コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

1992年の全日本F3000選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1992年の全日本F3000選手権
Previous: 1991 Next: 1993

1992年の全日本F3000選手権は、1992年(平成4年)3月7日 - 8日鈴鹿サーキットで開幕し、同年11月14日 - 15日に鈴鹿サーキットで閉幕した全11戦によるシリーズである。

概要

[編集]

バブル景気の崩壊を背景に、前年に比べ出走台数が減少した。9人のドライバーが優勝するという混戦の中、優勝は1度のみながら上位でのポイントを着実に重ねたマウロ・マルティニイタリア)が、終盤の鈴木利男の追い上げを凌ぎシリーズチャンピオンとなった。第4戦鈴鹿で1989年のシリーズチャンピオンである小河等が事故死した。

エントリーリスト

[編集]
Car-No. ドライバー 車名
(シャシー/エンジン/メンテナンス)
タイヤ エントラント
2 スウェーデンの旗 リカルド・リデル(第1 - 3戦)
日本の旗 小河等(第4戦)
NISSO LOLA T90 → NISSO LOLA T92
ローラT90/50 → ローラT92/50/無限MF308/セルモ)
D 株式会社セルモ
3 日本の旗 黒澤琢弥 CABIN T91 DFV → CABIN F103 DFV → CABIN T92 DFV
(ローラT91/50 → 童夢F103→ローラT92/50/コスワースDFV/ヒーローズ)
B CABIN RACING TEAM with HEROES
5 アメリカ合衆国の旗 ジェフ・クロスノフ メイテック DL スピードスター T91 → メイテック DL スピードスター T92
(ローラT91/50 → ローラT92/50/無限MF308/スピードスター)
D スピードスターホイールレーシングチーム
6 日本の旗 和田久 CAPCOM LOLA T91 → CAPCOM LOLA T92
(ローラT91/50 → ローラT92/50/無限MF308/スピードスター)
D CAPCOM RACING TEAM
7 日本の旗 高橋国光 ADVAN LOLA MF308
(ローラT91/50 → ローラT92/50/無限MF308/パルスポーツ)
Y ADVAN SPORT PAL
8 日本の旗 松本恵二 ダンロップ 童夢F103
(童夢F103/無限MF308/童夢)
D 株式会社童夢
9 イタリアの旗 マウロ・マルティニ アコム エボリューション T91 → アコム エボリューション T92
(ローラT91/50 → ローラT92/50/無限MF308/ノバエンジニアリング)
B ACOM EVOLUTION TEAM NOVA
10 ドイツの旗 フォルカー・ヴァイドラー
日本の旗 金石勝智(第7・8戦)
ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン(第9 - 11戦)
KAWAISTEEL T91 → KAWAISTEEL T92
(ローラT91/50 → ローラT92/50/無限MF308/ノバエンジニアリング)
B KAWAISTEEL TEAM NOVA
11 イギリスの旗 エディー・アーバイン コスモオイル ローラT91 無限 → コスモオイル ローラT92 無限
(ローラT91/50 → ローラT92/50/無限MF308/セルモ)
D コスモオイルレーシングチーム セルモ
12 日本の旗 中野信治 PIAA RALT RT24J → PIAA REYNARD 92D
ラルトRT24J → レイナード92D/無限MF308/プロジェクト4 → 中嶋企画)
B NAKAJIMA PLANNING
15 日本の旗 藤永敬道(第3 - 6戦) ラルトRT24J
(ラルトRT24J/無限MF308/ハギワラレーシング)
B ナウモータースポーツ with ハギワラレーシング
16 日本の旗 関谷正徳 レイナード92D JUDD
(レイナード92D/JUDD KV/ハギワラレーシング)
B ハギワラレーシング
18 → 17 日本の旗 古谷直広 EVOLUTION T91 → EVOLUTION T92
(ローラT91/50 → ローラT92/50/無限MF308/ニューランド)
Y SUPER EVOLUTION RACING TEAM
19 日本の旗 星野一義 CABIN T91 無限 → CABIN 92D 無限 → CABIN T92 無限
(ローラT91/50 → レイナード92D → ローラT92/50/無限MF308 → コスワースDFV/ホシノレーシング)
B CABIN RACING TEAM WITH IMPUL
20 イギリスの旗 アンドリュー・ギルバート=スコット KYGNUS.TONEN.LOLA → KYGNUS.TONEN.REYNARD
(ローラT90/50 → レイナード92D → ローラT92/50/無限MF308/ステラインターナショナル)
B ステラインターナショナル
21 オーストリアの旗 ローランド・ラッツェンバーガー KYGNUS.TONEN.LOLA
(ローラT90/50 → ローラT92/50/無限MF308/ステラインターナショナル)
B ステラインターナショナル
25 アメリカ合衆国の旗 ロス・チーバー PROMISE REYNARD 92D
(レイナード92D/無限MF308/チーム・ルマン)
B PROMISE Team Le Mans
26 日本の旗 和田孝夫 NISSEKI RALT RT24J → NISSEKI REYNARD 92D
(ラルトRT24J → レイナード92D/無限MF308/チーム・ルマン → NISSEKI RACING TEAM)
B NISSEKI RACING TEAM
27 日本の旗 舘善泰(第1 - 4・8 - 11戦)
デンマークの旗 トム・クリステンセン(第5・6・7戦)
ALEXEL-T91 → ALEXEL-T92
(ローラT91/50 → ローラT92/50/無限MF308/ナビコネクションレーシング)
D NAVI CONNECTION RACING
28 ブラジルの旗 パウロ・カーカッシ ALEXEL-T91 → ALEXEL-92D
(ローラT91/50 → レイナード92D/無限MF308/ナビコネクションレーシング)
D NAVI CONNECTION RACING
31 日本の旗 池谷勝則 SEIWA ローラT91
(ローラT91/50/無限MF308/星メンテナンス)
Y コブラレーシングチーム
34 日本の旗 金石勝智(第1・2戦) ライベックス T91-50 → ライベックス T92-50
(ローラT91/50 → ローラT92/50/無限MF308/ノバエンジニアリング)
Y LIVE・X TEAM NOVA
36 日本の旗 福山英朗(第1 - 3・10戦)
日本の旗 粕谷俊二(第5 - 9・11戦)
チームノジ ローラ
(ローラT90/50 → ローラT92/50/コスワースDFV/チーム・ノジ)
D TEAM NOJI
37 フィンランドの旗 ミカ・サロ アド・レーシング レイナード92D
(レイナード92D/無限MF308/モーラ → R&Dスポーツ)
Y 株式会社アド・レーシング
61 スウェーデンの旗 トーマス・ダニエルソン SUNTORY 熱血 LOLA
(ローラT91/50 → ローラT92/50/コスワースDFV/チーム・テイクワン)
D TEAM TAKE ONE
62 日本の旗 田中実 PLUS LOLA T91/50 → PLUS LOLA T92/50
(ローラT91/50 → ローラT92/50/コスワースDFV/チーム・テイクワン)
D TEAM TAKE ONE
77 日本の旗 鈴木利男 UNIVERSAL LOLA
(ローラT91/50 → ローラT92/50/コスワースDFV/アストニッシュ)
Y

B

UNIVERSAL RACING TEAM
90 イタリアの旗 マルコ・アピチェラ オムロン ダンロップ F103
(童夢F103/無限MF308/童夢)
D 株式会社童夢
98 日本の旗 服部尚貴 TOSTEM LOLA T91 → TOSTEM REYNARD 92D → TOSTEM LOLA T92
(ローラT91/50 → レイナード92D → ローラT92/50/無限MF308/ムーンクラフト)
B LE GARAGE COX RACING TEAM + MOON CRAFT
99 日本の旗 中谷明彦 TOSTEM LOLA T91 → TOSTEM REYNARD 92D
(ローラT91/50 → レイナード92D/無限MF308/ムーンクラフト)
B LE GARAGE COX RACING TEAM + MOON CRAFT

※タイヤ:BブリヂストンDダンロップY横浜ゴム

スケジュール及び勝者

[編集]
開催日 開催場所 イベント名 優勝者
第1戦 3月7日 - 8日 鈴鹿サーキット MILLION CARD CUP RACE 2&4 SUZUKA R・チーバー
第2戦 4月11日 - 12日 富士スピードウェイ CABIN International Formula Cup P・カーカッシ
第3戦 5月9日 - 10日 CP MINEサーキット Nippon Shinpan Nicos Cup Rd.1 MINE ALL STAR E・アーバイン
第4戦 5月23日 - 24日 鈴鹿サーキット MILLION CARD CUP RACE Round 2 SUZUKA V・ヴァイドラー
第5戦 7月18日 - 19日 オートポリス ALL JAPAN F3000 CHAMPIONSHIP RACE in AUTOPOLIS M・アピチェラ
第6戦 8月1日 - 2日 スポーツランド菅生 Nippon Shinpan Nicos Cup Rd.2 SUGO INTER FORMULA V・ヴァイドラー
第7戦 8月15日 - 16日 富士スピードウェイ Nippon Shinpan Nicos Cup Rd.3 FUJI CHAMPIONS M・マルティニ
第8戦 9月5日 - 6日 富士スピードウェイ Nippon Shinpan Nicos Cup Rd.4 FUJI INTER 鈴木利男
第9戦 9月26日 - 27日 鈴鹿サーキット MILLION CARD CUP RACE Round 3 SUZUKA R・ラッツェンバーガー
第10戦 10月17日 - 18日 富士スピードウェイ Nippon Shinpan Nicos Cup Rd.5 FUJI FINAL 鈴木利男
第11戦 11月14日 - 15日 鈴鹿サーキット MILLION CARD CUP RACE FINAL Round SUZUKA 服部尚貴

シリーズポイントランキング

[編集]

ドライバー部門

[編集]
ポイントシステム
順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位
ポイント 9 6 4 3 2 1
ランキング ドライバー SUZ FSW MIN SUZ AUT SGO FSW FSW SUZ FSW SUZ ポイント
1 イタリアの旗 マウロ・マルティニ 6 3 2 6 2 DNS 1 10 3 3 Ret 35
2 日本の旗 鈴木利男 Ret Ret Ret 7 Ret 2 2 1 17 1 Ret 30
3 アメリカ合衆国の旗 ロス・チーバー 1 Ret Ret 2 13 3 17 2 DNS 6 4 29
4 ドイツの旗 フォルカー・ヴァイドラー 3 Ret Ret 1 3 1 26
5 日本の旗 服部尚貴 4 Ret 5 3 6 15 10 7 13 5 1 21
6 日本の旗 黒澤琢弥 5 Ret Ret Ret Ret 18 4 3 Ret 2 2 21
7 オーストリアの旗 ローランド・ラッツェンバーガー DNQ 13 3 Ret Ret 4 Ret 4 1 25† Ret 19
8 イギリスの旗 エディ・アーバイン 8 4 1 Ret Ret Ret 7 5 4 11 Ret 17
9 イギリスの旗 アンドリュー・ギルバート=スコット 7 Ret 7 4 4 6 11 8 2 4 12 16
10 イタリアの旗 マルコ・アピチェラ 9 Ret 6 11 1 5 8 6 Ret 18 Ret 13
11 ブラジルの旗 パウロ・カーカッシ DNS 1 Ret 9 5 9 Ret Ret 8 9 Ret 11
12 日本の旗 星野一義 2 Ret DNQ Ret Ret 7 3 Ret Ret 12 13 10
13 スウェーデンの旗 トーマス・ダニエルソン 11 2 Ret Ret 7 10 5 18 5 8 15 10
14 ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン 6 7 3 5
15 フィンランドの旗 ミカ・サロ Ret 15 4 Ret 10 Ret 18 17 7 15 5 5
16 日本の旗 和田久 Ret 5 9 Ret 12 16 16 13 11 21 11 2
17 日本の旗 小河等 5 2
18 スウェーデンの旗 リカルド・リデル 16 6 Ret 1
19 日本の旗 和田孝夫 DNQ 14 10 12 8 13 6 16 DNS 10 Ret 1
20 日本の旗 古谷直広 19 8 19 DNS Ret 14 16 6 1
- 日本の旗 舘善泰 Ret 7 Ret Ret Ret 10 23 Ret 0
- 日本の旗 高橋国光 15 Ret Ret Ret 15 Ret 12 11 Ret 22 7 0
- 日本の旗 中谷明彦 Ret DNQ 11 Ret Ret 8 Ret 9 Ret Ret 8 0
- 日本の旗 関谷正徳 18 8 8 10 Ret 11 Ret 12 Ret 13 Ret 0
- 日本の旗 松本恵二 13 Ret Ret Ret Ret Ret 9 Ret 9 14 NC 0
- 日本の旗 田中実 10 10 Ret Ret 9 Ret 15 Ret 12 19 14 0
- アメリカ合衆国の旗 ジェフ・クロスノフ 12 9 Ret 13 11 14 Ret 24 10 0
- 日本の旗 中野信治 DNQ 12 Ret DNQ Ret 12 13 14 16 17 9 0
- 日本の旗 福山英朗 14 11 Ret 20 0
- 日本の旗 粕谷俊二 Ret 17 14 15 15 Ret 0
- 日本の旗 藤永敬道 Ret 14 16 DNQ DSQ DSQ 0
- デンマークの旗 トム・クリステンセン 14 Ret Ret 0
- 日本の旗 池谷勝則 17 DSQ 0
- 日本の旗 金石勝智 Ret Ret Ret Ret 0
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

※ベスト8戦が有効得点

全日本F3000の予選用タイヤについて

[編集]

全日本F3000シリーズは、エイボン製のワンメイクタイヤを使用する国際F3000シリーズに対し、ブリヂストン、ダンロップ、横浜ゴムの各メーカーによる激しいタイヤ開発競争が行われていたことが、大きな技術的特徴であった。

F1でも1991年まではグッドイヤーピレリによってタイヤの開発競争が行われていたが、1991年限りでピレリが撤退。1992年シーズンからグッドイヤーのワンメイクとなり、レギュレーションにより予選用タイヤも禁止された。

F3000マシンはF1マシンと比べて、シャシーがコンストラクターによる量産品であること、回転数が9,000回転までに制限された3Lエンジンであること等、マシン性能の上限はF1とかなり差があるものだった。しかし上述のF1のタイヤを巡る状況の変化により、これまで通り予選用タイヤを使用する全日本F3000との予選タイムは急速に縮まった。開催時期が近い1992年F1日本GP(10月23-25日開催)と同じく鈴鹿サーキットで3週後に行われた全日本F3000最終戦(11月14-15日開催)の予選タイムの例で見ると、F3000最終戦のポール・ポジションタイムは1分42.934秒でロス・チーバーが記録した。このタイムを同年のF1日本GPの予選順位に当てはめると1分42.824秒のタイムを出した15位のフェラーリジャン・アレジと1分43.029秒を記録し16位に入ったフットワーク無限ホンダ鈴木亜久里の間に割って入ることになり、チーバーのレイナードは無限MF308エンジン搭載車であるため、F1の無限ホンダエンジン搭載車の鈴木亜久里よりもF3000の無限エンジン搭載車の方が良いラップタイムを記録した事実が残っている。

さらにF3000最終戦予選2位の服部尚貴(1分43.401秒)と予選3位の黒澤琢弥(1分43.903秒)が、F1日本GP予選25位のマウリシオ・グージェルミン(1分44.253秒)のタイムを上回り、F3000最終戦予選24位の舘善泰(1分46.708秒)のラインまでがF1日本GP予選26位のエマニュエル・ナスペッティ(1分47.303秒)のタイムを上回っており、全日本F3000マシンの殆どがF1日本GPの決勝グリッド最後尾のマシンより速いラップタイムを記録していたことが確認できる。

1991年に全日本F3000にスポット参戦したミハエル・シューマッハがレース用タイヤと1周当たり3秒もタイムが違うと驚き[1]長谷見昌弘が信じられないくらい食いつく[2]と語った予選用タイヤはF1と全日本F3000のマシン性能の差を埋めてしまうほどの性能であった。

トピックス

[編集]
  • 鈴木利男のマシンにニスモが主に足回り面について技術支援を行った。タイヤをヨコハマからブリヂストンに変更した第5戦以降成績も向上、2勝を挙げタイトル争いに加わる活躍を見せた。
  • 第5戦オートポリスで童夢に乗るマルコ・アピチェラが優勝。童夢が国産シャシーとして初のF3000優勝を記録した。
  • フォルカー・ヴァイドラーが第6戦菅生でシーズン2勝目を挙げポイント・ランキングトップに立った後、前年のルマン24時間レース参戦の頃から発症していた耳鳴りの悪化によりドクターストップがかかり休養した(その後引退)。第9戦鈴鹿からヴァイドラーの後任にハインツ=ハラルド・フレンツェンがノバのドライバーに起用された[3]
  • 第9戦鈴鹿で松本恵二のマシンに、童夢・オムロン共同開発による電気式のパワーステアリングが装備された。
  • 前年秋にブラバムとの契約締結が発表されF1参戦が予定されていた中谷明彦だったが、FISAからスーパーライセンスが発給されず、92年も引き続き全日本F3000を戦うことになった。中谷によると、スーパーライセンスの申請書に対しての返信に「あなたの次のステップはインターナショナルF3000です」とあったことから、FISAがインターナショナルF3000と全日本F3000のヒエラルキーを明確化させようとしていたのではないかと中谷は推測している[4]
  • 第3戦MINEで星野一義が予選落ちする「事件」があった。この年の星野のチームはチーフエンジニア不在で、星野がチーフエンジニアを兼務したが成績は低迷した。星野は前年にヒーローズレーシング片山右京が使用してタイトルを獲ったケン松浦チューンのフォードDFVが性能面で自分が使っている無限・MF308を上回っていると考え、シーズン途中で搭載エンジンメイカーを変更する決断に至った[5]。開幕戦では星野のエンジンにのみバタフライ式スロットルバルブ、ダブルインジェクター付きのエンジンを供給される[6]など事実上の「無限ワークス」として活動しており大きな決断だったが、DFVエンジンへの変更も結果に結びつかず1983年以来9年ぶりの国内トップフォーミュラ未勝利に終わった。

脚注

[編集]
  1. ^ Racing On」No.104、p.30、ニューズ出版、1991年。
  2. ^ 「Racing On」No.137、p.142、ニューズ出版、1993年。
  3. ^ 「Racing On」No.139、p.86、ニューズ出版、1993年。
  4. ^ 「Racing On」No.116、p.39、ニューズ出版、1992年。
  5. ^ 「Racing On」No.128、p.28、ニューズ出版、1992年。
  6. ^ オートスポーツ」No.605、p.31、三栄書房、1992年。