コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中国高速鉄道CRH2型電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
CRH2Bから転送)
中国高速鉄道CRH2型電車
CRH2A型電車
基本情報
運用者 中華人民共和国鉄道部
中国鉄路総公司
中国国家鉄路集団
製造所 川崎重工業
四方機車車輌、川崎四方
製造年 2005年(CRH2A)
2008年(CRH2B)
2008年(CRH2C)
2015年(CRH2G)
製造数 121+239+1編成(CRH2A)
10編成(CRH2B)
60編成(CRH2C)
20+12編成(CRH2E)
20編成(CRH2G)
運用開始 2007年1月28日(CRH2A)
2008年8月1日(CRH2B)
2008年8月1日(CRH2C)
2008年12月1日(CRH2E)
2016年1月8日(CRH2G)
主要諸元
編成 4M4T(CRH2A)
8M8T(CRH2B)
6M2T(CRH2C)
8M8T(CRH2E)
4M4T(CRH2G)
軌間 1,435 mm
電気方式 交流 25,000 V (50 Hz)
最高運転速度 250km/h(CRH2A、CRH2B、CRH2E、CRH2G)
350km/h(CRH2C)
設計最高速度 300km/h(CRH2A、CRH2B、CRH2E、CRH2G)
370km/h(CRH2C)
編成定員 588名、610名、613名(CRH2A)
1230名(CRH2B)
610名(CRH2C)
630名(CRH2E)
613名(CRH2G)
編成長 201.4m(CRH2A、CRH2C、CRH2G)
401.4m(CRH2B、CRH2E)
長さ 先頭車(貫通幌含む):25,700mm
中間車(貫通幌含む):25,000mm
3,380mm
高さ 3,700mm
編成出力 4,800kw(CRH2A)
9,600kw(CRH2B)
7,200kw、8,760kw(CRH2C)
9,600kw(CRH2E)
4,800kw(CRH2G)
制御方式 VVVFインバータ制御IGBT
制動装置 回生併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置付)
テンプレートを表示
ベースになったE2系1000番台新幹線電車

中国高速鉄道CRH2型電車(ちゅうごくこうそくてつどうCRH2がたでんしゃ)は、中華人民共和国鉄道部(中国鉄道部)が第6次在来線の速度向上を目的に、日本川崎重工業車両カンパニーから購入した高速鉄道車両である。

概要

[編集]

2001年から製造された新幹線E2系電車1000番台をベースとした車両で、台湾高速鉄道700T型に次ぐ2例目である。愛称は子弾頭(子弾=弾丸の意)。外国からの技術移転を基にライセンス生産するCRH車両は「和諧号」(和諧=調和、ハーモニーの意)と称する[1]

導入の経緯

[編集]

川崎重工業株式会社は、2006年3月から完成車両3編成と部品57編成分を輸出し、生産技術知的財産権を中華人民共和国(中国)へ譲渡し、中国メーカーの生産と検査の工程を指導した。

中国はCRHを自国製の高速鉄道車両として発表し、車両購入条件で“中華人民共和国へブラックボックスのない完全な技術供与”とした技術も含む購入であることから、「自国の技術」と言い換えた。

CHR2以外のCHR1(ボンバルディア社、カナダ、ドイツ、スウェーデンregina)、CHR3(シーメンス社、ドイツICE)、CHR5(アルストム社、フランスTGV)なども、中国へ完成車両の輸出や技術譲渡と中国メーカーでライセンス生産、とほぼ同様な条件で契約する。

日本製完成車両と部品の販売、技術譲渡に際し、台湾高速鉄道でおもに車両を受注したJR東海は参加を見送り[2]、積極的に参加したJR東日本のE2系ベースの車両が納入された。JR東海は

  • 中華人民共和国へ全ての技術を供与しなければならず、技術流出が懸念される。
  • 技術供与により次回受注ができず、日本は継続的な利益が見込めない。
  • 新幹線は地上設備なども含む総合システムとして運用され、車両のみを販売することで安全は保証できない。

などを懸念した[要出典]

新幹線電車の完成時に台湾は式典を挙行したが、中華人民共和国は式典を行わず、車両引き渡しの報道も僅少であった。

契約に基づく新幹線電車の編成数は60編成480両である。3編成は日本で製造して完全な形で引き渡した。6編成は部品と半組付け状態で引き渡し、中国でノックダウンで生産された。51編成は重要部品以外の一部は中国製部品を使用して、中国の四方機車工場ライセンス製造した。契約内容は日本以外へ発注されたCRH1・3・5型と同様である。高度な技術を要する部品は日本から輸出し、部品から車両の生産、検査、保安など全生産工程を川崎重工業株式会社が指導した。最初のCRH2A車両は2006年3月8日に引き渡された。中国鉄道部は、第6次スピードアップの前に少なくとも37編成のCRH2を完成した[3]。CRH2A型のモーターはE2系1000番台と同一であるが、電動車 (M) と付随車 (T) の構成(MT比)は 4M4T で、営業運転の最高速度はE2系1000番台 (8M2T) の最高速度 275 km/h(設計最高速度 315 km/h)より低い 250 km/h となっていた。

E2系との相違点

[編集]

外観

[編集]

基本形状はE2系に準ずるが、CRH2B・CRH2Cは車体前方につり目調の前照灯を装備する。塗装は白地に青線で、運転席窓下に青色を配して窓が大きく演出している。各先頭車の屋根上に中華人民共和国仕様の無線機器を配する。中国架線高に合わせた大型パンタグラフ (DSA250) を装備する。

内装

[編集]
CRH2C 先頭車両同士の連結

CRH2C(一階段は一等車のみ)・CRH2A/B統型・CRH2Gは客席通路上方に液晶モニターを装備する。CRH2A・CRH2Cに食堂車があり、軽食などを販売している 。

種類別解説

[編集]

CRH2A

[編集]

CRH2A型電車は、8両編成を組む最高速度250km/hのグループ。2つの編成を連結させ16両編成で走行する運用も組まれている。
最初に導入された3編成(CRH2A-2001 - 2003編成)は川崎重工業が製造して日本から輸出し、2004 - 2009編成は日本製の部品を中国で組み立て、以降の編成は中国で製造する。CRH2A-2460は試作要素が強い編成で、外見は後述するCRH2Gに非常に近いが、客扉や屋上機器などに差異がある。

南昌、成都、上海、済南、太原、南寧、昆明、広州の各鉄道局に配備されている。

編成表
車両番号 1 2 3 4 5 6 7 8
種類 制御車(Tc) 電源車(M) 付随車,パンタグラフ搭載(Tp) 付随車(T) 電源車,パンタグラフ搭載(Mp) 電源車(M) 制御車(Tc)
ユニット ユニット1(2M+2T) ユニット2(2M+2T)
1次車(CRH2A-2001~2060編成)
基本 等級 二等車 二等・食堂合造車 二等車 一等車 二等車
車両番号 CRH2A-2xxx
ZE 2xxx01
ZE 2xxx02 ZE 2xxx03 ZE 2xxx04 ZEC 2xxx05 ZE 2xxx06 ZY 2xxx07 CRH2A-2xxx
ZE 2xxx00
定員 55 100 85 100 55 100 51 64
CRH2A-2021編成 等級 二等車 一等車 二等車 二等・食堂合造車 二等車 一等車 二等車
車両番号 CRH2A-2021
ZE 202101
ZE 202102 ZY 202103 ZE 202104 ZEC 202105 ZE 202106 ZY 202107 CRH2A-2021
ZE 202100
定員 55 100 46 100 55 100 51 64
CRH2A-2043編成 等級 一等車 二等車 二等・食堂合造車 二等車 一等車
車両番号 CRH2A-2043
ZY 204301
ZY 204302 ZE 204303 ZE 204304 ZEC 204305 ZE 204306 ZY 204307 CRH2A-2043
ZY 204300
定員 44 83 85 100 55 100 51 44
CRH2A-2045~2060編成 等級 二等車 二等・食堂合造車 一等車 二等車
車両番号 CRH2A-2xxx
ZE 2xxx01
ZE 2xxx02 ZE 2xxx03 ZE 2xxx04 ZEC 2xxx05 ZY 2xxx06 ZY 2xxx07 CRH2A-2xxx
ZE 2xxx00
定員 55 100 85 100 55 78 51 64
2次車(CRH2A-2151~2211編成)
等級 二等車 一等・二等合造車 二等車 二等・食堂合造車 二等車 一等車 二等車
車両番号 CRH2A-2xxx
ZE 2xxx01
ZE 2xxx02 ZYE 2xxx03 ZE 2xxx04 ZEC 2xxx05 ZE 2xxx06 ZY 2xxx07 CRH2A-2xxx
ZE 2xxx00
定員 55 100 59 100 71 100 51 64
3次車以降(統型)(CRH2A-2212~2416、2427~2460、2473~2499、2828、4001~4071、4082~4095、4114~4131編成)
等級 一等車 二等車 二等・食堂合造車 二等車
車両番号 CRH2A-2xxx
ZY 2xxx01
ZE 2xxx02 ZE 2xxx03 ZE 2xxx04 ZEC 2xxx05 ZE 2xxx06 ZE 2xxx07 CRH2A-2xxx
ZE 2xxx00
定員 48 90 90 77 63 90 90 65

CRH2B

[編集]

CRH2B型電車は16両編成を組む最高速度250km/hのグループで、上海、武漢の各鉄道局に配備されている。

編成表
車両番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
種類 制御車(Tc) 電源車(M) 付随車,パンタグラフ搭載(Tp) 付随車(T) 電源車(M) 付随車(T) 電源車(M) 付随車(T) 付随車,パンタグラフ搭載(Tp) 電源車(M) 制御車(Tc)
ユニット ユニット1 ユニット2 ユニット3 ユニット4
等級 一等車 二等車 食堂車 二等車
車両番号 CRH2B-2xxx
ZY 2xxx01
ZY 2xxx02 ZY 2xxx03 ZE 2xxx04 ZE 2xxx05 ZE 2xxx06 ZE 2xxx07 CA 2xxx08 ZE 2xxx09 ZE 2xxx10 ZE 2xxx11 ZE 2xxx12 ZE 2xxx13 ZE 2xxx14 ZE 2xxx15 CRH2B-2xxx
ZE 2xxx00
定員 36 68 51 100 85 100 85 85 100 85 100 85 100 85 65

CRH2C

[編集]

CRH2C型電車は8両編成を組むグループで、CRH2Aから編成内の電動車の両数、出力が変更され、最高速度は350km/hに設定された。
2010年以降に製造された編成は出力が向上し、変速比の値も変更されている。

上海、西安の各鉄道局に配備されて3編成(2061、2068、2150編成)は試験車や高速総合検測車として用いられている。CRH2C-2150編成はCRH380A型の試作車として製造され、外見はCRH380A型とほぼ同一だが側窓などに差異が見られる。

編成表
車両番号 1 2 3 4 5 6 7 8
種類 制御車(Tc) 電源車(M) 電源車,パンタグラフ搭載(Mp) 電源車(M) 電源車,パンタグラフ搭載(Mp) 電源車(M) 制御車(Tc)
ユニット ユニット1 ユニット2 ユニット3
等級 二等車 二等・食堂合造車 二等車 一等車 二等車
車両番号 CRH2C-2xxx
ZE 2xxx01
ZE 2xxx02 ZE 2xxx03 ZE 2xxx04 ZEC 2xxx05 ZE 2xxx06 ZY 2xxx07 CRH2C-2xxx
ZE 2xxx00
定員 55 100 85 100 71 100 51 64


CRH2E

[編集]

CRH2E型電車は16両編成を組むグループで、寝台車を備え、最高速度は250km/hである。
初期に製造された編成はE2系のデザインが流用され、食堂車や先頭車に寝台設備が存在しない。2015年以降に増備されている編成は、CRH2Gで導入された新デザインを基本に設計し、食堂車は寝台と食堂を備える合造車に改めた。2017年以降に製造されているCRH2E-2463編成から車内のベッド配置を変更し[4]、先頭車を寝台車に改めた。

2011年7月23日に発生した温州市鉄道衝突脱線事故で1編成(CRH2E-2139編成)が被災したが、残存した車両は廃車せず、新造車と編成を組んで総合検測用のCRH2J型電車として運用されている。

北京、広州の各鉄道局に配備されている。

編成表
車両番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
種類 制御車(Tc) 電源車(M) 付随車,パンタグラフ搭載(Tp) 付随車(T) 電源車(M) 付随車(T) 電源車(M) 付随車(T) 付随車,パンタグラフ搭載(Tp) 電源車(M) 制御車(Tc)
ユニット ユニット1 ユニット2 ユニット3 ユニット4
CRH2E-2121~2140編成
等級 二等車 一等寝台車
(軟臥車)
食堂車 一等寝台車
(軟臥車)
二等車
車両番号 CRH2E-2xxx
ZE 2xxx01
WR 2xxx02 WR 2xxx03 WR 2xxx04 WR 2xxx05 WR 2xxx06 WR 2xxx07 CA 2xxx08 WR 2xxx09 WR 2xxx10 WR 2xxx11 WR 2xxx12 WR 2xxx13 WR 2xxx14 WR 2xxx15 CRH2E-2xxx
ZE 2xxx00
定員 55 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 55
CRH2E-2461・2462編成
等級 二等車 一等寝台車
(軟臥車)
一等寝台(軟臥)・
食堂合造車
一等寝台車
(軟臥車)
二等車
車両番号 CRH2E-2xxx
ZE 2xxx01
WR 2xxx02 WR 2xxx03 WR 2xxx04 WR 2xxx05 WR 2xxx06 WR 2xxx07 WR 2xxx08 WRC 2xxx09 WR 2xxx10 WR 2xxx11 WR 2xxx12 WR 2xxx13 WR 2xxx14 WR 2xxx15 CRH2E-2xxx
ZE 2xxx00
定員 55 40 40 40 40 40 40 40 20 40 40 40 40 40 40 55
CRH2E-2463~2465編成
等級 一等寝台車
(軟臥車)
一等寝台(軟臥)・
食堂合造車
一等寝台車
(軟臥車)
車両番号 CRH2E-2xxx
WR 2xxx01
WR 2xxx02 WR 2xxx03 WR 2xxx04 WR 2xxx05 WR 2xxx06 WR 2xxx07 WR 2xxx08 WRC 2xxx09 WR 2xxx10 WR 2xxx11 WR 2xxx12 WR 2xxx13 WR 2xxx14 WR 2xxx15 CRH2E-2xxx
WR 2xxx00
定員 40 60 60 60 60 60 60 60 20 60 60 60 60 60 60 40

CRH2G

[編集]

CRH2G型電車は8両編成を組むグループで、最高速度は250km/h。
低温地域や砂漠、高温地域の運用が考慮された設計で、外見はE2系を基にしたデザインから大きく変更されている。

蘭州、ウルムチ、西安の各鉄道局に配備されている。

運用

[編集]

2007年1月28日から運用が開始された。初日は上海南駅 - 杭州駅(171 キロメートル〈km〉)間を5往復半、上海駅 - 南京駅 (303 km) 間を2往復運行したが、試運転も兼ねて最高速度は 160 km/h であった。

2007年12月にCRH2の派生型の CRH2C が登場した。前照灯パンタグラフカバーなどが増設され、内装も変更されている。2008年の北京オリンピックに合わせて北京市天津市を結ぶ京津都市間鉄道に投入された CRH2-300 は、6M2T へMT比を変更し、シーメンスICE3をベースとするCRH3型電車とともに2008年8月1日から世界最速の 350 km/h 営業運転を開始した。中国鉄道部は「海外の先進技術を手本にしたが、国情に合わせて 70 パーセント (%) 以上の国産化を達成した」としている[5]

JR東日本の協力範囲と川崎重工業の設計、それぞれの最高速度を大幅に超過していることから、JRと川重は中華人民共和国に抗議して「責任は求めない」と念書を交わした。2009年2月から当該路線はすべてCRH3型を使用し、CRH2型車両は最高速度 250 km/h の他線区へ転属した[6]

2009年10月に中国鉄道部は、川崎重工業が日本の新幹線技術を供与した同国の鉄道車両メーカーである南車青島四方機車車両と、CRH380A (CRH2-380 : 最高時速380キロの高速鉄道車両) 140編成を購入する契約を結んだ。車両は日本の東北新幹線「はやて」を基礎としているが、中国鉄道部の技術や海外から移転された技術を組み合わせて新たに設計・生産され、北京 - 上海、北京 - 広州などの区間で走る予定。2010年上半期から順次、車両を納入する[7]

2009年12月26日に湖北省武漢市広東省広州市を結ぶ武広旅客専用線で、2010年2月6日に河南省鄭州市陝西省西安市を結ぶ鄭西旅客専用線で、それぞれCRH2型車両が投入されて最高速度 350 km/h で営業運転を開始した[8][9]

中国は日本を含む各国に、黒龍江省ハルビン市遼寧省大連市を結ぶ哈大旅客専用線用の高速鉄道車両の開発の打診をしている。当地の冬季における運用が氷点下 40 と過酷な環境で、極限下で定期運行可能な高速電車を自主開発することが困難なためである。日本の新幹線も氷点下 25 ℃ までは品質保証しているが、それ以下の気温は新たな技術開発が求められる[10]

2010年平成22年)4月にJR東海会長の葛西敬之は、「中国の高速鉄道は安全性を軽視することで、限界まで速度を出している。技術も『外国企業から盗用』」と主張した。これに対し、中国側の何総工程師は「我々が求めている技術は、日本のような島国向けの技術とは異なると表明する国も多い」と主張し、「安全性が保証されている中国の高速鉄道技術は既に世界をリードする地位を獲得した」など反論した[11]

中国鉄道部科学技術局長などを務めた周翊民は、中国紙『21世紀経済報道』に対し、「世界一にこだわり、設計上の安全速度を無視し、日独が試験走行で達成していた速度に近い速度での営業を命じただけで、中国独自の技術によるものではない」と暴露し、「自分の技術でないので問題が起きても解決できない。結果の甚大さは想像もできない」と指摘した[12]米国議会の超党派諮問機関「米中経済安保調査委員会」は2011年10月26日に、日本の新幹線技術の中国側の取得について「中国企業が外国技術を盗用した最も酷い実例」と明記した[13]。2011年7月23日の浙江省温州市鉄道衝突脱線事故は、死者43人負傷者190人以上で鉄道局長ら幹部3人が更迭された[14]

備考

[編集]

中国国家郵政局(現在中華人民共和国の郵政事業は中国郵政集団公司に分離)が2006年12月28日に発行した「第6次在来線スピードアップ」の郵便切手シリーズのうち、額面6人民元の小型シートにCRH2が描かれている。

脚注

[編集]
  1. ^ 中国の高速鉄道 七十七銀行、2010年8月6日
  2. ^ かつて、韓国高速鉄道の国際入札において、日本側は新幹線300系電車の韓国仕様車を提案したが、韓国側は技術移転を要求し、日本側が否定したことから、日本側は入札から排除された。詳細はKTXの歴史を参照。
  3. ^ (中国語) 52列動車組將投入運營 37列為南車四方制造的和諧號CRH2型 科技日報、2007年4月17日.
  4. ^ 中车四方新型卧铺动车开跑 “移动铁路客栈”投入运营 凤凰网青岛. 2017年9月9日閲覧
  5. ^ 中国:北京-天津間の高速鉄道試乗会 350キロ国産技術、世界にPR 毎日新聞、2008年7月23日
  6. ^ [Part2] 日本の車両も健闘、しかし・・・・・・朝日新聞GLOBE、2009年2月2日 G-3面
  7. ^ “川重系車両の購入契約 中国高速鉄道、6千億円で”. 共同通信. (2009年10月26日). https://web.archive.org/web/20091102070022/http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102601000316.html 
  8. ^ Wuhan-Guangzhou High Speed Rail - 350km/h Run (武廣高速鐵路) - YouTube、2010年1月2日.
  9. ^ 郑西高铁投入运营 全国春运进入第八天 - YouTube、2010年2月6日
  10. ^ 日本経済新聞 2007年2月26日
  11. ^ “JR東海会長「高速鉄道は技術盗用、安全軽視」に中国高官反論”. サーチナ. (2010年4月13日). https://web.archive.org/web/20100727215255/http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0413&f=it_0413_005.shtml 2011年2月8日閲覧。 
  12. ^ 中国高速鉄道「独自技術でない」 元幹部、中国紙に暴露”. 朝日新聞 (2011年6月22日). 2011年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月4日閲覧。
  13. ^ 中国、新幹線技術盗用は「国家の意思」 米機関が国有企業の分析報告”. MSN産経ニュース (2011年10月28日). 2011年11月4日閲覧。
  14. ^ 「死者43人に負傷者は190人以上 鉄道局長ら幹部3人更迭」MSN産経ニュース、2011年7月24日。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]