂に繰り越して加筆編集に節目を設けてはどうかな、という考え方です。
大所としての個人的な考えですが、何かの懸案が一時的な事柄なのか恒久的な事柄なのかを短期日で判断するのは難しい場合が多く、短期的な判断をするより長期的な影響を考慮し、長い目で見守っていくほうが見極めがしやすくなり、継続的な議論で熟成させた方が良い知恵も生まれるかもしれないといった楽観的な考えが根底にあります。また、個々人の時間的な負担の低減にもつながると感じます。
場合によっては結論を急ぐことで、誤った判断を明文化してしまうこともあるかもしれませんし、議論を始める時期が早過ぎて是非を判断する人が集まらない場合もあります。最悪の場合はうやむやになって過去ログ入りし、閲覧が可能であっても議論に参加した人の記憶にのみ残るだけということもあると思います。これに対して定常的な見直しや改訂が図られれば常に記憶は更新されるのではないかと感じます。
タイムスケジュールと言うと期限を決めて結論を出すといった印象がありますが、懸案を判断がつかずに積み残すことは、最良の解決策が得られないこともあると思いますが、けっして恥ずかしいことではないと思いますので目標を立てて何時何時までに決める、決められなければ次に残す、次回はいつから再開するといった文字どおりのクーリングタイムやスケジュール管理やマネージメントを念頭におくことで一足飛びではなく少しずつ合意形成しながらステップアップできるのではないかな、と感じます。
これに対して自分がどのように、という質問に対しては、上記に書いたことが既に実行されており、稼動しているのかどうか正直なところ判断がつきませんが、通常の議論の進め方を見ていてスケジュール管理がされていればウィキペディア内外の他のことにも注力できるし、集中した議論が可能になるのではないかな、と感じてきました。当然ながらプロジェクト全体を見渡した判断ではないので、スケジュール管理をすぐに導入したり、日々生じている問題解決への手立てとは思いませんが、現在の大量の文書を初め、白熱した議論の進め方を見直すきっかけになれば良いと思います。
あと、管理者になることへの影響ですが、ウィキペディアへの影響は分かりません。自分は管理者になることでこれまでは傍観者側にあった状態を積極的にウィキペディアに関わらせるための自分自身への節目とそれに伴なう宣言といった性格が強いです。
以上、ご期待に沿える回答となるかどうか自信がありませんが回答としてお納めいただきたく思います。Koba-chan 2005年1月20日 (木) 14:09 (UTC)
- A. 全般的な印象としては[[Wikipedia:文書]]や議論全般にタイムスケジュールの導入がされると良いのではないかな、と感じます。
投票期間が終了し、得票33、無効票2、賛成25、反対6でコミュニティの信任を得たものとみなし、先ほど着任作業を行いました。方式が変わってからこれまでになく多くのコメントが寄せられていますが、コメント、反対された方の意見もしっかり汲み取ったかたちの活動をしていただける方であると私自身は思っています。Koba-chanさん、今後ともよろしくお願いいたします。
なお、カウントについてですが、投票資格について、明文化されてはいませんが立候補時点を想定したルールであったためKamakuraさんを無効票とカウントしました。これについてはノートでの議論を継続していきましょう。--Suisui 2005年1月29日 (土) 05:30 (UTC)