コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト‐ノート:災害

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

LTA:HEATHROWからの編集依頼メールにご注意ください

[編集]

最近、LTA:HEATHROWによって、他利用者にメールにて編集依頼を行い、編集を代行させるという手法が頻発しております(例1例2)。

LTA:HEATHROW(と思われる利用者)から編集を依頼されても、対応しない様お願いします。 悪く言えばLTAの活動を手助けをする事になり、適切な対応とは言い難くなります。 対策としては、編集依頼はウィキメールなど非公開の場で行う必要はないため、会話ページで編集依頼をしてくださいとお願いしてください。 半保護ページであれば、半保護編集依頼を出す様お願いしてください。 LTA:HEATHROWが会話ページや半保護編集依頼で依頼している場合は、止めることができます。 万が一そうでないLTAでない利用者の場合は、会話ページ上で編集依頼のやりとりをされているだけなので、何も問題はないと考えます。--えのきだたもつ会話2023年8月22日 (火) 13:54 (UTC)[返信]

どの地震を「令和6年能登半島地震」として解説するか、議論しています

[編集]

気象庁により命名された「令和6年能登半島地震」に含まれる地震を主題とする二つの記事「能登群発地震」「令和6年能登半島地震」の扱いについて、ノート:令和6年能登半島地震#どの地震を「令和6年能登半島地震」として解説するかにて議論しています。既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、こちらでもご案内します。--メリース会話2024年1月3日 (水) 09:32 (UTC)[返信]

熱帯低気圧に関する諸記事の改善提案の告知

[編集]

プロジェクト‐ノート:気象と気候#熱帯低気圧に関する諸記事の整理についてにて、同じ熱帯低気圧の一種として互いに性質が似通っている台風/タイフーンハリケーンサイクロンの諸記事全体の構成について内容整理を提案しています。本件に関するご意見・ご提案などございましたら、そちらまでお願いいたします。--Doraemonplus会話2024年9月7日 (土) 10:01 (UTC)[返信]

熱帯低気圧の地域別カテゴリ再編提案

[編集]

 問題提起 現在、熱帯低気圧記事は、地域別に分類され、さらにアジアの熱帯低気圧のように大州別に、そして日本の台風のように国別に、3段階で分類されています。しかし、この分類法だと、たとえば、同じ令和6年台風第11号に「日本の台風」と「中国の台風」と「フィリピンの台風」と3つも国別カテゴリを付与することになります。台風に国籍があるわけでもなく、熱帯低気圧としては同じものを指しているのに、無駄にカテゴリが3つも付くのは不自然です。また、この台風は日本に影響を及ぼさなかったにもかかわらず、「令和時代に日本へ襲来した台風のカテゴリ」と定義されているカテゴリ:令和時代の台風に分類されていることも不可解で、熱帯低気圧に関する正しい理解の妨げになっていると思います。

提案 そこで、熱帯低気圧記事を地域別に分類するのをやめ、基本的には(zh:Category:各區熱帶氣旋に倣って)海域別に分類し直すことを提案します。中文版では、Category:太平洋の台風 (Q8957195)の下にCategory:日本の台風 (Q8878068)を置いて、「日本に影響を及ぼした台風」と定義し、直接影響を及ぼしたものだけに付与しています(諸外国も同様)。

併せて、時代(元号)別カテゴリについても、(もし存続させるなら)「日本へ襲来した」を定義から外すか、あるいは定義はそのままに「日本へ襲来」しなかった台風をカテゴリから除外する必要があるでしょう(Category:日本の災害 (時代別)との関係もあるのかもしれませんが、個人的には、Category:各年の台風だけで十分だと思っています)。

以上の問題と提案について、プロジェクトの皆様のお考えをお聞かせください。--Doraemonplus会話2024年11月15日 (金) 09:30 (UTC)[返信]

(中国語版の海域別はzh:Category:各海域热带气旋なのでtypoと解釈してコメント致します)
海域別の熱帯低気圧 > 北大西洋/北東太平洋/北西太平洋/北インド洋/南西インド洋/オーストラリア周辺/南太平洋の熱帯低気圧 を新たに作成して分類するべきだとは思います。しかし、地域別の分類をやめることには反対寄りです。熱帯低気圧の監視が海域別であることは関係者には知られ、一般的な地学知識として台風/ハリケーン/サイクロンの区別が大州ではなく海域に関連することは知られていると思いますが、私は災害、歴史上の出来事という視点も重要だと考えます。こちらは大陸別の自然災害以下のカテゴリと同様、 地域別 > 国別 に分類する体系が普通なので、維持してよいだろうと思います。英語でもTropical cyclones by basinと~by regionが併存しています。
令和時代の台風など元号別カテゴリは、現状Category:山岳名目録のような総覧的に使われていて、その流れで日本に関係のないものがリストされているんだと思います。これリダイレクト乱発の一因でもあるんですよね。総覧的な使用をやめて、日本に襲来したものに限定し、直接記事を入れない各年サブカテゴリの親カテゴリにしてよいかと思います。--Peka会話2024年11月15日 (金) 12:17 (UTC)[返信]
zh:Category:各區熱帶氣旋zh:Category:各海域热带气旋の両方あったみたいですね。失礼しました。両者の使い分けられ方はイマイチ分かりませんが…)
Pekaさん、早速のご意見ありがとうございます。そもそもこれ、LTA:ELLS案件なんですよね。これまで疑問が出なかったことが不思議なくらい。当方としましては、地域別の分類を“完全に”やめるわけではなく、「日本に影響を及ぼした台風」「フィリピンに影響を及ぼした台風」のようなサブカテゴリはあってよいと思っています(災害、歴史上の出来事という視点を重要視するならば)。ただ、日本へ襲来せず、日本の災害史に載らない台風も多数あるわけで、そこの区別・区分は(分類を基調とするカテゴリにおいて)きちんとすべきだと思います。
あくまで、Category:熱帯低気圧Category:台風下位区分を構成するカテゴリとしては「Category:海域別の熱帯低気圧/台風」を基本とし(地域別とはせず)、下位区分を構成しないカテゴリとして「Category:各国に影響を及ぼした台風」を用意するイメージです。元号別の方は、ご提案のコンテナカテゴリ化のアイデアが名案だと思います。まとめると、下記のような感じでしょうか。
下位区分を構成するカテゴリっぽく見える「Category:〈国名〉の台風」は、下位区分を構成しないカテゴリっぽく「Category:〈国名〉に影響を及ぼした台風」に改名して対応させる計画です。--Doraemonplus会話) 2024年11月15日 (金) 13:46 (UTC) ご提案に沿って再編案を修正。--Doraemonplus会話2024年11月17日 (日) 05:47 (UTC)[返信]
細かい所ですが、ハリケーンなのか何なのか定まっていないのは南太平洋なので、「サイクロン」の下位に「南西インド洋のサイクロン」、「海域別の熱帯低気圧」の下位に「南太平洋の熱帯低気圧」ですかね。
私が考えているのは、現状より数が増えるんですが、それに
も加えてよいのではと思います。Category:地震では原則としてどの地震災害も(「各年の地震」or それがない場合「各世紀の地震」)and「各国の地震」and「大陸別の地震」で3つそれぞれの地域区分・時代区分の下位カテゴリに属します。熱帯低気圧の場合、ほとんど20世紀以降なので各世紀は不要として、各年、各国、大陸、海域の4つの下位カテゴリに属する構造がよいのではないでしょうか(各年の熱帯低気圧の新設は話題を広げてしまうので今回は提案しないでおきます)。
なお「アメリカに影響を及ぼした大西洋のハリケーン」はちょっと長い気がします。かといって「アメリカに影響を及ぼしたハリケーン」なら必ず海域別の「大西洋のハリケーン」なども付ける必要がある。再考が必要かも...。
それから、台風/ハリケーン/サイクロンの3区分を熱帯低気圧カテゴリの直下に置いたままにするのは、海域別と並んだ時に紛らわしいんじゃないかと思っています。サイクロンという用語が特に西洋諸語で低気圧一般も指すという問題もあります。よって、熱帯低気圧カテゴリの直下は「海域別の熱帯低気圧」「地域別の熱帯低気圧」「各国に影響を及ぼした熱帯低気圧」の3つだけにして、サイクロンハリケーンは熱帯低気圧へのリダイレクトにして、台風は「海域別の熱帯低気圧」の直下のみに置くと。これでもいいんじゃないかと思います。
あと、熱帯低気圧の記事cat(カテゴリ、以下略)は、
  1. 記事数が多く海域別の下位cat「〇〇年の台風」などが作成可能な場合、これに属する。下位catがない場合、最低でも「海域別の熱帯低気圧」直下のいずれかのcatに属する。
  2. 記事数が多く「(国名)に影響を及ぼした熱帯低気圧」が作成可能な場合にはこれにも属する。国別catがない場合「(所属する大州)の熱帯低気圧による災害」に直接は属さない(→「(国名)の自然災害」などでカバーできるため)。
という付け方がよいでしょうかね。--Peka会話2024年11月15日 (金) 18:46 (UTC)[返信]
  • 南太平洋のカテゴリ構成については承知しました。
  • 拙考では、下位区分を構成するカテゴリ(すべての台風・ハリケーン・サイクロン記事に必ず付与すべきカテゴリ)は「年別」と「海域別」の2つだけとする考えです。影響を受けた「地域別」は下位区分を構成しない(付与は必須でない)カテゴリとの認識です。
  • 一点、地震記事の場合、独立記事が作成され話題になるようなのは、ほとんどが被害地震で、地震に伴う諸災害に関する内容も地震記事内に記載されるので、地震記事を災害カテゴリの下位に置くのは理解できます。
  • 一方で、台風の場合、発生したすべての台風について、独立記事またはリダイレクト項目が作成されるものの、独立した項目の存在するすべての台風が災害をもたらすわけではなく、(主にリダイレクト項目の転送先となっている「yyyy年の台風」を中心に)災害に関する記載がない項目(節)も少なくありません。
  • 以上を考慮すると、現在の台風記事を取り巻く状況下で、Category:台風を災害カテゴリの下位に置くことが適切なのか若干の疑問があります。そも「熱帯低気圧による災害」と仰いますが、台風記事だけが該当するとは限らず、豪雨災害記事や土砂災害記事なども、広い意味では「熱帯低気圧による災害」の範疇に含まれる場合もあるように思われ、そうなると自然災害のカテゴリ系統が混乱するのではないかと危惧しています。台風という気象現象とそれに伴う風水害は明確に区別した上で、「熱帯低気圧による災害」カテゴリを新設する前にまず、現在ほとんど使用されていないカテゴリ:風水害を活用して再整備することを検討すべきでしょう。
  • 影響を受けた「地域別」の分け方については、下位区分を構成しない前提なので、必ずしも区分特性は国別・大州別でなくてもよい(むしろその方が下位区分を構成すると誤解されにくく、また将来的に出現する可能性のある、州別・都道府県別などに過剰に細分化しようとする輩の企てを阻止できる)と思います。たとえば、「日本列島に影響を及ぼした台風」「ハワイ諸島に影響を及ぼしたハリケーン」「オーストラリア大陸に影響を及ぼしたサイクロン」等々。日本語版の現状では、ハリケーンやサイクロンの記事はまだまだ少ないので、「影響地域別」は台風記事について利用者の関心の高い東アジア地域を中心に必要に応じて作成するくらいが当面はちょうどよいでしょう(新設予定の海域別の熱帯低気圧のサブカテゴリも同様)。具体的にどのような地域名のカテゴリとするかは議論の余地がありそうです。
  • 親カテゴリ直下の「台風」については、台風記事を分類するクラスカテゴリではなく、テーマカテゴリ台風委員会台風の目などの関連記事を集めるカテゴリ)として存置して運用する方向で検討しています。その意味では、上記の例示を修正して、クラスカテゴリ:太平洋の台風とテーマカテゴリ:台風を使い分けることにも意義を見出せそうです。「ハリケーン」は関連記事の数が少ないですが、置いておいても悪くはないかなと思います。「サイクロン」は定義が多義的なので、取り扱いに難儀しそうですね。思いきってCategory:低気圧に統合するのもよいかもしれませんね。
--Doraemonplus会話2024年11月16日 (土) 08:26 (UTC)[返信]
情報 今日現在、全部でいくつの熱帯低気圧記事があるのか調べてみた結果、
となりました。台風記事は数が多すぎるのでCategory:太平洋の台風はサブカテゴリに分けたほうがよさそうですが、「影響地域別」サブカテゴリ群は下位区分を構成しないので、代わりに最盛期の最大風速を基準とする強度で下位区分すべきでしょうかね。とりあえず、数の少ないハリケーンとサイクロンの記事から、見通しをよくするために年別に整理してみようと思います。--Doraemonplus会話2024年11月16日 (土) 12:45 (UTC)[返信]
地域別は不要とすることに同意します。よって、「地域別の熱帯低気圧」から「地域別の熱帯低気圧による災害」への改名も取り下げます。太平洋の台風カテゴリとテーマとしての台風カテゴリの使い分けにも賛成します。
太平洋の台風は、直下にサブカテゴリ各年の台風を置く構造でいいんじゃないでしょうか。こうするだけで、直接「太平洋の台風」に入る熱帯低気圧記事は「〇〇年の台風」が未作成のものに絞られます。強度による区分のサブカテゴリは、寝た子を起こして過剰な細分化を誘発する予感がします。他の言語では作られているようですが。新設しなくて済むなら避けたいと考えます。--Peka会話2024年11月16日 (土) 16:12 (UTC)[返信]
承知いたしました。それでは、「太平洋の台風」では強度による下位区分はしない代わりに、既存の「昭和時代の台風」「平成時代の台風」「令和時代の台風」を流用してサブカテゴリとしたいと思います。頂いたご意見を参考に、分類される台風項目の名称は「〈元号〉xx年台風第n号」形式のものが大半を占めることから、このサブカテゴリ構成が最も自然だと考えました。これらにカバーされないシーボルト台風足尾台風の2件は当面「太平洋の台風」の直下に置いておこうと思います。--Doraemonplus会話2024年11月16日 (土) 23:30 (UTC)[返信]
(訂正)新設して頂いた後に申し訳ありません。今気づいたのですが、ハリケーンなのか何なのか定まっていないのは南太平洋ではなく南大西洋でした。南太平洋はDoraemonplusさんの当初案のとおり「南太平洋のサイクロン」で大丈夫でした。お詫びいたします。
南大西洋についてはDoraemonplusさんの海域別の当初案にはありませんでしたね。南大西洋の熱帯低気圧個別記事で日本語版にあるのはハリケーン・カタリーナ1つだけです。南大西洋の熱帯低気圧Q8777086, en:Category:South Atlantic tropical cyclonesに対応)を作成するかどうかですね。なお作成した場合、大西洋のハリケーンは北大西洋限定になり厳密にはカテゴリ名とのずれが生まれます。en:Atlantic hurricane(大西洋のハリケーン)という言葉で北大西洋のハリケーンを指す使い方は慣習的に続けられているようですが、個人的にはこれを契機に北大西洋のハリケーンに変更していいのではと思います。余計な作業を生んでしまい申し訳ありませんが、こちらなら、南大西洋ではほとんどハリケーン強度の熱帯低気圧が発生しないという前提知識がなくても戸惑わないだろうと思います。wikidataにあるWikipedia25言語では、フランス語と朝鮮語の2つで北大西洋の表記を採用しているようです。--Peka会話2024年11月17日 (日) 09:40 (UTC)[返信]
「太平洋の台風」下位カテゴリについても賛成します。確認ですが、この場合「昭和時代の台風」「平成時代の台風」「令和時代の台風」はコンテナカテゴリ化しないということでしょうか。--Peka会話2024年11月17日 (日) 09:40 (UTC)[返信]
いえ、よく確認せず作成した私にも責任があります。お気になさらないでくださいな。
  • 南大西洋については、おっしゃる通り「南大西洋ではほとんどハリケーン強度の熱帯低気圧が発生しない」ことに意味があるので、記事数は少ないですが、カテゴリを設ける意義はあると思います。余裕があれば、英語版の翻訳記事でもいいから書いて、コンテンツを充実させたいbasinですね。後ほどカテゴリを作成するつもりでいます。その場合、現在の「大西洋のハリケーン」は「北大西洋のハリケーン」に改名・移動します。他方の「太平洋の台風」は(迷ったのですが)「北西太平洋の台風」にする必要はないですかね?
  • ところで、上位に当たる「大西洋の熱帯低気圧」や「太平洋の熱帯低気圧」(いずれも未作成)はどうしましょうか。現状では、トロピカル・ストーム記事が大西洋に3件、太平洋に1件あるのみ(ターシャは???)で、過剰な階層化かもしれません。
  • 元号別シリーズは作業が未着手なだけで、後ほど年別サブCatでコンテナCat化するつもりです。問題は、改元のあった年のカテゴリ構成をどうするかです。昭和64年/平成元年は1号の発生が改元後なので問題ないですが、平成31年/令和元年は5月1日改元なので、2019年を「令和時代」として扱うと、1号と2号が例外の対象となってしまいます。例外はこの2件だけなので、大目に見てもいいかなとは思いますが、念のため対応の仕方を確認しておきたいです。
よろしくお願いします。--Doraemonplus会話2024年11月17日 (日) 11:43 (UTC)[返信]
コメント 前言撤回 元号別カテゴリの中身をよく見ていませんでした。「太平洋の台風」のためだけに年別コンテナ化すると、せっかく時代別に区分した意味がなくなるので、それは避けたいかなと。逆に元号別カテゴリの西暦年サブカテゴリを外して純粋な元号別カテゴリにしてもいいくらいですが、あまり極端なことはせず、現状維持でもいいかなと思えてきました。--Doraemonplus会話2024年11月17日 (日) 11:57 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────コメント 考えが二転三転して大変申し訳ないですが、「太平洋の台風」の直下には「〇〇時代の台風」と「yyyy年の台風」と(今後作成予定の)「〈各地〉に影響を及ぼした台風」の各サブカテゴリを適切にソートして配置する(メタカテゴリを置かず、すぐに元号からも西暦年からも台風記事を引けるようにする)のが利用者にとって最も便利だろうと思いました。また、元号別が改元時期も考慮に入れた精緻な記事分類をしていることを踏まえると、むしろ西暦年サブカテゴリを外して純「元号別」化するのが最適解と思いました(ただし、概説記事「yyyy年の台風」は存置します)。もう少し熟考して、考えが変わらず、他の方からも反対意見が出なければ、この方向で行こうと思います。--Doraemonplus会話2024年11月17日 (日) 12:47 (UTC)[返信]

明確さを考えると「太平洋の台風」→「北西太平洋の台風」、そして「太平洋のハリケーン」→「北東太平洋のハリケーン」でしょうか。これなら台風/ハリケーン/サイクロンの呼び分けではなく海域名だけで区別できるという点で一貫しているように思います。また手間をおかけします。
トロピカル・ストーム記事というのは挙げられたターシャと、大西洋でハリケーン強度に達してないトロピカル・ストーム・アルベルト (2006年), トロピカル・ストーム・クローデット (1979年), トロピカル・ストーム・アルファ (2005年)ですね。タイトルとはねじれが生じますが、便宜的に「北大西洋のハリケーン」「南太平洋のサイクロン」に含めるのが落としどころと考えます。カテゴリの定義も、en:Category:Atlantic hurricanesのようにトロピカル・ストーム強度のものを含める注記をすればよいのかなと思います。
「北西太平洋の台風」以下の構造は、「北西太平洋の台風」から各記事に早く到達できるようにするということですね。一案として良いとは思いますが、すこし考えたいです。このようなカテゴリ配置を採用している類例は日本語版にほかにあるのでしょうか。あと、そういう狙いであれば「〇〇時代の台風」に日本に接近していない台風も入っている現状は維持するのでしょうか。--Peka会話2024年11月17日 (日) 14:45 (UTC)[返信]
ご質問等にお答えします。
  • 海域名だけで区別可能なカテゴリ名への改名提案を提出してきました。
  • 便宜上、トロピカル・ストーム記事も含める旨、「海域別の熱帯低気圧」および「各年のハリケーン」のサブカテゴリに但し書きを追加しました。
  • 「北西太平洋の台風」以下の構造は「すこし考えたい」とのこと、承知しました。私もまだ完全には意が固まっていないので、いったん日を置いて他の編集者からのご意見を待ちます。
  • 「このようなカテゴリ配置を採用している類例」は(もしかしたらあるのかもしれませんが)私は寡聞にして存じ上げておりません。
  • 「〇〇時代の台風」に日本に接近していない台風も入っている現状に関しては、現状に合わせて、現在ぶらさがっている上位カテゴリの「日本の台風」系統から外します。
日本に接近した台風については別途、#各地に影響を及ぼした台風のカテゴリで取り扱う予定です。--Doraemonplus会話2024年11月18日 (月) 00:35 (UTC)[返信]
コメント 追伸 よくよく見てみたら、「××時代の台風」の上部カテゴリ構造は現在、
  • 「令和時代の台風」<「令和時代の災害」<「日本の災害 (時代別)」<「日本の災害」<「日本の社会史」
というふうになってますね。事実上、単に台風記事の命名規則が「〈元号〉xx年台風第n号」となっているにすぎず、それで安直に「日本の」の下に含められているのは問題ありだと思います。その点、Category:令和時代の地震の方は、日本付近の地震のみが対象なので、現状で適当でしょうけど。
いずれにしても、「××時代の台風」は上部カテゴリ構造の見直しが必要そうです。あまりスマートな案ではないですが、前に言及した「台風」と「風水害」を区別する意味で、「××時代の台風」を「××時代の災害」の下位カテゴリから外し、台風記事の事情について一言添えて、「××時代の災害」に関連カテゴリとして記載しましょうかね。--Doraemonplus会話2024年11月18日 (月) 02:11 (UTC)[返信]

各地に影響を及ぼした台風

[編集]

前記の議論で再編計画を立てた、Category:各地に影響を及ぼした台風のサブカテゴリ名と「影響」の定義について、引き続きご相談させてください。現時点で私は、次のようなサブカテゴリ構成を考えています。

太字のカテゴリは台風常襲国に相当する地域なので、必ず作成するつもりです。ただ、ベトナムをインドシナに包括させてしまうのは、かなり乱暴な気もします(別に、台湾みたく「ベトナムに影響を及ぼした台風」にしても構いませんが)。国名ではなく地域名を採用する理由は、先述した理由以外にも、仮に国名を採用した場合、たとえば「日本の台風」と「台湾の台風」について、zh:Category:影響日治臺灣的熱帶氣旋のようなカテゴリの扱いが煩雑になるからです。

なお、パラオとグアムは該当する記事数が少ないので、当面はパラオの災害グアムの災害で対応すれば十分だろうと思います。あと、「日本の台風」のみ、現状のカテゴリ構造が歪なせいで、新たに項目を採録し直す必要があります。

次に、「影響を及ぼした」の「影響」の定義をどうするか、という問題があります。現状のCategory:フィリピンの台風などに含まれている台風記事を見ると、コブラ台風のように上陸していない例も含まれているようです。差し当たり、「〈地域名〉に上陸・接近・通過した台風を対象とする」くらいの定義で出発しようかと愚考しましたが、他により良い定義がありましたら、ご提案いただけますと助かります。

以上、ひとまず、台風記事の振り分けについて、検討させていただきたいです。ハリケーンやサイクロンの「各地」カテゴリについては、追ってご相談させてください。よろしくお願いします。--Doraemonplus会話) 2024年11月17日 (日) 05:39 (UTC) 「先述した」にリンク。--Doraemonplus会話2024年11月18日 (月) 00:41 (UTC)[返信]