岐阜都市圏
表示
(関都市圏から転送)
岐阜都市圏 | |
---|---|
岐阜市 | |
北緯35度25分 東経136度46分 / 北緯35.417度 東経136.767度座標: 北緯35度25分 東経136度46分 / 北緯35.417度 東経136.767度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 岐阜県 |
中心都市 | 岐阜市 |
面積 (2011)[1] | |
• 合計 | 1,026.71 km2 |
人口 (2010)[2] | |
• 合計 | 831,430人 |
• 密度 | 810人/km2 |
域内総生産 | (2010)[1] |
- 名目 | 2兆8245億円 |
岐阜都市圏(ぎふとしけん)は、岐阜県岐阜市を中心とする都市圏である。域内総生産は約3兆1176億円[3]。
定義
[編集]一般的な都市圏の定義については都市圏を参照のこと。
都市雇用圏
[編集]2010年(平成22年)の国勢調査の基準では6市4町で都市圏が構成され、2015年の人口は823,219人である[2][4]。概ね10%通勤圏であり、詳しくは「都市雇用圏」参照。
- 都市雇用圏の変遷
- 都市雇用圏を構成しない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体 ('80) |
1980年 | 1990年 | 1995年 | 2000年 | 2005年 | 2010年 | 2015年[5] | 自治体 (現在) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
富加町 | 関 都市圏 9万6410人 |
関 都市圏 10万5006人 |
関 都市圏 11万0636人 |
関 都市圏 11万3916人 |
- | 名古屋 都市圏 | 関 都市圏 11万5477人 |
富加町 |
美濃市 | 関 都市圏 11万5987人 |
関 都市圏 11万4047人 |
美濃市 | |||||
関市 | 関市 | |||||||
武儀町 | ||||||||
洞戸村 | - | - | ||||||
上之保村 | - | - | - | |||||
板取村 | - | - | - | - | ||||
根尾村 | - | - | - | - | 岐阜 都市圏 | 岐阜 都市圏 | 岐阜 都市圏 | 本巣市 |
坂内村 | - | - | - | - | - | 大垣 都市圏 32万3221人 |
大垣 都市圏 31万3740人 |
揖斐川町 |
藤橋村 | - | - | - | - | - | |||
徳山村 | - | |||||||
久瀬村 | - | - | - | 大垣 都市圏 31万9486人 |
- | |||
春日村 | - | - | - | - | ||||
揖斐川町 | - | - | - | - | ||||
谷汲村 | 岐阜 都市圏 71万1981人 |
岐阜 都市圏 80万8103人 |
岐阜 都市圏 81万8302人 |
岐阜 都市圏 82万0848人 |
- | |||
武芸川町 | 関 都市圏 | 関 都市圏 | 関 都市圏 | 関市 | ||||
本巣町 | 岐阜 都市圏 83万0623人 |
岐阜 都市圏 | 岐阜 都市圏 | 本巣市 | ||||
真正町 | ||||||||
糸貫町 | ||||||||
美山町 | 山県市 | |||||||
高富町 | ||||||||
伊自良村 | ||||||||
墨俣町 | 大垣 都市圏 | 大垣 都市圏 | 大垣市 | |||||
大野町 | 岐阜 都市圏 83万1430人 |
岐阜 都市圏 82万3219人 |
大野町 | |||||
巣南町 | 瑞穂市 | |||||||
穂積町 | ||||||||
北方町 | 北方町 | |||||||
岐阜市 | 岐阜市 | |||||||
柳津町 | ||||||||
岐南町 | 岐南町 | |||||||
笠松町 | 笠松町 | |||||||
羽島市 | 羽島 都市圏 5万6975人 |
羽島市 | ||||||
各務原市 | 岐阜 都市圏 | 各務原市 | ||||||
川島町 | - | 名古屋 都市圏 508万6551人 |
名古屋 都市圏 521万3519人 |
名古屋 都市圏 531万8500人 |
- 1987年3月31日:揖斐郡藤橋村が同郡徳山村を編入。
- 2003年4月1日:山県郡美山町、高富町、伊自良村が新設合併して山県市となった。
- 2003年5月1日:本巣郡巣南町、穂積町が新設合併して瑞穂市となった。
- 2004年2月1日:本巣郡本巣町、真正町、糸貫町、根尾村が新設合併して本巣市となった。
- 2004年11月1日:各務原市が羽島郡川島町を編入。
- 2005年1月31日:揖斐郡揖斐川町、谷汲村、久瀬村、春日村、坂内村、藤橋村が新設合併して新たに揖斐川町となった。
- 2005年4月7日:関市が武儀郡武芸川町、洞戸村、板取村、武儀町、上之保村を編入。
- 2006年1月1日:岐阜市が羽島郡柳津町を編入。
- 2006年3月27日:大垣市が安八郡墨俣町、養老郡上石津町を編入。墨俣町は他の大垣市域と接しておらず、「飛地」合併の形となっている。
脚注
[編集]- ^ a b 金本良嗣. “2010年 大都市雇用圏統計データ”. 東京大学空間情報科学研究センター. 2016年11月12日閲覧。
- ^ a b “平成26年度総合調査研究(地域経済の将来動向分析に関する調査研究)”. 経済産業省. 2016年11月6日閲覧。
- ^ 岐阜県環境生活部統計課. “令和3年度 岐阜県に市町村民経済計算結果”. 岐阜県. 2024年6月2日閲覧。
- ^ “平成27年国勢調査結果”. 総務省統計局. 2016年11月6日閲覧。
- ^ 金本良嗣. “都市雇用圏コード表”. 東京大学空間情報科学研究センター. 2019年3月22日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 岐阜圏域について - 岐阜市