コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

記別

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

記別(きべつ、サンスクリット:व्याकरण vyaakaraNa)は、が弟子に成仏することを予言し記すこと。またそれを説いた経典(記別経)のこと。

記別経は、分別経(ふんべつきょう)・記説などとも訳され、原語の vyaakaraNa は、「分ける」という意味の動詞 "vyaakaroti" から派生し、分別・説明・解答を意味している。また言語を分析するところから「文法」という意味ももっている。これから転じて「未来を予言する」という意味が生じ、後世になって如来から記別を受けるという予言を説く授記作仏(じゅきさぶつ)思想が発達する。また、記別の語は十二部経のうちの一つである。

伝統的な解釈として『瑜伽師地論』巻25・『顕揚論』(けんようろん)巻6・『阿毘達磨集論』(あびだつまじゅうろん)巻6・『雑集論』(ぞうじゅうろん)巻11などでは、に対して、より詳説分別広説し、未了義の経を説明解釈するものであるとしている。しかしこれでは十二部経の「論議」(優婆提舎〈うばだいしゃ〉)と区別できない。

真の意味は『婆沙論』巻126・『成実論』(じょうじつろん)巻1・『順正理論』(じゅんしょうりろん)巻44に説かれているとおり「問答体」である。記別には本来、問い (prazna) に対する解答の意味がある。『阿含経』の中には、「長部」の21経・28経、「中部」の49経などのように、問答体の経が記別と呼ばれている。

なお経典などによっては、記別の別の字に草冠(くさかんむり)を付して記莂と記すことも多いが、本来の字は別とされる(法華文句七上など)。

関連項目

[編集]