Wikipedia:投稿ブロック依頼/Miyazakimango
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、期限を定めないブロック に決定しました。
投稿記録をご覧いただくのが一番早いとは思いますが。以下の通り、Wikipediaに参加するには、まだ少し早いユーザだと判断しましたのでブロックを依頼します。
- Wikipedia:削除依頼/とんかつパフェでの暴言[1]で、一日のブロックを受けました[2]。それでも改まることなく、コメント依頼/Miya.m(ノートに移動済み)で、同質の暴言を行いました。Web comic さん、光舟さんから注意を受けていますが、事実上改善の意思を示していません(AAについてのみで、何が問題か理解できていない、もしくは理解しようという気がない)。この点から、コミュニティの内部で議論をするには著しく不適であると考えます。
- 和三盆での特筆性タグの貼り付け[3]、地域研究で不適切な文献の追加[4]、ジェームス・カーティス・ヘボンでの不適切なコメントアウト[5]など、きわめて理解力に乏しい事例が見られます。これらの「理解力」は、単純に知識の不足というだけではなく、きわめて基礎的なテキスト読解能力、リサーチ能力の乏しさに起因すると思われます。和三盆は、記事を読んでも、検索をしても、特筆性があるかないかは一瞬にしてわかります。地域研究は記事本文内に「自国内を対象としない」と書いていますが、熊本の著書を載せました。ヘボンは
ノート:ジェームス・カーティス・ヘボン/改名提案(この移動も意味不明ですが)ノート:ジェームス・カーティス・ヘボン#改名提案(下記Nekosuki600さんのご連絡を確認してポインタを変更。移動の理由についてもご指摘をいただきました)において、「「ヘボン」はJames Cartis Hepburnが日本人相手のときに使った名前」などとの指摘があり、それらの主張をもとに改名がなされなかったのですが、それを理解しない編集をしています。つまり、Wikipediaに貢献するのに、基本的な能力がまだ足りていないと考えます。
- さらに、それらの理解力不足にも関わらず、多くの運営に顔を出して、周辺を混乱させています。(ノート:端島 (長崎県)での改名提案など)
そのため、私の会話ページや、被依頼者の会話ページで、問題行動について、改善をお願いいたしました。しかし、改善については行動で示されることもなく、拒否のお返事をいただきました。さらに、「情報源を一切の報告無く消され」などといった、最も基礎的な方針への無理解をも示しました。この方針の無理解部分だけでも撤回していただけるよう、お願いをしたのですが、その書き込みから24時間もたたずに「過去ログ化」をされてしまいました。これは、忠告に対し改善の意思がないという表明だと判断をいたしました。このまま改善なく作業を続けられると、質の低い編集・誤情報の掲載、議論の撹乱(本人の意識に関わらず)、無意味な編集など、Wikipedia全体に迷惑が及ぶ可能性があると判断し、やむを得ずブロック依頼を提出しました。私としては、少なくとも被依頼者が自身の問題点を把握され、その点について改善を表明するまでは、Wikipediaへの参加は難しいのではないかと思います。みなさまのご意見をよろしくお願いします。--ごまふあざ 2009年7月8日 (水) 12:51 (UTC)[返信]
- 事務的な報告の節
- ◆ノート:ジェームス・カーティス・ヘボン#改名提案からノート:ジェームス・カーティス・ヘボン/改名提案への分割については、改名そのものは否決されたもののまだ話題は続いており、時期尚早と考えて戻しました。思慮に欠ける「時期尚早な分割」の一例ではありますが、わかりづらくなっているので追記しておきます。
- おそらくこれは、ノート:端島 (長崎県)でMiyazakimango氏が提起した改名提案が否決され、Miyazakimango氏が納得していない間におれがノート:端島 (長崎県)/改名提案に分割したことを不愉快に思っての意趣返し・いやがらせであろうと、おれは受け止めました。
- 以上、ごまふあざさんが問題提起をした時点と変更があった点についての説明でした。--Nekosuki600 2009年7月10日 (金) 15:06 (UTC)[返信]
- 事務的な報告の節
- (賛成) 無期限。依頼者票。上記依頼の最後に書きましたが、ご自身に何が足りないかを把握され、その点についての改善を確約するまでは期限を定めないブロックでよいのではないかと思います。若い方かとも思ったのですが、ご自身で「若くない」と宣言されましたので、不定期を提案します。--ごまふあざ 2009年7月8日 (水) 12:51 (UTC)[返信]
- (賛成)5年。某コメント依頼における「殿(しんがり)」の用法間違いや、「合目的的」という術語を誤記と誤認した事例などもあり、お子様案件のように思われます。「改善あるまで無期限」にも反対はしませんが、何をもって改善と評価するかといった判断の先送りはいろいろ面倒でもあり、「Wikpediaに参加するには時期尚早ということでとりあえず5年」でよろしかろうと存じます。「若くない」は、見栄じゃないかなあとおれは判断しています。--Nekosuki600 2009年7月8日 (水) 13:06 (UTC)[返信]
- (賛成)無期限。不適切な複数の管理行動及びその行動に関する対話拒否。但し自身の会話ページについては編集可能とし、何らかの申し開きを可能とするべき事案。Nekosuki600さんの言うように若年者案件であることを本人が認めた場合、適切な期間に
短縮設定することも考えられる。--Himetv 2009年7月8日 (水) 14:10 (UTC)--一部変更--Himetv 2009年7月9日 (木) 12:44 (UTC)[返信]- (コメント)無期限は単に、期限を定めない、以上の意味はないので、無期限を短縮して有期ブロックになるということはないです。また、Nekosuki600さんは「若年だから(大目に見て)有期」ではなく、「若年だから(成長により参加水準に達するまで)有期」とおっしゃっているように読めます。この場合有期の方が厳しいです(無期だとすぐにでも解除の余地があるので)。--cpro 2009年7月8日 (水) 14:53 (UTC)[返信]
- Cproさん宛てコメント。そのあたりは認識しています。なんていうか、「短期での改善は難しいであろう」という判断が一方にありますが、もう一方で「無期限はそのまま忘れられることで事実上の無期として機能してしまう」ことへの懸念もあり、機械的に5年でいったん解除して様子を見るということでどうか、という提案をしました。根拠は全くありませんが、編集内容や議論上のレスポンスなどから鑑みて、「おそらく中学生か高校生くらいであろう」と判断したということもあって「5年」という提案をしました。ただ、無期限(不定期)に強く反対するものではないこともすでに述べたとおりです。--Nekosuki600 2009年7月8日 (水) 15:30 (UTC)[返信]
- (コメント)了解です。私の上記コメントはHimetvさん宛というか、よくある「無期限>長期」みたいな誤解を解きたかったのですが、「無期限のまま忘れ去られることによる事実上の永久ブロック」という観点は抜けておりました。ありがとうございます。--cpro 2009年7月8日 (水) 16:37 (UTC)[返信]
- (コメント)お疲れ様です。表現を一部変更しました。誤解を招く表現をして申し訳ございませんでした。--Himetv 2009年7月9日 (木) 12:44 (UTC)[返信]
- (コメント)了解です。私の上記コメントはHimetvさん宛というか、よくある「無期限>長期」みたいな誤解を解きたかったのですが、「無期限のまま忘れ去られることによる事実上の永久ブロック」という観点は抜けておりました。ありがとうございます。--cpro 2009年7月8日 (水) 16:37 (UTC)[返信]
- Cproさん宛てコメント。そのあたりは認識しています。なんていうか、「短期での改善は難しいであろう」という判断が一方にありますが、もう一方で「無期限はそのまま忘れられることで事実上の無期として機能してしまう」ことへの懸念もあり、機械的に5年でいったん解除して様子を見るということでどうか、という提案をしました。根拠は全くありませんが、編集内容や議論上のレスポンスなどから鑑みて、「おそらく中学生か高校生くらいであろう」と判断したということもあって「5年」という提案をしました。ただ、無期限(不定期)に強く反対するものではないこともすでに述べたとおりです。--Nekosuki600 2009年7月8日 (水) 15:30 (UTC)[返信]
- (コメント)無期限は単に、期限を定めない、以上の意味はないので、無期限を短縮して有期ブロックになるということはないです。また、Nekosuki600さんは「若年だから(大目に見て)有期」ではなく、「若年だから(成長により参加水準に達するまで)有期」とおっしゃっているように読めます。この場合有期の方が厳しいです(無期だとすぐにでも解除の余地があるので)。--cpro 2009年7月8日 (水) 14:53 (UTC)[返信]
(賛成)依頼者、及びNekosuki600氏の御意見に賛同します。期限に関しては特に意見はなく、長期、無期限共に反対しません。--以上の署名のないコメントは、Martin(会話・投稿記録)さんが 2009年7月8日 (水) 15:19 (UTC) に投稿したものです。[返信]- (賛成)署名忘れ失礼しました。一応上記は取消して改めて賛成票です。内容については変更ありません。--martin 2009年7月9日 (木) 08:31 (UTC) 誤字修正、追完 --martin 2009年7月9日 (木) 08:34 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼者に同意。期間も年単位が妥当と考えます。編集に参加する以前に、学ばなければならない事が多いのではないでしょうか--森藍亭 2009年7月8日 (水) 15:42 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼者に同意します。なお、期間は5から7年で。ただし、もっと長期をと言う声にも反対しない。なお、自己ノートページの編集及びML等を受け付けない無期限なら、無期限にも反対しない。--Vigorous action (会話)(履歴) 2009年7月9日 (木) 03:33 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼者に同意します。実年齢はともかくお子様案件でしょう。期限を定めないという意味での無期限。--オラン・ペンデク 2009年7月9日 (木) 14:27 (UTC)[返信]
- (対処)ブロックしました。履歴を調査しましたが、複数回の暴言などから参加には少々早いとする依頼者の主張は妥当なものと判断しました。ブロック期限に関しては定めません。また、会話ページはブロックの対象外としています。--おはぐろ蜻蛉 2009年7月15日 (水) 11:23 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。