コンテンツにスキップ

Wikipedia:チェックユーザー依頼/ノート:小田原征伐改名投票者

ノート:小田原征伐改名投票者[編集]

ノート:小田原征伐において行われた改名投票について、チェックユーザー情報公開規定の第3項に基づく、投票者全員への公平な調査として以下のように申請します。

事前合意形成場所 ノート:小田原征伐
調査対象者
チェック後の対処
  • 対象の中に、同一IPからの接続があれば報告もしくは対処。
  • 対象の中に、不正なIPからの接続があれば報告もしくは対処。
  • 対象の中で、ブロック逃れの疑いが強い利用者がいれば、可能な限り報告。
  • 対象の中で、地域やプロバイダ・使用環境など、共通性があれば可能な限り報告。
  • その他、CU係として必要かつ公表が可能とみられる情報の公開。

以上、宜しくお願いします。--秋田城之介会話2012年4月4日 (水) 13:43 (UTC)[返信]


賛成
  1. --秋田城之介会話2012年4月4日 (水) 13:43 (UTC)[返信]
  2. --ジャムリン会話2012年4月6日 (金) 05:03 (UTC)[返信]
  3. Tiyoringo会話2012年4月7日 (土) 10:42 (UTC)[返信]
  4. --Yasumi会話2012年4月21日 (土) 01:50 (UTC)[返信]
  5. --貫鉄会話2012年5月12日 (土) 03:49 (UTC)[返信]
反対
無効
  1. --Gamlin会話) 2012年4月5日 (木) 11:48 (UTC)以来提出時点で初投稿から1ヶ月以内ですので賛否表明権がありません。--Tiyoringo会話2012年5月12日 (土) 05:02 (UTC)[返信]
中立
  1. 九州の件で再投票があると思うので、それと同時にチェックーザーをしたほうが効率的かな?と思いました。--貫鉄会話2012年4月28日 (土) 05:35 (UTC)[返信]
コメント
異議あり。です、何重もの意味で。
これらが解消や解説されない限りCUに反対します。--Gamlin会話2012年4月5日 (木) 11:48 (UTC)[返信]
  1. 一、秋田城之介さんは過去に立証責任が果たせなければCUが不可能だ[1]と発言をしてCU依頼を潰しています。今になって強い合意も立証責任も果たしていないのにCUを依頼するのはおかしいと思います。自己矛盾でありダブルスタンダードを解消する合理的な説明が必要です。強い合意を確認してから、CU対象にどんな疑惑があるのかを証拠を添えて説明してください。それがなければCUに反対です。
  2. 二、同じ投票者なのに利用者:miya会話 / 投稿記録 / 記録利用者:КОЛЯ会話 / 投稿記録 / 記録利用者:sergei semenovich 会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Tiyoringo会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Ashtray会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Pesokun会話 / 投稿記録 / 記録利用者:泉州大夫惟宗朝臣会話 / 投稿記録 / 記録利用者:高幡不働会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Historical rox会話 / 投稿記録 / 記録の9人だけCUから除外するのは不公平だと思います。公平を追及するのであれば特定投票者だけでなく投票者全員を等しくCUすべきです。差別は良くないと思います。公平でないCUには反対です。
  3. 三、権利に発生するのが義務です。Gamlinは投票を認められませんでしたのでCU対象にされることに反対です。CUするなら投票を認めてください。そうでなければCUから外してください。
  4. 四、だいたからして、これほど大規模なCUが必要なのでしょうか?CU担当者を疲弊させて他の問題処理を遅らせるほどの案件だとはとても思えません。担当者の疲弊に見合うCUの必要性が感じられないためCUに反対します。説得力のある言葉で必要性の説明をお願いします。
  • コメント Marine-Blue氏へコメント。投票はやり直しが行われています。一回目の投票の効力「ページ移動、議論凍結、CU」は発効していないので、一回目しか投票していない人をCUから除いています。もし一回目投票者を含めてCUしてしまうと、投票のやり直し(合意が得られたもの)を否定するものになりますので、CU対象から外しました。--秋田城之介会話2012年4月5日 (木) 16:18 (UTC)[返信]
  • コメント Gamlin氏へコメント。投票参加は自己責任です。票のカウントがどう扱われようとも、投票に参加した以上、自己に対するCUを否定することはルール違反です。--秋田城之介会話2012年4月5日 (木) 16:18 (UTC)[返信]
  • コメント まず投票実施にあたって、投票参加者はCUに反対しないという条件での合意が既に成立しております。対象の選定については、秋田城之介さんが理由のとおりですし、CU依頼にあたっての選定対象範囲については提示の上、期限内の合意も成っております。--ジャムリン会話2012年4月6日 (金) 05:03 (UTC)[返信]
  • コメント ちょっと疑問なのですが、チェックユーザーというのは必ず疑念があることが前提なのでしょうか?これが出た経緯は全く違うものだと思いますが。--明銘会話2012年4月7日 (土) 10:11 (UTC)[返信]
  • コメント まだチェックユーザー実施に関して意見表明がありませんが、2回目の投票条件を検討する際に、Jaszmarsさん、Yasumiさん、多賀城佐さんが「投票者全員へのチェックユーザー提案があっても、投票者はこれに反対しない。」という条件も含めて賛成されております。投票要項2を隅から隅までご覧になっていない方もいるでしょうが、要項の一番下に太字で書かれた内容を見落とした方がそうおられるようには思いません。投票資格がないのに投票されたGamlinさんは内容をあまり良く読んでいなかったものと思いますが、明銘さんを含む2度投票された方はほぼ依頼には反対しないことに同意して投票されたものでしょう。疑念については編集回数の少ないアカウント、編集間隔の空いたアカウントなどの存在により、多重アカウント不正使用の疑いが類似案件で過去に指摘されていることなどもあり、そうした疑念をクリアするためにチェックユーザーを投票実施後、行おうと定めたものでしょう。--Tiyoringo会話2012年4月7日 (土) 10:42 (UTC)[返信]
  • コメント CUを細部まで把握していないのでコメントにとどめますが、調べてもらって良いと思います。一回目の投票結果から議論を進めようとする人もいるので、可能であれば範囲は一回目の投票者まで広げたほうが良いのかなと思います。--Jaszmars会話2012年4月9日 (月) 04:02 (UTC)[返信]
  • コメント 投票資格がないといわれて投票から排除された私が投票者CU対象なのはどうみてもおかしいと思います。投票したのにCU対象から外れている人だって沢山いるのに。CUさんの判断でCUされるのは構いませんが、私のように家族との約束で外出先でしか編集できないユーザーもいるのだと承知して欲しいですね。--Gamlin会話2012年4月18日 (水) 10:42 (UTC)[返信]

コメント レアなケースなので対象外の案件かと勘違いしましたが、日本語版での規定がありますのでプロセスは然程問題なさそうですね。ただ、対象の選定理由などを説明していただけますでしょうか。ノート:小田原征伐#投票所を見た限りだと対象に入ってないユーザーがいますが…。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2012年4月5日 (木) 16:01 (UTC)[返信]

コメント私も、全ての投票者から対象を狭めない方がより適切な対処ができると考えます。投票対象については現在対象とされていない方まで広げる方向で再考された方が良いかと考えます。--Himetv 2012年4月15日 (日) 10:55 (UTC)[返信]

コメント 対象は概ね合意が認められる現在の範囲でまず実施した方が速やかに対処が行われやすいのではないでしょうか。それとは別により広い対象に対して依頼を提出する合意については別に事前合意を図れば良いと思います。ここで異論を出すことは、合意不十分と判断され、依頼が却下あるいは対処はされたが時間切れで情報を得られずとなる可能性が高くなるように思います。対象を広げるとしたら無期限ブロックされた利用者:Danbukuro会話 / 投稿記録, 利用者:Tenseki会話 / 投稿記録や投票の議論に大きく関わった利用者:Yayoinokoe会話 / 投稿記録氏, 利用者:多賀城佐会話 / 投稿記録氏あたりも対象とするかどうかということが考えられます。--Tiyoringo会話2012年4月18日 (水) 11:18 (UTC)[返信]
コメント 合意を得られるかどうかはさておき、そういった手順、そして投票していない利用者に対するCUも個人的には賛成です。まずはこの依頼を通すべきだと考えます。--秋田城之介会話2012年4月22日 (日) 05:10 (UTC)[返信]
報告 チェックユーザ対象であるGamlinさんがDanbukuroさんの多重アカウントとして無期限ブロックされています。--Aquamarin456会話2012年4月18日 (水) 14:44 (UTC)[返信]

コメント Gamlin氏はそもそも、CU依頼提出の時点(2012年4月4日)で、初回編集から1か月未満、標準名前空間の編集が50回未満なので、投票資格はありませんね。--Ashtray (talk) 2012年4月18日 (水) 15:17 (UTC)[返信]

コメント 今の範囲の提案にも賛成ですが、一回目投票の投票者についても(表現が直接的ではありませんが)CUに反対しない条項が合意されています。投票者の中には同質議論であったノート:九州の役以来、議論中に作成され、投票資格を維持し、投票後にほぼ活動停止するという投票のみを目的とするような作為を感じるアカウントが見受けられます(ノート:四国攻め/Log1#四国征伐の(記事名)改名についての投票実施の時と同傾向)。従って、一回目・二回目の投票者についても調査をお願いしたいです。--Yasumi会話2012年4月21日 (土) 01:50 (UTC)[返信]

コメント 範囲を変えるのであれば、まずこの依頼が受理されたのち、別途に依頼を出すべきでしょう。--秋田城之介会話2012年4月22日 (日) 05:10 (UTC)[返信]

  • 回答します。まず、「まっとん」のログは取得できませんでした。「まっとん」を除くアカウントの調査結果は以下のとおりです。
    • 同一IP・不正なIPから接続されている形跡は見受けられません。
    • 「Gamlin」のみ2つのISPから接続しており、他のアカウントは単一のISPから接続しております。
    • 「Gamlin」「YOMIHO」「小判キング」「貫鉄」は、マンガ喫茶のような不特定多数が利用できる端末から接続していると思われます。
    • また「Gamlin」「小田急多摩之介」「なんじゃたい」「明銘」は個人向けではないISPから接続しており、「不特定多数が利用できる端末から接続」に該当する可能性があります。
    • 「Jaszmars」はモバイル回線から接続しております。
    •  その他のアカウントはそれぞれ別のISPから接続しております。以上。--Bellcricket会話2012年6月29日 (金) 23:28 (UTC)[返信]
  • Bellcricketさん、CUありがとうございました。念のため質問させていただきたいのですが、「個人向けではないISP」で「不特定多数が利用できる端末から接続」とは、集合住宅用といった特定多数の使用するISPとは別ということでしょうか?会社・学校や図書館からの接続はどういった分類になるのでしょうか?また特に言及が無いということは、地域の重複や合致は見られなかったと理解して良いのでしょうか?--ジャムリン会話2012年7月3日 (火) 06:56 (UTC)[返信]
    • 調査の結果、個人向けでないISPだということはわかったものの、それを利用できるのが特定多数か不特定多数か、または限られた人物か、というところまではわかりません。ISPの契約先が集合住宅だとか会社だとかも、わかりません。そういう意味で「可能性があります」という説明にとどめています。地域については、地域情報が得られたものに限れば、例えば「東北地方」だとか「関東地方」といった「地方」が共通している程度です。--Bellcricket会話2012年7月5日 (木) 03:43 (UTC)[返信]