コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

長須賀 (館山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 千葉県 > 館山市 > 長須賀 (館山市)
長須賀
大字
NTT東日本 館山電話交換所
地図北緯34度59分05秒 東経139度51分59秒 / 北緯34.98461度 東経139.86628度 / 34.98461; 139.86628座標: 北緯34度59分05秒 東経139度51分59秒 / 北緯34.98461度 東経139.86628度 / 34.98461; 139.86628
日本の旗 日本
都道府県 千葉県の旗 千葉県
市町村 館山市
人口情報2023年令和5年)8月1日現在[1]
 人口 1,441 人
 世帯数 786 世帯
設置日 1889年明治22年)4月1日
郵便番号 294-0037[2]
市外局番 0470[3]
ナンバープレート 袖ヶ浦
ウィキポータル 日本の町・字
千葉県の旗 ウィキポータル 千葉県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

長須賀(ながすか)は、千葉県館山市の地名。丁番を持たない単独町名で、郵便番号は294-0037[2]

地理

[編集]

市内中央やや北東寄り、汐入川の流域に位置する[4]。主に汐入川下流の右岸側に広がり、一部が左岸側にもかかっているほか、北東に離れた国道128号沿い(地図12)や千葉県立館山総合高等学校付近(北緯35度0分3秒 東経139度52分38秒)などに数箇所の飛地が存在し、長須賀地内には北条の飛地が存在する。地内の大半は住宅地で、館山湾に面した北西端には砂浜が広がる。また飛地部分の一部には水田も見られる。

北で新宿北条、東で下真倉、南で上真倉、西で館山とそれぞれ接する。また国道128号沿いの飛地は北側の上野原と南側の安布里に囲まれているほか、西端で北条とわずかに接し、館山総合高等学校付近の飛地は三方を上野原に囲まれ、北側は高井と接している(いずれも館山市)。

河川

[編集]
  • 汐入川 - 一部で上真倉・館山・北条との境界をなす。
  • 境川 - 汐入川の支流。北条・新宿との境界をなす。

海洋

[編集]

歴史

[編集]

長渚とも書かれる。

地名の由来

[編集]

古代、当地が館山湾に面した入江をなしており、数にわたって洲渚をなしていたことに由来[4]、または建久年間に当地を訪れた西行の詠んだ歌「富士うつる 鏡が浦を 打ち見れば 潮干に遠き 長須賀の里」に由来するともされる[4]

沿革

[編集]

世帯数と人口

[編集]

2023年令和5年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
長須賀 786世帯 1,441人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

番地 小学校 中学校
全域 館山市立北条小学校wikidata 館山市立館山中学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

バス

[編集]

道路

[編集]

施設

[編集]
飛地

史跡

[編集]
  • 来福寺
  • 熊野神社
  • 宝積院

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b 飛地部分を通る。
  2. ^ 潮留橋交差点 - 下真倉南交差点間。

出典

[編集]
  1. ^ a b R5年8月地区別人口 (PDF) - 館山市. 2023年8月6日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2023年8月10日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧(令和3年10月1日現在) (PDF) - 総務省
  4. ^ a b c d e f g h 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典』 12. 千葉県、角川書店、1984年、840頁。ISBN 4040011201 
  5. ^ “館山中新校舎が今秋着工 令和7年春供用開始へ”. 房日新聞. (2022年1月1日). https://bonichi.com/2022/01/01/85117/ 2023年8月6日閲覧。 
  6. ^ 幼稚園・小学校・中学校 通学区域”. 館山市 (2021年4月1日). 2023年8月6日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]