雀部兄子
表示
雀部 兄子(さざきべ の えこ、生没年不詳)は、奈良時代後期の人物。姓は直)。官位は外従五位下・内薬正。
称徳朝の天平宝字8年(764年)10月、藤原仲麻呂の乱後の論功で、弓削耳高・田部男足・秦智麻呂・内蔵若人・美努奥麻呂・秦伊波太気・大原家主・津真麻呂・大部不破麻呂・建部人上・桑原足床らとともに正六位上から外従五位下に叙せられている[1]。その後も称徳朝で順調に出世し、内薬佑とともに参河員外介を兼任し、神護景雲3年(769年)8月、内薬正に任じられている[2]。
光仁朝における動静は伝わっていない。
『続日本紀』による。
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |
この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。 |