Wikipedia:井戸端/subj/出典のタイトルについて
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
出典のタイトルについて
[編集]NORECHさんが作成したサウスウエスト航空812便緊急着陸事故とデルタ航空1288便エンジン爆発事故において、出典のタイトルが日本語に翻訳されていました(リンク先の資料は英語で記載)。日本語に翻訳することで資料の主題は何かわかりやすくはなると思いますが、「URL」が指し示すページタイトルを記入するという決まりがあるのではないでしょうか。個人的には日本語に翻訳するのであれば英語のタイトルを記載したうえで trans-title を使うほうが適切な気がします。--BR141(会話) 2017年10月2日 (月) 06:12 (UTC)(追記、--BR141(会話) 2017年10月2日 (月) 06:17 (UTC))
- NORECHさんのように出典の題名も翻訳しておくことは、日本語版の利用者には便利なのではないかと思います。ただ、一方でBR141さんのおっしゃるように、原文の題名も表示しておくことが望ましいと考えます。と言いますのも、特にサイトの移転などでリンク切れとなった時に、原題を表示しておかないと、移転先へのリンクの修正が非常に難しくなるからです。私も気が向いた時に、出典の題名を翻訳しておいたことがあって、その時は原題も併記しておきました。
- なお、ここから先は独り言なので、あまり参考にならないと思いますけれども、少なくとも私にとって、Wikipediaにはtemplateの種類が多過ぎて、その使用法を把握することが難しいため、出典表示にtemplateを使用するように求めるのは勘弁していただきたいなと思います。ついでに、templateは閲覧者の利便性を考えて情報を追加しようとしても、その情報を追加する場所が存在しないこともありますので、flexibilityという観点で見た時、templateの存在が有害になっているケースも、templateによっては起きているような気がします。出典表示のtemplateには、私の理解する限りにおいては、原題とその翻訳を併記することはできないように見えますので。
- ひとまず、まとめとして、何らかの形で原題を併記しておけば、出典のタイトルを翻訳することは良いことなのではないかと私は考えます。--G-Sounds(会話) 2018年11月8日 (木) 23:54 (UTC)