Wikipedia:投稿ブロック依頼/Psjk2106 解除
表示
利用者:Psjk2106(会話 / 投稿記録 / 記録) 解除
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、期間を1週間に変更 に決定しました。
Psjk2106氏は低質な管理活動の継続という事でChatama氏によって裁量ブロックされています。もちろん氏の低質な管理活動には多くの方から苦情が寄せられてはいます。ブロック依頼の審議によってブロックになることはありえるでしょう。しかし、1管理者の独断でのブロックには根拠がありません。裁量でのブロックは解除されるべきです。--ぱたごん(会話) 2013年2月3日 (日) 09:09 (UTC)[返信]
- 解除 もちろん裁量ブロックに反対するものであって、審議の上でのブロックには反対しません。--ぱたごん(会話) 2013年2月3日 (日) 09:09 (UTC)[返信]
- (追認および延長)Chatama様によるブロック理由はいささか言葉足らずとは思いますが、「低質な管理活動の継続によってコミュニティを疲弊させるユーザ」(コミュニティを疲弊させているのは被依頼者の会話ページを見るだけでも明らか)として、本依頼をそのまま追認依頼とし、延長してもいいんじゃないかと思います。ロクに記事も編集せずに、低質な管理活動に現を抜かし、複数のユーザからの中止要請にも「ああ言えばこう言う」でまともに応じる気の見られない目的外利用者として無期限相当。解除など論外。Yassie(会話) 2013年2月3日 (日) 09:52 (UTC)[返信]
- 条件付解除 (条件:1週間以内にブロックの合意が形成されなかった場合) Wikipedia:投稿ブロックの方針#即時投稿ブロック手続きによると「1週間を超える長期の即時投稿ブロックを実施した管理者は、その月の「投稿ブロック依頼」ページで投稿ブロックの報告を行ってください。」となっておりますので、2週間のブロックには追認が必要なものと思います。当該利用者の行為については判断を差し控えますが、ブロックを実施したChatamaさんもご自分の会話ページで仰ったところによると2週間後の自動解除となることを特に問題視しておらず、それ以上のブロックを望んでいるわけでもないことからその行為の悪質性は限定的と考えておられるのだと思います。したがって、方針に則り1週間の合意期間中にブロックの合意が形成されなかった場合には管理者の裁量で設定可能な即時ブロックは終了したものとしてブロック解除することを否定する材料は無いと思います。もちろん、私の票は手続き面からの不備を指摘したものであり、当該利用者の行為そのものは考慮していません。ブロック延長の合意が形成されれば然るべく実施すべきものと思います。--T_suzu (Talk/History) 2013年2月3日 (日) 09:59 (UTC)[返信]
- 条件付継続 (条件:ただし対話等により短縮もあり得る)あのまま他人の言葉を突っぱねて行動していればこの結果以上が彼に訪れていたでしょう。「低質な管理活動」からコミュニティを守ること、利用者に一度冷静にならせることは、双方にとってこのプラスに働くと考えブロックが適当で有ると考える。ただしこういった横槍が入ることを想定して速やかに追認依頼を提出すべきであった。--多摩に暇人(会話) 2013年2月3日 (日) 10:09 (UTC)[返信]
- 継続 Chatamaさんによる裁量ブロック(2週間)を追認するとともに、解除には反対します。理由としては、(1)まず、通常のブロック依頼が1ヶ月を越えるブロックを想定したものであり、今日時点でそこまでの期間は必要なかった考えます。(2)被依頼者Psjk2106さんの管理活動は「かなり低質」なものであり、「疲弊」レベルとまで言えるか判りませんが、他者に労力を強いるモノでした。(3)会話ページ等での対話を見る限り、被依頼者は改善要求を明確に拒否しており、「継続性」があり、そこそこ「緊急性」があったと判断します。(4)追認依頼は勿論出されるべきであったし、Chatamaさんには以後気を付けていただきたいが、第3者による追認依頼提出も認められており、それゆえに追認依頼の有無のみによって裁量ブロックは無効化されません。(5)「解除依頼」のクローズ後に、「追認依頼」や「延長依頼」を再度提出するのは実際的ではない。以上のことから、継続票を投じます。--Ashtray (talk) 2013年2月3日 (日) 11:45 (UTC)[返信]
- 追認 現状の被依頼者の対応を考えると、ブロック期間として妥当なものと判断します。--Jkr2255 2013年2月3日 (日) 12:39 (UTC)[返信]
- 短縮 明確なあらしではない利用者に対して裁量ブロックで2週間は長いと思います。クールダウンが目的であれば数日で充分なはずで、短縮されるべきだと思います。無能が理由ゆえの迷惑行為を止めることが目的であれば、数年単位の長期ブロックや無期限ブロックの依頼を出すのが本筋だとは思います。 --JungleCrow(会話) 2013年2月3日 (日) 12:51 (UTC)[返信]
追認2週間ブロックの追認を表明いたします。被依頼者はChatamaさんの質問以降に続く第三者から寄せられた数々の意見を受け入れようとせず、責任を転嫁したり、善悪の区別がついてないのでは?と思わせる発言が見られ、これまで幾度となく注意を受けているにも関わらず強行されてきた改善なき管理行為が今回のような事態を招いたのではないでしょうか。対話状況からクールダウンされて方針文を再度片っ端から熟読していただくことを目的として2週間のブロックは止むなしと考えます。なお、手続き上の問題はあったかもしれませんが、Ashtrayさんのご意見に賛同し、追認票とさせていただきます。--みちまん(会話) 2013年2月3日 (日) 13:37 (UTC) 票変更に伴う取り消し。--みちまん(会話) 2013年2月5日 (火) 15:51 (UTC)[返信]- 条件付継続 (条件:ただし状況により短縮も考慮すべき) 会話ページを拝見したところ、現状での解除は自己弁護へ熱中するあまり暴言や不適切な発言をする可能性が予測され、現段階で解除することは却ってPsjk2106さんの今後の活動についての障害になると考えました。解除直後のPsjk2106さんの不適切な行動による無期限のブロックで解決を図ろうと考えるのであれば、早急に解除すべきとも思いますが、それはあまりに残酷な仕打ちだとも考えます。--Himetv 2013年2月3日 (日) 16:35 (UTC)[返信]
- 追認 Chatamaさんによる2週間の裁量ブロックは妥当と判断、短縮には反対します。--Wolf359borg(会話) 2013年2月3日 (日) 16:49 (UTC)[返信]
- 追認 追認理由はAshtrayさんのご意見と同じです。追認依頼に関する考え方も同様。期間については1週間でもよかったとは思うが、Chatamaさんの判断に異を唱えるほどのものではないため、追認で。--ろう(Law soma) 話 歴 2013年2月4日 (月) 02:47 (UTC)[返信]
- 追認 現状維持(二週間)。依頼者はWikipedia:コメント依頼/Chatama 20130203に乗じてこの依頼を提出したんでしょうが、ちょっと落ち着いて欲しい。--ミラー・ハイト(会話) 2013年2月4日 (月) 02:56 (UTC)[返信]
- 追認 被依頼者のこれまでの行動がもたらした周囲への負担の大きさを考えると、むしろ延長しても良いのではないか、とさえ思います。それと、Wikipedia:コメント依頼/Chatama 20130203とセットでこのような依頼が出ているのを見ると、よもや依頼者にChatama氏に対する何らかの悪意が存在し、氏を管理者から追放するためのネガティブキャンペーンをやっているのではあるまいか、というあらぬ妄念あるいは疑念を抱かずにはいられないのですが。--HATARA KEI(会話) 2013年2月4日 (月) 11:43 (UTC)[返信]
- 追認 被依頼者のブロック直前における行動ならびに言動を鑑みて、裁量によるブロックも致し方なしと判断します。期間につきましても現状の措置を追認いたします。追認依頼未提出の是非はともかく、少なくとも一旦ブロックを解除して改めて審議を行う必要性があるとは思えませんし、またこの一件をもってコメント依頼を提出された依頼者の方におかれましてはもう少し冷静な行動を心がけていただきますよう苦言を呈させていただきます。--MaximusM4(会話) 2013年2月4日 (月) 13:01 (UTC)[返信]
- 条件付継続 (条件:ただし、期間は要考慮) 期間短縮等の話ならばまだ判るわけですが、なぜ解除の話が出るのか理解に苦しみます。ブロック当該者の行為は問題なところが多く、期間を除けばそれはブロックされるべきものであったと当方は考えます。今回のこの依頼については、依頼者はブロック当該者の行動によるものと、当該ブロックを行った管理者の行動を混同せず分けて考えることをする必要があるのではないでしょうか。管理者の行動を問うのであれば、コメント依頼なり、最終的には解任依頼なり等で対応する話と思いますし、そもそもそちらはそちらで依頼者によって提出しているわけですよね。--東京特許許可局(会話) 2013年2月4日 (月) 13:14 (UTC)[返信]
- (短縮 - 合意による継続)依頼の論法によると、逆に1週間は裁量ブロックが有効となると思う。これまでの当該管理者からのご説明を拝見する限り「2週間」には合理的根拠が感じられず、1週間を超える期間については、ここでの合意によって決めるべき。私は、1か月以上の有期限ならばおまかせでと思います。--GDSTCB(会話) 2013年2月4日 (月) 13:25 (UTC)[返信]
- 短縮 コミュニティの合意によらない管理者の裁量ブロックは必要最小限にすべきというのが私の考えであり、今回のケースはそれを否定まではできないケースと思いますが、2週間は長いなという印象です。方針の熟読を求めるのであれば3日程度で十分でしょう。--甍浪亭(会話) 2013年2月4日 (月) 14:13 (UTC)[返信]
- 追認 延長 活動を見直す意思表示がなされない限り、解除は不要。被依頼者のブロックを執行した管理者に対するコメント依頼が同時に出ていますが、当の管理者の非がこちらのブロック対象者の非を打ち消すわけではありませんし、その逆も然り。依頼者殿におかれては、管理作業の場を特定の利用者に対する個人的な好悪の発露の場とするが如き不適当な行為は慎まれるようお勧めします。--ikedat76(会話) 2013年2月4日 (月) 16:38 (UTC)[返信]
- 解除 投稿ブロック理由は管理作業に携わるのには早すぎます[1]とのことですが、Psjk2106さんはすでに管理系作業はもうしません[2]と表明しているので、ブロック理由が消滅していると思いました。今後は、他の利用者の会話ページに出向いて警告を行うというようなことを避けてもらえればトラブルにはならないかと思います。--Bugandhoney(会話) 2013年2月4日 (月) 18:42 (UTC)[返信]
- コメント ↑で引用されている被依頼者の書き込みで「ブロック理由が消滅」とするのは、正常性に疑問が拭えません。--GDSTCB(会話) 2013年2月4日 (月) 20:55 (UTC)[返信]
- コメント 「またマジレスみたいになりますが、管理系作業はもうしません。」これ自体に誠意を感じないですし、その後のやり取り[3]を見ていただければご理解いただけるものと思いますが、管理系作業の範囲の認識に食い違いがありますし、他の利用者からの指摘に対し言い訳に終始しています。自分の行いを反省して改善していくつもりがあるとは到底思えず、「ブロック理由が消滅」とするのはかなり無理があると思います。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告→Chatamaさんへの2週間裁量ブロック→Chatamaさんの判断を無理筋で否定、の流れを見てしまうと嫌な疑念を抱いてしまいます。--Wolf359borg(会話) 2013年2月4日 (月) 21:41 (UTC)[返信]
- 一般論で言うと、あるユーザーを投稿ブロックすべきかどうかということで見解が分かれるのは当たり前なことです。見解が分かれるからこそ、「投稿ブロック依頼」や「解除依頼」という議論の場で妥当な落としどころを見つけようとするわけです。そういう議論する場で、異論を述べること自体を問題視されると困ってしまいます。差分がおかしかったですけど、「その後のやり取り」というのは2013年2月3日 (日) 06:24(UTC)の投稿のことですよね。そこでは、Psjk2106さんはこれからも、著作権侵害の記事を見つけたら削除依頼を提出するつもりです。(これは管理系作業にはあたらないと考えております)と述べていて、要約欄には方針に合致した{{SD}}添付のどこが管理系作業なのでしょうかとあります。「管理系作業はもうしません」という宣言後の投稿はこれだけです。この発言の直後にChatamaさんは投稿ブロックしてますから、ひょっとして今後も「削除依頼」や「SD添付」を行うことが問題だと考えたのかもしれないです。「削除依頼」に関しては、著作権違反のおそれを報告することがトラブルになるとは考えにくいです。SDテンプレートの添付は、私が確認した限りでは過去1ヶ月あまり1,000件の編集のうち3件ありました。その後実際に即時削除されたかどうかを確認して、貼り付けるかどうかの基準を随時アップデートしていただければと。それに加えて、前に書きましたとおり、誰かの会話ページに出かけて行って警告を行うとのは避けてもらえればと思います。ちなみに、一応念のために書いておきますが、Chatamaさんに関して管理者伝言板に報告したのは私ですが、「Chatamaさんへの2週間裁量ブロック」の判断を下したのは私ではないです。--Bugandhoney(会話) 2013年2月4日 (月) 23:19 (UTC)[返信]
- コメント追認とか延長しろとは言わないけど、私にも被依頼者はその後も「自分の考える管理作業と皆の考える管理作業の違いが分からないと」延々と反論を続けているようにしか見えませんでした(その後IPユーザーから指摘が入ってますが)。履歴欄を含めて今回は余計なことを書きすぎた部分も否めないのではないかなぁと思います。もうしませんという具体性のないコメントを発するよりも、会話ページ等でどの程度が安易な管理作業に当たるのかをよく話あって吟味し、しっかりと判断出来るまではあらゆる関連作業を暫く控えます、と言ったほうが良かったと思います(無論、Bugandhoneyさんによる解除票は尊重いたします)。管理者伝言板に関してですが、Bugandhoneyさんが報告された後にブロックされたものの、管理者でないBugandhoneyさんがブロック裁定を行ったとか、それが原因でブロックされたと考えている方はいないでしょうしご心配はいらないのではないかと。--CHELSEA ROSE(会話) 2013年2月5日 (火) 06:39 (UTC)[返信]
- 補足どうもです。しないと言っている管理作業とは具体的に何なのかは本人に聞いてみないことには分からないのですが、とりあえずその後の応答では、自分がWikipediaにできる最大の貢献は、出典を付けて記事を書くことだということであり、現在ブロックが明けたら国鉄115系電車の出典強化と加筆に努めようと考えております(利用者‐会話:Psjk2106#最終警告)とのことです。--Bugandhoney(会話) 2013年2月5日 (火) 14:34 (UTC)[返信]
- コメント追認とか延長しろとは言わないけど、私にも被依頼者はその後も「自分の考える管理作業と皆の考える管理作業の違いが分からないと」延々と反論を続けているようにしか見えませんでした(その後IPユーザーから指摘が入ってますが)。履歴欄を含めて今回は余計なことを書きすぎた部分も否めないのではないかなぁと思います。もうしませんという具体性のないコメントを発するよりも、会話ページ等でどの程度が安易な管理作業に当たるのかをよく話あって吟味し、しっかりと判断出来るまではあらゆる関連作業を暫く控えます、と言ったほうが良かったと思います(無論、Bugandhoneyさんによる解除票は尊重いたします)。管理者伝言板に関してですが、Bugandhoneyさんが報告された後にブロックされたものの、管理者でないBugandhoneyさんがブロック裁定を行ったとか、それが原因でブロックされたと考えている方はいないでしょうしご心配はいらないのではないかと。--CHELSEA ROSE(会話) 2013年2月5日 (火) 06:39 (UTC)[返信]
- 一般論で言うと、あるユーザーを投稿ブロックすべきかどうかということで見解が分かれるのは当たり前なことです。見解が分かれるからこそ、「投稿ブロック依頼」や「解除依頼」という議論の場で妥当な落としどころを見つけようとするわけです。そういう議論する場で、異論を述べること自体を問題視されると困ってしまいます。差分がおかしかったですけど、「その後のやり取り」というのは2013年2月3日 (日) 06:24(UTC)の投稿のことですよね。そこでは、Psjk2106さんはこれからも、著作権侵害の記事を見つけたら削除依頼を提出するつもりです。(これは管理系作業にはあたらないと考えております)と述べていて、要約欄には方針に合致した{{SD}}添付のどこが管理系作業なのでしょうかとあります。「管理系作業はもうしません」という宣言後の投稿はこれだけです。この発言の直後にChatamaさんは投稿ブロックしてますから、ひょっとして今後も「削除依頼」や「SD添付」を行うことが問題だと考えたのかもしれないです。「削除依頼」に関しては、著作権違反のおそれを報告することがトラブルになるとは考えにくいです。SDテンプレートの添付は、私が確認した限りでは過去1ヶ月あまり1,000件の編集のうち3件ありました。その後実際に即時削除されたかどうかを確認して、貼り付けるかどうかの基準を随時アップデートしていただければと。それに加えて、前に書きましたとおり、誰かの会話ページに出かけて行って警告を行うとのは避けてもらえればと思います。ちなみに、一応念のために書いておきますが、Chatamaさんに関して管理者伝言板に報告したのは私ですが、「Chatamaさんへの2週間裁量ブロック」の判断を下したのは私ではないです。--Bugandhoney(会話) 2013年2月4日 (月) 23:19 (UTC)[返信]
- 短縮 ブロックの時点で、一定期間のブロックは必要だったと思います。ただ、2週間のブロックの必要があったかについては疑問を覚えてます。裁量ブロックにもさまざま有り、今回のようなケースで1週間を超える裁量ブロックは、期間の重要性に関する説明が必要だったように思います(裁量ブロックにも、累犯で以前1週間ブロックしたことがある利用者に2週間のブロックは容認できます。また、長期荒らし利用者、荒らし目的としか思えない利用者の無期限ブロックも容認されています。CUの無期限も容認されています)。今回の場合は、通例での管理者裁量の1週間程度で十分だったように思いますし、物事が大きくならなかったのではと思います。--Taisyo(会話) 2013年2月5日 (火) 14:56 (UTC)[返信]
- コメント 先ほどのPsjk2106さんのコメントを見て、自分なりに反省しているのかなと思います。すぐに上手に振る舞うことは出来ないにしても、ブロックしなければならない理由は消滅したように思います。--Taisyo(会話) 2013年2月5日 (火) 15:10 (UTC)[返信]
- 短縮 2013年2月10日 (日) 06:29 (UTC)までの1週間に短縮。その後の対話姿勢、今後の取り組みに関する意思表明、今回のブロックが被依頼者自身を見つめ直すきっかけとなり、反省すべき部分を自分なりに噛み砕いて理解されようとしているように映りました。復帰までにもう少し心の準備が必要と考え、即座に解除ではなく、残り4日と少しでその辺を解決していただくべきものと考え、1週間への短縮票に変更させていただきます。--みちまん(会話) 2013年2月5日 (火) 15:51 (UTC)[返信]
- 設定変更利用者‐会話:Psjk2106において、今後記事執筆に注力する旨の意見表明があったことより、ブロック理由である「低質な管理行為の継続」については理由が消滅したものと判断し、ブロックを2013年2月10日 (日) 06:29(UTC)まで(ブロックから1週間)に変更しました。被依頼者が十分に成長したと判断されたのであれば各種依頼など管理系ページでの意見表明もできると思いますが、今後そうした管理系での意見表明は厳しい目でチェックされると覚悟していただければと思います。--VZP10224(会話) 2013年2月10日 (日) 00:24 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。