防衛医科大学校病院
表示
防衛医科大学校病院 | |
---|---|
情報 | |
英語名称 | National Defence Medical College Hospital |
許可病床数 |
800床 一般病床:764床 精神病床:36床 |
開設者 | 防衛省 |
管理者 | 塩谷 彰浩(病院長) |
開設年月日 | 1977年12月1日 |
所在地 |
〒359-8513 埼玉県所沢市並木3-2 |
位置 | 北緯35度48分07秒 東経139度27分59秒 / 北緯35.80194度 東経139.46639度 |
二次医療圏 | 西部 |
PJ 医療機関 |
防衛医科大学校病院(ぼうえいいかだいがっこうびょういん)は、埼玉県所沢市にある病院であり、防衛省が設置する防衛医科大学校の附属病院である。
概要
[編集]病院機能は大学病院と同じであり、一般の医療機関と同じように、誰でも受診できる[1]。また他の大学病院と同じく特定機能病院の指定を受けており、初診時に紹介状がない場合は保険外併用療養費が別途加算される[2]。また、埼玉県の第三次救急医療機関の指定を受けている。
診療科
[編集]- 循環器内科
- 腎臓内分泌内科
- 消化器内科
- 感染症・呼吸器内科
- 血液内科
- 膠原病・アレルギー内科
- 神経内科
- 抗加齢血管内科
- 外科1(上部消化管外科、下部消化管外科)
- 外科2(心臓・血管外科、呼吸器外科)
- 外科3(肝胆膵外科、乳腺・内分泌外科、小児外科)
- 精神科
- 小児科
- 脳神経外科
- 整形外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 眼科
- 耳鼻咽頭科
- 産科婦人科
- 放射線科
- 麻酔科
- 形成外科
- 歯科口腔外科
病院の機能
[編集]- 特定機能病院
- エイズ治療拠点病院
- 埼玉県災害拠点病院
- 埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)
- 災害派遣医療チーム(DMAT)
- 埼玉県がん診療指定病院
- 小児慢性特定疾病医療機関
- 難病法指定医療機関
沿革
[編集]- 1977年4月18日 防衛医科大学校病院設置。
- 1977年12月1日 病院開院。病床数200床。
- 1997年2月 特定機能病院承認。
- 2007年8月 埼玉県災害拠点病院承認。
- 2008年8月 埼玉DMAT指定を受ける。
- 2010年4月 新病棟(西棟)の運用を開始する[1]。
- 2012年4月 がん診療指定病院の承認。
出典
[編集]- ^ a b “病院概要 | 防衛医科大学校病院”. www.ndmc.ac.jp. 2021年6月10日閲覧。
- ^ “ご利用案内 | 防衛医科大学校病院”. www.ndmc.ac.jp. 2021年6月10日閲覧。