コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/さんさんさんさん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論の流れへの懸念

[編集]

「ウィキペディアはデータベースではない」~百科事典の公式方針ですが、人によって解釈が大きく異なるところだと思います。被依頼者が手がけておられるのはサッカーの年度別記事ですが、私も同じスポーツ分野で(種目は違いますが)年度別記事を多数書いてきましたので、本依頼の流れには気になるものを感じています。

年度別記事のために意味深い説明文を準備するのは、非常に手間のかかる作業です。私の場合、とりわけ苦労したのは1925年全仏テニス選手権1905年全豪テニス選手権(最初の大会)ですが、それでもさほど高度な説明を書いたわけではありません。競技システムが変わる境目になると(例:ウィンブルドン選手権は、1921年を最後に「チャレンジ・ラウンド」が廃止される)説明文の準備はさらに難しくなります。比較的最近のイベントならば、1996年ウィンブルドン選手権のように、さほど難しくないのですが。会話ページでの対話不調など、多数の問題点(要改善点)は読み取れますが、「データのみの記事大量作成」だけでは、ブロック理由としてはかなり無理があるように思います。(本依頼について、できれば被依頼者と同じサッカー執筆者の意見があればよいのですが…。)-Hhst 2008年2月2日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

解説の方にも書きましたが、利用者:Kuni-Kがブロックされたユーザーではないことから、仮に同一ユーザーであったらという前提での議論には違和感を覚えます。CU依頼を実施しようという提案があったとしても、ブロックされていない(迷惑ユーザーではありましたが)アカウントと他のアカウントとのCU実施というのは不適切ではないかと思います。さんさんさんさん氏の会話ページに一部コメントしましたが、氏が作成した項目のうち、天皇杯サッカー、JSLカップについては日本のトップの大会として有意義なものといえると思います。全国社会人サッカーはJFLや過去の日本リーグより下位に位置づけられること、全国地域リーグその他地域ごとの社会人リーグはそのさらに下になることから妙な項目を量産しているという批判の声があがるであろうことは十分理解できますが、例えばイギリスのサッカークラブの項目を見てみると6部にあたるカンファレンス・ノースカンファレンス・サウスの記事が英語版に限らず多くの言語版で存在しています。地域社会人リーグの年度ごとの記事に例えば個々の1試合、1試合ごとの得点、試合会場などを加筆するような編集があればそれこそデータベースではないということが言えると思いますが。さんさんさんさん氏の対話姿勢には疑問はありますが、短時間に連続して記事を量産したことは、事前にローカルで記事を用意しておいて投稿したものと思いますので問題視することではないと思います。1ヶ月以内と述べているのはWikipedia:投稿ブロック依頼で審議すべきことではなく、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告、管理者の裁量に任せるべきであったのではという意志表示です。

年度ごとのスポーツ記事を作成しながら放置した困ったユーザーということであれば、この方よりもCategory:箱根駅伝にある各年度ごとの記事を優勝校さえ書かずに大量作成してそのまま放置している利用者:Sk1006会話 / 投稿記録 / 記録氏のような方の方が有害であると思います。おかしな加筆をされても迷惑なので本人あてにはコメントしておりませんが。--Tiyoringo 2008年2月2日 (土) 10:09 (UTC)[返信]

(コメント)ウィキペディアにとって一番いい形は、現状のデータ記事に「地の文によるその年のリーグの特徴や印象的な出来事といった有意義な加筆がされる」ことだと思っており、単にデータ記事だから削除すべきであるという意思は私は持っておりません。それよりも被依頼者が向かっている先がどこであるかを重要視しており、今後同じように新規記事を立て続けることについては、それはちょっと違うのではないかと思います。データを持ってきてローカルでWikifiをしただけの記事をあのペースで立てられると、やはり乱立という言葉がふさわしいと思いますし、「この形の記事でも、ほかは削除されてない」という論理は(だから加筆はしないということなんだろうと思います)あまり気持ちのいいものではありませんでした。もし仮に被依頼者が方針文書の熟読という期間をブロックという形で設けざるを得ないのであれば、現状においてもまだ加筆に向かっていないということと、加筆を試みるという意思も見られていないのですから、ブロック自体に意味がないことかもしれないとも思っております。Web comicさんはわざわざ私の会話ページにて心を砕いていらっしゃっているので、私の本意はわかっていただけていると思います。私のコメントとしては「何かアクションが被依頼者がない限りは、ブロックという結論がでても現状では意味がないかもしれない」ということです。1weekのブロックあたりで結論が収束しそうなのであれば、その期間結論を出さないで、被依頼者の編集行動を見るというのも選択肢のひとつかなと思っています。
なお、まったく話は違いますがTiyoringoさんはここでほかのユーザーの名前を出して有害、迷惑などといわないほうがよろしいかと思います。(この節は消していただいてかまいません)--海獺(らっこ) 2008年2月2日 (土) 11:55 (UTC)[返信]

もし参考程度になればと思い、コメントさせていただきます。まず、さんさんさんさんさんが主に投稿された記事の地域リーグの位置づけですが、上位リーグの構成の変化ともに以下のようになっております。

  • (-1971)=JSLに次ぐ実質2部リーグ
  • (1972-1992)=JSL1部・2部に次ぐ実質3部リーグ
  • (1992-1998)=JリーグJFLに次ぐ実質3部リーグ
  • (1999-現在)=Jリーグ1部・2部、JFLに次ぐ実質4部リーグ

現在は、実質4部まで位置づけが落ちていますが、地域リーグにJリーグ入りを目指しているチームも多数存在しており、Jリーグで活躍していた選手が移籍するケースも珍しくありません。中には小島伸幸森岡茂のようにW杯や五輪の経験者もおります。また、それらのチームがJリーグ入りへ前身(JFLへ昇格)できるかなど注目されている面もあり、記事内容はともかく「存在価値」自体には大きな問題は無いように思います。

内容に関してですが、現状としてはさんさんさんさんさんの指摘のように既存記事が多数あり、また、外国語版にもトップクラスのリーグを除けば順位表や得点ランク程度の記事も珍しくないようです。もし、改善の必要があるならば、既存記事についても、少しずつでも改善していった方がさんさんさんさんさんも理解しやすいと思いますし、またそうでないと、もしさんさんさんさんさんに「何で自分だけ?」という気持ちがあるならば、そういう不信感のようなものも最後まで残ってしまい、あまり良くないのではないでしょうか。

私自身は、シーズンごとの記事に関して肯定的な立場ですし、さんさんさんさんさんの投稿に関して、Tiyoringoさんのおっしゃるように有意義な記事も含まれているようにも思います。また、地域リーグの1992年以降の記事に関しては新規投稿ではなく「加筆」でありむしろ歓迎してもいい編集だとも思えますので、できればブロックのような形よりは対話などで解決し、今後も有意義な投稿をしていただければと思います。大した編集をしていない身分ででしゃばった発言ではありますが、既存記事の対応策なども現実的に考える必要があるのではないでしょうか。--わおっ 2008年2月4日 (月) 14:14 (UTC)[返信]

海獺さんのご意見では個人名をこうしたところで出さない方が良いということでしたが、箱根駅伝の大会別記事では困った記事が量産されていたのでどうしても比較をしたいと思いましてユーザーの名前を出しました。リンク先だけ並べるだけでも良かったとは思いますが。第62回東京箱根間往復大学駅伝競走から第69回東京箱根間往復大学駅伝競走が作成されましたが優勝校の記載さえなく、目を疑うものでした。予選会の時期を調べずに月が間違っているものもあり非常に不適切だったと思います。第70回東京箱根間往復大学駅伝競走以降の初版でもIPユーザーによって同様の初版投稿がされており、2版目で同一ユーザーによる第何回を第何回目と訂正するだけのあまり意味のない修正のみが行われているといった編集がありました。下部リーグの記事が必要かどうかといったことを考えた場合、個々のクラブチーム記事はあまり意味をなさないと思いますが、その年の天皇杯サッカー選手権に出場したなど特筆する活躍をしたチームがあれば、そうしたリーグからの快挙として記述できます。個別にはわかりませんが、かつての名門チームがひっそりと地域リーグに所属してといったものもあるかもしれません。中にはサッカーではたいした実績をあげていない企業で、他のスポーツでは実績あるチームを持つ企業のサッカー部が廃部したケースがあればそうしたことも社会人クラブの廃止の動きの1つとして書けるのではないかと思います。--Tiyoringo 2008年2月4日 (月) 14:45 (UTC)[返信]

チェックユーザー依頼の提案

[編集]

海獺です。利用者‐会話:さんさんさんさんでの私との会話で、明確に否定していらっしゃいますが、利用者:Kuni-KさんとのCU及び、もしわかれば他の似た編集傾向の方について同じところから編集されている人をチェックしていただこうかなと思っております。私自身がCU係にはなりましたが、当然ここではほかのCU係の方にお願いするという流れになると思います。このブロック依頼のコミュニティの判断には、被依頼者が方針に対する理解がまだ不足しているのか、それともアカウントを変えて同傾向の編集をしているのか、対話拒否ともいえる態度はどうなのかなどのポイントが、賛否のコメントに見られます。ですのでポイントのひとつについて明らかにして出来ればと思いました。もし賛同していただける方は、以下に意思を表明いただきたいと思います。その動向によって依頼を提出するか否かを判断いたします。--海獺(らっこ) 2008年2月3日 (日) 06:11 (UTC)[返信]

さんさんさんさん氏がブロックされた後Kuni-K氏が動き出したらCUをしてもよいと思います。--hyolee2/H.L.LEE 2008年2月3日 (日) 06:19 (UTC)[返信]

現時点ではCUの実施には反対ですが、Hyolee2氏が言われるように、さんさんさんさん氏のブロック中にKuni-K氏が活動を再開した場合は反対はいたしません。--Tiyoringo 2008年2月3日 (日) 07:00 (UTC)[返信]

Kuni-K氏が活動再開した場合にCUを行うのが妥当でしょう。--Web comic 2008年2月3日 (日) 07:31 (UTC)[返信]

了解いたしました。依頼者のWeb comicさんを含め、現状では必要ないという判断をされる方が多いようですので、見送ります。--海獺(らっこ) 2008年2月3日 (日) 07:47 (UTC)[返信]

ソックパペットを利用するとは

[編集]

正直がっかりです。余計なことをしなければブロックされたとしても短期に留まる可能性も十分あり、その後精力的にサッカー記事を編集いただける可能性があったと思うのですが。こういったことをされては今後出現した場合、長期荒らしとして報告、対処せざるを得なくなります。--Tiyoringo 2008年2月4日 (月) 14:55 (UTC)[返信]

MLでのブロック解除依頼について

[編集]

MLにブロック解除依頼が出されました。どこで議論をするのがいいか考えたんですが(ご本人は「MLか利用者‐会話:さんさんさんさんで」とおっしゃっていますが)、まあ順当なのはここだろうと。--Nekosuki600 2008年8月7日 (木) 19:00 (UTC)[返信]

  • (解除せず)当該メイルを確認していただきたいのですが、「複数名が使っているメイルアドレスからの投稿」だそうであり、解除依頼をそういうアドレスから出す神経がよくわかりません。ソックパペットを使っての議論撹乱が問題となって無期限ブロックとなったわけですが、根本的なところで「ネットでの真摯な行動」というのがどういうものなのかわかっておられないように感じます。よってブロックを解除する必要はないものと考えます。--Nekosuki600 2008年8月7日 (木) 19:00 (UTC)[返信]
  • 記事の削除に関わった者から、「さんさんさんさん」さんに対して、残念ですが厳しい意見を述べさせていただきます。まずこのメールを読んで言いたいことは、「人を馬鹿にするのもいい加減にしなさい。」です。あなたが本当に反省しているのであれば、このような文章が書ける訳はないでしょう。はっきりいって、私はあなたに失望しました。--Ziman-JAPAN 2008年8月8日 (金) 01:25 (UTC)[返信]